梁川町にあるかぜまち軒さんに行きました。お店の前に駐車場あり。月曜日定休日です。定期的に訪問しているかぜまち軒さん。コースではなくアラカルトで食べられるイタリアン。何を食べても美味しくて大好きなお店です過去の記事はこちらまずはビールでカンパーイメニューの
函館の食べ飲みや、日常のことをのせようと思っています。 よろしくお願いします!
面倒くさがりで、大雑把で、時々神経質、良く言えば繊細?(笑) 料理と食べ物、お酒が好きです。 ゆるめの断捨離ずっとしています。
「ブログリーダー」を活用して、ぷちさんをフォローしませんか?
梁川町にあるかぜまち軒さんに行きました。お店の前に駐車場あり。月曜日定休日です。定期的に訪問しているかぜまち軒さん。コースではなくアラカルトで食べられるイタリアン。何を食べても美味しくて大好きなお店です過去の記事はこちらまずはビールでカンパーイメニューの
グランディールイチイのサイゼリアさんに行きました。2回目です。前回の記事。この日は日曜日のお昼より少し前。日曜日だけれどすんなり入ることができました。が、食べている間にまだ行列できてました。席数もそこそこあるし回転はそんなに悪くないです。お料理出てくるのも
東山にあるジョリージェリーフィッシュさんに行きました。ステーキピラフ(通称ステピ)で有名なこちらのお店。若い頃は宝来町の方、よく行ってました。移転してからは2.3回くらいかな。何やらメニューの幅が広がったようで楽しみにステーキピラフはもちろん、カレーやハンバ
こないだの日曜日に松前に行ってきました。予報での天気が良くなかったのでちょっと悩んだのですが今週からゴールデンウィークにかけて相当混むだろうな、と思いフライング気味に行きました(笑)なにしろ目的が松前岩のりなので桜はどちらかというとおまけ案の定桜はあまり
美原にある居酒屋SUGAさんに行きました。4月10日、11日、12日の3日間5周年記念価格で営業ということで予約して行きました。過去の記事はこちら小上がり2卓とカウンターのこぢんまりとした店内ですがなんでも美味しくてお手頃価格。アットホームな雰囲気が大好きなお店ですこ
宝来町にある阿さ利本店さんの黒毛和牛肩ロースのすき焼きセットをいただきました。過去の記事はこちら発泡スチロールの中には黒毛和牛と割下、スープが入っています。どーん良いお肉〜ありがたき幸せ〜焼き豆腐、椎茸、長ネギ、玉ねぎ、春菊、車麩、白滝を並べてお肉を。甘
豊川町にあるはこだて海鮮市場さんに行きました。4月11日(金)〜4月20日(日)まで感謝祭が開催されています。私は13日に行きまして大きな目玉は12日と13日で終わってしまった感じですが明日の19日は11時からマグロ解体ショーがあったりチラシも20日までなのでご紹介私の目的は
先月ですがイオン上磯店にある中華ジャンジャンさんに行きました。こちらはフタバヤ系列のお店。長年やっていたと思うけれど初めてかもしれない。行ったことないところは行ってみたいので行ってみることに。と最近の情報では今月で閉店するとのこと。11時から営業ということ
桔梗にあるはま寿司さんに行きました。数年前にできた時に1度行ったきり2回目の訪問です。函館にある全国チェーン店のリーズナブルな回転寿司はスシロー、くら寿司、 はま寿司、魚べいですかね。この4軒だとどこが一番人気なんでしょう?この辺の価格帯だと私もあまりこだわ
松風町にある松風グルカさんに行きました。何年か前にグリーンベルト沿いに移転したみたいですねお店の前に駐車できます。店内はけっこう広いですね。メニューはこちらカレーじゃない亜細亜料理系が食べたかったのですがランチタイムはカレーが主で炒飯と焼売とガーリックシ
谷地頭にある谷地坂さんに行きました。冬の間はお休みしている谷地坂さん。今年の営業は3月10日からだったのですが4月から、ランチは前日までの完全予約制に。詳しいことはHPに書いてありますが原材料の高騰で無駄になる食材を極力減らして価格を上げないで提供したいという
松陰町にあるグリーンリーフさんに行きました。函館恵愛会が就労継続支援A型施設として運営しているグリーンリーフさん。飲食系ではお蕎麦の番屋さんや駒場町のプチグルメさんも運営しているということでどちらも利用したことはなかったですがお値段が安いのでなるほどーと思
白鳥町にあるはっちのおやつさんに行きました。以前から気になっていたお店ですが日曜日はお休みで駐車場がないと思っていて行っていませんでした調べたら月火曜が定休日でした。駐車場は向かって左側が共用駐車場のようです。店内のショーケースにはシフォンケーキをメイン
本町にある星(あかり)さんに行きました。この日は飲んだ後の〆にあかりさん、週末は夜中の3時まで営業していて12時過ぎてもめっちゃ混んでます本町とはいえ夜中までやっているラーメン屋さん少なくなった印象です。過去の記事はこちら店内に入るとまずは券売機。私は泡鶏白
本町にあるいか清さんに行きました。個室があって大人数も入れて観光客はもちろん地元民からも愛される有名店。この日は観光2人、地元2人の4人で。まずはビールでカンパーイですが飲み物の写真ほとんどなかったお通しはアオサいっぱいの茶碗蒸しというわけでイカ清さんと言っ
中道にあるひだかさんに行きました。久しぶりのひだかさん。和食中心だけれどそれ以外も色々あってリーズナブルで駐車場も店内もそこそこ広くて利用しやすいお店です。法事なんかでも。この日は4人でランチ。メニューの一部 種類が多くて迷うそしてリーズナブルなものは税込
アークス千代台のFUJIYAさんでは4月1日(火)〜3日(木)までの3日間限定で通常594円のプレミアムショートケーキが297円の半額で販売されています。アークス千代台店さん、函館牛乳がいつも安くて(多分私が行くどこのスーパーより)買いに行くことが多いのですが。セールや特売
ラッキーピエロさんに行きました。1年に一度行くか行かないかのラッピさん。最近はいつも混んでいる印象なので自然と足が遠のくように…この日は峠下のラッピさんに15時くらいに行ったのですがテイクアウトも1時間待ち、と言われ時間も限られていたので諦めました。諦めまし
美原にあるしくぅはっくさんに行きました。お店の前はよく通るのですがこの度初訪問です。メニューはこちら結構種類が多くて迷っちゃう私はえび塩ワンタンめん1000円脂は程よい感じであっさりめ。塩味も薄めで私はちょうどいいえびの香りはそこまで強くはないけれどワンタン
3月15(土)と16(日) に開催されていた北斗市久根別の香港さんのお惣菜フェアに行きました。Xで目についたお惣菜フェアお惣菜買って夜は簡単に済ませよー過去の記事はこちらないものもあったけれどこんな感じで並べられていたのでこの中からチョイス購入したのはこちら春巻300
湯の浜町にあるスリーバレイさんに行きました。久しぶりのスリーバレイさん。お休みや満席などでなかなか行けなかったのでこの日は事前にしっかり予約明るい店内は雑貨なども置かれていて待つ間もちょっとした時間潰しできます。可愛いアクセサリー買ったりなんかメニューは
美原にある居酒屋SUGAさんに行きました。小上がり2卓とカウンターのこぢんまりとした店内。料理はリーズナブルで美味しくて雰囲気が好きなので3度目の訪問過去の記事はこちらこちらのすがさん、お通しありませんその分他の食べたいものを選べるし、晩酌セットがあってかなり
谷地頭町にある谷地坂さんに行きました。冬季間はお休みしている谷地坂さん。営業時間は11時〜17時定休日は土日、祝祭日です。ランチタイム11時〜13時は谷地坂ランチのみの注文OK。空いている時に限り他の注文もOKなようです何度か利用させてもらってますがほぼ皆さん谷地坂
湯川町にあるキッチンnosukeyaさんに行きました。お昼の営業が12時からで自分の中でタイミングがなかなか合わず行けずにいたお店です。12時ちょうどくらいに着くように行きましたが既に2組待っていて入って行ったので確実に入るなら予約ですねお店は一軒家の一部で靴を脱いで
七飯にあるらぁめん花水木さんに行きました。無化調の体にやさしいらぁめん花水木さん。どうせなら優しくないより優しい方が絶対いいですよね、ラーメンも人も。ラーメンがらぁめん、とか、らあぁめん、とかはこだわりがあるのかな。メニューはこちら券売機で食券購入します
厚沢部町にあるカンペシーノさんに行きました。カレーもピザも気になっていて行ってみたいと思っていたお店大きな道からはちょっと奥に入るのでこんなところにお店あるのかなーって感じでしたがちゃんとありました目の前は畑(多分じゃがいも?)と遠くには山。裏庭には山羊
柏木町にあるまるかつ水産さんに行きました。昨年リニューアルしてから2回目です。前回の記事はこちら回転寿司でもちょっと高級なお寿司が食べたいなーというときは函太郎さんか、根室花まるさんか、ここまるかつ水産さんですよね。この3ヶ所なら函太郎さんが一番行く機会が
北斗市にあるマルセン北斗さんに行きました。久根別駅の向かい側にあります。午前9時〜午後1時まで。火曜水曜定休日。この日はズワイが100g100円ということで午前中に行ってみましたお店の前にはズワイガニだけでなくツブ、殻付きカキ、訳あり毛蟹、塩辛や松前漬け、たらこや
五稜郭にある六花亭さんに行きました。六花亭さんの喫茶コーナーでは誕生日に喫茶メニューを頼むと好きなケーキとドリンクのサービスがあります過去の記事はこちら以前は何も頼まなくてもサービスしていただけたようですが「それだけ」で席を利用する方が多いのか2年くらい前
ミスドの祇園辻利第一弾セットを食べましたーミスドで現在販売している抹茶ドーナツシリーズ。抹茶好きなので気になってた〜過去の記事はこちら種類は5種類。専用の袋に入れてもらえましたお濃いドーナツ とろり抹茶クリーム248円お濃いドーナツ ふわり抹茶ホイップ248円ポ
金堀町にあるいかりやさんに行きました。知る人ぞ知る焼肉屋さん。とは言っても今は口コミやSNSなどがあり知っている人も多いですよね。五稜郭や駅前からも割と離れていて人が少ない地域にありながらもいつも混んでいて予約しないと入ることのできない名店です私も数年ぶりに
ホワイトデーに石川町にあるルソレイユドゥマタンさんのケーキをいただきました私の大好きなケーキ屋さん過去の記事はこちらこちらのあさひロールが最高に美味しいフワッフワでしっとりしていてクリームが甘さ控えめで私好み自分でも良く食べるし手土産なんかにもとっても喜
柏木町にある柊さんに行きました。ゆったりしていて清潔感があってお料理がリーズナブルで美味しくて素敵なお店過去の記事はこちら最近新しいお店もたくさんできてきて古いお店がなくなってきてどこのお店に行こうか迷うことがしばしば。ランチの価格も上がってきたしせっか
最近のいただきもの美味しいお菓子ご紹介〜札幌大丸さんの期間限定ショップ果実とバターcanarina(カナリナ)果実とバターのサブレフルーツとナッツとバターの素敵な食感おいしー2月28日〜3月14日まで開催されていたようですが実店舗はまだないみたいですこちらは蔦屋書店さ
宮前町にある幡龍さんに行きました。こちらのお店、セクシーな格好の名物ママがいることでも有名その姿をひとめ見ようと訪れる方も多いのでは年齢は見た方が判断すればいいかと思いますがあの体型キープは並大抵の努力ではないはず同性でも目を見張るスタイルとにかくすごい
亀田本町にあるキングベークさんに行きました。パンの種類が多くて、イートインもできるキングベークさん。最近はおにぎりなんかも始めてなんでも屋さんになりつつあります(笑)購入したパンはもちろん、モーニングやランチセット、カレーなどもあり全体的にリーズナブル。
宝来町にある阿さ利さんのすき焼きセットをいただきました。発泡スチロールの中には黒毛和牛肩ロースと醤油だれとスープ入り。自分で玉ねぎ、椎茸、春菊、長ネギ焼き豆腐、お麩を買ってすき焼き〜 薄切りで1枚20cm以上あるお肉が5枚くらいかな?何gくらいか計ればよかったか
元町にあるもみの木ダイニングさんに行きました。過去の記事はこちら昨今、原材料や人件費が上がり1000円以内で食べられるランチが少なくなる中こちらのもみの木ダイニングさん、なんと950円でランチを食べることができますメニューは週替わりでホームページで見られます。野
湯川町にある上野さんに行きました。寒い時に食べたくなる鍋焼きうどん前回は鍋焼きうどんとカレーうどんを頼んだのですがちょっと私には量が多くてもう行けないかなーなんて思っていたのですが鍋焼きうどんは1.5人前というのがメニューにあると知ったので行きましたメニュー
美原にあるカフェサナードさんに行きました。以前よりメニューが増えたようなのでこの度初訪問キレイでおしゃれなお店店内は6人と4人の席とカウンター。メニューはこちら私は和風きのこパスタセット単品800円でセットにすると1200円です。セットは3種類の小鉢とドリンクがつ