正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
仕事しか知らなかったお一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中です。「アラ還の散歩に遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信しています。ぜひチェックしてみてください。 夢は元気なうちに世界一周航空券で旅すること。
アラ還Youtuber。ぜひYoutubeチャンネル登録もよろしくお願いします。
正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
紫陽花前、です。明月院ですけど。 でも。全体的に観光客の方が特に多くなる時期なので、まだ並ぶほどではありませんでしたが、若干混んでました。
ここは「亀ケ谷切通」と言う北鎌倉駅と鎌倉駅の中程にあり、気軽に通れる切通です。 舗装されていますが、800年の古を感じることができるので、おすすめです。
物を長く使っている、と言うより買い替えるのが面倒、と言うのが正しい気がします。 4回ほど引っ越しましたが、今、使っているカーテンは20年ぐらい使い回しているのでした。今日は天気が良いので、寝室のカーテンを洗うことに...。
昭和のURの構造は階段を挟んで、左右振り分けでドアがあり部屋があります。 私のUR生活も5年目に入りましたが...住人の入れ替えに一つの法則が?
台湾、特に台北は旅行しやすい外国の一つだと思います。3、4回行ったと思います。最初に行った時は、松山便が無かったので桃園空港を使ったので、台北のホテルまでは空港から中心街へ行くバスを利用しました。そのバスの事故のニュースが.....。
「少し気持ちが上向いてきました」、そう文字通り。 自分でも安心しました。よかった。
軽井沢が好きで、30代、40代の時、よく日帰りで行ってました。まだ浅野屋が軽井沢にしかなかった頃です。ここのパンが食べたくて、軽井沢へ行ったものです。
気分が沈んでいようが。どうしようが。 私にはやらねばならないことがあるのです。それはというと...。
じゅん散歩、毎日録画しています。 馴染み深いところが出てくると、すごくテンション上がる!今週はなんと江の島界隈でした。
【鎌倉いいね】白藤を見に行くも、すでに終わっていた英勝寺。徳川家ゆかりのお寺。
ここのところ雑用に忙殺されていて。季節が良いのに初夏の花の鑑賞を逃していました。 天気も良いし、そうだ!英勝寺の「ふじ」だ!と思い立ち....
月曜日に放送される「最後から二番目の恋」です。 ストーリーが頭に入らず。その理由は?
【家計】財政引き締めを誓ったのに!想定以上のクレジットカードの支払い引き落とし。
2月、3月とアルバイトをしたので、気が大きくなっていた事は否めません。 そうです。引き落としは一足遅れてやってくる!
会社に行かない私は、土日祭日より天気が良いか。散歩に最適か。が外出の基準です。 今日はゴールデンウィーク後半戦のとある日。前日の大雨が嘘のような晴天! これは出かけねば!
世間はゴールデンウィーク。現役を続けている友達が久しぶりに連絡をくれて、ランチでも?と誘ってくれたので、江の島へ!
昭和のURのお風呂。誠に昭和です。 昨日あたりから、心もやや落ち着いて?来ました。相変わらず、肩こりはひどいのですが。 朝、目が覚めると予報通り快晴。こんな日は....。
アラ還おひとり様。社会との接点を保つための代償はこのストレス。
このブログでも時々、吐露したことがあるかと思います。 私の場合、ある程度自分から動かないと、社会との接点を持つことが出来ません。 が。その代償はそれなりに大きいです。
鎌倉と季節のお花。本当に絵になる! 桜が終わり。カイドウも綺麗に咲いてました。そして今度はシャガ、つつじ、ふじ。 つつじは主張が強く、モノトーンなお寺によく映えます。
4月の家賃の引き落とし額を見て、びっくり! 先月より1万円も多い。どして?なぜ?その理由は...。
アルバイト代も入ったことだし。そのお金を何に使うか?? かしこまって出かける機会もないのですが、特に今の時期、着る物がなく10年前ぐらいから同じ服2枚を着回ししていましたが、流石に....。
ワイルドなツツジ(だと思うけど)です。ちょっと前まで桜だったのになぁ。 風は強いですが、穏やかな1日。だけど、平凡。平凡だけど穏やか。どんな1日だったかというと...。
私は鶴岡八幡宮の「槐の会」の会員です。平たくいうとすごくカジュアルな八幡宮応援?会員で年に一度、その会員のためのイベントがあり、流鏑馬も開催されます。 その様子をお届けします。
つい先日まで、寒い日があったりしたのでは?と思いつつ。 今日、さんぽしていたら青空でもないのに蒸し暑く....。
昭和のURにあるある。 敷地が無駄に広く、色々な木々が存在感を示しています。4、50年経てばどんな木でも育つ?今日はそんな話ではなく...。
3月末まで、週5日間、事務のアルバイトをやってました(ただし短期間)。 先日、無事に給料も振り込まれ。ご褒美的なちょっと高いイチゴなんかを買ったりして。 でも。その後は...。
3月末で月〜金曜日のアルバイトが終わり。 その後、色々と雑用で出かける用事はあったものの。基本は...。
1、2年前まで生活圏内のドンキや業務スーパーで購入できていたこの「コムタンラーメン」の袋麺タイプ。真夏以外に何度か購入して食べていたのですが、この冬はどこにも売っておらず...。
Netflixのマンネリを打破した衝撃?作品「悪魔の計略」(正し個人的見解なり)
最近、Netflixもマンネリかなぁ(あくまで私的に)思っていました。が。アルバイトも終わり時間もあるので、しらみつぶしに作品を漁っていたところ。 どっぷり浸かってしまう作品にぶち当たってしまい...。数日間視聴を完了するまで大変なことに!!
SNS上ではロケの目撃情報も目にしています。 残念ながら私は遭遇していないのですが....。
春真っ盛り。そんなタイミングで噂の「緑の封筒」が届きました。 年金を受給するための書類です。おお!私もとうとう!という気分になりました。早速、必要事項を記入し、ネットで予約をして年金事務所に。
【シニアのアルバイト】給料が振り込まれました。私、お疲れ様でした。ご褒美は。
3月末まで短期間ですが、月〜金曜日アルバイトしてました。当然ですが。バイト料はやや遅れての振り込みとなり。今日、記帳して入金を確認しました。さて。ご褒美は?
【昭和のUR生活】出るものは仕方がないけど。ゴキブリ対策は早め早めに。
ゴキブリではありませんが。 今年初めてのカメムシが、部屋の中でじーっと....。 なんか。今年は全体的に早いのでは??と。気持ちが焦り始めて....。
【家計】アルバイトが終わったので出費を控え、財政引き締めへ。
3月の支出を分析したところ。 呆れました。って。自分で支出しているのですけどね。アルバイトしている、という慢心が災いしました。完全に。確かに働いていると、どうしても節約まで頭が回らないのですが....
【シニアさんぽ】今日は東京をさんぽしました(洗足池から自由が丘まで)。
東急の電車って。東京、神奈川一部の人しか馴染みない?かもしれません。 東京に長く住んでいた私は、大変馴染みのある電車ですし、いまだに通う歯医者さんは東急のとある駅の近くです。今日は沿線沿いの桜を楽しみに、さんぽです。
我が家のお米が底をついて久しく。 備蓄米放出にもやや期待をしつつ、大手量販店に立ち寄るとお米コーナーをいつも覗いていましたが...
31日で約2ヶ月に渡る月曜から金曜日までの事務職のアルバイトが終わり。 その後、の話です。日常に戻り、ブログも平常投稿に戻るはずが....。
31日を持って、2月からやっていた事務のアルバイトが終わりました。 正直、ほっとしています。つーか。すごく嬉しい!
【鎌倉いいね】今年も鎌倉には桜が咲く(3月30日現在)。そしてランチ。
暖かかったり。すごく寒くなったり。 雨だったり。でも。桜は....
一日6時間勤務、しかも残業絶対なしの職場ですが、人間関係はそれなりに複雑です。 ものすごく嫌って、訳ではないのですが... 。
昨夜は春の嵐?で、雷ゴロゴロ。でも一夜明けると、初夏のような暑さです。 今日もアルバイトに行き、それなりに神経を使ったのですがその帰りに....。
2月から始めたアルバイトも、残すところあと5日。 早く終わってほしい。切に願っています。 何十年も会社員やってた人間の言うことでは無いですが...本当にそう思うのです。
【鎌倉いいね】鎌倉じゃないのですが。江の島に行ってきました。
見事に逆光ですけど。江の島へ続く橋の上。 アルバイトも休みだし。ふらっと。江の島へ!実は。江の島は藤沢市です....
雪が降っても。白木蓮は元気に咲いています。私も4月からは...。
アルバイトが終わり、職場を出る時は朝のみぞれが嘘のような青空。 近所の白木蓮が見頃です。やっぱり春ですね。そう、お彼岸ですから!
東京を離れて5年目になりますが、歯医者は以前として東京へ通っています。 いいのか悪いのか分かりませんが。そのついでにと言いますか....
昨日、アルバイトの帰り道、春を感じる白木蓮が綺麗に咲いていることに気がつきました。 暖かくなってきたし。そろそろ本格的な春の始りですね。
鎌倉にやってきた海外留学中時代の友達とそのご夫人。 嵐のようにやってきて、嵐のように去っていきました。さて。鎌倉は楽しんでくれたでしょうか?
そろそろお米が無くなりそうです。 おひとり様なので、お米の消費量はたかが知れていますが、最後に買った5キロの値段は確か税込で3100円ぐらいでした。昨日スーパーを覗いてみたら....
木曜日にいよいよ海外の友達がやってくる。悩んで悩んで選んだもの。
うまい具合に?桜の時期を見事に外して、やってくる友達。 しかも天気予報がだんだん良くない方向に行っていますが、やって来る!! 悩んだのがちょっとした贈り物をしたいけど、どうしたら?悩んで悩んで....。
超短期のアルバイトです。月曜から金曜日までですが、実働5.5時間。 それなのに。疲れる...。
ちょっとわかりにくい写真ですけど。 ゆき、ですよ。ゆき!
早咲き桜でしょうか?ちょっと濃いピンク色と青い空が、ああ春ね! そう感じていたら、あっという間に2月が終わりました。さて2月の支出は?
作った時は、次の更新まで随分先だな。 と。 思っていたのですが。自治体からお便り来ました「電子証明書有効期限のお知らせ」
変な姿勢で?事務作業をするからだとは思います。 今度は肩が痛い...。60歳すぎて(しかも一度引退済み)、事務のアルバイトは体を壊すだけ?
会社員時代と同じです。 連休明けの仕事....。通勤して、仕事場に行く。とても憂鬱な感じで仕事へ向かいました。
長い会社員時代は、当然平日はどっぷり朝から夜まで仕事。 週末も土日のどちらかは家か会社で仕事をしていた私。2年ぶりのアルバイト生活の最初の週末が3連休です。ああ、嬉しい。
結局。iPhone8のままぐずぐずしてます。 あまり褒められた状態ではありませんが、特に困っていないという事実はあります。 さて。どうしたものか。
30年以上、会社員をやっていたわけです。 一般事務の仕事は難なくこなせると思っていたのですが....。
2年ぶり、短期のアルバイトをしています。 事務仕事で年度末の追い込み仕事で、朝、出勤し4時まで。6時間ほどの勤務なのですが。 2年ぶり働くと言うことは.....
Zoomで30年ぶりに、大学時代の友達と話すことができて上機嫌な私。 ですが、彼らから投げかけられた難題が....。それが何かと言いますと
正確にいうと31年ぶりだそうです。 最後に会った時から。全く便利な世の中になったものです。本当に。
あれ?あら? いつから???えっと最後にこの鳥居を見たのはいつだった???
近所の公園にある何本かの梅が満開でした。 鎌倉の梅の名所では開花にちょっとばらつきがある感じなのに。
昨日の夜、なぜか寝つきが悪く(私にしては珍しい)。 しかも今朝は朝から出かける用事があって....。
2月11日、長勝寺の「大国祷会成満祭」という行事に行ってきました。 いやいや。修行の厳しさは言葉に出来ないです。
今年4月から放送とネット上の噂があった大好きな「最後から二番目の恋」。しかし....あの放送局なのです。どうなる??
留学を終えて、東京で会社員を長く勤め、早期退職。そして早、数年が経った今。 SNSのメッセージが届きました。なんと。カナダの大学で一緒だった友達!
あまりにも天気が良くて。光合成したくなったので、肌寒いものの、出かけることに。 いざ、さんぽ!平日の思いつきのさんぽ。なんと贅沢なことでしょうか?気分も上がります。
極楽寺坂に向かう途中にあるこの老舗感あるお店は。 なんと。300 年の歴史があるのだとか。1個から購入できます。 それがこちら。
寒いけれど、本日は少し早起きして長谷、極楽寺方面を歩いてみました。 こちらは御霊神社の境内外の梅です。青空にピンクが映えます。
夕方5時以降は、パソコンを出来るだけ触らないようにしているのですが。 友人とのやり取りで、印刷したいものがありプリンターとPCを立ち上げて....。
今朝も起きて、カーテンを開けるとどんより。 お腹は空いているので、朝ごはんはきちんといただきますが、やはりちょっとダルおも?という感じです。この写真のように青空と太陽が欲しい...。
天気予報で関東地方は雪かも?そして再び寒くなると言う予報を意識していたものの。 やはり少しダルい、感じは否めません。それに昨夜、奥歯に事件が起こるし....。
この日も朝からラジオ聴きながら、PCに向かってブログを書こうかな、と。 すると面白い話題に。「好きな映画を3本上げるとすると?」 ほう。私の場合は?
1月が終わります。あと残り11ヶ月をどう過ごすか。おひとり様の人生観。
近所に梅の木があり。少し咲き始めていました。 天気が良いなぁ。と散歩していると、1月も終わります。あらら。
せっかちな梅は蕾がほころんできました。暖かい日が続けば、一気に開くかもしれません。 そんな今日この頃ですが。今朝起きると、鼻炎がひどい!
会社員を辞めて、世の中はコロナ禍に突入し。 Stayホームということで、ただただ家にいてRadikoでラジオを聴く、という日々が続いた時期がありました。そこで耳馴染みになった通称モリタク(森永卓郎)さん。そのモリタクさんが...。
天気が下り坂だと、体調も下り坂。低気圧体調不良?なので、無理しない1日にします。
昨日から、ちょっとダルイなぁ。と思っていましたが、今朝起きた時にはフツーだったので、朝一番でゴミを捨てに行き、いつものように朝食を食べたのですが....。
関東地区でたった一人の近しい肉親の叔母(母の妹)ですが、私が東京を離れたために片道3時間かかる道のりを、ぼーっと過ごしながら会いにいくのです。
外出先から戻り、一息入れた夜の7時前。外は真っ暗です。 ピンポーン。ん?ピンポーン?だ、だ、誰??
【鎌倉いいね】早春の鎌倉の。かわいい赤い実。鎌倉と歌舞伎のこととか。
花には大変疎いので。かわいいなぁ。と、思いながら今の時期に見かける「かわいい赤い実」です。 今日もぷらぷらと、鎌倉の街を散歩しておりました。
鎌倉を歩いていると。こんな石塔のようなものを目にします。 「庚申塔」というものです。これが以前から気になっておりまして。近くに説明板のようなものがあるところもありますが....。
若宮大路から少し奥に入ったところにある妙本寺。日蓮宗のお寺ですが、駅から近いのにとても静かなお寺で時々季節の花を愛でにまいります。 本日は....。
今年の梅の鑑賞はまだ行けていないので、去年写真で誤魔化します。 明日あたり行こうかな?さて。標題の。JCOMリモコン問題です。
梅の季節が始まったというのに。 まだどこにも見に行けていません。いかんいかん、と、思いながら。なんだかんだと時間が過ぎていく今日この頃に届いた知らせは....。
久しぶりに「いらすとや」さんから、お借りしてきました。 そう、ATMでの出来事です。
会社員時代は年に一度、現実逃避のために海外旅行をしておりました。とにかくストレとにまみれた折れた心を癒すには、劇的に状況を変えないと...という状況でしたから。でも会社員を辞めた今は...まぁストレスは多少ありますが、会社員時代ほどでなはないので。たま〜に近場へ出掛ける程度で十分?となりまして。
【鎌倉いいね】冬ぼたんが美しい八幡宮の「ぼたん園」。被り物も可愛い。
私は冬ぼたんが好きなのは、このわらで出来た帽子のようなものを被っている様子がなんとも可愛いからなのです。この名前は....?
久しぶりに稲村ヶ崎の海岸まで散歩してみました。 富士山すごい!私のしょぼいiPhone8で江ノ島と富士山の姿が上手く伝われば良いのですが。
初体験。本を聞く「赤と青のガウン」彬子女王のオックスフォード留学記。
audibleと言うサービスを3ヶ月99円で利用しています。 時々、こんな破格なキャンペーンをやっているので利用するのですが、正直本を「聞いたこと」はありませんでした。
会社員時代は、当たり前ですが洗濯は週末など休みの日にしか出来ませんでした。 しかも当時住んでいた東京23区某所のアパートは景観のため、外干し禁止と言う...。
年明けからまた値上がり、値上がり。1円でも安くて良いものを求めて。関東ローカルスーパー事情(あくまで私見)
天気は良いのですけどね。年明け、本格的な買い出しに初めて出かけました。 某大型スーパーで買った大きな大きな保温バッグを抱えて、意気揚々と出発です。
シニア散歩のお手本のような番組「じゅん散歩」。 毎日録画して見ています。馴染みの街を歩く日は、本当にテンション上がります。そう!今週は馴染みの場所ばかりです。
久々に「いらすとや」さんから、画像を拝借してきました。 そう。みずほのATMでの今朝の出来事とは。
通常運転は明日、月曜日から。年末ジャンボの換金は火曜日から。
すでに会社員ではありませんので、さて仕事始めだ!とはなりません。 昨年はクリスマス前に風邪を引き、フツーの状態に戻るのに1週間かかり。体力がガタ落ちした状態が続いています。で。お正月、ちょこっと出かけましたが、基本は今だにゴロゴロしています。流石にこれじゃ、いかんでしょう。
自宅ではJCOMのwifiを使っていますが。 スマホでこのwifiを使うと、最近繋がらな無くなる、と言う症状がでます。 そしてブログを書いている愛しのMac book proも....。
1月3日。 どんよりとした曇り空です。 朝から大学駅伝をテレビ観戦中。
朝、ぐずぐずしていたし「箱根駅伝」も見たいような気がしたのですが天気も良いし、やはり鎌倉の海岸まで「船おろし」を見に行くことに。
2025年が明けました。 明、と言う字を当てるのは、なんか良いですね。 今年もとても良い天気となりました。
62歳の大晦日の朝(写真は今日のものではありませぬ)。 雲は多いですが、冬晴れと言う感じがします。さて。 今日は何する?
1年があっという間です。 変わり映えしない1年だからでしょうか??? 年末には(一応)1年の支出を振り返ります。
「ブログリーダー」を活用して、まる(Maru)さんをフォローしませんか?
正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
紫陽花前、です。明月院ですけど。 でも。全体的に観光客の方が特に多くなる時期なので、まだ並ぶほどではありませんでしたが、若干混んでました。
ここは「亀ケ谷切通」と言う北鎌倉駅と鎌倉駅の中程にあり、気軽に通れる切通です。 舗装されていますが、800年の古を感じることができるので、おすすめです。
物を長く使っている、と言うより買い替えるのが面倒、と言うのが正しい気がします。 4回ほど引っ越しましたが、今、使っているカーテンは20年ぐらい使い回しているのでした。今日は天気が良いので、寝室のカーテンを洗うことに...。
昭和のURの構造は階段を挟んで、左右振り分けでドアがあり部屋があります。 私のUR生活も5年目に入りましたが...住人の入れ替えに一つの法則が?
台湾、特に台北は旅行しやすい外国の一つだと思います。3、4回行ったと思います。最初に行った時は、松山便が無かったので桃園空港を使ったので、台北のホテルまでは空港から中心街へ行くバスを利用しました。そのバスの事故のニュースが.....。
「少し気持ちが上向いてきました」、そう文字通り。 自分でも安心しました。よかった。
軽井沢が好きで、30代、40代の時、よく日帰りで行ってました。まだ浅野屋が軽井沢にしかなかった頃です。ここのパンが食べたくて、軽井沢へ行ったものです。
気分が沈んでいようが。どうしようが。 私にはやらねばならないことがあるのです。それはというと...。
じゅん散歩、毎日録画しています。 馴染み深いところが出てくると、すごくテンション上がる!今週はなんと江の島界隈でした。
ここのところ雑用に忙殺されていて。季節が良いのに初夏の花の鑑賞を逃していました。 天気も良いし、そうだ!英勝寺の「ふじ」だ!と思い立ち....
月曜日に放送される「最後から二番目の恋」です。 ストーリーが頭に入らず。その理由は?
2月、3月とアルバイトをしたので、気が大きくなっていた事は否めません。 そうです。引き落としは一足遅れてやってくる!
会社に行かない私は、土日祭日より天気が良いか。散歩に最適か。が外出の基準です。 今日はゴールデンウィーク後半戦のとある日。前日の大雨が嘘のような晴天! これは出かけねば!
世間はゴールデンウィーク。現役を続けている友達が久しぶりに連絡をくれて、ランチでも?と誘ってくれたので、江の島へ!
昭和のURのお風呂。誠に昭和です。 昨日あたりから、心もやや落ち着いて?来ました。相変わらず、肩こりはひどいのですが。 朝、目が覚めると予報通り快晴。こんな日は....。
このブログでも時々、吐露したことがあるかと思います。 私の場合、ある程度自分から動かないと、社会との接点を持つことが出来ません。 が。その代償はそれなりに大きいです。
鎌倉と季節のお花。本当に絵になる! 桜が終わり。カイドウも綺麗に咲いてました。そして今度はシャガ、つつじ、ふじ。 つつじは主張が強く、モノトーンなお寺によく映えます。
4月の家賃の引き落とし額を見て、びっくり! 先月より1万円も多い。どして?なぜ?その理由は...。
アルバイト代も入ったことだし。そのお金を何に使うか?? かしこまって出かける機会もないのですが、特に今の時期、着る物がなく10年前ぐらいから同じ服2枚を着回ししていましたが、流石に....。
あくまでiPhone上の歩数ですが この1年平均で一日12000歩歩いているようです。 昨年、ネットでお安いでもカッコ良いNikeのスニーカーを買ったのですが...
数日前、知り合いの方から 「アメリカ人を案内するが同行するか?」とお誘いのメールをもらいました。 もちろん答えはいきます!
現役引退後。 引き続き仕事を続ける人もいれば 私のように引き続き人生を模索しながら?毎日を過ごしたり 社会貢献すべくボランティア活動に勤しんだり.....
先ほど散歩から帰宅し。 鍵、鍵、鍵っと。 あれ?あら?おや?
最近、知り合いの方がスペイン旅行をされて 写真を見せてもらったので、つい私も自分のスペイン旅行の写真を掘り起こして....
最近は人気のお寺にはあまり行かなくなりました。 とにかく人が多い、というのも理由です。ならタイミングを外せば?
私はど郊外に住んでいるので 住民の皆さんにとって自転車の重要性は理解しているのですが....
とあるJRの駅から乗車した時 電車いつ来るのかな?とホームの時刻表を探したところ....
カフェラテしか飲まない(飲めない)私ですから コーヒーゼリーも基本は食しませぬ。しかし選択の余地がない場合も時にはあり...
賢い節約生活を心がけてはいるけれど。 甘いものは食べたいのですよ。 それで最近はこんなもの作って、その欲を満たしています。 それはというと。
私の場合、さんぽが仕事みたいなものです。 天気が良いと(主に鎌倉)とにかく歩きます。歩くのはすごく充実感があるのですよ。 本当に...。
昨日はなんだか疲れて ブログも書かずに、夕食を取ったらすごく眠くなり...
基本は地上波の番組を見る機会は少なく CSは動画配信に偏っています。 ところが。 最近。 BSの番組が面白いかも?と思い始めました。
前回、ちょっとしたトラブルに遭遇した薬の通販。 でもやっぱ通販の方が安かったりするので、ついついポチッ。
ほぼ日本のドラマは見ない人です。特にNHKのドラマは見ない。 しかし物事には例外がありまして....。
昨日の気持ちの良かった1日が嘘のように 強風が吹いている本日。世間的にはゴールデンウィーク最終日ですが...。
今日はとても楽しみにしていた 一之輔さんの独演会。それも円覚寺の佛日庵で!
混んでますね、どこもかしこも(これは鎌倉の小町通です) この混雑を取材するためでしょうか?カメラを抱えた取材クルーを何組か見かけました。 私は鎌倉からのさんぽから帰ると....
今日はゴールデンウィークの後半戦初日。 殺人的な人出だとは分かっていましたが、あまりの天気の良さに ついつい鎌倉さんぽへ....。
冷たい雨が上がり、やっと昭和のURのベランダから青空が見え始めました。 これからぐんぐんと気温が上がるそうです。 世間はゴールデンウィークの中盤ですが、私は某プロジェクトを開始。