正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
仕事しか知らなかったお一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中です。「アラ還の散歩に遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信しています。ぜひチェックしてみてください。 夢は元気なうちに世界一周航空券で旅すること。
アラ還Youtuber。ぜひYoutubeチャンネル登録もよろしくお願いします。
1月が終わります。あと残り11ヶ月をどう過ごすか。おひとり様の人生観。
近所に梅の木があり。少し咲き始めていました。 天気が良いなぁ。と散歩していると、1月も終わります。あらら。
せっかちな梅は蕾がほころんできました。暖かい日が続けば、一気に開くかもしれません。 そんな今日この頃ですが。今朝起きると、鼻炎がひどい!
会社員を辞めて、世の中はコロナ禍に突入し。 Stayホームということで、ただただ家にいてRadikoでラジオを聴く、という日々が続いた時期がありました。そこで耳馴染みになった通称モリタク(森永卓郎)さん。そのモリタクさんが...。
天気が下り坂だと、体調も下り坂。低気圧体調不良?なので、無理しない1日にします。
昨日から、ちょっとダルイなぁ。と思っていましたが、今朝起きた時にはフツーだったので、朝一番でゴミを捨てに行き、いつものように朝食を食べたのですが....。
関東地区でたった一人の近しい肉親の叔母(母の妹)ですが、私が東京を離れたために片道3時間かかる道のりを、ぼーっと過ごしながら会いにいくのです。
外出先から戻り、一息入れた夜の7時前。外は真っ暗です。 ピンポーン。ん?ピンポーン?だ、だ、誰??
【鎌倉いいね】早春の鎌倉の。かわいい赤い実。鎌倉と歌舞伎のこととか。
花には大変疎いので。かわいいなぁ。と、思いながら今の時期に見かける「かわいい赤い実」です。 今日もぷらぷらと、鎌倉の街を散歩しておりました。
鎌倉を歩いていると。こんな石塔のようなものを目にします。 「庚申塔」というものです。これが以前から気になっておりまして。近くに説明板のようなものがあるところもありますが....。
若宮大路から少し奥に入ったところにある妙本寺。日蓮宗のお寺ですが、駅から近いのにとても静かなお寺で時々季節の花を愛でにまいります。 本日は....。
今年の梅の鑑賞はまだ行けていないので、去年写真で誤魔化します。 明日あたり行こうかな?さて。標題の。JCOMリモコン問題です。
梅の季節が始まったというのに。 まだどこにも見に行けていません。いかんいかん、と、思いながら。なんだかんだと時間が過ぎていく今日この頃に届いた知らせは....。
久しぶりに「いらすとや」さんから、お借りしてきました。 そう、ATMでの出来事です。
会社員時代は年に一度、現実逃避のために海外旅行をしておりました。とにかくストレとにまみれた折れた心を癒すには、劇的に状況を変えないと...という状況でしたから。でも会社員を辞めた今は...まぁストレスは多少ありますが、会社員時代ほどでなはないので。たま〜に近場へ出掛ける程度で十分?となりまして。
【鎌倉いいね】冬ぼたんが美しい八幡宮の「ぼたん園」。被り物も可愛い。
私は冬ぼたんが好きなのは、このわらで出来た帽子のようなものを被っている様子がなんとも可愛いからなのです。この名前は....?
久しぶりに稲村ヶ崎の海岸まで散歩してみました。 富士山すごい!私のしょぼいiPhone8で江ノ島と富士山の姿が上手く伝われば良いのですが。
初体験。本を聞く「赤と青のガウン」彬子女王のオックスフォード留学記。
audibleと言うサービスを3ヶ月99円で利用しています。 時々、こんな破格なキャンペーンをやっているので利用するのですが、正直本を「聞いたこと」はありませんでした。
会社員時代は、当たり前ですが洗濯は週末など休みの日にしか出来ませんでした。 しかも当時住んでいた東京23区某所のアパートは景観のため、外干し禁止と言う...。
年明けからまた値上がり、値上がり。1円でも安くて良いものを求めて。関東ローカルスーパー事情(あくまで私見)
天気は良いのですけどね。年明け、本格的な買い出しに初めて出かけました。 某大型スーパーで買った大きな大きな保温バッグを抱えて、意気揚々と出発です。
シニア散歩のお手本のような番組「じゅん散歩」。 毎日録画して見ています。馴染みの街を歩く日は、本当にテンション上がります。そう!今週は馴染みの場所ばかりです。
久々に「いらすとや」さんから、画像を拝借してきました。 そう。みずほのATMでの今朝の出来事とは。
通常運転は明日、月曜日から。年末ジャンボの換金は火曜日から。
すでに会社員ではありませんので、さて仕事始めだ!とはなりません。 昨年はクリスマス前に風邪を引き、フツーの状態に戻るのに1週間かかり。体力がガタ落ちした状態が続いています。で。お正月、ちょこっと出かけましたが、基本は今だにゴロゴロしています。流石にこれじゃ、いかんでしょう。
自宅ではJCOMのwifiを使っていますが。 スマホでこのwifiを使うと、最近繋がらな無くなる、と言う症状がでます。 そしてブログを書いている愛しのMac book proも....。
1月3日。 どんよりとした曇り空です。 朝から大学駅伝をテレビ観戦中。
朝、ぐずぐずしていたし「箱根駅伝」も見たいような気がしたのですが天気も良いし、やはり鎌倉の海岸まで「船おろし」を見に行くことに。
2025年が明けました。 明、と言う字を当てるのは、なんか良いですね。 今年もとても良い天気となりました。
「ブログリーダー」を活用して、まる(Maru)さんをフォローしませんか?
正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
紫陽花前、です。明月院ですけど。 でも。全体的に観光客の方が特に多くなる時期なので、まだ並ぶほどではありませんでしたが、若干混んでました。
ここは「亀ケ谷切通」と言う北鎌倉駅と鎌倉駅の中程にあり、気軽に通れる切通です。 舗装されていますが、800年の古を感じることができるので、おすすめです。
物を長く使っている、と言うより買い替えるのが面倒、と言うのが正しい気がします。 4回ほど引っ越しましたが、今、使っているカーテンは20年ぐらい使い回しているのでした。今日は天気が良いので、寝室のカーテンを洗うことに...。
昭和のURの構造は階段を挟んで、左右振り分けでドアがあり部屋があります。 私のUR生活も5年目に入りましたが...住人の入れ替えに一つの法則が?
台湾、特に台北は旅行しやすい外国の一つだと思います。3、4回行ったと思います。最初に行った時は、松山便が無かったので桃園空港を使ったので、台北のホテルまでは空港から中心街へ行くバスを利用しました。そのバスの事故のニュースが.....。
「少し気持ちが上向いてきました」、そう文字通り。 自分でも安心しました。よかった。
軽井沢が好きで、30代、40代の時、よく日帰りで行ってました。まだ浅野屋が軽井沢にしかなかった頃です。ここのパンが食べたくて、軽井沢へ行ったものです。
気分が沈んでいようが。どうしようが。 私にはやらねばならないことがあるのです。それはというと...。
じゅん散歩、毎日録画しています。 馴染み深いところが出てくると、すごくテンション上がる!今週はなんと江の島界隈でした。
ここのところ雑用に忙殺されていて。季節が良いのに初夏の花の鑑賞を逃していました。 天気も良いし、そうだ!英勝寺の「ふじ」だ!と思い立ち....
月曜日に放送される「最後から二番目の恋」です。 ストーリーが頭に入らず。その理由は?
2月、3月とアルバイトをしたので、気が大きくなっていた事は否めません。 そうです。引き落としは一足遅れてやってくる!
会社に行かない私は、土日祭日より天気が良いか。散歩に最適か。が外出の基準です。 今日はゴールデンウィーク後半戦のとある日。前日の大雨が嘘のような晴天! これは出かけねば!
世間はゴールデンウィーク。現役を続けている友達が久しぶりに連絡をくれて、ランチでも?と誘ってくれたので、江の島へ!
昭和のURのお風呂。誠に昭和です。 昨日あたりから、心もやや落ち着いて?来ました。相変わらず、肩こりはひどいのですが。 朝、目が覚めると予報通り快晴。こんな日は....。
このブログでも時々、吐露したことがあるかと思います。 私の場合、ある程度自分から動かないと、社会との接点を持つことが出来ません。 が。その代償はそれなりに大きいです。
鎌倉と季節のお花。本当に絵になる! 桜が終わり。カイドウも綺麗に咲いてました。そして今度はシャガ、つつじ、ふじ。 つつじは主張が強く、モノトーンなお寺によく映えます。
4月の家賃の引き落とし額を見て、びっくり! 先月より1万円も多い。どして?なぜ?その理由は...。
アルバイト代も入ったことだし。そのお金を何に使うか?? かしこまって出かける機会もないのですが、特に今の時期、着る物がなく10年前ぐらいから同じ服2枚を着回ししていましたが、流石に....。
あくまでiPhone上の歩数ですが この1年平均で一日12000歩歩いているようです。 昨年、ネットでお安いでもカッコ良いNikeのスニーカーを買ったのですが...
数日前、知り合いの方から 「アメリカ人を案内するが同行するか?」とお誘いのメールをもらいました。 もちろん答えはいきます!
現役引退後。 引き続き仕事を続ける人もいれば 私のように引き続き人生を模索しながら?毎日を過ごしたり 社会貢献すべくボランティア活動に勤しんだり.....
先ほど散歩から帰宅し。 鍵、鍵、鍵っと。 あれ?あら?おや?
最近、知り合いの方がスペイン旅行をされて 写真を見せてもらったので、つい私も自分のスペイン旅行の写真を掘り起こして....
最近は人気のお寺にはあまり行かなくなりました。 とにかく人が多い、というのも理由です。ならタイミングを外せば?
私はど郊外に住んでいるので 住民の皆さんにとって自転車の重要性は理解しているのですが....
とあるJRの駅から乗車した時 電車いつ来るのかな?とホームの時刻表を探したところ....
カフェラテしか飲まない(飲めない)私ですから コーヒーゼリーも基本は食しませぬ。しかし選択の余地がない場合も時にはあり...
賢い節約生活を心がけてはいるけれど。 甘いものは食べたいのですよ。 それで最近はこんなもの作って、その欲を満たしています。 それはというと。
私の場合、さんぽが仕事みたいなものです。 天気が良いと(主に鎌倉)とにかく歩きます。歩くのはすごく充実感があるのですよ。 本当に...。
昨日はなんだか疲れて ブログも書かずに、夕食を取ったらすごく眠くなり...
基本は地上波の番組を見る機会は少なく CSは動画配信に偏っています。 ところが。 最近。 BSの番組が面白いかも?と思い始めました。
前回、ちょっとしたトラブルに遭遇した薬の通販。 でもやっぱ通販の方が安かったりするので、ついついポチッ。
ほぼ日本のドラマは見ない人です。特にNHKのドラマは見ない。 しかし物事には例外がありまして....。
昨日の気持ちの良かった1日が嘘のように 強風が吹いている本日。世間的にはゴールデンウィーク最終日ですが...。
今日はとても楽しみにしていた 一之輔さんの独演会。それも円覚寺の佛日庵で!
混んでますね、どこもかしこも(これは鎌倉の小町通です) この混雑を取材するためでしょうか?カメラを抱えた取材クルーを何組か見かけました。 私は鎌倉からのさんぽから帰ると....
今日はゴールデンウィークの後半戦初日。 殺人的な人出だとは分かっていましたが、あまりの天気の良さに ついつい鎌倉さんぽへ....。
冷たい雨が上がり、やっと昭和のURのベランダから青空が見え始めました。 これからぐんぐんと気温が上がるそうです。 世間はゴールデンウィークの中盤ですが、私は某プロジェクトを開始。