この三連休の中日が投票日です。 が、私が期日前投票を行うのは、単に期日前投票所の方が自宅からものすごく近い、という単純な理由です。
仕事しか知らなかったお一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中です。「アラ還の散歩に遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信しています。ぜひチェックしてみてください。 夢は元気なうちに世界一周航空券で旅すること。
アラ還Youtuber。ぜひYoutubeチャンネル登録もよろしくお願いします。
この三連休の中日が投票日です。 が、私が期日前投票を行うのは、単に期日前投票所の方が自宅からものすごく近い、という単純な理由です。
4,000円で買ったお米がそろそろ底を着きかけたので。行きつけの量販店でもぼちぼち備蓄米を見かけるようになり、とりあえず買ってみる??
変な天気です。 ゲリラ豪雨→ちょっと青空→またざーっと雨。そんな天気なので、出かけずに知人とTeamsというマイクロソフトのWeb会議システムで2時間ほどおしゃべりしました。これが...。
東京に住んでいた時には、投票所も不在投票所も自宅から近く、便利だったのですが。 会社員を辞めて、越してきた隣県郊外(あくまで私の場合は)なぜか投票所がものすごく自宅から遠く、不在投票所が歩いてすぐ...という。
一応?用心深く、ほとんどの場合、2段階認証の機能を設定しています。 SNSもそうしています。今朝ほど。身に覚えのない、某SNSのパスワード変更のための認証コードがメールで届きました。あれ?私、別にパスワード変えてないけど???
過ごしやすかったこの2日間。ああ、短かった。日曜の午後は日差しが強く、これから下り坂、で、なんと大雨?? 関東地区は梅雨明けしてないですよね?なのにもう台風?
久々気温が30°を下回り、しかも曇り。これは歩くしかないでしょう! と、久々に鎌倉さんぽです。やはりちょっと嬉しい。
時々、駅の近くにある大手量販店に行きますが、ここは大手だから他のディスカウントスーパーより品質は良いものの、平均的にお高い印象があります。なので私はいつも「割引シール狙い」もしくはPB商品の購入ぐらいですが、今日はお米売り場を覗いてみると....。
暑すぎで散歩どころじゃないので、私は何したら??と、図書館にやってきました。
図書館で涼むしかない!と。このMacを携えて、おっちらおっちらと歩いて歩いて図書館にやってきました。でもね。私がそう思うって、事は....。
これが正しい過ごし方かは、わかりません。 夜、3時間でエアコンが切れて、溜まった冷気で1、2時間を乗り切り、その後目が覚めます(朝4時ぐらい?)すでに明るくなりつつある空を見ながら窓を開けますが....。
会社員を卒業して早5年目。いよいよ会社員時代の諸々を処分します(郵便局の溶解サービス)。
最近は書類も気軽に紙ごみに出せなくなってきました。 何十年と会社員をやると、まぁ色々紙ごみに出せない書類が山のように...。
所要のため、浅草に行きました。しかも週末。 これ、案外早い時間なのですが、もうそこには人、人、人...。やっぱ鎌倉とは規模が違う。
長年?行きたいと思いながら、お店がお休みだったり、満員で入れなかったりで。 先日、お腹空いたなぁと歩きながら、前を通ると。おっと空いてる!とばかり、吸い寄せられるように....。
朝から出かけていたので、録画して今、見終わったところです。 私が63歳になるのだから、元ちゃん幾つだっけ?? そう、私は若かりし頃、佐野元春の大ファンでありまして。
右が17年使った「National」と書かれた愛用のオーブントースター。 ご苦労様でした。お世話になりました。壊れていないけど、引退とさせていただきました。 そして左の新顔は黒々としたやや小ぶりの、ものです。早速....。
続・県民共済の割戻金。泡銭が入ったので?ぽちっと。買いました。
一昔前までは、バーゲンというと年に2度。年明け、そして7月頭からと一斉に行われていました。私の若い時には、原宿とかそーゆーところには徹夜で並んだりして。給料が低い割には購買意欲が高かった平成時代の話です。今は....。
県民共済からお手紙頂戴しました。 決算報告!割戻金!おおお!!!!
6月は夏か?という話もありますけど。 太陽がさんさんと照りつけるせいか、元気に綺麗な花が目に飛び込んできます。
写真で見てもかなりくたびれていますが。現物はもっとです。歳をとったと思う瞬間は多々、訪れますがウォーキング用のリックを愛用し始めたのも、明らかにその一つです。2年半、ほぼ毎日、鎌倉さんぽ、買い物とお付き合いいただいたこのリック。とうとう....。
過日、年金事務所に年金の申請に行きました。そして。 無事に。年金証書、なるものが送られてきました。あら。アナログ=紙なのね。
暑いです。もう梅雨明けかも、です。 比較的涼しい風が入ってきていたのですが、ただいま私の住む昭和のURでは老朽化のための補修が行われていてうるさい、うるさい、うるさい!ので、公共のコミュニティセンターに逃げてきました。涼しい、wifiあり!だけど、うちから遠いのです。
隣町の病院でMRI検査を受けました。 その理由はというと。
このデスクライト(写真左)。20年モノどころの話ではなくて、多分25年ぐらい経ってると思います。一度ぐらい電球は変えた記憶がありますが、壊れることなく、数度の引っ越しにも付き合ってくれました。昨日の出来事です。 あれ?つかない、電球切れかな、とネットで探してみたところ...。
昨日も(風はあったけど)暑かった。今日はどんより曇りだけど、湿度は高いです。 そして。そして63歳の体が.....。
梅雨がぶっ飛んだ関東地方。今日は私が住む昭和のURも大変静か静かな日曜日。綺麗な青空に珍しくカラッとした感じで、風が心地よいです。 ああ、平和!
見づらい写真で申し訳ないです。 はい、あれ、です。買っちゃいました。
63歳です。 会社員を卒業し、はや...あれ何年? おかげで順調に?劣化しておりまして、年に何度か想定外の通院が発生してます。あらあら。そして今朝は?
【鎌倉いいね】ここが本当に穴場のアナベル(さてここは鎌倉のどこでしょう?)
写真で撮ると、そうでも無いように見せてしまう、私の写真の腕。実際はとてもとても迫力あるアナベルがモリモリの場所。さて。ここは?
日中、自宅にいる時にはRadikoをかけっぱなしです。 地上波のニュースはほぼ見ないし、新聞も取っていないので世の中の動きはほぼ、ラジオとネットです。朝のラジオでこの暑さ対策について、アドバイスが飛び交います。 どれが正しいの??
室温29度。湿度70%。の、URの部屋でどこまで耐えうるか?
梅雨入りしたばかりで、この暑さってどうよ? 鎌倉さんぽに出かける予定にしていましたが、さすがに見送りました。 そして。エアコンの掃除を、やることにしました。
大事なメールが迷惑メールに振り分けられて、偶然にそれを発見した件。
実は大事なメールを待っていました。 絶対メール来るはずなのに。来ない、来ないとずっとただただ待っていたのですが、虫の知らせか、とある日。まさか迷惑メールに???と大捜索してみたら。
facebookは会社員時代、かなりヘビーユーザーでした。 ただfacebookは会社のつながりがほぼ、だったので自然と会社員でなくなったらRead onlyな今日この頃です。が。なぜか....。
あまり地上波を見ない人ですけど。 どこかで、この番組のポスターを見かけまして、録画していたところ。なんと....
朝はシリアル、バナナ、です。 いつものようにシリアルを少し深いお皿に入れて、牛乳を注ぎます。 ん?んん???あら??
63歳になった私。生まれた年度や会社員勤め等の条件によりますが、私の場合は今年度から厚生年金分一部が支給されます。 少々浮かれていましたが、全額支給が始まる65歳に落とし穴が?!
Facebookで名言に出会う。アラ還過ぎた「おひとり様」が考える。
6月に入り、鎌倉の散歩も、人人人、で歩くだけで気疲れするようになってしまいました。 毎年のことではありますが。そんな今日この頃、名言に出会いました。それはどんな??
どんよりです。 梅雨、っぽくなってきました。6月中旬ですからね。で。毎年この時期から活動を開始するあの.....。
気圧痛、だろうな、とは感じていたのですが(まるで根拠なく)SNSで友達が気圧の変化がわかるアプリを使ったので、こりゃいいな、と思い、早速インストールを。
鎌倉市役所にお勤めの「長倉さん」のお宅です。 イタリアンをご馳走になりました....?
この写真は、2022年に田園調布周辺を散歩していた時に写した写真です。 割と長く、大田区に住んでいたこともあり田園調布はたまに歩く散歩コースでもありました。
63歳になったので、年金請求手続きに年金事務所に行きました。
生まれ年やその人の年金のかけ方で違うようですが、私の場合は63歳以降、年金の一部を受け取ることが出来ます。63歳になる数ヶ月前に書類が送られてきて...。
ふらふらと。 買い物に出たところ。「本日大安」の掲示が。あ〜ジャンボ売ってるのね....。 さて。どうする?
妹からのLINEによると。 コロナでダウン中。え?え?え?
おひとり様、先日63歳になりました。 一年に一度、必ず訪れる誕生日ですが。ま、1年に1回、プチ贅沢しても良いかな?と思いまして、普段は決して買わないちょっと高いお弁当と、ちょっと高いスイーツと、フツーのイチゴを一度に買い込みました。ああ、なんてプチ贅沢!
お米の値段が2倍になった。と言われています。 私は5キロ1200〜1300円程度のお米を買っていたので、約4倍です。おひとり様ですから、年に数回5キロを購入するぐらいでしたが....
鎌倉の6月というと。紫陽花、でしょうか?5月もそろそろ終わります。 さて。今日は浄明寺地区の紫陽花の状況です。
今年の年明け、1ヶ月半ほど事務職の短期アルバイトをやってました。 人間関係は大変でしたが、それと引き換えに得た報酬は、やはりありがたく。 色々と考えると、超短期アルバイトをちょこちょこやった方が良いな、と。そこで.....
こんなふうに。スコーンと抜けるような青空。最近はなかなか見ることができません。 辛いほどの頭痛でも肩こりでもありませんが、明らかに天気が悪いと「青空」の日とは体調が異なり、そんな症状が出ます。とほほ。
この写真は2018年、アメリカに出張に行った時に食べた「パンダエクスプレス」のフライドライスの写真です。いかにもアメリカのお米? でも。美味しくいただきました。
正確にいうと、ここは逗子市です。 こんな不思議な「やぐら」と言われる集合体である「まんだら堂」に久しぶりに行ってきました。わずかな期間ですが、限定公開されています。
紫陽花前、です。明月院ですけど。 でも。全体的に観光客の方が特に多くなる時期なので、まだ並ぶほどではありませんでしたが、若干混んでました。
ここは「亀ケ谷切通」と言う北鎌倉駅と鎌倉駅の中程にあり、気軽に通れる切通です。 舗装されていますが、800年の古を感じることができるので、おすすめです。
物を長く使っている、と言うより買い替えるのが面倒、と言うのが正しい気がします。 4回ほど引っ越しましたが、今、使っているカーテンは20年ぐらい使い回しているのでした。今日は天気が良いので、寝室のカーテンを洗うことに...。
昭和のURの構造は階段を挟んで、左右振り分けでドアがあり部屋があります。 私のUR生活も5年目に入りましたが...住人の入れ替えに一つの法則が?
台湾、特に台北は旅行しやすい外国の一つだと思います。3、4回行ったと思います。最初に行った時は、松山便が無かったので桃園空港を使ったので、台北のホテルまでは空港から中心街へ行くバスを利用しました。そのバスの事故のニュースが.....。
「少し気持ちが上向いてきました」、そう文字通り。 自分でも安心しました。よかった。
軽井沢が好きで、30代、40代の時、よく日帰りで行ってました。まだ浅野屋が軽井沢にしかなかった頃です。ここのパンが食べたくて、軽井沢へ行ったものです。
気分が沈んでいようが。どうしようが。 私にはやらねばならないことがあるのです。それはというと...。
じゅん散歩、毎日録画しています。 馴染み深いところが出てくると、すごくテンション上がる!今週はなんと江の島界隈でした。
【鎌倉いいね】白藤を見に行くも、すでに終わっていた英勝寺。徳川家ゆかりのお寺。
ここのところ雑用に忙殺されていて。季節が良いのに初夏の花の鑑賞を逃していました。 天気も良いし、そうだ!英勝寺の「ふじ」だ!と思い立ち....
月曜日に放送される「最後から二番目の恋」です。 ストーリーが頭に入らず。その理由は?
【家計】財政引き締めを誓ったのに!想定以上のクレジットカードの支払い引き落とし。
2月、3月とアルバイトをしたので、気が大きくなっていた事は否めません。 そうです。引き落としは一足遅れてやってくる!
会社に行かない私は、土日祭日より天気が良いか。散歩に最適か。が外出の基準です。 今日はゴールデンウィーク後半戦のとある日。前日の大雨が嘘のような晴天! これは出かけねば!
世間はゴールデンウィーク。現役を続けている友達が久しぶりに連絡をくれて、ランチでも?と誘ってくれたので、江の島へ!
昭和のURのお風呂。誠に昭和です。 昨日あたりから、心もやや落ち着いて?来ました。相変わらず、肩こりはひどいのですが。 朝、目が覚めると予報通り快晴。こんな日は....。
アラ還おひとり様。社会との接点を保つための代償はこのストレス。
このブログでも時々、吐露したことがあるかと思います。 私の場合、ある程度自分から動かないと、社会との接点を持つことが出来ません。 が。その代償はそれなりに大きいです。
鎌倉と季節のお花。本当に絵になる! 桜が終わり。カイドウも綺麗に咲いてました。そして今度はシャガ、つつじ、ふじ。 つつじは主張が強く、モノトーンなお寺によく映えます。
4月の家賃の引き落とし額を見て、びっくり! 先月より1万円も多い。どして?なぜ?その理由は...。
アルバイト代も入ったことだし。そのお金を何に使うか?? かしこまって出かける機会もないのですが、特に今の時期、着る物がなく10年前ぐらいから同じ服2枚を着回ししていましたが、流石に....。
ワイルドなツツジ(だと思うけど)です。ちょっと前まで桜だったのになぁ。 風は強いですが、穏やかな1日。だけど、平凡。平凡だけど穏やか。どんな1日だったかというと...。
私は鶴岡八幡宮の「槐の会」の会員です。平たくいうとすごくカジュアルな八幡宮応援?会員で年に一度、その会員のためのイベントがあり、流鏑馬も開催されます。 その様子をお届けします。
つい先日まで、寒い日があったりしたのでは?と思いつつ。 今日、さんぽしていたら青空でもないのに蒸し暑く....。
昭和のURにあるある。 敷地が無駄に広く、色々な木々が存在感を示しています。4、50年経てばどんな木でも育つ?今日はそんな話ではなく...。
3月末まで、週5日間、事務のアルバイトをやってました(ただし短期間)。 先日、無事に給料も振り込まれ。ご褒美的なちょっと高いイチゴなんかを買ったりして。 でも。その後は...。
3月末で月〜金曜日のアルバイトが終わり。 その後、色々と雑用で出かける用事はあったものの。基本は...。
1、2年前まで生活圏内のドンキや業務スーパーで購入できていたこの「コムタンラーメン」の袋麺タイプ。真夏以外に何度か購入して食べていたのですが、この冬はどこにも売っておらず...。
Netflixのマンネリを打破した衝撃?作品「悪魔の計略」(正し個人的見解なり)
最近、Netflixもマンネリかなぁ(あくまで私的に)思っていました。が。アルバイトも終わり時間もあるので、しらみつぶしに作品を漁っていたところ。 どっぷり浸かってしまう作品にぶち当たってしまい...。数日間視聴を完了するまで大変なことに!!
SNS上ではロケの目撃情報も目にしています。 残念ながら私は遭遇していないのですが....。
春真っ盛り。そんなタイミングで噂の「緑の封筒」が届きました。 年金を受給するための書類です。おお!私もとうとう!という気分になりました。早速、必要事項を記入し、ネットで予約をして年金事務所に。
【シニアのアルバイト】給料が振り込まれました。私、お疲れ様でした。ご褒美は。
3月末まで短期間ですが、月〜金曜日アルバイトしてました。当然ですが。バイト料はやや遅れての振り込みとなり。今日、記帳して入金を確認しました。さて。ご褒美は?
【昭和のUR生活】出るものは仕方がないけど。ゴキブリ対策は早め早めに。
ゴキブリではありませんが。 今年初めてのカメムシが、部屋の中でじーっと....。 なんか。今年は全体的に早いのでは??と。気持ちが焦り始めて....。
【家計】アルバイトが終わったので出費を控え、財政引き締めへ。
3月の支出を分析したところ。 呆れました。って。自分で支出しているのですけどね。アルバイトしている、という慢心が災いしました。完全に。確かに働いていると、どうしても節約まで頭が回らないのですが....
【シニアさんぽ】今日は東京をさんぽしました(洗足池から自由が丘まで)。
東急の電車って。東京、神奈川一部の人しか馴染みない?かもしれません。 東京に長く住んでいた私は、大変馴染みのある電車ですし、いまだに通う歯医者さんは東急のとある駅の近くです。今日は沿線沿いの桜を楽しみに、さんぽです。
我が家のお米が底をついて久しく。 備蓄米放出にもやや期待をしつつ、大手量販店に立ち寄るとお米コーナーをいつも覗いていましたが...
31日で約2ヶ月に渡る月曜から金曜日までの事務職のアルバイトが終わり。 その後、の話です。日常に戻り、ブログも平常投稿に戻るはずが....。
31日を持って、2月からやっていた事務のアルバイトが終わりました。 正直、ほっとしています。つーか。すごく嬉しい!
【鎌倉いいね】今年も鎌倉には桜が咲く(3月30日現在)。そしてランチ。
暖かかったり。すごく寒くなったり。 雨だったり。でも。桜は....
一日6時間勤務、しかも残業絶対なしの職場ですが、人間関係はそれなりに複雑です。 ものすごく嫌って、訳ではないのですが... 。
昨夜は春の嵐?で、雷ゴロゴロ。でも一夜明けると、初夏のような暑さです。 今日もアルバイトに行き、それなりに神経を使ったのですがその帰りに....。
2月から始めたアルバイトも、残すところあと5日。 早く終わってほしい。切に願っています。 何十年も会社員やってた人間の言うことでは無いですが...本当にそう思うのです。
【鎌倉いいね】鎌倉じゃないのですが。江の島に行ってきました。
見事に逆光ですけど。江の島へ続く橋の上。 アルバイトも休みだし。ふらっと。江の島へ!実は。江の島は藤沢市です....
雪が降っても。白木蓮は元気に咲いています。私も4月からは...。
アルバイトが終わり、職場を出る時は朝のみぞれが嘘のような青空。 近所の白木蓮が見頃です。やっぱり春ですね。そう、お彼岸ですから!
東京を離れて5年目になりますが、歯医者は以前として東京へ通っています。 いいのか悪いのか分かりませんが。そのついでにと言いますか....
昨日、アルバイトの帰り道、春を感じる白木蓮が綺麗に咲いていることに気がつきました。 暖かくなってきたし。そろそろ本格的な春の始りですね。
鎌倉にやってきた海外留学中時代の友達とそのご夫人。 嵐のようにやってきて、嵐のように去っていきました。さて。鎌倉は楽しんでくれたでしょうか?
そろそろお米が無くなりそうです。 おひとり様なので、お米の消費量はたかが知れていますが、最後に買った5キロの値段は確か税込で3100円ぐらいでした。昨日スーパーを覗いてみたら....
木曜日にいよいよ海外の友達がやってくる。悩んで悩んで選んだもの。
うまい具合に?桜の時期を見事に外して、やってくる友達。 しかも天気予報がだんだん良くない方向に行っていますが、やって来る!! 悩んだのがちょっとした贈り物をしたいけど、どうしたら?悩んで悩んで....。
超短期のアルバイトです。月曜から金曜日までですが、実働5.5時間。 それなのに。疲れる...。
ちょっとわかりにくい写真ですけど。 ゆき、ですよ。ゆき!
早咲き桜でしょうか?ちょっと濃いピンク色と青い空が、ああ春ね! そう感じていたら、あっという間に2月が終わりました。さて2月の支出は?
「ブログリーダー」を活用して、まる(Maru)さんをフォローしませんか?
この三連休の中日が投票日です。 が、私が期日前投票を行うのは、単に期日前投票所の方が自宅からものすごく近い、という単純な理由です。
4,000円で買ったお米がそろそろ底を着きかけたので。行きつけの量販店でもぼちぼち備蓄米を見かけるようになり、とりあえず買ってみる??
変な天気です。 ゲリラ豪雨→ちょっと青空→またざーっと雨。そんな天気なので、出かけずに知人とTeamsというマイクロソフトのWeb会議システムで2時間ほどおしゃべりしました。これが...。
東京に住んでいた時には、投票所も不在投票所も自宅から近く、便利だったのですが。 会社員を辞めて、越してきた隣県郊外(あくまで私の場合は)なぜか投票所がものすごく自宅から遠く、不在投票所が歩いてすぐ...という。
一応?用心深く、ほとんどの場合、2段階認証の機能を設定しています。 SNSもそうしています。今朝ほど。身に覚えのない、某SNSのパスワード変更のための認証コードがメールで届きました。あれ?私、別にパスワード変えてないけど???
過ごしやすかったこの2日間。ああ、短かった。日曜の午後は日差しが強く、これから下り坂、で、なんと大雨?? 関東地区は梅雨明けしてないですよね?なのにもう台風?
久々気温が30°を下回り、しかも曇り。これは歩くしかないでしょう! と、久々に鎌倉さんぽです。やはりちょっと嬉しい。
時々、駅の近くにある大手量販店に行きますが、ここは大手だから他のディスカウントスーパーより品質は良いものの、平均的にお高い印象があります。なので私はいつも「割引シール狙い」もしくはPB商品の購入ぐらいですが、今日はお米売り場を覗いてみると....。
図書館で涼むしかない!と。このMacを携えて、おっちらおっちらと歩いて歩いて図書館にやってきました。でもね。私がそう思うって、事は....。
これが正しい過ごし方かは、わかりません。 夜、3時間でエアコンが切れて、溜まった冷気で1、2時間を乗り切り、その後目が覚めます(朝4時ぐらい?)すでに明るくなりつつある空を見ながら窓を開けますが....。
最近は書類も気軽に紙ごみに出せなくなってきました。 何十年と会社員をやると、まぁ色々紙ごみに出せない書類が山のように...。
所要のため、浅草に行きました。しかも週末。 これ、案外早い時間なのですが、もうそこには人、人、人...。やっぱ鎌倉とは規模が違う。
長年?行きたいと思いながら、お店がお休みだったり、満員で入れなかったりで。 先日、お腹空いたなぁと歩きながら、前を通ると。おっと空いてる!とばかり、吸い寄せられるように....。
朝から出かけていたので、録画して今、見終わったところです。 私が63歳になるのだから、元ちゃん幾つだっけ?? そう、私は若かりし頃、佐野元春の大ファンでありまして。
右が17年使った「National」と書かれた愛用のオーブントースター。 ご苦労様でした。お世話になりました。壊れていないけど、引退とさせていただきました。 そして左の新顔は黒々としたやや小ぶりの、ものです。早速....。
一昔前までは、バーゲンというと年に2度。年明け、そして7月頭からと一斉に行われていました。私の若い時には、原宿とかそーゆーところには徹夜で並んだりして。給料が低い割には購買意欲が高かった平成時代の話です。今は....。
県民共済からお手紙頂戴しました。 決算報告!割戻金!おおお!!!!
6月は夏か?という話もありますけど。 太陽がさんさんと照りつけるせいか、元気に綺麗な花が目に飛び込んできます。
写真で見てもかなりくたびれていますが。現物はもっとです。歳をとったと思う瞬間は多々、訪れますがウォーキング用のリックを愛用し始めたのも、明らかにその一つです。2年半、ほぼ毎日、鎌倉さんぽ、買い物とお付き合いいただいたこのリック。とうとう....。
過日、年金事務所に年金の申請に行きました。そして。 無事に。年金証書、なるものが送られてきました。あら。アナログ=紙なのね。
梅雨明けとともに、また酷暑が戻ってきました。 エアコンを入れないと南側の部屋は勉強出来る環境ではありません。 昭和のURに住む私の部屋の間取りは典型的な団地間取り.....
睡眠も十分。食欲もモリモリ。 ですが。なんかダルイ....。特に予定のない日の朝はここのところこんな感じです。
会社員時代は昼か夜のどちらかがコンビニ食でしたし コンビニで手軽にカフェラテが飲めるようになってからは、毎日飲んでました。 会社員を辞めた後は.....
暑さに加えて 湿度が高いので認めたくはないのですがバテバテです。 まだ7月中旬なのに...。
先ほど帰ってきました。 会社員を辞めて、夜で歩くことがほぼないので 思った以上に疲れました....。
会社を早期退職することになり。 その少し前に始めたこのブログも5年目に突入しています。 おかげで(勝手に)バーチャル仲間?の方も、何人か出来、その方の書く日常と私の日常を比較してみると.....
何かを頼まれやすいタイプでは、無い。と思うのですが。 ここのところ、何人かの人に頼まれごとをされ→お気楽に受けてしまう。 頼まれるってことは、悪いことではない?
前回からの続きです。 予定通りに荷物が届かないので佐川急便に意を決して電話したところ。 「荷物が見当たりません」
佐川急便、過去に荷物が行方不明になったことがありました。 予定通りに着かなかったことも何度かありました。 ここ数年はそこそこ普通に届いていたのですが....
とにかく暑いです。 鎌倉も暑いです。この日も「熱中症警戒アラート」出てました。 でも用事があると出かけねばなりませぬ。
これから3カ月は、このセリフを繰り返すのでしょうね。 しかし。なぜ国家試験というのは、一番暑い8月にあるのか??
狭い昭和のURに住んでいます。 小さな台所と居間?と団地6畳の個室があります。とある午後、その個室=寝室に入ると。 ん?ブーン。ブーン。何の音??
やはり「鎌倉」さんぽは楽しいです。 久々にゆっくりと鎌倉を歩いていたら、夏の花に出会うことができました。 特に紫陽花を独り占め状態!ここはと言うと.....
仕事をしていないことは、周りも知っているので 最近「手伝って欲しい」と声をかけられることが増えました。 もちろんボランティアです.....
ご夫婦が同じ地で学ばれた経験がある、と言うのはとても素敵な偶然だと思います。 時間が流れ、ご結婚、お子様も社会人となられた今、お二人ご一緒に再訪される様子は留学経験者として憧れてしまいます。 私は国は違えど...。
来月、お札が新しくなるわけですが。 本日、関東地方は大雨。断続的にゲリラ豪雨、だったのに軽い気持ちで出かけてしまい.....
ボランティアで知り合った方(私よりかなり歳が上の方)から 「パソコンを教えて欲しい」と依頼を受けていて、良いですよ、と軽く返事をしていたところ
まだ6月なんですけどね。 昨日は恐ろしく暑かった...。 しかし。エアコン稼働はまだ見送っておりますよ。だって.....。
外資系の企業に長年勤めていたのですが 日本企業をよく買収していたので、突然部下が増えて、それがザ・昭和な感じだったりしました。「飲みニケーションがないとダメだ!」なんてよく叫んでいるおじさんがいましたけど...
この歳になっても。会社という接点がなくなった今でも。 頭の痛いことはなくなりません。 何かというと...。