chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社仏閣に引き寄せられ https://www.totan0703.com/

神社仏閣の歴史やそれに関連する土地の歴史 、また都市伝説を含めながら記事を載せています。

TOTAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/10

arrow_drop_down
  • 日本最古のファストフード

    皆さんは『ファストフード』をよく目にしたり食べたりすることがありますか? 『ファストフード』とは、その名の通り素早く提供されすぐにたべられるモノ、もしくは短時間で調理するモノのことです。 現在のイメージだと、ハンバーガーやポテトフライ、牛丼などのようなモノよね。 『日本』でも『江戸時代』にはファストフード店が当たり前のように店を構えていました。 その代表的なのが蕎麦や寿司ですが、それよりもはるか昔から、我が国『日本』では、もっと手軽に持ち歩きもできるファストフードがありました。 そのファストフードというのが、『めはりずし』。 (上記は『農林水産省』「うちの郷土料理」より引用。) 『めはりずし』…

  • 白河の関越え

    2022年8月22日、高校野球界で歴史的快挙がもたらせました。 それは高校野球界、全ての学校の夢である通称『甲子園』での初の『白河の関越え』を達成したのです。 『白河の関』と言うのは、『福島県白河市』にある古代の『関所』のこと。 (上記は『ニッポン旅マガジン』より引用。) 『奈良時代』から『平安時代』末期まで機能していたと考えられている、『関東地方』と『東北地方』のちょうど境にあった『関所』になります。 まさに、『東北地方』への『玄関口』となっていた要の『関所』なんですね。 そして、この『関所』は廃止された後も『東北地方』への『玄関口』であるという観点から歴史的に非常に有名で、多くの文化人、武…

  • 粉物最強遺伝子

    『お盆』も過ぎ、少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきてますが、もうそろそろ学校でも『夏休み』が終わりを告げようとしています。 今年の『夏』はどうでしたか? 3年ぶりの規制の無い『夏』となり、さまざまなレジャーを楽しんだ方も多いと思います。 個人的にはやっぱり『夏』=『祭』となっており、自宅で「お祭ごっこ」を2回ほどして、楽しみました。 『祭』で欠かせないのが『屋台』。 そして『屋台』と言えば、『たこ焼き』や『お好み焼き』など味の濃いソースを使った軽食のイメージです。 そんな『たこ焼き』ですが、『大阪』のソウルフードと言ったイメージ。 それはそのはず、『たこ焼き』は『大阪発祥』の『郷土料理』だった…

  • 百鬼夜行

    『お盆休み』も終わりまだまだ残暑の季節ですが、いかがお過ごしでしょうか。 この時期になると台風も近づいたりとで、気温が上がったり下がったり、また『お盆』疲れで、体調を崩してしまう方が多いと思います。 そして、昔はそれが『妖怪』や『怨霊』の仕業だと信じられてきていました。 そんな『妖怪』や『怨霊』、そして『先祖』の供養のために始まったのがいわゆる『お盆』なんですが、1200年の歴史のある『京都』にはある都市伝説が存在しています。 それは『妖怪』や『怨霊』たちが市中を練り歩く『百鬼夜行』。 (上記は『水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展』より引用。) 『百鬼夜行』とは、『妖怪…

  • 完全数

    皆さんは数学の世界で『完全数』ということばがあるのをご存知でしょうか? 『完全数』とは、自分自身が自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数のこととなっています。 と言っても、いまいち分かりずらいのでもう少し簡単に説明すると、ある数字の約数を全て足した数字と、そのある数字が同じになる数字のことを言います。 例えば、2の約数は「1」と「2」になります。 これを足すと 1+2=3 だから『完全数』とは言わないのです。 3の時も同じく、3の約数は「1」と「3」になります。 これを足しても 1+3=4となるのでこれも『完全数』とは言いません。 では、1番始めの『完全数』とはどの数字かというと、その数…

  • 石高

    2022年の大河ドラマもいよいよ『源頼朝』の義兄弟が全ていなくなり、佳境に入り始めています。 さて、時代劇でよく「◯◯万石の大名」と聞きますが一体どのくらいの量かご存知でしょうか? 今回は、『石高制』が確立された『江戸時代』の単位でとすることにします。 まず『一石』と言うのは「1000合」になります。 『一石』=「1000合」 「1合」=「150g」 と言う事は、kg数に計算すると 『一石』=1000(合)×150(g)=150(kg)となるんです。 よく、米の単位で聞く『一俵』と言うのは「60kg」。 150(kg)÷60(kg)=2.5(俵) となります。 (上記は『小学館の総合通販サイト…

  • 南蛮

    皆さんは『南蛮』と言えば何を想像しますか? 学校の教科書や一般的には『南蛮貿易』。 そして、『キリスト教』の普及のために宣教師が来日し、さらには『火縄銃(種子島)』が広まり、それまでの戦術が一気に変わるきっかけとなりました。 『南蛮貿易』→『キリスト教』の宣教師・『火縄銃』が一般的な歴史の知識となっていると思います。 『キリスト教』の宣教師と言えば、必ず歴史の教科書にも出て来る『イエズス会』の『フランシスコ・ザビエル』。 (上記は『イエズス会』紋章より引用。) 『イエズス会』の会員数は現在、『カトリック教会』の中の『男子修道会』では最大規模のものとなっています。 実際、現在の『ローマ教皇』であ…

  • 二の丑

    2022年も8月を過ぎ、暦の上ではあっという間に『立秋』になろうとしています。 その直前の18日と、12日に一回やってくる『丑の日』が重なった日のことを『土用の丑の日』と言います。 数年な一回、その周期が2回ある年があり、その2回目のことを『二の丑』と言います。 ってことは年に2回、『鰻』を食べられる年って事ですね。 個人的には『二の丑』と言う『大義名分』を掲げて、『鰻』を頂こうと思いますが、実は『土用の丑の日(一の丑・二の丑共に)』は『鰻』かだけでないことをご存知ですか? 『う』が付く夏バテに効果のある食べ物なら何でも良いんです。 例えば、『うどん』。 (上記は『丸亀製麺』の「かけうどん」よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOTANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOTANさん
ブログタイトル
神社仏閣に引き寄せられ
フォロー
神社仏閣に引き寄せられ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用