足底筋膜炎から1年半、踵骨棘から8ヶ月 歩くのもままならない状態から もう一度自己ベスト更新を目標に奮闘する 自称イケメン中年オヤジのブログ
どうも。秋も大分深まってきました。京都に行きたいけど無理やなぁ。さてさて、ノースフェイスのザックを購入して何度か走ってきました。率直な感想を書きます。まず良かった点。フィット感が抜群。走っててほぼ揺れない。前部にポケットが多いので何かと便利。この2点につきます。いまいちと思った点。ベストタイプでフィット感があるので、おそらく夏場は熱くなります。今でも結構な発汗量。それに伴いザックの中が蒸れます。サロモンのザックは中が蒸れることは無かった。生地感はサロモンの方が上かなぁ。あと、ノースフェイスがというより、サロモンと比べると値段が高いね。サロモンはさらにソフトフラスクが2本ついてるし。なんだかんだで気に入ってます。値段も納得の上購入してるから問題なし。画像は先週行った紅葉ラン。めちゃくちゃ綺麗でした。ザックのレビュー
どうも。足の具合は良くなって来ました。先週の土曜日はなんとかキロ5で10キロ。今の走力だとサブ4がやっとかな。焦る必要はないけど、春までにサブ3.5ぐらいには戻したいと思ってる。その先はどうするかはその時考えよう。表題の件。今年は各大会がオンラインで開催されてるけど、みなさんエントリーしたことありますか?自分も今シーズンはすでに2回走りました。札幌ハーフと神戸マラソン。札幌ハーフは景品が米でした。神戸マラソンはシューズ袋。これは今まさに開催中で商品はまだとどいてない。景品がシューズ袋だけかい!って思うかもしれないけど、神戸は参加料金無しです。無料ならエントリーしない手はないよね。シューズ袋、多分使わんけど。。。で、先日石垣島に住む友人からこんなんあるでと連絡があった。いつか走りたいと思ってた石垣島マラソン。近い...オンラインマラソン
どうも。キャノンボールから3週間。あれから山は一度も走ってません。というか、ジョグで足を痛めてランもままならない状態。大会が無いから焦る必要もないのでゆっくり治します。今まで冬場はマラソンシーズンだったんで山を走ることはほぼなかったけど、すっかりキャノンボールで山の魅力にはまってしまい、次、いつ走りに行こうかとカレンダーとにらめっこ。今まではサロモンの6リッターのザックを使ってました。小さくて使いやすかったけど、冬場は上着を1枚持って行ったりで何かと荷物が嵩張ったりするからもうひと回り大きいのが欲しくなった。色々調べて候補に上がったのが2つ。サロモンのadvskin12setとノースフェイスのtr10。どちらも似たような形。ベストっぽいやつ。どうしても現物が見たかったから大型スポーツ店へ行ってきた。で、選んだの...トレランザック
どうも。10月も終わって11月突入。例年ならいよいよマラソンシーズン!でも今年はテンション上がってこないねぇ。肉離れも少しましになってきたけど、無理をするつもりもないので休みの日にツーリング。休日にランをしないなんてめっちゃ新鮮。六甲山を越えて三田を走るお気に入りのマイコース。まずは青野ダムでコーヒータイム。そしてダム湖を見ながらコンビニで買ったおにぎりで昼食。う〜ん、すごい贅沢な時間。たまにはゆっくりしてリフレッシュも大事やね。そのあとはちょっと篠山まで足を伸ばして黒豆を購入。車もほとんど走ってないし天気もイイ!絶好のツーリング日和。また三田へ戻ってくると道路横にコスモス畑が所々に出てきたちょっとバイクを止めて撮影の始まり。今回一眼レフを持参してたんでいい写真も撮れた。スマホではこんな写真無理。実は春頃にバイ...プチツーリング
「ブログリーダー」を活用して、イギーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。