chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
すきなものだけに囲まれて暮らしたい https://layla-22.hatenablog.com

ミニマリストになりたいワーママ(育休中)のブログ。育休中は家族の暮らしにとことん向き合うがテーマ。最近は食生活改善に取り組み中。約1年後の復職までに自分らしいミニマルでシンプルで丁寧なライフスタイルを確立したい。

Layla
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/08

arrow_drop_down
  • 腹八分目と今月の食費

    思い込みを捨てる 今まで食事は自分の100パーセント食べられる分食べることに疑問を持たずに生きてきました(笑) 腹八分目で終わった食事って今までどれくらいあったかな。 ブッフェなどの食べ放題も大好きだし、そういうところってむしろ「元を取らないと!」みたいな気持ちで限界突破するまで食べていた気がします。 一番好きなのは焼きたてのパンが食べ放題のお店でした。そんなわたしがグルテンフリーを意識して生活しているなんて、ちょっと信じられません。ところで今読書中の本があって。医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68 [ 牧田 善二 ]価格: 1650 円楽天で詳細を…

  • 朝掃除とひとつ手放し

    床の拭き掃除がすき 第一子の妊娠時、臨月にスクワットや床の水拭きがよいと聞いて実践してから、拭き掃除が好きになりました。 床掃除は、普段は気になった時に渇いたフロアモップ(無印のもの)、仕事しているときは出かける時に毎日ルンバ、今は日々隙を見計らって掃除機をかけています。 拭き掃除は毎日はできませんが、時々気になった時にやっています。 埃はほとんど掃除機が吸ってくれていますが、皮脂よごれだったり食べこぼしの跡だったり、拭き掃除をすると見えてくる汚れをきれいにしていくのが気持ちよくて、だいすき。今朝は、起きてからトイレ掃除、洗面台掃除、床掃除を済ませて気分が上がっています。朝からストレッチもした…

  • 「ついで」を制するものが人生を制する、気がする

    ついでにやることで習慣化する ふと思うところがあったので書き留めておきます。家事にしてもダイエットにしても。 今までは継続できないのは意志の弱さが原因だと思っていました。 また三日坊主で終わってしまった、わたしは意志が弱いな、と。でもそれはすべて習慣になってしまえば意志の弱さは関係ないのだなと、やっと自分で思えるようになりました。おそらく佐々木さんの本にもこういうことが書いてあったんだと思います。(手放してしまったので読み返せないけれど)ぼくたちは習慣で、できている [ 佐々木典士 ]価格: 1320 円楽天で詳細を見るで、どうすれば習慣にしてしまえるのか、ということですが。わたしの中で一番自…

  • 自分自身に興味を持つこと

    お白湯効果 朝いちばんにお白湯をゆっくり飲む生活を始めて早4日目くらい? 真っ先に変化があったのが便通です。妊娠前から妊娠中も便秘がちで、お通じは毎日あるもの、という感覚が全くなかったです。いつ出たっけ?とよくよく思い返すと、そういえば昨日も出ていなかった気がする…ということもしばしば。便秘に悩まされている感覚はありませんでしたが、それはただ単に自分の体調に興味がなかっただけですね。こんなにすぐに変化が現れるとは思っていなかったのでラッキーです。 飲み過ぎもよくないということなので、朝、食事前、お風呂前、お風呂後、というようにタイミングを作っています。朝一番の渇いた体にお白湯を、というアドバイ…

  • 朝のルーティン

    朝の流れ 夜間授乳で全然眠れず、最近すこし適当になりがちだった朝のルーティンを取り戻そうと思います。朝は起きてからまずトイレへ。その時にトイレ掃除をします。 全体的に拭き掃除と、便器をブラシでこすります。 毎日やっていれば強い洗剤は不要。水回りは特に、汚れは溜めないのが鉄則ですね。トイレに行った後は着替えるついでに体重測定。妊娠中からずっと毎日計測しています。 下がっていくグラフが嬉しいけれど、毎日の変化はそこまで固執しなくてもいいのかなと思うようになりました。 しっかりと筋トレとマッサージを続けて、代謝アップして、長い目で見て引き締めていくことの方が大切かな。そして洗顔。朝は洗顔フォームを使…

  • 引き寄せなのか、断捨離効果か

    痩せてスキニーを履く 夫にダイエットの目標について初めて話しました。 スキニージーンズを履いて白いシャツをサラッときてそれだけでキマる人になりたいんだと。 いつ履く?と聞かれたので、来年の初詣はスキニーで行こうと決めました。 なんで夫に話したか わたし、社会人になってから同じ部署の先輩によくプライベートの話もたくさん聞いてもらっていたのですが、その中でもよく話していたのが結婚出産の話。「わたし、30歳では二人目を産みたいんですよ。ってことは28歳では一人目を産まなきゃなんですけど、そうすると27歳では結婚しなきゃいけないんで、26歳ではプロポーズされなきゃいけないんです。でも結婚相手は2年くら…

  • お宮参りと断捨離と母

    お宮参りへ行ってきました 朝から着物を着付けてもらい、お宮参りへ。冬生まれの女の子はお宮参りが寒いしお食い初めと初節句が渋滞するしで大変です。こういう時はせっかくなのでと着物を着ることにしています。お金はかかるけれど、フォーマルな服(卒園式とかで着るような)を用意してそれが年々古くなり買い替えていくよりは、その都度気分に合うものをレンタルする方が管理の手間もかからないし気分も上がるしいいかなと。「着物自分で着られるようになりたいな」と言うと夫に「それずっと言ってるよね」と言われました。 ずっと言ってるんだわたし。そろそろ習おうかな?お着物貯金でも始めようかしら…今回はスタジオでの写真撮影はせず…

  • お白湯を始めてみる&浄水器

    断捨離が進むと気になる自分の体 育休中の目標のひとつ、ダイエット。特に脚やせしたい!!とここ数日強く思うように。 今までは体重重視のダイエットだったけれど、体重も大切だけどそれよりも見た目が大事!綺麗な脚でスキニーを履きたい。スキニーに白シャツだけでキマる女性になりたい。そのために二日くらい前からまずはマッサージを日課にしよう、と始めました。心なしかむくみがとれてきているような。足の甲の骨が見えるようになりました(笑) 脚が太いのは遺伝だからどうにもならないと思ってずっと生きてきたのですがその考えを捨てて。できるところまでやろうというのが今のわたしのテーマ。頑張ります。ちなみに体重は久しぶりの…

  • 食の断捨離

    グルテンフリーを始めて ダイエット法として聞いたことのあったグルテンフリー。 ダイエットというよりも、もっと根本的に体の調子を整えてくれるかも?と期待できそうだったので始めてみました。 今のところ劇的に何かが変わった!ということはまだありませんが、食生活を改めていきたいのでその一つとして続けていこうと思います。 白い粉は麻薬!ということで、ついでに白砂糖もやめてみました。本当は砂糖自体やめたり、お米も玄米を使ったりの方がいいんだと思いますが、まずは一歩ずつ。 添加物やトランス脂肪酸も気になり始める ひとつ気になり始めるとあれもこれも気になってきます。恥ずかしながらこれまではコンビニ弁当やコンビ…

  • 無事に全て収まりました

    テレビ台の引き出し二つ、ダイニングテーブルの引き出し六つ分のモノたちですが、無事に収まりました。新しいダイニングテーブルダイニングテーブルの上は常にティッシュ箱のみの状態にキープしています。 書類とか、ペンとか、置かない。でもそれが当たり前のことになりすぎてて、それが普通なんだっけ?という気がしてきました。皆さんのお家はどうなんでしょう。 本当はティッシュさえ置きたくないのですが、これは使う頻度が高すぎるのでよしとしています。任務を果たしてスッキリしました!夫が使っていた引き出しは帰宅後に整理してもらったのですが、ほとんどいらない書類でした。年金のお知らせとか、電気の契約完了のハガキとか、NI…

  • 確定申告と収納見直し

    確定申告完了しました 昨年分は医療費控除の還付申告のみなので1月中にやってしまえ!と本日完了。 税務署も近くにあるので歩いて行きました。 今回の失敗は勘違いによりふるさと納税をしていなかったこと…。住宅ローン控除もあるし昨年は出産や歯医者など医療費控除の申請をしたいことがたくさんあったので、所得税の還付はもうめいっぱいだろうなとふるさと納税をしていませんでした。 ところがどっこい、所得税は返ってこなくても住民税は安くなるのです(所得税の還付がないほどすでに控除を受けてしまっている場合そもそもふるさと納税しても意味ないと思ってた)。 ふるさと納税の謳い文句、自己負担2,000円!というところが若…

  • 米粉スコーンを焼いたお昼

    グルテンフリーな生活 お正月を過ごすために買い込んだ食材やお菓子を食べ終わり、少し前からグルテンフリー生活はじめました。 小麦を極力避けて過ごしてはいますが、醤油はまだ使っているし完全なフリーではないです。 これでどれくらい体調が変わってくるのか、はたまた変わらないのか…。たのしみです。グルテンはもちろん、添加物やトランス脂肪酸も極力避ける生活に切り替えています。 市販のお菓子は食べないし、出来合いのお惣菜やお弁当も買わずにおうちでご飯を作り生活。できるところまでやってみる!それが育休中の自分のおうち仕事のモットーです。 早速米粉を買ってみた 小麦粉を米粉で置き換えてみようと早速スーパーで米粉…

  • リビングからテレビを撤去しました

    テレビ無し生活ももうすぐ半年 見始めると止まらないテレビにだらだらと費やしてしまう時間をなくしたくて、去年の夏からなんとなくテレビをつけるということをやめました。 娘がリビングにいる間はテレビをつけることもなく、その結果娘からワンワンやからだダンダンが見たいという要求もさっぱりなくなりました。ただわたしは元々テレビっ子。年末年始はちょっと解禁。M-1から始まりガキ使紅白、充電させてもらえませんか?、さんタク、駅伝…(趣味嗜好がバレる)。 これでもかというくらいの特別番組の嵐にまんまと飲み込まれた年末年始を過ごしました。 たまに娘がリビングにいる間にもテレビがついていたけれど、娘はあまり興味のな…

  • 要らないダイレクトメール(郵送)を電話で断ってみました

    某不動産販売業者からのダイレクトメールとチラシ・・・ 今の住まいに引っ越してきたのは2年前の夏。 土地を購入し、ハウスメーカーで戸建てを建てました。今まで何もなかったところに、大工さんが家を建てていく。 そんな光景をきっとポスティングしている人だって見ていたはずなのに。住み始めてすぐポスティングされる「家(土地)売りませんか?」の某不動産販売業者からのチラシ。おいおいおいおい・・・どんなラッキーパンチを狙ってポスティングしている? え、今日から入ったバイトさん?悪いけどまだ新しい家だってわからないかな??正直、最初は不快というよりも、あまりにも雑な仕事だな〜くらいにしか思いませんでした。 それ…

  • 読み終わった本の手放し方

    手放し先は基本ブックオフ もう読まなくなった本をブックオフに売りに行きました。 売ったのは次の8冊で、値段は合計1,210円でした。(そのお金はそのまま銀行に立ち寄り娘の口座へお小遣いとして貯金。)読み終わった本をまとめてお店で買い取ってもらうのって、わたしってこういう人ですよ、と店員さんに自己紹介しているような気持ちになりますね。・マスカレード・ナイト ・十二人の死にたい子どもたち →「小説はミステリーやサスペンスが好きなんです」・ぼくたちは習慣で、できている。 ・みんなの持たない暮らし日記 →「ミニマリストです。ミニマリストになりたいと思っています。」・マンガで読む 妊娠・出産の予習BOO…

  • しゃもじの買い替え

    使っているしゃもじ、お米がくっつきやすくなってしまったので買い替えました。右が新しく買ったひのき製のしゃもじ【P10倍】日々道具 木曽ひのき しゃもじジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 調理器具 > 調理小道具・下ごしらえ用品 > しゃもじショップ: neut PLOTS価格: 1,045円少し前からお米がくっつくようになってしまって、プラスチック製なのでもちろん水に濡らしたところで水は弾いてしまうからあまり意味がなく。この手のしゃもじは使っていくうちに凸凹の部分が削れてくっつきやすくなってしまうようです。そこで次はプラスチックではなく木製のしゃもじが欲しいなと思い近所でこちらを購入!…

  • 久しぶりのお買い物

    三連休最終日、おもいきって家族四人でお買い物に出かけてみた 2歳児と0歳児を連れてのお買い物は想像以上にしんどかったが、上の娘は久しぶりの母親とのお出かけで車の中では歌を歌ったり嬉しそうな様子だったお目当てのものはダイニングテーブルセット今は結婚した時に購入したIKEAのダイニングテーブルを使っているwww.ikea.com普段は片方をしまって使い、来客のときにはもう片方を広げて使っているのだが、買い替えたかったポイントが数カ所 ・ふきんで拭く時にガタガタとうるさい ・結婚式の準備でうっかりつけてしまったカッター跡が何箇所もある ・閉じている方の板の高さ的にルンバが通れないので毎回天板をあげて…

  • ダウン、、、!

    娘の1ヶ月健診終了51.4g/日の体重増加で問題なし! 上の娘より500gくらい軽く産まれた二女ですが1ヶ月健診での体重差は100gもなく、よく大きくなったなあ産院での受診でしたが10時に着いてお会計終わったのが14時… 地獄だったなあ、小児科併設ですがもう通うことはないでしょう家に帰ると寒気が止まらず、ひたすら寝て、起きたら体が熱いこと熱いこと 検温してないけどたぶん39℃くらいありそう、お正月も胃腸炎でダウンしてたので今月二度目、、つらすぎる〜体調が回復したら昨日買ったダイニングテーブルのこと、更新したいです!

  • ストウブのシーズニング

    三連休のまんなか。夫が休日出勤で不在のため二人の娘たちとお留守番。二人とも寝ているすきにストウブのシーズニングをすることに・・・!ラウンド20cmのものお世話になっていた上司から結婚祝いでいただいたもの。 無水調理できるしご飯を炊いても美味しいしこれからも大切に使っていきたいな。ストウブをじっくりシーズニングする時間なんて、、しあわせそのものオリーブオイルを塗ってじっくりじっくりあたためる・・・オイルでてかっているストウブを眺めるしあわせ冷ましている間にブログ更新して、なんて優雅な時間なのでしょうかおやつには夫が作ってくれたおしるこをいただこう!にほんブログ村

  • ethiqueのシャンプーが届いた!

    早速届いたエティークのシャンプー 先日プラなし生活への一歩として購入したエティークのシャンプーが早速届きました layla-22.hatenablog.com 梱包材は紙 ネットからの購入に踏み切れたのはプラスチックを使わない梱包だと知ったこと 購入サイトには下記の通り記載あり。配送の梱包にまで配慮とは・・・徹底されている! エティークは原料から始まりパッケージに至るまで、全てサスティナブルな固形バー製品として、世界で初めて誕生したブランドです。 ethique エティークのおすすめ人気商品16選 ethicame - エシカミー - こんな感じで届くネットでお買い物をしてすべて資源ご…

  • 育休中だから

    育休中だから働いている頃より時間に余裕がある だから仕事している時にはできない勉強をして復職後にスムーズに復帰したり、仕事で遅れをとらないように、、なんて気持ちがあった 資格を取っておこうかなとか、そういう類の気持ちもちろんそれも大切なことだと思う 自分を成長させて、育休を取っても活躍できるんだぞという道を後輩たちにも見せていきたいと思っていたし、自分自身そうありたいと思っている(なんとなく育休明けの人は仕事はほどほどに、子育てがあるのでここまでしかできませんというスタンスの人がまだ多い気がする。そうならざるを得ない環境ということかな。)でも、仕事が始まったらできなくなるのは日中子どもと過ごす…

  • 通帳も1 in 1 out

    通帳の断捨離 もう3年以上使っていないゆうちょの口座を解約した給与口座はいわゆるメガバンクでひとつ持っていて、口座ひとつだけというのも・・・と残していたが、住宅ローンや会社での積立貯蓄を始めたら口座が増えてしまい、使っていないゆうちょは解約することに。実はもうひとつ口座がある。母が今住んでいる家は私が契約者になっていたので家賃引き落とし用に使っていた。いわゆる生まれた時に親が開設してくれた口座である。先日やっと賃貸契約を母に名義変更してもらえたのでこれもそのうち解約したい。その口座には「おばあちゃんが『いつかのために』と20万円ほど用意しておいてくれてるのよ」と母から言われていたお金があった(…

  • 2020年(育休中)の目標

    なりたい自分になるために 変わりたいと思った時に忘れないようにおもったことをただひたすらに書き留めた やりたいこと、なりたい自分、理想の姿、日々気をつけたいこと、小さいことから漠然としたことまで今年の目標でもあるし、仕事をしている時よりも自分や家族に集中出来る育休中の今だからこそ意識して生活を変えていく(そして復職後も継続して変わっていく)という目標でもある時々振り返りながら少しずつでも進んでいくためにブログにも書き残しておきます 健康・食事について ・痩せる(53kg目標/168cm) ・食事に気をつける ・マックやコンビニに行かない ・菓子パン禁止、お菓子もやめる ・家族の食事もきちんと作…

  • 生ゴミの捨て方

    これまでの生ゴミの捨て方 結婚して二人暮らしを始めて少ししてからずっと生ゴミは冷凍して捨てていますなんとなく生ゴミの匂いをどうにかしたくて、冷凍しちゃえばいいかも?と思い、「生ゴミ 冷凍」と検索したことを覚えています 結構このやり方で捨てている人もいて、それからはずっとその方法抵抗ある人もいるようですが、それは生ゴミのイメージするものが腐って臭いがしてきた段階のものだからかな 切ってすぐの野菜の切れ端なんかは「たった今まで食材だったもの」です もともとは汚いものではない、はず冷凍する前の段階として ・三角コーナーは置かない ・排水溝のステンレスネットに水切りネットをかける ・生ゴミ(野菜の皮な…

  • プラなし生活への一歩(固形シャンプー)

    プラスチックごみについて マイクロプラスチックの問題についてまったくの無知だったわけではないけれど 「あ、ここのカフェはストロー紙になったんだね、意識高いね〜」なんて会話をするくらいで何もわかっていなかった今もそのすべてを理解したわけではもちろんないけれど、意識し始めると自分の身の回りのいたるところにプラスチックが溢れている こんなに自分がプラスチックゴミを排出していたなんて、ちょっとショックを受けるくらいだ(我が家の地域ではプラスチックゴミは週1回収だけど、確かに1週間でゴミ箱はパンパンになるくらい捨てている)「でも現代でプラスチックゴミを出さないなんて無理」 今までのわたしだったらそう思っ…

  • 母のこと

    前に書いた記事を読み返したら母のことを書いていた。二人目の出産時には夫の母に上の子を見てもらい、実母には生まれたあとに連絡した。 さすがに一度も会わせないのは、という気持ちと、今後絶縁する予定でもないし夫の両親と顔をあわせるときに気まずいかなということもあり入院中に一度は見に来てと連絡した。ただ毎日は来ないでくれとも伝えた。 母は見舞いに来た際に涙を浮かべながらごめんねと言ってくれたけれど、そこで、いいよ、とこれまでと同じことをしてしまったらまた距離を詰められて辛くなるのはわたし。 二人目も生まれることだし、とちょっと気を許したらやっぱり無理だったという経緯もあるので、そこはこれまで以上に気を…

  • どう変わりたいのか

    昨日捨てたものを夫に報告したところ「え、芳名帳捨てたの…」と引かれました「参列した人が誰かなんて写真で見れば振り返れるし席次表もあるよ?」と話してみたけれど、「まあ、そっかぁ・・・でも席次表はただの印刷物じゃん・・・」とあまり納得いっていない様子。やはりわたしと夫は一人一人別々の人間。きっと事前に相談していたとしてもわたしの捨てようよという圧におされて捨てることにはなっていたのだろうけれど、二人のものはどんなものでも相談してから処分しようと反省。そっかあ、芳名帳、大事だったかあ・・・(参列者ひとりひとりが名前をフルネームで書いてくれたもの。・・・いる??←まだ言う) さて、どう変わりたいのか。…

  • 変わる

    新年あけましておめでとうございます昨年末次女が誕生し我が家は四人家族となりました 経産婦だということと1時間45分のスピード出産だったこともあり産後の回復は順調おしりも痛くない、全身の筋肉痛の痛みもない、トイレにも自分の意思で行ける、、! (一人目のときはトイレに行きたいという感覚がわからなくなり、時間を決めて行っていた)もうすぐ1ヶ月くらい経つし、そろそろなるべくゆっくり過ごしましょうという時期は終わりかな こういうとき夫が家事ができるひとでよかったとつくづく感じる 放っておいても朝ご飯・昼ご飯・夜ご飯が出てくる生活ってとてもありがたい「うちの夫はなにもできなくて」という人がいるけれど、やら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Laylaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Laylaさん
ブログタイトル
すきなものだけに囲まれて暮らしたい
フォロー
すきなものだけに囲まれて暮らしたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用