chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ボーダーコリーとログハウスに暮らす https://campeanddive.fc2.net/blog-entry-1.html

2代目キャンピングカー HYMER Starling 675で キャンピングカー旅を楽しんでいましたが、 昨年、手放しました。 今年から、老犬のボーダーコリーミューズと 旦那の新しいスタイルの生活をスタートします。

12年楽しんだキャンピングカー を卒業。 ログハウスでボーダーコリーと旦那との 暮らしの日記

jourin1981
フォロー
住所
未設定
出身
下関市
ブログ村参加

2020/01/06

arrow_drop_down
  • ミューズ農園出荷とやっと春野菜の準備を開始

    朝起きたらもう7時半で、コーヒだけ飲んで慌てて出荷準備を始めた。シュンギクもブロッコリーもそろそろ終わり。今日はシュンギク4袋とブロッコリー3袋を出荷した。ブロッコリーは脇芽で茎の部分が長いが茎が甘くて美味しいので食べてもらいたくてスープレシピを付けた。野菜直売所に持って行った時はもう9時を過ぎていた。並べ終わって帰りかけたが写真を撮り忘れたので戻ったらブロッコリーが2袋、シュンギクが2袋がすでに売...

  • 伊豆高原 カレーとお菓子のお店「白き」

    昨年オープンしたカレーとお菓子のお店「白き」さんへお友達を誘ってランチに出かけた・初めて伺うお店なので、12時半に予約入れた。 場所は、家から車で10分ほどの所。以前は動物病院だった所じゃないかな?ずいぶん前の話になるが、ミューズを一度連れて来たことがあるので覚えている。白い外装で、店内も白くてテーブルは丸い木。とにかく独特な雰囲気でおしゃれな空間。席も6席くらいで、こじんまりしている。ステンレス...

  • 今日も晴れて久しぶりの出荷

    長かった雨も昨日から止んで、今日は久しぶりに野菜直売所へ出荷出来た。シュンギク3袋とブロッコリーの脇芽2袋。両方とももうすぐ終わりにして、春野菜の準備に入らないと時期が遅れてしまう。お天気次第だが、3月の始めには畑を耕し肥料を入れる作業をしたい。 レタスはそろそろ集荷できそうな大きさに成長したが、葉の間をみると、ビッシリ黒いものが付いている、泥はねかと思ったら、多分タイワンヒレナガアブラムシ。...

  • パン作り修業中 フランスパン1000本ノック79本目

    今日は、昨日うちに泊まったナオキッドに焼きたてのフランスパンを食べてもらいたくて昨日生地を仕込んだ。朝6時に冷蔵庫から出し、8時20分に焼き上がった。昨日仕込みの時にいつもより生地が硬かったような気がしたのと成形がうまく出来ず、片方が太くて片方が細いフランスパンになった。おまけに横割れしてしまって形の悪い出来上がりでガッガリ。 切ってみると、外はカリッと中はモチモチとして大小の気泡も適当に入ってい...

  • 青海島ダイバー仲間がまたやって来た!

    キャンピングカーで10年、毎年潜りに行っていた青海島からまたダイバー仲間のナオキッドが伊豆に立ち寄ってくれた。ちょうどキャンカーが青海島に向かう途中に故障してレンタカーで伊豆に戻って来た時だったから、約5年振りに会えた。 伊豆高原に着いたのがちょうどお昼ごろだったので、更科でお蕎麦を食べて家に戻った。お土産に頂いた苺大福を食べながら、積もる話に花が咲いた。いつもは2人だけの生活でこんなにしゃべる...

  • パン作り修業中 オーバーナイトのパンドカンパーニュとミューズ農園

    昨日下ごしらえして冷蔵庫で12時間以上寝かせた生地で焼いたカンパーニュ。出来上がりは同じだけど、朝起きてかかる時間は半分で出来上がりが早い。 いつもは全粒粉だけでライ麦を入れてないが、今回は20%ライ麦が入っているから全体的に少し色が付いている。それに小麦粉の量が50g多いのでちょっと大きめ。ライ麦の風味はあまり感じられないけど、美味しい。 昨日収穫したブロッコリーでスープを作った。スープは茹...

  • 雨降るミューズ農園と焼肉レストラン「寿光園」

    ここ数日雨が降り続いて畑の様子も見てなかったので、雨が降っていたが様子を見に行った。ニンジンは、暖かくなりビニールトンネルを外したのだが、それから気温が下がってしまった。でもだいぶ大きくなったので、耐えてくれると思う。葉ネギは、一気に成長してネギらしくなった。成長が遅い原因は水不足だったかもしれない。レタスはは、花芽が付いていたのでもう終わりだが、遅れて定植したレタスがぐんと大きくなった。雨が降り...

  • パン作り修業中 フランスパン1000本ノック78本目

    忙しくて焼けなかったフランスパン、約1ヶ月振りに作った。前日に仕込んだ生地を冷蔵庫から出して、しばらく置いてから一番緊張する成形。成形してから2次発酵させて、クープを入れるのだが、少し深めに切れ込みを入れている。 オーブンに入れてから20分後、焼き上がり。今日は、クープの入れ方が良くなかったのかエッジが立っていない・・・。 荒熱が冷めて、切ってみると気泡のバランスはまあまあで旦那の採点は88点...

  • 2月の着物グループレッスンと大室軽食堂でランチ

    今日は着物グループレッスン。来月の着物サークルに着る予定の着物と帯での練習。ベージュ地に黒の細いストライプの入ったつけ下げに花織風の帯、黄色と茶色のぼかしの帯揚げに緑色の帯締めのコーディネート。この着物は、着付けを始めた頃にサイズも分からずに買ったら、私には身幅が大きすぎた。とても着辛くてマイサイズに仕立て直してもらった物で、1年振りに着た。生地は少しデコボコしていて滑らないので着やすい。自宅での...

  • 着物他装の勉強に振袖着付けのお手伝い

    今日は、以前着物の先生が教えていた生徒さんの羽織袴と振袖の着付けを勉強とお手伝いに行った。男性の羽織袴も振袖の着付けも見るのは初めてで、先生が着付けるのを見ながら勉強。多少のお手伝いくらいは出来たけど、私が普段きている着物とは違うので、着物と行っても全く別物だ。素敵なカップルで、和装で記念写真を撮りたいと先生に着付けを依頼したそうだ。お二人とも和装がとてもお似合いで、振袖もよく似合って可愛い。いつ...

  • 春を告げる大室山の山焼き2024

    2月11日に予定されていた大室山の山焼きは、1週間遅れの今日行われた。朝9時に花火が上がり大室山の山頂で神事が始まる。そして正午にまた花火が上がり、全山の山焼きが始まった。今日は雲の多いお天気だが、風がなくて良かった。何度か大室山の近くに見にいったことがあったが、車の渋滞と人が多いので、最近はうちの近くで見物している。山焼きが始まって20分程、あっという間に真っ黒になった。大室山の山焼きが終わると...

  • JAふじ伊豆農作物栽培講 最終回「春夏野菜の準備と栽培計画、販売」

    昨年4月に開講したJAふじ伊豆農作物栽培講も6回目。今日で閉講だ。最後の講義と思うと少し寂しい。 9時から始まった講義は12時に終わり、1年間お世話になった古谷さんと記念撮影。古谷さんには畑を見てもらっているので、講座以外でも時々お会いしている。 講座が終わった後、どんな野菜がいくらで売られているかの調査も兼ねて、久しぶりに「いで湯っこ市場」に寄った。ブロッコリーはだいぶ売れて数が少なかったが...

  • グランパルポート野菜直売所に出荷と2回目の英語クラブ

    今日は、グランパルポートの野菜直売所にシュンギク4袋とブロッコリー6個を納品した。売れるかどうか心配だが、今日は多めの出荷。12月と1月の売上表をもらった。いつもは微々たる金額だが、今回は16,000円ほどの売り上げがあり、ちょっと嬉しい!12月にダイコンやコマツナ、里芋をコツコツ出荷できたのが良かったと思う。 出荷作業が終わって、朝ごはんを食べ家事を済ませるとあっという間にお昼になってしまう。野菜を入...

  • パン作り修業中と野菜直売所へ出荷

    今日は、朝5時に起きて尹グリッシュマフィンを焼いた。イグリッシュマフィンは、私が作るパンの中で一番時間が掛からない。旦那が好きなパンでもあるので忙しいい時は、いつもこれ。よく膨らんで、美味しそうに焼き上がった。 パンを焼き上げて、急いでシュンギクとブロッコリーの出荷準備に取り掛かった。今日は、シュンギク3袋とブロッコリー5個。売れると良いが・・・。急に暖かくなって、ブロッコリーも収穫を急ぎたいが...

  • 蕗のとう狩り

    この時期の楽しみ、蕗のとう狩り。お友達を誘ってうちの近所へ出かけた。 毎年行くので、フキノトウがある場所はだいたいわかっている。でも落ち葉の中に紛れているので、パッと見ただけでは見つけられない。少し目が慣れてくると、あちこちにあるのがわかるようになる。お友達はベテランで私より見つけるのが早い。 今年は暖いからか、もうすっかり花の咲いたフキノトウがあった。今日は最高気温20度だそうで、まだ蕾...

  • 2月の着物サークル 熱海でランチ&梅園

    2月の着物サークルは、熱海のイタリアンレストラン「テンポドーロ」さんに集合して、早めのランチ。 前菜と選べるパスタとデザートと飲み物が付いているランチメニュー。私は、カルボナーラを選んだ。5種類の前菜は、どれも美味しく、カルボナーラは、パスタがモチモチして手打ちの生麺ではないだろうか?デザートはパンナコッタ。飲み物はコーヒーを頼んだ。ほどよいボリュームで、満足。明日はバレンタインと言うことで着...

  • 山口県青海島のダイビング仲間と2年ぶりの再会

    ミューズが亡くなった2022年にミューズを連れて青海島に行った時に、毎年一緒に潜っていた仲間が集まってくれて皆んなと会って以来2年ぶりにウッシーとご主人の晴美さんと再会。ウッシーご夫妻は、東京に用事があり、そのついでに沼津の方へ行き、帰り道にわざわざ家に寄ってくれた。青海島や、ダイバー仲間の近況など話は尽きない。 帰りの飛行機の時間があるので、うちの近くの「和むら」さんで早めのランチ。ウッシーは海...

  • 東京で打ち合わせ

    今日は、朝から忙しくディニーズで洋食を食べた後、不在配達を中落合郵便局に受け取りに行った。そして10時から年に一度出版されるダイビング雑誌の打ち合わせ。メンバーは元ダイビングワールドの編集長だった田代さん、水中カメラマンの阿部さん、そして旦那の3人。昼食を挟んで長かった打ち合わせが14時半に終了。 その後16時に予約してあったレガシーの修理でうちの近くにあるスバルさんへ。修理は1時間ほどで終わって一...

  • 寒川神社へお参りに行くも撃沈

    明日、東京で打ち合わせがあるので、東京に向かう途中で寒川神社にお参りしようと午前中に家を出た。連休の初日で混んでいる国道を避け、伊豆スカイラインから熱海峠を通って小田原に出るルートを選んだ。数日前の荒れた天気の時に、かなり雪が降ったようで、道沿いにはまだ雪が残っていた。 小田原厚木道路を走り厚木で降りて寒川神社に向かったが、参道から渋滞で車が動かない。このまま待っていてもいつたどり着けるかわか...

  • シュンギクとブロッコリーの出荷と英会話クラブ初参加

    シュンギクはとっても元気に伸びるので頑張って出荷しないと終わらない.今日も頑張って出荷。ブロッコリーは、日に日に大きくなるので収穫時期を逃さないよう出荷。来週から暖かくなるようなので、ブロッコリーも収穫を急いだほうがよさそう。今日はシュンギク3袋とブロッコリー4個。 シュンギクは嵐が過ぎ去って、気温も上がって来たので不織布のトンネルを取った。 「きものや安田」さんから注文していた腰紐が出来...

  • ジャガイモが来た!

    ミューズ農園はまだ秋冬野菜が残っているが、先日注文したジャガイモが届いた。昨年はインカのめざめと長崎黄金、アンデスレッドを栽培したが、今年は長崎黄金と新しい品種、グエンを試し栽培することにした。届いたジャガイモは少し芽が伸びている。急いで畑の準備をしないといけない。ちょっと焦る。グエンのでている芽を取って、もう少し暗い場所に置いておく。 今日の朝食に、取り立てのブロッコリーでブロッコリースープ...

  • パン作り修業中 パンド・カンパーニュ

    この頃忙しくて前の日に仕込む時間がなく、フランスパン が焼けないので、今日もカンパーニュ。5時に起きて作り始め、焼き上がったのが11時。朝食のつもりがお昼ご飯になってしまった。カンパーニュも前日に仕込んでおけば、半分くらいの時間でできるから、忙しくても前日に仕込んでおかないと朝に焼きたてのパンは食べられない。午前2時ごろから作り始めればかのだけど、それは無理。 まだ荒熱が取れないうちに切ったので、...

  • 2月の他装着物レッスン

    2月5日の昨日は、低気圧の影響で物が飛ばされるほどの強い風が吹いて、1日家から出なかった。こんな日に家でできることは、パンを焼くか、着物の練習くらい。パンは小麦を買い忘れていたので、着物の練習にした。昨年末にネットで買った着物は生地が滑って着るのが難しい。何回も練習してようやく少し慣れてきたが、襟合わせとおはしょりがまだ上手くいかない。それと良い位置に帯の柄を出すのに苦労する。昨日もお太鼓の山が真...

  • ブロッコリー初収穫

    予報通り、今日は雨が降り寒い。昨日春菊に不織布をかけておいて良かった。畝の間に溜まった枯れ葉も防寒対策に役立っている。 漁師のお友達が、マイワシを持って来てくれた。大きくて立派だ。久しぶりに頂いた採れたての魚で嬉しい。雨が降り、畑に行けないので、ご近所から頂いた青梗菜をお裾分けした。 1日中家で過ごしたのでお昼ご飯はお餅1個。テレビで見て美味しそうだったので、焼いたお餅にゴルゴンソーラチー...

  • パン作り修業中 イングリッシュマフィン、ミューズ農園と庭の防寒対策

    今日食べるパンがないので、朝5時に起きてイングリッシュマフィンを焼いた。いつも焼くパンが決まっているので、最近は少しパン作りもマンネリ化して来た。フランスパンは難しいからまだモチベーションが保てているが、食パンやマフィンは、多少の出来不出来はあるにしても、それ程難しくない。何度か天然酵母には挑戦したのだが、管理が面倒で辞めてしまったので、もう一度天然酵母のパン作りに挑戦してみようと思う。 明日...

  • 一周忌

    もうかなり昔になるが、ワクワク動物ランドという番組でご一緒だったディレクターの方が亡くなられ、火葬場でお焼香だけさせて頂いてお別れをしたのが昨年の1月7日だった。 ご親戚から、1周忌にご招待頂き、今日は、故人の高校の後輩が営むオーベルジュルピアーさんで食事会だった。13時半から始まった食事会は、故人の好きだったお刺身から始まり、前菜、スープ、焼き魚、ローストビーフとパン、デザートのコース。美味し...

  • 高田馬場 四川火鍋「賢合庄(けんごうしょう)

    旦那が銀行に行っている間、私は、庭木の剪定をしたが、その前に先週、空師が切ったヒマラヤスギの切り株を見に行った。樹齢70年程の切り株は凄く大きいがきれいに切ってあった。辺りはまだ杉の良い香りがする。伐採の時の話を聞くと、空師は凄くカッコよかったそうで、手際がよく惚れ惚れするほどの伐採作業だったようだ。見たかったなぁ・・・ 切り株を確認した後は、伸び過ぎたサザンカの枝をぶった切って、さっぱりした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jourin1981さんをフォローしませんか?

ハンドル名
jourin1981さん
ブログタイトル
ボーダーコリーとログハウスに暮らす
フォロー
ボーダーコリーとログハウスに暮らす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用