chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 秋の北海道遠征4 おたる水族館入江編

    おたる水族館の入江ゾーン。雪が降らない時期にやっています。 崖っぷちに階段があって降りていきます。登りはエスカレーターも整備されている他、ゴルフカートでは混んでくれるサービスもあるようです。いろんな張り紙がされています。趣ある食堂がありますね。夏にしか営

  • GW青森旅その2 七戸駅でレールバスとあそぼう

    旧・南部縦貫鉄道の七戸駅に来ました。 ここはレールバスで有名な鉄道。5月4日5日と「レールバスとあそぼう」という体験乗車イベントを開催していて、長年行ってみたかったイベントにとうとう参加が叶いました。このCM、ご覧になったことありますかね?私が小さい頃は流れ

  • GW青森旅その1 仙台から七戸へ前進

    ライブの終わりに新幹線に飛び乗り、仙台に到着。はやぶさ47号、仙台行き。このあとにやまびこも追ってくるようですが、速達列車はこれが最後。初めての仙台です。巨大看板です。アニメーションしないネオンもあります。日本一大きなペデストリアンデッキです。在来線ホーム

  • GW青森旅その0 ハロプロ実力診断テストから新幹線で仙台へ

    ゴールデンウィークです。青森旅行を計画していたのですが、青森に行く前に、ハロプロのライブがあったので立川にきておりました。駅の蕎麦屋で腹ごしらえ。おでんが自慢らしいがあとの祭。立川は水の流れるまち。噴水がリズミカルに舞い、水盤を彩ります。そして多摩都市モ

  • 秋の北海道遠征3 おたる水族館と遊園地

    バスに揺られてやってきたのはおたる水族館。バス停の向こうに観覧車が見えます。遊園地が隣接しているらしい。観光船についての案内がありますが、欠航なので関係ないです。今回はペンギンショーが目当て。遊園地はあんまり……あれっ。くじらの列車なんでまたすごいやつが

  • 秋の北海道遠征2 小樽クルーズ

    札幌駅から小樽駅へ。そこから船でおたる水族館へ向かいます。ところがまぁ、観光客が大変大変。階段も改札も詰まらせて、改札を出るだけでもうバッファの時間を使い尽くして猛ダッシュ。おまけに信号待ちが長い、長い。その間に長崎屋が残っているので撮ってみました。あわ

  • 秋の北海道遠征1 札幌市電を眺める

    小樽のあまとうが営業再開との知らせ。北海道に行きたくなって行ってきました。イランカラプテ。快速エアポートで札幌へ。733系。網走から特急オホーツクがやってきました。キハ283系が転用されています。あんなにしぶとく生き残った183系がもういないと言うことがにわかに信

  • 船で行く観音崎・横須賀美術館の旅

    お友達と、横須賀美術館のジブリ展に行くことにしました。今だけ、トライアングルがタイアップ企画として、三笠桟橋から観音崎への航路を運行しています。とはいえ船酔いしやすくて車の方が都合のいいメンバーがいたので、美術館とは別の機会に……という話になったのですが

  • Enoden Unyo Simulator v3.0.0

    随分と長く放置していた、Enoden Unyo Simulatorのv3.0.0をリリースしました。exe化とかはまだやれていなくて、Pythonのスクリプトを実行するだけですが。留置線の描画を見直し中 くどい気もするけど pic.twitter.com/Nbudh81y30— きうじ🍵 (@kyuujitujieitai) April 30, 2

  • 2024桜の箱根登山電車

    もう久しぶりの久しぶりに登山電車に乗ってきました。ちょっと時間も遅かったので大平台で。少し電車を眺めます。人は少な目。あーでもいいですね。だいすきB2です。旧型車がいないので露骨に撮り鉄少なくて面白かったです。なんというか、あてずっぽうで来た感じの人が多そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、休日自衛隊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
休日自衛隊さん
ブログタイトル
休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base
フォロー
休日自衛隊ライブドア基地 JHSDF livedoor base

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用