chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 囲炉裏でスキ焼がしたかったんです!

    囲炉裏にあこがれ囲炉裏テーブルをDIYして角火鉢や五徳を調達しようやく室内で炭火を使う用意が整いました感動の瞬間です♪いろいろと妄想が膨らみます(笑)まずは燻製したチーズ入りのチーチクで乾杯今宵のメインはスキヤキです!白菜と椎茸は午前中に収穫したものですまずは

  • 煙突断熱化の手直し

    さて、シングル煙突のナンチャッテ断熱化ですが前回の仮設置で気になってた箇所を手入れしますこのエルボ部分は余り部材を切り貼りしたのですが中身のワタが剝がれたりして。。。で、アルミテープでグルグル巻きにしました(笑)まぁ、見た目は大差ありませんがなんとなく改善

  • 東吉野ログ生活639日目・のんびりと過ごす

    2023.12.23土曜の朝から濃いめのラーメン・ライスを食べてからのログ入りです寒いですね~シカオ君にも積雪です2週間ぶりのログは室内も見事に0℃で揃ってますまずは煙突作業を済ませてから火入れしましたランチはスーパーのパック寿司とビール久しぶりに燻製チーズでもす

  • 白菜と椎茸を収穫

    ログ入り前に畑に立ち寄りましたう~ん、柵の倒壊も時間の問題か。。。この地は南側に杉の林があって日当たりがすこぶる悪いんですよね。。。縛っておいた白菜はどうでしょうか倒れちゃってますねぇナメコは1つだけ大きくなってましたが来年に期待です白菜は自宅用を含めて3

  • 椎茸の再出現

    2023.12.16この日はログをお休みにしまして日本海方面へ温泉旅行へ行ってましたで、ご近所さんから通報がっ!『椎茸復活してますよー』画像付きでお知らせいただきました来週まで放置するとサルノコシカケ化するので収穫をお願いしましたポカポカ陽気で春と勘違いしたんでし

  • 東吉野ログ生活638日目・久々の二日酔い。。。

    2023.12.10いや~ 昨夜はよく呑みましたね。。。目覚めたらもう10時を回ってます10時半に来客があるというのに。。。なにはともあれ火入れです煙も見えず、完全燃焼ということでしょうかセラカバーSの断熱効果ということにしておきましょう(笑)予定時刻を少し回ってお客

  • 久しぶりのログおやじ会

    煙突の断熱化作業と並行して今宵のアテづくりです何度も火入れを繰り返して仕上げました鶏もも肉の旨辛煮・半熟卵入り午後6時にいつもお世話になってるご近所さん宅に集合ですまずはスパークリングワインで乾杯薪ストーブで焼いたピザも登場です野郎ばかりのクリスマス会っ

  • シングル煙突の部分的断熱化

    薪ストーバーさんのブログをいろいろと拝見してますと『やっぱり煙突は2重でしょ』というご意見ばかり。。。でもそれはあくまで最近の空気を絞って焚く機種での話かとシングル煙突からの放熱で部屋を暖めるとかガンガン焚くタイプのダルマストーブならシングルOKとかって話

  • 東吉野ログ生活637日目・薪棚でも作ろうかしら

    2023.12.9朝から買い出しや家電の買い替えでバタバタしてましてお昼前のログ入りです今週は来られてる方も少な目のようです大工さんから頂戴した建築端材を収納してシカオ君にごあいさつなんだか妙に愛着がわいてきました(笑)今宵焚く薪をデッキに上げておきましょう堅木と針

  • 白菜とナメコ

    鹿に食べられてはいないか。。。収穫しなくても一応巡回しています大小あわせて残り9玉来月末までもってくれれば嬉しいですナメコの原木ですが植菌して2回目の冬なのにポツポツとしか発生しませんねたったこれだけでは料理も出来ず。。。来年は出てくれるのでしょうかね~に

  • 東吉野ログ生活636日目・冬支度いろいろ

    2023.12.3この日は一番の冷え込みでしたね一面に霜が降りて風景が白っぽいです車の屋根も凍ってますね~そんな中でも椿が元気に咲き始めました薪ストーブ前コーヒーでまったりして里芋とレンコンの根菜鍋の朝食です冬場の雪避けにデッキの一部にビニルシートを張ってましたが

  • 囲炉裏の五徳

    囲炉裏テーブルの熱源はやっぱり炭ですよねということで、角火鉢を仕入れ灰を入れましたがやっぱり五徳がいるでしょ!ということで、お安く落とした鉄製の五徳ですお安いだけあってサビが酷いのでディスクグラインダーでサビ取りまぁ、こんなもんでしょうか細部はワイヤーブ

  • 楽しい晩酌

    いろいろ作業してちょっと疲れました。。。ということで温泉へやっぱり大きな湯船は気持ちいいですねログに戻って火入れです〆の小鍋をストーブ上に仕込みつつまずは即席サラダで乾杯ですこの日のメインは手作り餃子囲炉裏テーブルの天板蓋がさっそく活躍してますさぁ、味は

  • 鍋棚DIY

    薪棚ならぬ鍋棚。。。?なんだか鍋類が増えてきたので置き場所に困ってまして思い付きで在庫の材料つかって鍋の収納棚を作ろうかと。。。で、あまり出番のなかった細い丸太スツールをチェーンソーにて加工しますなかなか難しいですね~なんとか体裁を整えて棚板を2枚はめ込

  • 壁出しシングル煙突の断熱化プラン

    我が家の煙突はシングル壁出しなんですが古いオーダーメイドの鋼板ストーブをガンガン焚くので2重煙突は不要かなと思っていますですが、とくにこの部分が寒い外気に触れ煤の付着がそれなりにあってシーズン後半は煙の抜けが悪いのでなんちゃって2重化を試みますこの部分と

  • 薪の整理

    二夏乾燥させた簡易薪棚の針葉樹薪そろそろ出番ということでひさしのある場所へ移設です2基分だと広葉樹と混ぜて焚いて2~3か月分ってところでしょうか空いたこの棚にはもらってきた流木薪を積んで乾燥させる予定です今シーズンに焚く予定の針葉樹たちストックしている建

  • 囲炉裏テーブルの天板蓋

    室内に食卓がわりに常設している囲炉裏テーブルですが鍋もの以外のときは中央の空間がなにかと不便なんですということでサイズを計測して角火鉢をセットしてイメージを膨らませて綿密な図面を作成しました(笑)基本、端材のみを使います今回は蓋なので木工ボンドのみで接着で

  • 鹿カレーの仕込み

    冷凍庫ストックの鹿カレーを切らしているので仕込みましょう昨夜から流水解凍した鹿モモ肉は水分をしっかり拭いてたまねぎ2個はみじん切りして色づくまでしっかり炒めます鹿モモ肉に焼き目を入れてフライパンのオコゲも炭酸水でこそげ落としてお鍋に投下薪ストーブでじっく

  • 東吉野ログ生活635日目・薪ストーブ料理が楽しいです

    2023.12.2東吉野の朝は2℃ですご近所さんのカエデの葉もすっかり落ちましてねこれからは寒々とした朝の風景が続きます(笑)朝からガンガン焚きましょうまずは朝食の仕込みからココットの小鍋で簡単ポトフ昨夜に仕込んだ石焼き芋も焼けています野菜と水にコンソメ1個入れて放

  • ログの寒さ対策

    昨シーズンから取り入れた冬ログ快適生活シリーズ(笑)これからの時期、1週間空けると室内温度が0℃とか。。。薪ストーブとガスファンヒーターをガンガン焚いてもなかなか温度が上がりませんということで、暖める容積を減らせばその分早く暖まるだろうということでビニール壁

  • 東吉野ログ生活634日目・ロゴスのチェアカバー

    2023.12.1買い出ししたスーパーの近くのお気に入りのラーメン屋さんに立ち寄り熱盛りのつけ麺を食べてからの東吉野入りです到着後、いちばんに火入れする季節になりましたね布団に入るまでの3時間ほどで室温を15℃ほど上げますこれからの季節にピッタリのものをポチりました

  • 汚薪割り

    先日の薪活で入手した汚玉たちですが使えそうか否か、割ってみないとなんとも言えませんということで割ってみましたう~ん、これは5分5分といったところでしょうか残念ながら中身がスッカスカなのもありますね。。。4年まえから使っていたエノキの薪割り台がついに破損。。。

  • 針葉樹薪の移動とカメムシ被害

    恒例の周辺パトロール陽が陰ると寒々としますね~今日も元気なシカオ君ご近所の大工さんからちょくちょく建築端材をもらってますがそろそろ置き場がなくなってきたので乾燥済みの針葉樹の薪を移動させましょうネコ車に4~5台分でしょうかここを端材置き場にして今シーズンに

  • 東吉野ログ生活633日目・玉切り台の試運転

    2023.11.26朝ラーの流れからの東吉野入りです(笑)道中も含め紅葉が意外と頑張ってますねさすがに室内温度も下がってますが外作業があるので火入れはせず手持ちの建築端材を見繕ってカットもせずに組んだ玉切り台です脚の間隔がマチマチなのはこれを目印にいろんな長さにカッ

  • サルスベリの剪定

    畑から戻ってたらランチタイム紅葉も今週で終わりでしょうか収穫した白菜でさっそく麻婆白菜丼見た目はともかく美味しかったです今日も元気なシカオ君ツバキもチラホラ咲き始めました蕾がいっぱいですサルスベリもすっかり落葉しました剪定しちゃいましょうセイバーソーでガ

  • 白菜の初収穫

    ちょっとサボって2週間ぶりの畑です白菜は中生がそろそろ収穫できそうですなんとか無事に育ってくれたようです少し軟腐病を発症してる株もありますが連作してるので仕方ないかな。。。タイミングよくお向かいさんが来られたので一番出来がいいのをお裾分け痛んだ葉は残念な

  • ハスクバーナゼノアの刈払機

    調達後、なかなか出番のなかった刈払い機ですがちょっと時間が出来たので試運転ですまずは混合油から5ℓ の携行缶ですがなかなか減りませんね。。。来春はどんどん使わねば今回はチェーンソーも回す予定なので2ℓ 作りましたこちらにも満タン給油してハスクバーナ226RSチェ

  • 鋳鉄製すき焼き鍋

    先日ストウブの鍋に続き。。。鋳鉄製のすき焼き鍋を調達しました説明書きによると肉料理はもちろんホットケーキ、玉子焼き、お好み焼きまで焼けるそうですまぁ、そりゃそうでしょう(笑)このデザインはちょっと賛否が分かれそうですが囲炉裏テーブルに合うかと思い決めまし

  • 東吉野ログ生活632日目・ストウブの鍋でポトフ

    2023.11.23よい天気ですね外は気温3℃、室内は10℃です多めに薪を持ち込んでいたので火入れが楽ちんです先日調達した小さいほうのストウブ鍋ジャガイモとタマネギを大胆にカットして水とコンソメを一緒に投下してそのまま天板へ薪ストーブコーヒーでまったりほどよく煮え

  • 東吉野ログ生活631日目・石焼芋

    2023.11.22祝日前夜からの東吉野入りです到着後、なにはともあれ薪ストーブを焚くこのルーティーンがいいんですよね久々に石焼芋小さいさつま芋のほうが収まりがよいので探しましたお湯を沸かして芋焼酎のお湯割り芋づくしの晩酌であったまりますにほんブログ村にほんブログ

  • 柿狩り

    友人の別宅にやってきました素晴らしい眺望ですね~点々とオレンジ色に見えるのが柿です昨年は不作でさんざんだったらしいですが今年は嬉しいことに豊作のようです熟れてしまった柿はその場でガプッといただきます自然の甘味が最高です♪私の収穫した柿仲間たちと合計15コン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yaoncyuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yaoncyuさん
ブログタイトル
東吉野でゆるゆると。
フォロー
東吉野でゆるゆると。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用