chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 違和感を感じる人間関係から離れる2-3

    お題「断捨離」 母から送られてきた服 母が勝手に設置した家具 母が持ってきた家電 母のお下がりの調理道具 母のはまっている宗教から受ける、何枚もある御札、お守り 考えてみれば、私の私物は母からのものばかりでした。 特にベッドは、いらないと言ったのに置かれて元彼の家でも邪魔でした。 母由来のものは全部捨てることに決めました。 続きます

  • 違和感を感じる人間関係から離れる2-2

    自分が努力して手に入れた職を、全否定し、見下す人と暮らすのは嫌でした。 私が変わったから、元彼は変化を受け入れられなかったのだと思うことにしました。 日頃生活を支えてくれることに関してどれだけ感謝の言葉を伝えても もはや元彼がほとんどやらなくなった家事をこなしながら、仕事をしても 彼の暴言や仕事中の妨害は日に日にひどくなりました。 だから別れる事に決めました。引越しをどうしようか考えて、ハッと思いしたのは、元彼の家に引っ越す際荷物を車で何往復もした事でした。 捨てられないのは物に執着する自分の心だったと気がつきました。 粗大ゴミ回収を依頼し 絶対持っていきたいもの以外は全て捨てる事を決意しまし…

  • 違和感を感じる人間関係から離れる 2

    努力して仕事のレベルアップをしたことで、友人や同僚の態度が変わったら、離れる準備をしたほうがいいです。 自分が感じる違和感を、無視しないほうがいいです。 私は、副業で仕事をもらった時から、元彼の態度が変わりました。 私の仕事や、人格を見下したような言動を頻繁にするようになりました。 初仕事当日、準備をしていたら、彼は昼食を作った後吐いてトイレを汚し、放置しました。 万が一食中毒やノロウイルスだといけないのですぐに家を離れ、近くのコンビニのお手洗いを利用し、そこでごはんも買って食べ、仕事に行きました。 仕事が終わった後、メールをチェックすると、治ったから友人と飲みに行くと連絡がありました。 家に…

  • 散歩

    お題「リラックス法」 外に出られる時は散歩をしています。 運動をしないと、体がなまって体力がなくなるのでできるだけやるようにしています。 きれいな花が咲いていると嬉しい気持ちになります。

  • うつ病の私が心がけていること

    日によって波があるうつの症状 ミニマリストの考え方として、一日にできる判断は決まっているというものがあります。 ものに判断を取られないように、管理できる量だけ持つというのが、うつになるとよくわかります。 ものがたくさんあるとストレスが溜まるのです。 基本家事全般が苦痛なので、片付けができません。 今の状態でものを増やすと、大惨事になりそうです。 心の中がぐちゃぐちゃなのに、部屋までしっちゃかめっちゃただったら治るものも治りません。 1日1つか2つ物を捨てることを心がけています。 一歩ずつ 少しずつ お題「断捨離」

  • 捨てないと自分の大切な物が埋もれて見えなくなる

    物との向き合い中に、まだ使えるかもと思えることはいっぱいあります。 一応考え中にしておいて、他の物を片付けます。 そうやって捨てられるものから手放していくと、大事なものが見つかります。 色紙や、トロフィー、ガラスでできたお花など毎日眺めていたいものを飾ることができます。 やみくもに捨てるのは、おすすめしません。でも、物がたくさんあって困っているなら、不用品を手放す目的を考えるといいかもしれません。 お題「捨てられないもの」

  • 将来の夢、湯婆婆

    私は宝石が好きです。 だから毎日つけています。 アクセサリーもたくさんの種類が欲しいと思って集めていた時期もありました。 実家に置いていたら、私の知らない間に母に売り飛ばされていました。 10金のものもあったと思ったんですが... 実家に置いておくのが悪いということなのでしょうか。思い出の品だったので悲しかったです。 ともかく、今は私の中で金やプラチナがマイブームなのであるものを毎日つけています。 おばあちゃんになった時に、湯婆婆みたいに大振りの指輪をたくさんつけていられるように仕事を頑張ります。 お題「自慢のコレクション」

  • シーツと枕カバーを捨てました

    母から送られてきた2枚のシーツ 枕カバーを捨てました ブランドのものよ と言われましたが、実家で通常使っているのはゴム入りの使いやすいもの。 私にくれたのは普通のシーツでベットメイキングが必要なもの。 枕カバーに至っては枕を覆うことができず、乗せるだけしかできないものでした。 お母さん、シーツも枕カバーも家に山ほどあるのに、不要なもののみを娘に送るんですね。 生きていくのに固定費をかけたくない私は、ありがたく使わせてもらいました。相当古いものだったのか使い始めですぐ黄ばんでしまい、汚れが落ちなくなったので両方手離しました。 今はニトリで可愛らしいシーツを買い、ご機嫌で過ごしています。 お題「断…

  • 捨てて自分の輪郭をはっきりさせる

    私は不要品を捨てることを続けています。 元々は婚約破棄の過程でDVに遭ったこと。 そして、両親から加入させられた多額の保険金の積立。これに関しては通帳も証書も親に握られていて保証内容がわかったのはごく最近のことでした。 身軽になり、生活にかかるコストを下げなければ、逃げることも再スタートもできないということが分かり、ものを捨てることを決意しました。 色々なものを捨ててから私にはいいことが次々と起こりました。 就職、やってみたかった芸能系のお仕事、スポーツへの挑戦、新たな恋人など(今はフリーですが) 捨てるとフットワークが軽くなるのか、色々やってみたくなりました。残念ながら、今回も結婚は私の安寧…

  • 挑戦すること

    TOEICの試験がありました。 うつ病だと文字が読めない時があります。滑るような感覚で、うまく読めなかったり、テキストを開くのすら苦痛な時もあります。 今回とにかく体調が悪かった私は試験対策が全くできませんでした。 唯一出来たのが、英語の動画を開いてながしたこと。 試験では、必死に解きましたがぎりぎりにしか終わらず見直しができませんでした。 能力の低下を前にうなだれるしかありませんでした。 うつ病で文字が認識しずらく、駅の案内表示を誤認したり、乗り過ごしにも気が付かない時があるので、当日は早めに動くことを徹底していました。 試験会場に2時間くらい前に着いて、ご飯を食べたり、散策できたことで少し…

  • パジャマは服に入るのか?

    パジャマは長らく友人からの貰い物でしたが、破れたので新しく甚平を買いました。 ドン・キホーテで投げ売りされていた500円のものです。 モデルさんがデザインしたやたらと可愛らしいもので、気に入ってきています。 服を買わないチャレンジをしていますが、パジャマって服なんでしょうか??個人的に気になっています。

  • うつ患者は寝たきりではない

    今週のお題「運動不足」 私は朝、動悸がします。 二度寝もできません。横になっていた時期もありましたが、体力がなくなるのは嫌なので外に出ることにしました。 散歩やアスレチック、ダンスなどをして過ごします。 運動中、突然の吐き気に襲われることもあります。 でも、吐き気は日常茶飯事なので、頓服を飲んで気にしないようにしています。 外に出ていると、周りから元気じゃんと言われてしまうことがあります。 そんなときは心の中で、「あなたは胃腸風邪で、インフルエンザの後のような倦怠感の中、運動ができますか?」と聞きたい気分になります。 加療中の鬱患者は健康ではありません。でも、寝たきりでも、引きこもりでもないし…

  • 好みに合わないものは買わない

    好きじゃなかったら買わないを徹底すると、面白いくらいお金がたまります。 まず自分が好きなアクセサリー屋さん等の売り場に立ち寄りません。 買うときは予算を決めて徹底的に探します。少しでも気にいらないところがあったら買いません。 なんとなくで買い物をすると物が増えてよくないです。 お金を出すならハイパーお気に入りのものだけにすると気持ちがいいです。 お題「ささやかな幸せ」

  • コロナで明らかになったこと DV

    お題「断捨離」 コロナは炙りだしのように、人の本質を暴いていきます。 パンデミック以前であれば数年付き合わなければわからないその人の黒い部分。現在では数週間、数ヶ月単位でわかってしまうような感覚があります。 私の元彼もそうですが、もしかしたら結婚して子どもができてから「あれ?この人おかしいな?」と気が付くような小さな違和感がウィズコロナで、婚約直後に残忍な本性が現れました。 しばらく放心状態でした。 昨今毎週のように変化がある中で、相手の余裕が失われ、猫を被り続けられなかったのかもと考えることにしました。 身寄りのない私がよくしていただいている牧師先生に今回の件を話したら、「神様が明らかにして…

  • 手放した服

    毛玉が目立つので、今期でさよならのカットソー 母から送られてきた服です。 服を買わないチャレンジも2年目です。 来年度は、自分が本当に欲しい服を2-3着買います。 今年着潰して来年なくて困れば、ないアイテムからレンタルをしていこうと考えています。 予想ですが、結局母から送られてきたり、いただき物があったりで 来年度も多分困らない気がします。 私には妹がいます。母は妹の分まで買ったと言って私に送ってきます。 教会の方に寄付した際、母の好みに共感した方がいてもらっていただけました。 サイズがバラバラだったのも幸いして、それぞれ好きな物を持っていってもらい大変助かりました。 所有すると自分の時間が取…

  • 使わないものは捨てる

    薬って捨てにくくないですか? 漢方が家に大量にあったのですが、今までなんだか捨てられませんでした。 持っていても仕方がないので捨てることに決めました。 ただでさえ毎週のように薬を処方される身。過去の薬は持っていないほうがいいのです。 お題「断捨離」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Minimalist Tamaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Minimalist Tamaさん
ブログタイトル
ミニマリストになりたいたまのブログ Tama's clutter clearing
フォロー
ミニマリストになりたいたまのブログ Tama's clutter clearing

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用