昨晩は最後に納豆卵かけご飯を食べたんですよ!声高々に、「食べたんですよ!」って言うほどのものでは無いんですが納豆TKG好きなのでw自分もそうなんですがアスリートってタンパク質大好きでしょう!?特に自転車関係の人や持久系競技の人って他のスポーツに比較して栄養関係に敏感だし詳しいと思うんですよね。自分はあまりサプリを摂らないので、出来るだけ普段の食事で栄養を効率よく摂れるようにと考えてます。その中で、納...
1/20 往路で堺浜。いつもの8分強全力×信号までレスト×7周。1分×1分×11。復路は最短。1/21 往復最短、疲労が溜まってたのでウエイトトレーニングもお休み。1/22 水曜なのでレスト日。往復最短。1/23 雨の為、自転車は往復最短で朝はウエイトトレーニング。フルスクワットで悪いフォームになってしまい腰が痛くなった。その後はリバースランジ、ブルガリアンスクワット、カーフレイズ、動的体幹。日常生活に支障が出るほど上半...
1/14 往復最短+ウエイトトレーニング。ウエイトトレーニングはいつも通り下半身と体幹で終了。1/15 往復最短。1/16 往路は堺浜。8分強全力×信号までレスト×7周レスト1周+羊羹一個補給1分×1分×11低強度で10周(3周目で羊羹一個補給)長かったので補給入れました。復路は最短コース。1/17 最短往復。1/18 最短往復+ウエイトトレーニング+エアロバイク1.0H上半身が日常生活に支障をきたすレベルで弱いので低負荷で少し...
連休初日の1/11、お出かけ前に朝練に天野山周回。出発時間までに帰宅して自分の用意が済んでればOK!暗くても割りと安心でオマケに信号ゼロ、全体に緩斜面なので下りも負荷を掛けられる1周3.86㎞の良コースです。ここを時間切れまで走って11周して終了。寒いし練習不足で負荷上げられませんでした。もう少し頑張らんと調子上がってこないですね。2015 エスケープR3 大体ノーマルリヤカセット 11-28 8Sヘルメッ...
1/6、初出は通常出勤の為、朝練は出来ず最短コース。走り出すと身体が重く全然、脚が回らないと連休中の練習不足を実感、復路は少し速く上がったので堺浜周回。信号から焼却炉辺りまで(8分半位)×7周で帰宅。安静時心拍が年末40前半から年始は50前後になってしまった。ここから上げて行こう。連休中は、これが最後のドカ食い期間と兎に角食べて62㎏後半、体脂肪率20%まで増量したのでジテ通再開と共に絞って行く事にし...
1/2に2020年の初ライドに行って来ました。予定が決まってから自分にとって一番のライバルである(一方的に思っている)Sさんを誘ってみると午前中ならOKとの事なので鍋谷経由で高野山へ行く事に。6時45分に鍋谷の麓で合流、新年のあいさつをしたら鍋谷峠登坂開始。Sさんの最近のストラバからすると千切られることは間違いないな~と思っていたけど、やはり千切られてしまう。頂上で合流してササっと写真撮ったらそそくさと...
昨年の話になりますが12/31、初めて鍋谷峠で行われている練習会に参加させていただきました。練習会そのものの参加が初めてです。大掃除が相当量残ってましたが、以前から参加したかった練習会だったので家族に無理を聞いてもらいました。その練習会ですが自分以外の方々は全員、鍋谷20分切りは当たり前、ロードやヒルクライムレースで優勝、入賞常連な方がゴロゴロ。鍋谷峠は斜度7~8%が淡々と約6㎞続く練習向きのコー...
2019年を振り返ると怪我無く過ごせたことが一番良かった。思えばここ数年は毎年の様に怪我をしたり手術したりしていたので、安全に健康に過ごせたことは何よりだった。2019年の走行距離はストラバによると17,428km録り忘れとかを含めるともう少し有ると思うけど20,000㎞には程遠かった。レースはヒルクライムに2本出場、年代別で初めて表彰台に乗れたのは嬉しかった。自転車に関しては楽しく過ごせた一年だ...
12/20 最短往復。12/21最短往復+ウエイトトレーニング。仕事終わってごにょごにょしてたらウエイトトレーニング行くモチベーションが一気にダウンしたけど、なんとか気を取り直して行った自分を自画自賛した週末。12/23往路は堺浜。6分×信号までレスト(約5分)×9周回ラストでRさんに遭遇、怪我から復活に向けて頑張ってる姿を見て感動と併せてモチベーションアップ。頑張ろう!復路は最短。12/24 最短往復+ウエイトトレーニン...
「ブログリーダー」を活用して、bebechoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。