70kg以上ある40歳リーマンがヒルクライマーを目指す過程を書いているブログです。日々の仕事の事や、ロードバイク、筋トレのトレーニングのことを書いています。
やはり俺は管理職には向いて無いなぁ〜とつくづく思う。 自分で実務をするのが楽しくて仕方がない。 係長時代は36の上限があったから無理は出来なかったが、今や役職だけは課長やから、パケ放題。無敵である。 管理職が嫌という訳では無いが、自分と同じ
今日、ふと航空券予約をしたら、チェックインの時に預ける事の出来る荷物が2つという記載を発見。 あれ?もしかしてスーツケース2つ預けることできるの?と思って聞いたらビンゴ。 めちゃええやん。 取り敢えず、一つは食料一杯に入れて行こう。 サトウ
日曜日の夕方にインドから帰り、選挙に行って来た。 流石にヘトヘトで、日曜日は何もする気が起こらず終了。インドから日本に帰ってくるだけで全身バキバキである。正直、マッサージ屋に行きたいところだが、そこに行く事すら億劫。 月曜。 当然、会社であ
インド滞在3週間。 面白いことが色々とある。コレが面白いと感じるのは、たった3週間の滞在やからと思う。 例えば、コレ。 空港の外に設置された改札みたいなゲート。 何故、こんなところに設置されているのか、訳がわからない。明らかに、こんなところ
インドに定期的に来ていて、毎回感じていたのは「日本の昭和時代みたいなところやな〜」て事。 だが、今回、それを軽く覆すような光景を観た。 コレである。 竪穴式住居。。。縄文時代やないか。。。 コレ、人が住んでるの?と思うでしょ? 住んでるんで
バンガロールからチェンナイへ飛行機で飛んで、着いたのが深夜1時。。。 タクシーの兄ちゃんが待っていてくれて、タクシーまでエスコートしてくれるのだが、、、この兄ちゃん、自分のタクシーをどこに置いたか忘れて、立体駐車場を彷徨う事30分。 クタク
インド出張に来ていて早くも3週間目。 やばい。時間が経つのが早すぎる。 今週は日曜日にプネーからバンガロールに飛行機で飛んだ。 月曜日は朝から2件ほど日系を周って面談。日本人と話をするのは面白い。特に、自分と歳が同じくらいの人なら緊張感も無
やっちまった。 完全に風邪だ。鼻水が止まらず悪寒もする。 朝の時点では「まぁ、大丈夫やろ」と思っていた。 金曜日は日本側の仕事も少しあって3時頃から起きて仕事をしていた。 鼻水が止まらず、ティッシュが無くなってしまったからホテルの簡易タオル
出張中は基本的にはホテル暮らしである。 ホテル暮らしと言うと、うちの奥様は「よ良いよね〜、何も家事しなくても良いし、部屋の掃除もしなくてもお風呂の掃除もゴミ出しもしなくても良いし〜」とあたかも自分がいつも全てやっていてシンドいというような事
俺は、コレと決めた物を基本的にはずっーと使い続ける派。使っているものが壊れたら、また同じ物を買う。 そんな人。 そんな俺は、出張中も基本的には同じルーチン。 夜ご飯はシーザーサラダ一択。 今日も仕事から帰って、ホテルのジムで汗流してレストラ
今回、インドに来て気づいたのは野良牛が少なくなってる事。 ずっとインドにいる人は気づかないかもしれないが、7年前と比較して確実に野良牛が少ない。 何か政策的な事をしたのだろうか? まぁ、そんな事はどうでも良いのだが。笑 インドに来て太ったの
インド出張は移動の割合が多い。 朝から夕方まで車で3〜4件のサプライヤーを周っているのだが、なかなか身体的にシンドイ。 一件あたり1〜2時間商談して、そこから1時間ほど車で移動して次に向かう。 当然、自分で運転するわけでは無いのだが、、、交
インドに来ても、一応トレーニングは継続している。 と言っても、当然ロードバイクには乗れないので、ホテルのジムで筋トレ。 今、滞在中のホテルのジムは空いていて良い。空いていると言うよりも、もはや自分しか居ないレベルで空いている。 いつも通りに
インドで独りで食べる時はほぼ100%「シーザーサラダ」。 カレーが嫌いというわけではないし、インドのカレーはバチくそ美味しいのやけど、毎日は食べられない。 CoCo壱のカレーなら毎日食べる事は出来るけど、インドのカレーはそういった感じではな
しばらく更新が出来ていなかったけど、今、仕事でインドにいます。 詳しくは書けないが、滅茶苦茶良い。 日本で仕事しているよりも数倍ストレスフリーでここ数日は仕事が出来ている。 まさか日本で仕事するよりもインドの方がストレスが低いと感じる日が来
ロードバイク用のバーテープを交換した。 ローラー台用のデローザのバーテープ。 デローザはここ数年、ほぼローラー台用のみで使用しているのだが、汗が尋常ではないせいか、シフターのカバーがすぐにネチョネチョになってしまうという問題があった。 10
「ブログリーダー」を活用して、Nyuさんをフォローしませんか?
GW3日目は、奈良国立博物館へ奥様と行ってきた。 息子ちゃんは独りで家でお留守番。 NHKの番組のCMで国宝展をやっている、と言っていて「行きたいな〜」と呟いていたのを覚えていたらしい。 車で行くか迷ったが、2人やと電車の方がトータルで安く
GW2日目 ソロライドになるかな〜と思っていたけど、何やらかんやら良く分からんが、いつも通りM井さんとライドになった。 ルートは出会い館からの毛馬こう門に行こうと思っていたが、金勝になった。 初めての道を走ったのは新鮮やったが、ルート良く分
さて、今年のGWは飛び石連休という事で、長い連休でも4連休。 いつもなら奥様の実家に行くところであるが、今年は行かない事となった。 俺が決めた事ではなく、奥様が決めた事なので別に構わない。 滋賀に残ったからと言ってどこに行きたいという事でも
今日はGWの祝日。 午前中だけロードバイクに乗りたいなと思い、いつものライングループに「乗りますか?」メッセージを投げる。 朝7時に集合して担々麺で走り切れば、美山まで行けると思ったが、無理じゃね?というコメントもあり、大正池になった。 7
日曜日。 信楽方面に行きたいな〜と思っていたら、M井さんからも信楽方面というコメントが出た。 取り敢えず、422号経由で信楽まで行くことに。 422号は担々麺。いや、俺は終始担々麺で行くつもりだ。 今年はイベントに参加することも無いから、ゼ
土曜日。 珍しくテンション高く乗りたい気分やったから、伊香立〜花折〜朽木〜2x4というルートを提案。 7時に集合地点に来たらM井さんから「ヘルメットは?」と聞かれた。 信じられないことだが、ヘルメットを忘れてきた。笑 ヘルメットを取りに帰り
日曜日。 特に行き先は決めずに、7時にM井さんと集合。 とりあえず2x4を目指して走り出す。 飯室谷~伊香立を経由したところで、空を見たら曇っていて、雨が降りそうな雰囲気。 二人とも2x4まで行く気が失せて、途中越えコースに変更。 途中、コ
土曜日はM井さんとロングライド。 青土ダムまで。 去年も行ったルートと同じルートで行ったのだが、全然覚えていない。 ところどころで「あ~去年もここ走った感じがする」と思った程度である。 青土ダムは既に桜もほぼ散って、水位も低かった。 特別、
ChatGPTを使用していると性格が悪くなっていくのが分かる。 「分かりません」とか「出来ません」と言われると、「ネットで調べろよ!」とか「やれよ!」と言ってしまったりする。 コレは良くない。 ChatGPTは東大レベルの頭脳をもつ自分の秘
買っちった。 コレ、実はずーっと欲しかった。 骨伝導イヤホンは結構前から使っていて、これまで使っていたのはゲオで売っているやつやった。 ゲオのやつは必要最低限の機能は備えていると言って良いかとは思う。 普通に聞こえるが、骨伝導と言うよりは、
昨晩はジムに行こうとしたら休館やった。 帰って腹筋ローラーは完遂。 10000回やれば腹筋がバキバキになるやろう、と思って毎日やっている。カウント始めてまだ数日。 昨日の時点で合計165回。まだまた先は長いが、とにかく継続だ。 帰ってZWI
昨晩もジムとZWIFT。 筋トレは肩と胸。 筋肉痛も取れて、ようやく筋トレを継続できる身体になってきた。 ベンチプレスは60kg 10回3セット。80kgまで戻したいが、その前に出張になるな。インドにはダンベルあるから、ベンチだけ買おうかな
ロードバイクの走行動画は相変わらず作り続けている。 ストックが多くなってきたが、YouTubeにアップするタイミングが難しい。 視聴数が伸びている時に新しい動画をアップすると、伸びていた動画の視聴数が止まる。 どういったアルゴリズムなのか分
昨晩は退社時間遅くなりジムには行けずじまい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 帰ってZWIFT。 サウナスーツ着ながらやったら30分でグロッキーに。 一度、降りて休憩する
今日は誕生日。 45歳。 Twitterに書いたら思いのほかいいねとコメント貰えて嬉しかった。 そんな日でも普通に残業。21時15分退社。ジムに行けず。。。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).
昨日はものすごくテンションが下がる会議があり、愚痴ブログを書いたわけだが、それでもフラストレーションが収まらない。 会議で説明をして、その挙句に偉い人から「意味が分からん」と言われるのだが、その瞬間、周りを見渡すと皆が目を背ける。 そう、皆
今日はなかなかにシンドい1日やった。 課が持っている案件全てを偉い人と部の課長陣に説明。 これまで会社創設130年、誰1人としてやって来れなかった試みの開始の一歩を踏み出したのだが、その一歩目から、細か〜い質問ばかりを偉い人から浴びせられる
今週末はオバマに行きたいな〜と思っていたが、土曜日が出勤日。 日曜日。雨予報。 朝4時45分に起きてヤホー天気を見る。雨雲がやってきている、というか既に雨が降ってる図になっていたので、二度寝。 8時に起きて外見たら、まだ雨が降ってなかった。
とある部全体の会議。 あるベテランから冒頭に偉い人達に向けたコメント。 「今は〜という状況で、〜なので、是非とも【怒らないでいただきたい】」 まさに部全体を覆っている空気感を表す一言。 実際、怒っているか?と言われると、怒ってはいない。 今
仕事が忙しい。 いつもの話であるが、会議ばかりで一向に手が動かせない。 一日中、ずーっと会議。 終わって席に戻ってくると、トラブル案件でまた打ち合わせ。 上が変わってことごとく案件の承認が得られにくくなってきている。 「この場合はどうする?
インスタで我がエートスちゃんをアゲまくったら、スペシャ公式から、オンラインストアに写真掲載して良いですか?と問い合わせが来た。笑 断る理由は無いから、オッケー出したら、最近、掲載され始めた。 インスタグラマー名乗って良い? (adsbygo
昨晩も退社は20時半を越えた。 一応、ジムには行ったが、脚のみで終了。 会社からは「一応」メンタルヘルス面談の通知が来た。行かんけど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 帰
ジロデイタリアが始まった。 今年はポガチャルが参戦していてめちゃくちゃ面白い。 第一ステージからバチバチ。 第二ステージでマイヨ獲って、第三ステージはラストスプリントなのに、ロングスプリントしてたし。笑 ロードレースのプロから観たら「何であ
GW後半最終日(4日目) 早起きして小浜へ朝ご飯を食べに行こうと予定していたが、朝起きてスマホの天気予報をベッドの中で確認したら、雨予報。しかもガッツリ。 こりゃ、アカンな、と思って二度寝。 7時くらいやったかな?小鳥の鳴き声で目が覚める。
GW後半3日目。 午前に愛知から滋賀に帰ってきた。 帰ってきたと言っても、特にやる事が無いので、チャリに乗った。 ソロだと行くあても無い。。。 午後になっているから遠出するのもメンドクサイ。 途中越えでも4時間、、、童仙房も5時間くらいかか
GW後半2日目。愛知。 お昼はお義父さんとお義母さんの金婚式、と言う事で料亭で食べる。 結婚生活50年かぁ、、、俺が見ていた10数年の間にも結構離婚の危機があった気もするが。。 お食事会が終わり、時間が空いたからロードバイク乗りに行った、と
連休後半初日。 奥様の実家へ帰省。 昼過ぎに着いたから、そこからチャリ乗りに。 愛知県の岡崎なので、行き先はいつも三河湾スカイライン。 前回行った時は、頂上から先が工事で通行止めやったこら、今回はどうかな?と思ったら、まだ工事中やった。 い
GW前半のラスト。月曜日は小浜まで海鮮ライドを計画していたが、午後から雨予報で急遽行き先変更。 彦根付近にある「きみと珈琲」へ。 行く前に、ココと写真が送られてきたが、こんな所あった?というくらいの印象しかなかった。 8時にコンビニ集合。
日曜日はmacchiサイクルさんでカレーイベントがある、という事で、2日連続のカレーライド。 Y.hachiさんに誘われ、mitsu yさんも行くという事で、ルートがルモン〜信楽やったから、これはシンドいライドやん、と思って、2人にもシンド
GWの前半、、、と言っても所詮は3連休。 初日はM井さんとロングライド。 行き先は2x4からのカレー。 以前、2x4にソロライドに行って来た時に、北小松付近でカレー屋を見つけた。 「ん?こんなところにカレー屋なんてあったか?」と思って、ずっ
仕事が忙しい、、、というのは、ずっと前から書いている事ではあるが、今期から更に忙しくなっている。 新しい役割、新しい仕事内容。 さっぱり分からないのだが、分からないと言っていても一歩も前に進まないから、とにかく分からない事が何かを把握して、
忙しい、、、忙しい事は良い事だとは思うが、4月度の残業時間は61時間。 俺より忙しい人間はごまんと居るとは思うが、、、ジムに行く時間を作れないのが辛いところだ。 ただそんな中でも、電車待ち時間だけジムに行っている。 出来る事は脚の筋トレのみ
土曜日。 久し振りにソロライド。 もうソロソロガッツリと坂を走らなければPEAKSで地獄を見る。 4000m upくらい走ろうかと思って前日は就寝したものの起きたのは10時過ぎ。 う〜ん、、、と既に走る気を無くしかけたのだが、取り敢えず着替