chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しんしんの就活支援ブログ https://www.takagi-no-kagi.com/

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。

長野生まれのアラサー会社員。未経験業界への転職(人材・M&A)(大手・ベンチャー)を2回経験、転職や仕事を通した学びを発信します。週末には自分を鼓舞するブログ「鼓舞ログ」を書いています。就活支援団体『就活ゼミ』の運営もしており学生向けに就活情報も発信しています。

しんしん
フォロー
住所
未設定
出身
千曲市
ブログ村参加

2019/11/26

arrow_drop_down
  • 筋トレ始めて4ヶ月。これまでの取り組みを振り返ります。

    筋トレを始めて4ヶ月目になりました。 これまでの取り組みを振り返ります。 フォアフット走法 走っても疲れにくくなりました。20分走っても、もっと走りたいと思うほど。 心なしか姿勢も良くなりました、力を入れなくても背筋が伸びる感じ。 EAA 言わずと知れた、必須アミノ酸。 朝とジム行った時に飲んでいます。もはや生活の一部。 飲み初めの頃のように、内側から漲るエネルギーは感じなくなりましたが、 大変な時に踏みとどまれる気がします。 痩せない問題 動いてますが、痩せません。食べ過ぎはわかっているんです。 少しずつ減らしていかなければ。 晩酌もノンアルに変えて、つまみも小魚とナッツ類に変えています。 …

  • 自信の正体。本当の自信とは。

    自信とは将来性を感じさせる本質的な人間力です。 就職活動で、採用側は長期に渡り活躍して欲しいと考えています。 長期的に活躍して欲しいと思っているので、全能感のようなものを求めているのではなく、自分という存在に対する無条件の肯定感です。 自信がうまくつかない人のために書きました。 仕事で求められる自信 自信と勘違いされやすい力 自信の無い自分に気づく 自信が無い人は現状を判断する 仕事で求められる自信 面接官は将来を見ています。 仕事で求められている自信は、どんな時にも折れたりしない自分への信頼のことです。 これだけだとどんなものなのかわかりづらいと思うので、自信と勘違いされやすい力と比べてみま…

  • 「得意」と「好き」の見つけ方。

    就活を始めると、「得意」と「好き」にまつわる言葉をよく耳にします。 ・好きなことは仕事にするな ・得意なことを仕事にしろ は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 今日はそんな、「得意」と「好き」の見つけ方について、コピーライターの風倉さんのツイートを紹介します。この2つを知っているだけで、人生大きく変わるんじゃないでしょうか。 「得意」の見つけ方 「好き」の見つけ方 「好き」なことを仕事にしてはいけない?? 「得意」を仕事にすれば良いのか?? 「得意」の見つけ方 「得意」の見つけ方・自分が凄いのではなく、普通で、周りがヘボい・出来ない人の存在が想像できないし理解できない・出来ない人をみ…

  • 穴場のサウナ。渋谷から一駅。文化浴泉。

    後輩に誘われてサ活してきました。 穴場かも知れません。 アクセス 料金 込み具合 お風呂とサウナ 個人的に良かったポイント www.bunkayokusen1010.com アクセス 東急田園都市線の池尻大橋駅の東口から出て5分もかかりませんでした。 料金 手ぶらセット(タオル+入浴代)670円+サウナ500円=1170円でした。 各種電子マネーも使えます。 込み具合 土曜日の12時頃行ったのですが、お昼時でも結構混んでました。 激混みというわけではないですが、ゆったりとあぐらをかいてサウナには入れませんでした。入る時にはわかりませんでしたが、人気サウナでした。 お風呂とサウナ 温度も高く、無…

  • 歴史はベクトルを未来に向けた途端に実学となる。

    今年も母校で寄付講座をすることになりました。 将来は考えて欲しいのですが、目の前の授業にも集中して欲しいのでどうしたら両立させることができるか考えています。 教養の中でも歴史をテーマに、今の日本、大学、そして働くということについてメッセージを磨くために思考の整理をしました。 歴史を学ぶ 歴史はベクトルを未来を向けた途端に実学となります。 今の私たちの豊かさは、戦後に焼け野原だった街を復興させ、高度経済成長期に世界と戦えるレベルにまで持っていってくれた過去の偉人たちのおかげです、。 ですが、現在は多くの中小企業がコロナをきっかけに廃業、大企業も勢いが低迷、 円安が中長期的なトレンドになり、技術を…

  • 団子屋のおばちゃんから営業を学んだ話。香取神宮にて。

    10月の三連休、旅のサブスクを使って、千葉の田舎の方にショートステイに行ってきました。 www.hostel-sawara.jp 毎月積み立てをしていって、良い旅館にお得に泊まれるサービスです。3年ほど使っていますがキャンペーンや友達紹介もあるので、実際よりもかなりお得に泊まれるのが特徴です。 あ~どこか行きたいなと思ったら、ふらっとこのサイトを使って宿をとることがあります。いつも決まっていることはノープランで行くということです。着いてから何をするか決めています。 香取神宮へ行くことに すずめの戸締まりで出てきた石だ! お団子屋のおばちゃんの営業術 大失態をしていました 相手は手練だった 香取…

  • いつも見る夢の話。

    不思議といつも見る夢の話です。 振り付け忘れる夢 ダンスのリハーサル前、あと数分で始まるところから始まります。 もう一度、練習したいところを鏡の前に立つとなぜか思い出せない。。。 体が動かない。。。リハーサルの前に焦る焦る焦る、、、で目が覚めます。 夢から覚めた直後は、自分でもわかるくらい、う~ん、う~んと唸っています。 そして、夢で良かったと心の底から思います。 世代別日本代表になる夢 サッカーの日本代表になる夢を見ます。 なぜかいつも第3GKで、ハーフタイムにフィールドに出て行ってロングボール蹴ったりするところから始まります。 対戦相手やなんの試合かはわかりませんが、試合後はなぜかいつも号…

  • 筋トレ初めて3ヶ月の変化。懸垂ができるようになりました。

    ブレイクスルーが起きました。 懸垂ができるようになりました!!(拍手) 筋トレ3ヶ月の変化 当たり前になってきた。 ジムに行くことに抵抗なくなった。 ジムで周りを気にしなくなった。 仕事での変化 言葉が出てくる 集中力上がる アルコール強くなった 今のメニュー 有酸素 マシントレーニング 筋トレ3ヶ月の変化 当たり前になってきた。 筋トレするのが当たり前になりました。 朝夕ストレッチするようになりましたし、全体的に行動的になった気がします。 またひとつ習慣作りがうまくなりました。 ここまで来るのにたくさんの小さな挫折と工夫がありました。 ジムに行くことに抵抗なくなった。 はじめはジムに行くこと…

  • 自己否定をしてしまう理由。自分を肯定しない理由。

    変われない方の口癖は「自分なんて」「どうせ無理」という自分に対して否定的な言葉です。こんな言葉はどうして生まれてしまうのでしょうか? 理由を知るヒントが届けられたらと思います。 自己否定の正体 脳の防御反応 前向きな気持になることから逃げる 自己否定への対処 自己否定を受け入れる 現状維持=退化 自己否定の正体 脳の防御反応 自分を否定するのは脳の防御反応です。 自己否定によって自分を変化から守っているのです。 自分は何をやってもダメと考えるのは一見悩んでいるように見えて、 変化をするな!と脳から指令が出ています。 変化することよりも自己否定をして今の自分のままの方が楽だからです。 前向きな気…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しんしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しんしんさん
ブログタイトル
しんしんの就活支援ブログ
フォロー
しんしんの就活支援ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用