chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たかぎのカギ@20代最後に思うこと https://www.takagi-no-kagi.com/

多感な29歳。20代最後の年に思うことを赤裸々に書き綴ります。最近のビッグイベントは未経験業界に転職を成功させたことです。『就活ゼミ』という就活支援団体を運営しています。『好きなことで生きてる』から『生きることが好き』へ

たかしん
フォロー
住所
未設定
出身
千曲市
ブログ村参加

2019/11/26

arrow_drop_down
  • ブログを書くとメンタルが安定する。

    ブログを読んでもらって、面白いと言ってもらう事がありまして、続けて来て良かったなと思う今日この頃です。 ブログをずっと続けて来て得られた事を5つまとめました。 ①メンタルの安定 感情を言葉にすることでメンタルが安定します。 外在化と言って心理学でも効果が実証されているようです。 日記と同じ効果があるような気がします。 メンタルが弱る前に、今感じている事を書き出してみる。書き出して見るだけで落ち着きを取り戻す事ができます。 ②メタ認知力が上がる 客観的に自分を見ることができるようになるので、思い込みや偏った感じ方をしていないかを俯瞰することができるようになりました。俯瞰した上で述べる主観と、主観…

  • 筋トレ11ヶ月目。ついにブレイクスルーが起きた。

    ついに筋トレ生活でブレイクスルーが起きました。 有酸素で以前よりも10%も長く走って、スピードも倍以上で走っています。 そして、以前よりも疲れない。それどころかもっと走りたい気分です。 なんと清々しいのでしょうか。 継続は力なりと言いますが、継続自体に効果があることを実感しました。 フォワフット走法を知ってから、正しい走り方を勉強しました。 今では腕と脚とが繋がっている感じがします。首とか膝とか痛くならないです。 成長がある日突然やってきました。 見えないところで自力がついているんですね。 ジム通いは続けて、気力と体力をもっとつけて行きたいです。

  • 転職します。挑戦し続けます!

    卒業に寄せて 前職の話 「良い営業はマーケターで、良いマーケターは営業」 感じていた"不" 新たな挑戦 派遣という事業の本質 卒業に寄せて 最後ですので自分語りをさせていただきます。 これまで2年半は担当するエリアで自分ができることは何かを考え奔走した日々でした。 それは苦しくも楽しく充実した日々でした。どれを思い出しても色褪せない思い出でいっぱいです。 そして「仕事」とは何か、「働く」とは何かを我究し続けた日々でした。 みなさんといっしょにこの素晴らしい事業を創り上げることができて本当に良かったです。 リクルートはマッチングによって人々の自己実現を叶えてきた企業だと思っています。 人は何かを…

  • 筋トレ9ヶ月目。冬を乗り越えた。

    筋トレ9ヶ月目。 習慣と言っても良いくらい続けられています。 ジムがある生活になりました。 冬の間もジムに通う生活を続けることができました。 真冬の間は週1日程度でしたが通い続けたことには変わりありません。 嬉しいことにジワジワとお腹回りが痩せ始めました。 ジムでの振る舞い方も、今では堂々とトレーニングしています。 有酸素も少しだけ長く走ったり負荷上げています。 疲れなくなりました。 今まで疲れている時も無理やり言ってましたが、ただ疲れて帰ってきてました。 ジムへ行った時も次の日に疲れ残さない程度に、負荷かけています。 こうやって完璧主義辞めて、疲れている時にはジムには行かないことでゆるゆると…

  • 筋トレ8ヶ月目。中だるみの再来。

    筋トレ8ヶ月目、寒さと帰る時間の遅さでジムに行く回数が減ってきた。 きっと、ここでもう一走りできると次なる世界が見えてくるのだろうが何かと迷いが生じている。ジムに行こうとすると次の日の体力配分を考えてしまうのである。 気力だけでジムに行くと行った後は達成感があるのだが、次の日の朝体が重い。 ジムに行かない日は行かなかったことを後悔する時もあるが、その代わりに次の日の寝起きが良い。それも当たり前だ、なにせ疲れていないのだから。追い込んだ翌日は寝ないと体力が持たない。 しかしただ怠けていた訳でも無い。 無理をしているのかそうでないのかを体で感じることができるようになり、無理をしているなと感じたらジ…

  • 筋トレ7ヶ月目。過去最低記録を更新。でも続ける。

    ジムに通い始めて7ヶ月目に入りました。 12月は過去最低記録を更新してしまいました。 習慣の効果は、続けることそのものにあります。 回数を決めなかったからこそ挫折せずに続けてこれました。 以前の0か100かの自分だったら、こんな落ち込んでるからもう止めようとか思っていたかもしれません。ですが完璧主義を克服している自分なので続けます。 こだわりは発揮すべき時に発揮する。 妥協ではなく生活のリズムの変化に合わせて継続していきます! とはいえ週1は守りたいライン。仕事早く終わらせて平日にもジム行けるようにしていきます! www.takagi-no-kagi.com これからも仕事と人生のためになる情…

  • 2024年振り返り。変えられたことと身についた習慣ベスト3。自己効力感がつきました。

    2024年を振り返ります。 変えられたことベスト3 第3位:マルチタスク 第2位:反芻思考止める 第1位:完璧主義 身についた習慣ベスト3 第3位:アフォーメーション 第2位:読書 第1位:ジム 今欲しいスキル 身につけたい習慣 来年したいこと 来年の豊富 変えられたことベスト3 2024年に変えられたことを影響が大きかった順ランキング形式で紹介します。 第3位:マルチタスク マルチタスクをシングルタスクにすることができるようになりました。 いかにシングルタスクにするかで早く正確に処理できるかが決まります。 一番効果があったことは、仕事で新しい通知が来てもとりかからずに終わらせてから次に行くこ…

  • コピーを学べば売り方がわかる。

    求人広告のキャッチを考える力が欲しいと思い、売れるキャッチコピーの書き方を学べる本を見つけたので紹介します。 コピーがどのように作られているかを学んだら、売り方がわかってきました。 セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方 大橋 一慶 本 通販 Amazon セールスコピー大全:見て、読んで、買ってもらえるコトバの作り方 作者:大橋一慶 ぱる出版 Amazon 著者の大橋一慶さんの紹介です。 株式会社みんなのコピー代表取締役・セールスコピーライター(求められる伝え方の専門家) ミッション「正しいセールスコピーを日本に広め自分らしく生きる力を養う」 学んだこと…

  • 人間が持つ4つの抵抗。「変化を嫌う人を動かす」

    提案が通らない理由を知りたい。 そんな気持ちから問題を解決してくれるような本を探していたところ、 「変化を嫌う人を動かす」という本を見つけました。 「変化を嫌う人」を動かす:魅力的な提案が受け入れられない4つの理由 作者:ロレン・ノードグレン,デイヴィッド・ションタル,船木 謙一(監修) 草思社 Amazon 提案に対する抵抗を考える 抵抗の4つの種類 商品力とは関係のないところで抵抗が生まれている 4つの抵抗を克服する 惰性:自分の知っていることに固執しようとする強い欲求です。 労力: 変化を起こすために必要なエネルギー 感情:起こそうとしている変化そのものが起こす感情的な抵抗 心理的反発:…

  • 共感しようとしたら不快にさせてしまった話。

    人材派遣の仕事をしているのですが、とある日、スタッフの方から、 「あなたの体験と私の体験を同じにしないでください。」 と言われまして、どうしたら良かったのか新しい学びが必要だと思い、色んなインプットをして、学んだことを整理してみました。 尊重しつつ寄り添う 「あなたの経験はオリジナルで、私も似たようなものを持っている。」 というスタンスで、そのうえで共感をする。尊重した上で寄り添うことが大切なんですね。 同感は危険 そして、"同感"は危険というんです。 同感で関係を作ることを続けると、相手と違うことが見つかった時に、違うということの方が目立ってしまいます。 これも気をつけたいなと思いました。 …

  • アドバイスの取捨選択の話。

    好きなYouTuber一人に宋世羅さんがいます。 好きで初期の頃からずっと見てるのですが、 今日のは神回だったのでぜひ多くの人に見て欲しいです。 テーマは「助言をされた時」でした。 情報が入って来た時に、これを考えろよという動画でした。 ・正しいかどうか ・できそうかどうか ・やりたいかどうか ・自分に合うかどうか 部活してる時、自分に合わないのに先輩からアドバイスもらったら受け入れてるフリしてました。それでフォーム崩れて感覚戻るまで時間かかりました。 上手くいってるときは、変にいじらない方が良い、という結論に至りました。 個人的な意見ですが、言った側って案外、言ったことを忘れてたりして、一週…

  • 筋トレ六ヶ月目。習慣の素晴らしさを知る。

    筋トレ6ヶ月目に入りました。 帰る時間が遅いのと寒いのとで、ジムに行く回数が減っています。 でも土日は朝早く起きてジムに行っています。 半年前には無かった習慣です。 毎日できなかったら止めようとはならず、少しでも良いから続けようと思って走れています。完璧主義を止めることができています。 今はこういう時期なんだと思うことで自分を責めることも無くなりました。 フォアフット走法で、前よりも少ない力で走れるようになりました。 小走りが一番コスパの良いカロリー消費量なんですよね、そして体を傷めない。 少しずつ走る時間も伸ばしています。姿勢も良くなりました。頭が骨盤の上にある感覚がありますす。 そして、明…

  • 進路相談会を振り返ります。ビジョンは生まれるものではなく、作り出すもの。

    母校の学園祭とタイアップした進路相談会、大成功でした。 当初は、学園祭の時に就活のことなんか考える人いるのかと思うところもありましたが、たくさんの方が来てくれました。 また今回は他の学部とのコラボで卒業生のラインナップも豪華でした。 各業界で活躍する先輩と交流することで卒業生同士も異業種交流会のような機会が出来上がっていたと思います。 ふらっと訪れた学生に、 なぜ今の大学を選んだのか なぜ今の学部を選んだのか を聞いていくとそれぞれ十人十色の答えが返って来ます。 中には、発表の合間を縫って仮装のまま来てくれる方もいました。 届いた!と思った瞬間でした。 将来のことを早く考えるきっかけを作り、仕…

  • むつめ祭に行ってきました!

    今年から表れた謎のオブジェ。前衛的すぎる。 今年もむつめ祭に行ってきました! 本当に楽しかったです!! 学生フォーミュラ。今年はくじ運が良く、入り口付近でした。 模擬店もレベルが高く、普通に美味しいお店が多かったです。 就職相談会も大成功でした!!! 頼もしい卒業生と有望な学生との出会いがあり最高の2日間でした。 全学生5,000人はいるのに参加しているのは2~3割といったところでしょうか。 まだまだ参加者を増やすポテンシャルがありそうですね。 なんでむつめ祭に参加しないのか理由聞きたい。 旅行?ゼミ?部活?? 学生に戻った気がしました。本当にありがとう! みんなお疲れ様でした! 来年も行きま…

  • 大学生活で頑張って欲しいこと。

    今年も母校の寄付講座に招待していただけました。 卒業生が自分の学生生活や仕事について話す授業なのですが、毎年講師陣がグレードアップしていっています。もし現役の頃なら間違いなく履修していたでしょう。 私は大学と社会とを繋ぐ話ができればと思います。 今日は大学生活で頑張って欲しいことをまとめました。 大学生活で頑張って欲しいこと 授業 学生の本分は学業と言いますが、自分が好きなことを選んで学ぶ環境が整っているのはこれで最後くらいのつもりで学んで欲しいと思っています。 大学での授業を通して、一生自分の興味関心を広げられるようになれるようになって欲しいです。 授業を楽しくするために2つコツを紹介します…

  • 筋トレ5ヶ月目。中だるみの到来。

    ジム通いに中だるみが来ました。 なんとなくジムに行きたくない感じがします。 今までは気力で体を動かしてジムに行っていました。 あらゆる習慣化に言えることだと思うので原因を振り返ってみます。 褒められたことが原因 実家に帰った際に、いとこに、痩せたね!と言われました。 これ自体はとても嬉しかったのですが、ここでゴールを迎えてしまったかも知れません。 内発的な動機づけで動きている人は褒めない方が良いと言いますが、本当にそのとおりですね。 帰るのが遅くなった 今までは疲れていてもなんだかんだ行っていました。 ここに来て、夏の疲れというかがドッと出てきました。 ジムに通い始めた頃は次の日のことなど考え…

  • タイムカプセルを見つけた後の同窓会が楽し過ぎた。

    19年ぶりに母校に帰り、小学校の時に埋めたタイムカプセルを開けて来ました。 そのまま同窓会をして来たのですが、最高の思い出になったので聞いてください。 じーんと来てます。しばらく余韻に浸れそう。既にロスが始まっている。 みんなでランチ ふと言われたこと 個性豊かなクラスメイト 流行っていた遊び 奇妙な遊び 怖かった先生の話 学校へ移動 タイムカプセルが見つからない 有力情報ゲット 担任の先生到着 タイムカプセルが見つかる 未来の自分への手紙 かけがえのない時間 みんなでランチ お昼から集まって、お昼を食べました。 連絡を取り合っておらず、久しぶり過ぎました。 友達からの第一声は、「なんかガタイ…

  • 筋トレ始めて4ヶ月。これまでの取り組みを振り返ります。

    筋トレを始めて4ヶ月目になりました。 これまでの取り組みを振り返ります。 フォアフット走法 走っても疲れにくくなりました。20分走っても、もっと走りたいと思うほど。 心なしか姿勢も良くなりました、力を入れなくても背筋が伸びる感じ。 EAA 言わずと知れた、必須アミノ酸。 朝とジム行った時に飲んでいます。もはや生活の一部。 飲み初めの頃のように、内側から漲るエネルギーは感じなくなりましたが、 大変な時に踏みとどまれる気がします。 痩せない問題 動いてますが、痩せません。食べ過ぎはわかっているんです。 少しずつ減らしていかなければ。 晩酌もノンアルに変えて、つまみも小魚とナッツ類に変えています。 …

  • 自信の正体。本当の自信とは。

    自信とは将来性を感じさせる本質的な人間力です。 就職活動で、採用側は長期に渡り活躍して欲しいと考えています。 長期的に活躍して欲しいと思っているので、全能感のようなものを求めているのではなく、自分という存在に対する無条件の肯定感です。 自信がうまくつかない人のために書きました。 仕事で求められる自信 自信と勘違いされやすい力 自信の無い自分に気づく 自信が無い人は現状を判断する 仕事で求められる自信 面接官は将来を見ています。 仕事で求められている自信は、どんな時にも折れたりしない自分への信頼のことです。 これだけだとどんなものなのかわかりづらいと思うので、自信と勘違いされやすい力と比べてみま…

  • 「得意」と「好き」の見つけ方。

    就活を始めると、「得意」と「好き」にまつわる言葉をよく耳にします。 ・好きなことは仕事にするな ・得意なことを仕事にしろ は一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。 今日はそんな、「得意」と「好き」の見つけ方について、コピーライターの風倉さんのツイートを紹介します。この2つを知っているだけで、人生大きく変わるんじゃないでしょうか。 「得意」の見つけ方 「好き」の見つけ方 「好き」なことを仕事にしてはいけない?? 「得意」を仕事にすれば良いのか?? 「得意」の見つけ方 「得意」の見つけ方・自分が凄いのではなく、普通で、周りがヘボい・出来ない人の存在が想像できないし理解できない・出来ない人をみ…

  • 穴場のサウナ。渋谷から一駅。文化浴泉。

    後輩に誘われてサ活してきました。 穴場かも知れません。 アクセス 料金 込み具合 お風呂とサウナ 個人的に良かったポイント www.bunkayokusen1010.com アクセス 東急田園都市線の池尻大橋駅の東口から出て5分もかかりませんでした。 料金 手ぶらセット(タオル+入浴代)670円+サウナ500円=1170円でした。 各種電子マネーも使えます。 込み具合 土曜日の12時頃行ったのですが、お昼時でも結構混んでました。 激混みというわけではないですが、ゆったりとあぐらをかいてサウナには入れませんでした。入る時にはわかりませんでしたが、人気サウナでした。 お風呂とサウナ 温度も高く、無…

  • 歴史はベクトルを未来に向けた途端に実学となる。

    今年も母校で寄付講座をすることになりました。 将来は考えて欲しいのですが、目の前の授業にも集中して欲しいのでどうしたら両立させることができるか考えています。 教養の中でも歴史をテーマに、今の日本、大学、そして働くということについてメッセージを磨くために思考の整理をしました。 歴史を学ぶ 歴史はベクトルを未来を向けた途端に実学となります。 今の私たちの豊かさは、戦後に焼け野原だった街を復興させ、高度経済成長期に世界と戦えるレベルにまで持っていってくれた過去の偉人たちのおかげです、。 ですが、現在は多くの中小企業がコロナをきっかけに廃業、大企業も勢いが低迷、 円安が中長期的なトレンドになり、技術を…

  • 団子屋のおばちゃんから営業を学んだ話。香取神宮にて。

    10月の三連休、旅のサブスクを使って、千葉の田舎の方にショートステイに行ってきました。 www.hostel-sawara.jp 毎月積み立てをしていって、良い旅館にお得に泊まれるサービスです。3年ほど使っていますがキャンペーンや友達紹介もあるので、実際よりもかなりお得に泊まれるのが特徴です。 あ~どこか行きたいなと思ったら、ふらっとこのサイトを使って宿をとることがあります。いつも決まっていることはノープランで行くということです。着いてから何をするか決めています。 香取神宮へ行くことに すずめの戸締まりで出てきた石だ! お団子屋のおばちゃんの営業術 大失態をしていました 相手は手練だった 香取…

  • いつも見る夢の話。

    不思議といつも見る夢の話です。 振り付け忘れる夢 ダンスのリハーサル前、あと数分で始まるところから始まります。 もう一度、練習したいところを鏡の前に立つとなぜか思い出せない。。。 体が動かない。。。リハーサルの前に焦る焦る焦る、、、で目が覚めます。 夢から覚めた直後は、自分でもわかるくらい、う~ん、う~んと唸っています。 そして、夢で良かったと心の底から思います。 世代別日本代表になる夢 サッカーの日本代表になる夢を見ます。 なぜかいつも第3GKで、ハーフタイムにフィールドに出て行ってロングボール蹴ったりするところから始まります。 対戦相手やなんの試合かはわかりませんが、試合後はなぜかいつも号…

  • 筋トレ初めて3ヶ月の変化。懸垂ができるようになりました。

    ブレイクスルーが起きました。 懸垂ができるようになりました!!(拍手) 筋トレ3ヶ月の変化 当たり前になってきた。 ジムに行くことに抵抗なくなった。 ジムで周りを気にしなくなった。 仕事での変化 言葉が出てくる 集中力上がる アルコール強くなった 今のメニュー 有酸素 マシントレーニング 筋トレ3ヶ月の変化 当たり前になってきた。 筋トレするのが当たり前になりました。 朝夕ストレッチするようになりましたし、全体的に行動的になった気がします。 またひとつ習慣作りがうまくなりました。 ここまで来るのにたくさんの小さな挫折と工夫がありました。 ジムに行くことに抵抗なくなった。 はじめはジムに行くこと…

  • 自己否定をしてしまう理由。自分を肯定しない理由。

    変われない方の口癖は「自分なんて」「どうせ無理」という自分に対して否定的な言葉です。こんな言葉はどうして生まれてしまうのでしょうか? 理由を知るヒントが届けられたらと思います。 自己否定の正体 脳の防御反応 前向きな気持になることから逃げる 自己否定への対処 自己否定を受け入れる 現状維持=退化 自己否定の正体 脳の防御反応 自分を否定するのは脳の防御反応です。 自己否定によって自分を変化から守っているのです。 自分は何をやってもダメと考えるのは一見悩んでいるように見えて、 変化をするな!と脳から指令が出ています。 変化することよりも自己否定をして今の自分のままの方が楽だからです。 前向きな気…

  • 差別化された人材とは。彼らが持っているもの。

    就活の面接突破のコツは、差別化です。 では、どうしたら差別化された人材になれるのでしょうか。 そもそも、差別化された人材とはどんな人材なのでしょうか。 高学歴で、留学経験や、スポーツや文化活動で輝かしい実績がある方、長期インターンシップで実務経験が豊富な方でしょうか? それとも大学で希少性の高い分野の研究経験を持つ方でしょうか?? もちろん彼らも差別化された人材です。素晴らしいです。 ですが、これらは結果の表れであり本質ではないと考えています。 ではなにが彼らを貴重な経験をさせるに至らせたのか。ここに経験以外で差別化する方法があると考えています。今回はその方法を紹介します。考え方からレクチャー…

  • 自信がつかない本当の理由。

    自己分析を始めると、自信を無くす方がいます。これは過去の体験を過剰に否定的に捉えてしまうからです。 原因には「認知の歪み」が考えられます。 まず歪みの種類を知り、ネガティブに考えてしまっている体験の認識の歪みを無くして過去の経験を否定的に受け止める流れをストップしましょう。 プラスなことをなぜプラスに捉えられないのか?? 自己認知の歪みを知る 過去は変えられる?? 挫折体験は克服とセットで伝える プラスなことをなぜプラスに捉えられないのか?? 自己分析をすると自分にとってプラスなこととマイナスなことが出てきます。 そして、良い事もそうでないことも受け止めて、自信をつけていきます。 本来、良い自…

  • 選択に人柄が表れる。自分ならではの見つけ方。

    自分ならではの見つけ方を紹介します。 オリジナリティを見つけるための参考にしてください。 同じような行動自体は他の人もしていても、なぜその選択をしたのかに人柄が表れます。 自分ならではの見つけ方 選択に人柄が表れる なぜその選択をしたのかに、自分ならではが詰まっています。 面接でも以下の事がよく聞かれます。 ・部活を始めた理由 ・今の大学に進学した理由 いずれも、人生の分岐点となり得ることです。 こういった時にどんな考え方をし、どんな決断をするのかを知りたいのです。 (考え方が変わって今と違うのであればそれもセットで伝えましょう) 他に選択肢はなかったか 特徴を色濃くするために次に考えたいのが…

  • 筋トレ始めたらコーヒー飲みたくなくなった。

    筋トレを始めて3ヶ月目。 気づいたことがあります。コーヒーを飲みたくなくなりました。 思い当たる理由 コーヒーを止めて感じたこと 思い当たる理由 プロテイン飲み始めたことですかね。 タンパク質を取ると食欲を抑えられると言いますが、とてもこれを感じます。 カフェイン断ちしたい人はプロテインをオススメします。 ↓これめちゃくちゃ飲みやすいです。酸っぱい系の味はサラッと飲めます。冷たい水で作るのがオススメです。 [グレープフルーツ味] 必須アミノ酸 サプリ EAA 人工甘味料不使用 ハルクファクター 520g 国産 ハルクファクター(HULX-FACTOR) Amazon コーヒーを止めて感じたこと…

  • 自己PRとガクチカの違い。

    自己PRとガクチカの違いをまとめました。 ※一概には言えない部分もありますが、理解しやすくするために、あえて断定的な表現させてもらった内容もあります。あしからず。 自己PRとガクチカの違い ガクチカ=活躍するか 自己PR=定着するか 志望動機との一貫性 自己PRとガクチカの違い ガクチカ=活躍するか ガクチカで見ているポイントは実務ができるかです。 入社して実務をこなして活躍できるかを見ています。 そのため多くの就活指南者が課題解決力を語ることを勧めていますし私も賛成です。 会社に入って経験する職務は全てが何かの課題解決です。 再現性を伝えるために盛り込む内容は、 ・問題発見力 ・動機 ・背景…

  • 他己分析でして欲しくないこと。

    自己分析の手法のひとつである、他己分析。 他者を通して自分を知り、うまくいけば「等身大の自分を受け入れる」ためのスタートになります。 そんな他己分析で失敗して欲しくないという気持ちから、避けて欲しいことをまとめました。 他己分析でして欲しくないこと 目的を持って実行しない なんのための他己分析しているのかを見失わないようにしてください。 他己分析は手段です。手法のひとつなので、目的を持って取り組みましょう。 目的を持たず他己分析をして、井戸端会議で終わらないように。 面接で話すことを前提に目的意識を持って取り組んでいきましょう。 お願いする人を選ばない 最初は、とにかく話しやすい人を選んでくだ…

  • "企業"を選ばず、"仕事"を選ぶ。

    人気ランキングやブランドイメージに振り回されて、"企業を選ぶ就活"をすると、自分にはここしか無い!と視野が狭くなります。 自分が求めているものがわからないまま就活が終わるのは悲し過ぎるのでしっかり自己分析しましょう。 自己分析をした上で仕事を選ぼうとすると、視野が広くなるばかりか、 フワフワして何をしているのかわからない時間を過ごさなくて良くなり、本当に自分に合った企業を見つけることに近づきます。 企業を選ぶ就活 人気企業順にエントリーする 企業を選ぶ就活の典型がこれです。 その他大勢も行きたがっている=自分に合う企業、とは限りません。 難易度ランキング順にエントリーする 就活をゲームだと思っ…

  • 2ヶ月目で起きた変化~筋トレ日記④~

    筋トレ生活も3ヶ月目に突入しました。 感じている変化まとめます。 生活の変化 ・疲れにくくなった。 ・集中力上がった。 ・朝スッキリ起きられるようになった。 プロテインも毎日飲んでいたので、食生活が変わりました。 ・食欲が抑えられて食べ過ぎを防げる。 ・間食しなくなった。 ・スナック菓子を欲しなくなった。(口が寂しくなくなるイメージ) 話す時の変化 ・滑舌がよくなった。 ・言いたい言葉が出てくる。 メンタル的な変化 ・自制心がついた。 ・どんな習慣もこれから身につけていける自信 周りからの変化 「痩せた?」「シュッとしたね」 と言われることが増えて、その度にモチベになりました。 体の変化 ・お…

  • 効果的な面接練習。

    効果的な面接練習と、振る舞い方で意識するポイントをまとめました。 効果的な面接練習 声に出して練習する 自分の話している声を聞く 自分が話している姿を見る 声で意識すること 声の大きさ 抑揚 緩急 目線で意識すること 下げない キョロキョロしない まばたきし過ぎない ジェスチャーで注意すること 大き過ぎないこと 顔の近くに手を持っていかない 効果的な面接練習 声に出して練習する 最強の面接練習法は、「面接の応答を文章におこして声に出して練習する」です。 黙読で面接練習ができた気になる方がいるのですが、納得した結果を得体のであれば絶対にNGです。実際に声に出すのとには雲泥の差があります。 転職活…

  • 適職とは。

    適職の定義について考えました。 「仕事はやってみないとわからない」とは言いますが、 適職の本質を考えることで避けられるミスマッチもあると思います。 自己分析が進んだら仕事選びの参考にしてください。 適職の定義 適職とは、一言で言うと向いている仕事です。 そして、「強みが活かされ、弱みが強みになる仕事が適職」だと考えています。 自分の特徴は環境次第で強みにも弱みにもなります。 活かすも殺すも環境次第といっても過言ではありません。 自分の強みが発揮され、弱みが弱みにならないのであれば活躍できること間違い無しですよね。これが適職の本質であると考えています。 もし志望企業のリストアップや内定を得たあと…

  • 企業研究と自己分析どっちが先??就活序盤の黄金ムーブ。

    企業研究と自己分析をどちらから始めれば良いのかという質問を受けることが多いのですが、就活の最初はまず就活そのものについて知る必要があります。 就活を始めたばかりは何からすれば良いのかわからない方は参考にしてください。 企業研究と自己分析どっちが先?? まず就活そのものを知る 次に企業研究 最後に自己分析 就活初動の黄金ムーブ 企業研究と自己分析どっちが先?? まず就活そのものを知る 質問を根底から覆すようですが、結論は企業研究でもなく自己分析でもなく、まず就活そのものを知ってください。 大学受験で例えると、先生たちがまず受験というそのものについて教えてくれたと思いますがこれに似ています。私立と…

  • 自己分析でまず見つけること。

    自己分析をしているのに、自分の理解が進んでいない気がする。 もしこんな風に思うようなら、必ず参考になる内容になっています。 自己分析がうまくいかない、やり方がわからない、という方はこれを読んでください。 自己分析をしているのに自分のことがわからない理由 目的と方法がわからないまま、自己分析をしている 表面的な自己分析をしない 自分の本質を見つける まず見つけて欲しいこと 自分が大切にしてきたもの 自己分析の方法 シンプルにする 面接での話し方 もっと興味がある方へ やり方がわかれば怖くない 自己分析をしているのに自分のことがわからない理由 目的と方法がわからないまま、自己分析をしている 自己分…

  • なぜ結論ファーストができないのか。

    なぜ結論ファーストができないのかを考えました。 結論ファーストはあくまで手段です。この本質を押さえて柔軟に答えていけるヒントになればと思います。 結論ファーストができない原因 聞かれていることへのズレ 聞かれていることとズレが起きていたら、結論から答えていても意味のある回答になりません。「質問には答えられているけど、質問の意図に答えられていない」という現象が起きてしまいます。 結論を言えているが聞きたいことではない 次は結論を言えているのですが、聞きたいことではないというケースです。 これも、相手の質問の言葉とおりに答えてしまう方が陥りやすいです。 結論とは「相手が一番最初に聞きたいこと」だと…

  • 31歳になりました。

    これ見ると元気出ます。 先日31歳になりました。 去年の自分より確実に成長しています。 しかも我ながら物凄いスピードで。。。 消えないモヤモヤ ですが、いまいち不安は消えないし、毎日の焦りも拭えません。 この不安を消すにはどうしたら良いんだろう。。。 自信をつけるにはどうしたら良いんだろう。。。 考えた結果、 「自分にしかできないこと」を見つけたらこのモヤモヤは消えると思いました。 これを見つけられたら自分に自信を持つことができると思います。 いやいや、いい年して何言っちゃってんの?? と思う方もいるでしょう。 ですが、これに答えられる方ってどのくらいいるのでしょうか。 これからの生き方やキャ…

  • 面接の印象は簡単に上げられます!

    面接練習でまずは抑えて欲しいことをまとめました。 聞くときと話すときでそれぞれ抑えて欲しいポイントを3つずつまとめてあります。 こんな簡単に印象って上げられるの!?と思うかも知れませんが、 こんな簡単なことをするだけで驚くほど相手の反応が変わります! 何度も何度も練習して自然とできるようにしていきましょう! 聞くとき うなずく 相手が話している時はリアクションしましょう。 無表情で画面を見つめるだけだと、怖いです。 録画してみるとわかるのですが、自分の仏頂面って怖いです笑 うなずき過ぎは、軽い印象になるので注意。 相槌を打つ うなずくことができたら、相槌を打ちましょう。 オンラインだとしづらい…

  • 社員訪問時のアポの取り方。メールに書いて欲しいことまとめました。

    社員訪問のアポはどう取れば良いのか、躓いている方の助けになればと思い、 今回はメールでアポを取るときに意識して欲しいことを整理しました。 アポを取るときに意識すること 会う目的を明確にする スケジュールを自分から送る 即レス メールに書いて欲しいこと 自己紹介をする その人にお願いしようと思った理由 業界への興味を伝える 当日までの準備 トークルームを送る 会社について調べておく 質問の整理 社員訪問を終えたら お礼を言う 感想を送る 接点を持ち続ける 社員訪問を受ける側の気持ち シンプルに嬉しい 気軽にオンラインでOK はじめの一歩を踏み出そう アポを取るときに意識すること 会う目的を明確に…

  • インターンまでの準備。本番では何をすれば良いの??

    インターンまでにどんな準備をして何をすれば良いのか?? という質問が増えてきたので質問への答えをまとめました。 インターンが決まったら見て欲しいです。 インターンまでの準備 自分について話せる準備 PC操作、オンライン通話ツール コミュスキル インターン中にすべきこと 会社を見る、社員を見る 自分の現状を知る 繋がりを作る インターンで見られていること 企業側の目的から考える 学生側のメリット ただ参加するだけはもったいない インターンまでの準備 自分について話せる準備 インターン中にも、面接のようによく話す話題というものがあります。 これはあらためて整理しておくことにこしたことはありません。…

  • 就活を続けられる人ほど持っている"アレ"について

    就活を続けられない人の特徴 生真面目 行動できない 失敗を恐れる 就活を続けられる人の共通点 柔軟性がある いい意味で不真面目 失敗を恐れない 就活は止めないことが大事 変化には時間がかかる 止めると止まってしまう とはいえ、大変な時もある モヤモヤは溜めないで! 今日は就活の継続する人とそうでない人の違いについて話をしていきます。 就活を続けられない人の特徴 生真面目 就活を続けられない人は生真面目な方です。 就活で成功する人も真面目なのですが、生真面目だと融通が効かず続きません。。。 (私もかつては真面目を美徳とする価値観に染まっていました。。。) 行動できない 次に続けられない人は、行動…

  • 飲み会ハック③~アルコールの摂取量を減らすには~

    飲み会でアルコールの摂取量を抑える方法を見つけました。 それはワインです。 ビールやハイボールだと、何杯も飲まないと飲んでいない印象を与えてしまいますが、 ワインであれば、そもそも少しずつ飲むお酒なので、何杯も飲まなくても飲んでいない印象も与えずに済みます。 飲み放題のメニューにはだいたいハウスワインがあるので、二杯目以降はワインに切り替えたところ、2時間いたのに最初の一杯のビールとワインで事なきを得ました。 その日の飲み会は、飲み過ぎずちょうどいい量で楽しんで終えることができました。 今までだったら二杯目以降はハイボールを頼んでいましが、ワインにすることで飲み過ぎを防げました。 少しずつ飲め…

  • 筋トレ日記③~3週間目にしてうっすらと割れてきた~

    筋トレ生活が続いています。 生活の変化としては、寝付きが格段に良くなりました。 寝れないな~と感じる時が無く、スッと寝れる感じです。 寝起きに関しては、熟睡できているせいかジムに行き始めた時のような寝起きの良さはあまり感じなくなってきました。 日中眠くなることもなくなりいい感じにパフォーマンスが上がっています。 肝心の効果のほどはというと、お腹がうっすらと割れてきました。 1ヶ月も経たずして早く見た目が変わり、嬉しいです。 ジムの体組成計ではあまり体脂肪率に変化がなく、数値として変化がないので効果を感じられていませんでした。。。 そんな中での変化だったので、続ければ見た目を変えられる!とモチベ…

  • 飲み会ハック②~話し方??それとも聞き方??~

    これは私が「飲み会をチャンスを生む場」に変えるまでを記す物語である。 飲みの場をもっと楽しく有意義に過ごしたい。 ただ、苦手というだけで避けている状態から変わりたい。 そんな人にとって、気づきを与えられる発信になればと思います。 受け身になってしまっている飲み会を自分が能動的に参加するものに変えていきたい、と思い始めてから、入ってくる学びが飲み会にどう活かせるかという観点に変わっています。 今日は「会話が続かないのは話し方ではなく聞き方」について考えたことをまとめました。 よくビジネス本やコミュニケーションにまつわる本で見かけるワードです。 そんなものわかってるよ、と思っていましたが、飲み会に…

  • 筋トレ日記②~初心者はジムで彷徨う~

    筋トレを始めてから、楽しむことを優先で、独学でやっていたのですが、 だんだんと本格的にやりたいという気持ちが湧いて来て筋トレについて調べ始めています。 調べるの好きなので、色々調べてしまうのですが、情報過多になってもしょうがないので、ひとつひとつ実践していっています。 今日は「同じ部位は毎日続けない方が良い」について、実践したことを振り返っていきたいと思います。 連続して同じ部位は鍛えないほうが良いというわかりやすいものでした。 言い換えると、休ませながらトレーニングした方が効果的というもので、初心者にもわかりやすいものですね。 これをどう取り入れたかというと、自分の場合はやっているトレーニン…

  • 逆質問でしないと損をする2つの質問。

    面接の逆質問で必ずして欲しい質問があります。 順番はどちらからでも良いですが、逆質問が始まったら以下を最初にしてください。 《 逆質問で最初に質問して欲しい話題 》 ・面接官のキャリア ・志望理由 これをするだけで、あなたの印象上がります。 理由は面接官に「自分のことを知ろうとしてくれている」という印象を与えることができるので好きになってもらいやすくなります。 さらに、話してくれたことに絡めて質問を続けていければ、 唐突な印象を与えずに、深い質問もしやすくなります。 好きになってくれた後なので踏み込んだ質問にも答えてくれるようにもなるでしょう。 こうした小さなところにもコミュニケーションにおけ…

  • 筋トレ日記①~ブームにあやかった三十路の末路~

    ついに、ついに、筋トレ始めました。 今まで運動習慣が無かったわけではなく、週に1度、市営のトレーニングルームに行き、軽いジョギングをしていました。 これはこれで良かったのですが、先月、最寄りの駅の近くに新しくできるジムの広告を見て、なんかバーンと、そしてズドンと来まして、その日の内に入会予約をしてしまいました。 この衝動的な入会も、結果良かったのかなと思っています。(いつか話します。) この筋トレの効果もあってか、自分に起こったことを発信したい。 筋トレを始めたことによって起きた変化をまだ始めていない多くの人に知って欲しくなりました。 合わせてサプリメントも飲み始めています。 オススメをいつか…

  • 飲み会ハック。その①

    昨日の飲み会、自分が楽しい時間とそうでない時間がハッキリとありました。 そして、自分が楽しい時はみんなも楽しそう。。。 これは、面白い!!と思いました。 ですが、疲れて半日寝てました。 自分も楽しくてみんなも楽しい、そんな世界になれたら良いな。 仕事みたいにハックしたいと思います。 飲み会で、 ・楽しい時 ・そうでないとき を分析して、まとめていこうと思います。 HSPサラリーマン――人に疲れやすい僕が、 楽しく働けるようになったワケ 作者:春明 力 Clover出版 Amazon

  • グラスで人生を変えられた話。⚠実話です。

    トニオのイタリア料理店で水を飲んだ時の億泰。 グラスで人生を変えられた話 ある日のことです。 それは何気ない日々に起きました。 会社のみんなでランチをしていた時のことでした。 出されたお水が美味し過ぎたんです。 なんだ、これは?? この水はうまい、美味すぎる。。。 ずっとこのグラスがなんなのか気になっていましたが、とうとう見つけました。 グラスでそんなに味が変わるのか?? と思っているそこのあなた!!変わったんです! グラスの特徴として、縁が薄くなっいて口元に飲み物がダイレクトに届く感じがします。そのせいか、味、香り、温度、舌触りが余すところなく味わうことができます。 普段飲む水が、高級料理店…

  • 面接官とのズレが生まれる原因~具体と抽象~

    具体と抽象という観点から、面接力を上げるワークショップを行いました。 面接では、抽象的な質問がされます。 採用側はあえて抽象的な質問をぶつけることでその人の人柄を引き出そうとします、それを質問を自分なりに定義づけて答えていくことが求められます。 でも、なに答えれば良いの??って思う人いると思います。自分では答えたつもりなのに反応がイマイチ、ずれている気がする。。。そんな声を毎年聞きます。 そのようなお悩み、モヤモヤの元は、具体と抽象の観点からだと理解しやすいです。 ・会話のズレが起きる理由→相手と言葉の定義が異なるから・アピールがその他大勢と同じになる理由→具体性が足りない・わかりにくい話→具…

  • 個性が尊重されている状態とは?~就活よもやま話~

    6月に大手の面接が解禁されてから連日面接練習をしています。 ポテンシャルが高い学生と話すと非常に刺激になります。 この時期は大体が一次面接を終えて二次面接の練習なのですが、 選考が進むと社会人でも答えるのに詰まるような深い質問がされます。 今日の相談であったのが「個性が尊重されている状態とは?」という質問でした。 その学生は「人をポジティブにしたい」という軸で就活をしていて、 「どうしたらポジティブになるか」という質問の後にされたそうです。 価値観の深掘りが行われたんですよね。 今後も面接で就活の軸の深掘りはされていくと思うので対策を手伝いました。 こうした自分のコアな部分を問う質問に真正面か…

  • 反芻思考を止められました。ネガティブな感情を取り除く方法。

    ずっとどうにかしたいと思っていた休みの日の倦怠感、無気力、虚無感。 ついに脱却が見えてきました。 これまでは反芻思考が元々備わっている回復力を邪魔して思うように休めませんでした。(反芻思考とは、ネガティブなことを何度も思い出して悩むことです。) この状態では、以下のように自分の回復力をストレスが上回ってしまっていたのです。 これでは毎日心身が蝕まれるばかりです。 自分の回復力>日々のストレス 次の長期休みまではなんとか頑張ろう、、、と気力で体を動かして1日1日を乗り切る日々。これは続かないと思っていました。 これを解決するために「働き方を変えよう」と思っていましが働き方を変えてもだめでした。休…

  • 信頼される話し方。会話がズレないようになると信頼される。

    信頼される話し方 本の概要 ズレの無い会話のための解決策 学んだところ ①おおげさなくらい聞いてますよアピールをする ②一言一句聞き漏らさないようしっかりと聞く。 ③どうしたら悪くならないかを考える。 ④ピントを合わせるという考え方 ⑤相手とスタンスを合わせる ⑥メモした内容の後追いメールを送る ⑦雑談のつもりで入り、確認をする。 ⑧思いつきで話さない ⑨ズレる人を見極める。 ⑩最後までしっかり話しきらない話し方を止める 質問の3つの機能 相手が話したいモードに入るスイッチ 本を読んで、会話が面白くなった 信頼される話し方 今、残業を減らす取り組みをしています。 詳しくはこちらを読んでください…

  • 残業を10時間減らす男の物語。

    次のミッションのために 無駄な会話を無くす ズレを無くす 目指すは感覚で業務しないビジネスパーソン 次のミッションのために 次のミッションのために、 月間の残業-10時間に取り組んでいます。 10時間も減らせるのかと考えるとボリューム多いですが、 1日30分早く帰れば達成できると考えれば実現できそうな気がしてきます。 業務で時間をかけずに目的を果たす。 ことを意識せざるを得なくなりました。 あらゆる業務の土台になっている、コミュニケーションを変えます。 取り組もうと思っていることは2つです。 ・無駄な会話を無くす ・ズレを無くす これが出来てないのは ・相手が求めていることをわからないまま会話…

  • 努力できることが幸せそのもの。

    自分は社会に出るのが遅く、 サラリーマンとしては、かなりディスアドバンテージがある状態で働き始めました。 休学中に使った時間も、直接ビジネスに活きるものでもなく0からスタートしました。 それでも自己実現をしたい、 自分のこれまでを行動で正解にしてやる、 これまでは、そんなことを思っていました。 20代後半になったらこのくらいの経験をしていること、 30になったらこのくらいしていないといけない。 そんな、であるべき思考が自分を苦しめていました。 世の中には、とてつもないエネルギーの持ち主がいて、 "やれる人"がたくさんいます。そんな人と比べて自分を卑下したり蔑んだりしていました。 ただ仕事をして…

  • 英会話はじめました。

    前々からやりたいと思っていた、英会話。 ついに始めることができました! 大手英会話レッスンのサイトをチラチラ見だして、数週間、、 一番簡単なレッスンを見て、これだったらできそう!と思えました。 オンラインという手軽さと1レッスン25分という短い時間も始めるハードルを下げてくれました。 実際やってみると、とても手軽にレッスン受けられました。 Skypeの設定がめんどくさかったくらい。 久しぶりに英語使って会話して疲れました。 けどレッスン受けている間、できる!という気持ちが楽しく無邪気な少年みたいになれて楽しかったです。新しいことを学ぶのは楽しいですね。 とにかくまずは習慣づけることが大事。 短…

  • お会計の時に大丈夫?と声をかけられました。

    ご飯屋さんのお会計で、 「お客さん、今日死にそうでしたよ。」 と声をかけられました。 私は「最近は働き詰めで。。。」と苦笑いしながら答えると、 「俺、来年から社会人なんですけどなんだか怖くなりました。」 と言われました。 なんだか悪いことしちゃったなあと思い店を後にしました。 これが年明けの出来事。 そして、昨日別のお店で全く同じことがありました。 お会計が始まったら、声をかけられて、 「大丈夫ですか??お客さんの周りだけ空気が違いました。」 とのこと。 これはヤバい。 素の自分は負のオーラ放っているみたいですね。 考え事してただけなのですが。 以前より確実に回復力は上がっているのですが、それ…

  • 就活の軸と志望動機の違い。面接官を安心させてあげましょう。

    就活の軸と志望動機 就活の軸を聞かれる時 志望動機の話題の中での応答 ん?と思った方向けの話 混同するのも無理はない 就活の軸と志望動機 ES添削をしていて、就活の軸と志望動機を混同している方がいたので考えを整理してみました。 就活の軸と志望動機は違います。 就活の軸は、企業選びの基準 志望動機は、その企業を志望する理由です。 就活の軸があり、それに基づいて志望企業郡が生まれ、そしてその企業ごとの志望企業が生まれるというのが自然な流れになります。このプロセスを辿る方は混同することが少ないです。 そもそも就活の軸が聞かれる理由はなんなのか、、、 そして、これらがなぜ混同されてしまうのでしょうか。…

  • SPIについて。対策はこの一冊でOK。

    SPIについて 対策本 テストの手応え 適性検査が最も大事 SPIについて 筆記試験の目的は主に面接に呼ぶ学生を絞る大手企業の足切だと思われがちですが、SPIの結果は合否に影響します。 面接の点数で並んだらSPIの点数が高い方が優先的に採用されます。 ボーダーラインギリギリだと心象が良くないですし、 面接でキレの良い回答をしても地頭を疑われ兼ねません。 逆にSPIの点数が高ければ、面接で多少のミスを冒してもSPIの高スコアがカバーしてくれます。 昨年はボーダーラインにいますと通知が来た方もいました。 受験方法には大きくわけて、テストセンターでの受験と会場、webでの試験があると思いますが、どん…

  • 母校で寄付講座をしてきました。

    光一みたいになるぞー! 母校で寄付講座をしてきました。 大勢の前で話すのは久しぶりで緊張しました。 なんのために学んでいるのか、ここに触れることで講義の前と後で学ぶことへの姿勢を変えたかったです。 テーマは、教養を学ぶ意義~自ら考えて行動できる人材になるために~でした。 その時に使ったレジュメ(抜粋)を紹介したいと思います。 講義レジュメ ■はじめに 大学で何を学ぶか、教養で何ができるのか 高校までは、「問題には正解があって、知識量のみが優劣を決める」 実社会では、「正解がない問題に答えを出し続けることが求められる」 教養とは「自ら問いを立てて、考える力を養うことができる学問」 「誰かが出した…

  • 2022年振り返りと今年直したいこと。

    2023年を振り返ります。 シンプルに考える シンプルに考える これずっと悩まされました。 特に上司との会話です。 その質問、どのくらいで答えればいいの?って質問が多くて、答え過ぎて墓穴掘ってましたし。 会話で解決すればいいのかもしれないので、 とりあえず結論だけ答えて一旦質問待ってみようと思います。 今年は「一旦結論だけ答えます」と前置きを試そうと思います。 相談して、わからないことあったら聞いて これにモヤモヤするのは、部下の仕事もマネージャーの仕事だと思っていたからでした。 自分の裏の感情を思い切って言語化しました。 なかなか言えなかった。これ自分だけの責任じゃないと。 すぐ聞くと言われ…

  • 残業40時間が続いて身体に起こったこと

    1年間ずっと毎月残業40時間以上でした。 ワークライフバランスを取るのが難しくなるのがこの月間40時間という数字。 この残業時間を一年続けて身に起こったことをまとめました。 あえて赤裸々に書きます。 これから多忙と呼ばれる業界に行こうとしている学生の方、社会人の方で、40時間でこんな風になっているの自分だけかな?みんなどれくらい生活に影響があるんだろうと思っている方がいたら参考にしてください。 朝起きるのが辛くなる 半年くらい経った頃からでしょうか。 朝起きるのが辛いと感じるようになりました。 仕事に行くのが辛いなとか、嫌だなあと感じることが増えました。 これは持ち前の気力でなんとか 遅刻しそ…

  • 面接でのコミュニケーションギャップの解消。具体と抽象の観点から。

    内定は自分を使い果たした先にある! 面接の見送り理由 面接は誤解の連続 具体と抽象について 面接対策をしても伸び悩む学生もいるのに、 対策をしなくても、直前に面接の手付きとNG行為だけを教えれば内定をバンバン取る方もいます。 これらの方は相手との会話のズレを生まない方法を初めから知っていて はじめからズレのない会話ができている、方が多いです。 コミュニケーションギャップが少なくズレのない会話ができる人とそうでない人の違いはなにから生じているものなのか、とある仮説を立てました。 それが話し手と聞き手の具体と抽象のギャップから会話のズレ起きているということを知っているかどうかの違いなのではないかと…

  • ここからが本番。

    また休めなかった。 溜まっているタスクと、クレームのメール、トラブルにどう対応しようか、 考えているとよく寝れなかったし、ぼーっとしてしまった。 キャパオーバーしながらも、トラブルを最小限にできたのは成長の証。 他社も同じくらい求められているし、求められるはず、 他社がトラブルを起こしたときに、明日の自分の対応を比較される、 その時に一番でいれば良い、そう思えるようになった。正解の対応などない。 結局、逃げなければ経験になる。 何が起こっても逃げない自分でいたい。 しかしだ、この一年、ずっと仕事している。 これはまずい、なんのために生きてるのかわからない。 趣味も見つけようと思ったけど、どれも…

  • 母校で寄付講座をすることになりました。

    1月に母校ので寄付講座を行うことになりました。 非常に光栄に思っています。 テーマは、 教養を学ぶ意義~自ら考えて行動する人材になるために~ です。 冬休みにゆっくりまとめようと思いますが、、、 教養を学ぶ意義から始めて、仕事観を持つことの大切さみたいなところに着地しようと思っています。 大学入学までは、 「問題には正解があり、知識量のみが優劣を決める」 という価値観です。 ですが、実社会では自分なりの正解を出し続けることができる人材、 つまり、自ら考えて行動できる人材になることが求められます。 実社会では、学んだことをそのまま活かせるわけでないことがほとんどです。 本に書いてあることを「誰か…

  • このままの働き方ではまずい。

    久しぶりに休めたなと思う先週末。 またしても、休めずに終わってしまった今週。 今日、髪切りに行って、大丈夫??と心配されて、やっとヤバさに気づきました。 ずっと走りっぱなしでは続かない。 80%くらいの力でトレーニングを続けることが一番成長が早いと言いますが、 この時間欲しかったなと。ずっとキャパオーバーで走り続けてきました。 このままの働き方を続けることはできないと悟りました。 時間あったらやりたいことたくさんあるのに。。。 エンジンとブレーキを同時にかけている状態が続いていて、 フラストレーションがたまりまくっています。 休むのが下手なのもありますが、時間が来たから最低限のことを終わらせて…

  • むつめ祭に行ってきました。

    やっぱりここで撮りたくなる。 むつめ祭に行って来ました。 コロナもあったのでリアルでの開催は実に3年ぶりとのこと。 在学中に一度しか経験できない方にとっては、今回の開催は思い出に残るようものになるでしょう。まさに最初で最後。 北朝霞からバスで向かいました。バス乗り場少し駅から離れたところにあって、迷いました。 着いたら、後輩たちにお金を落とそうと、出店に向かおうとしましたが、、、 ついついビープラに行ってしまいました。 埼大生のソウルフード、ビープラのランチプレート。 偶然にも今日会う予定だった学部のOBの方々と遭遇、やっぱりみなさん考えることは同じなんですね。 その後は、お目当てのホームカミ…

  • 考えざるを得ない状況に追い込まれている。

    仕事でさらに高い目標が与えられ、 成長をせざるを得ない状況になりました。 周りの成長が凄まじく、焦りを感じます、 そのせいでいつもならば対応できていた事態も対応できなくなったり、 自分を疑い出したら否や、自信の失うスピードはあっという間でした。 有効な打開策が取れず、 毎日不安に押しつぶされそうになるなか、月末を迎えました。 人間関係は、なかなか座学では学べないことが多いですね。 やはりこればかりは打席に立ち続けることでしか学べません。 サラリーマンとしての逆転を誓って入社したはいいものの、 やっぱりガッツだけでは乗り越えられない局面が多いです。 高い目標の達成のためにはこちらの要求 こういう…

  • 「目的」と「ゴール」の違い。

    「目的」と「ゴール」の違いについて、 とうとう納得する考えに出会いました! 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ 今の仕事でどうやったら生産性を上げられるか、仕事術やタスク管理の本を読み漁っていてこの本に出会いました。 目的:最終的に実現すること ゴール:目的が実現できている状態を測る基準 毎週の「営業会議」があったとして、 「目的」は「最新の売上状況を確認し、目標達成のために必要な対策を取ること」とします。この会議における「ゴール」は以下の3つになります。 ゴール1:前週末の売上高との差額の確認 ゴール2:目標未達成の場合、問題と対応策の確認 ゴール3:次週までの主な行動計画の確認 …

  • 上手くいかない時ほど成長できる。

    壁にぶつかっても諦めない、インプットが解決してくれる。 先月の久しぶりに営業数字ショートしました。 悔しいですが、本当に色々考えましたし、 達成できると信じて行動し続けることはできましたし1日も休まずに出勤できました。 そういえば辛くても自分て逃げないなと強みに気づくことができました。 上手くいかない時ほど成長できるのは本当ですね。 ですが、未だに引きずっています。 引きずっている理由は、やり残したことがあるからです。 あと時間が無いからできないんだとずっと心のどこかで言い訳してました。 そもそもの原因は、これまで再現性のある方法で営業をしてこなかったことにあると感じています。 ずっと、今まで…

  • 自転車に轢かれた話。

    夜道を歩いていたら、自転車に轢かれました。 一瞬何が起きたのかわかりませんでした。 右足のアキレス腱に激痛が走り、「大丈夫ですか?」の声が。 中華系の男性がこちらを見ている。 申し訳無さそうにしているがそれどころではない。 痛みで済んだが、一歩間違えたら切れていたであろう痛み。 連絡先教えてもらって帰りました。 病院行くことになったら診療代もらいたいし、無事だったら無事で心配させたくないしで。 みなさん自転車乗る時は気をつけましょうね。 完全にオフだったので、油断してました。夜の街は怖い。 話のネタできたから良しとするか。

  • リクルートグループへ入りたい方へ。小手先ではない本当の選考対策をしたい方に読んで欲しいです。

    素直に「夢があるサラリーマン」て良いですよね。 毎年毎年続けている就活支援。 今年は5月末~6月にかけて50人以上と面談しました。 朝は7時から、夜は23時スタートもありましたね。 オフィスから帰りながらzoom繋いでたりもしてました。 今年度、私が支援してリクルートグループから内定を得た学生は過去一番多くなりました。 内定者のみんな、本当におめでとうございます! 私も励みになりましたし、自信になりました。 私は3回落ちてやっと入れたので、本当に凄いと思います。 自分のお祈り経験をみんなのためにするチャンスをくれてありがとうございました。 自分が得意なのは、ライフストーリーを作ることと言語化で…

  • 早くに痛い目見れて良かった。成長痛で済んで良かった。

    ほんとこれよな。 しばらく前から感じていた、スランプ。 本格的に自分ではどうしようもなくなってきました。 そんな時に、とどめを刺されるような出来事があり、 完全にキャパオーバーしました。 自分で引き受けられない仕事を引き受けてしまい反省しています。 それまで、こなせていたことはパワープレーで解決していたので、年間の労働時間をオーバーするようなことになると、とても立ちいかなくなりました。 効率化のための時間も確保することができず、どんどん仕事が増えていく日々。 パニックゾーンに居続けていてPDCAを回す時間がなく、ずっと悪循環になっていました。 キャパシティというコップにあと一滴で水が溢れ出ると…

  • 早くに痛い目見れて良かった。成長痛で済んで良かった。

    ほんとこれよな。 しばらく前から感じていた、スランプ。 本格的に自分ではどうしようもなくなってきました。 そんな時に、とどめを刺されるような出来事があり、 完全にキャパオーバーしました。 自分で引き受けられない仕事を引き受けてしまい反省しています。 それまで、こなせていたことはパワープレーで解決していたので、年間の労働時間をオーバーするようなことになると、とても立ちいかなくなりました。 効率化のための時間も確保することができず、どんどん仕事が増えていく日々。 パニックゾーンに居続けていてPDCAを回す時間がなく、ずっと悪循環になっていました。 キャパシティというコップにあと一滴で水が溢れ出ると…

  • 入社10ヶ月。パニックゾーンが続いています。

    この勢い、今の自分に足りない! 明日で転職して10ヶ月目。 毎日キャパオーバーの日々、最近は振り返る余裕もありませんでした。 3月までは4月からは楽になる、と思っていたからこそ「いつになったら自由に使える時間がくるんだ!?」と思う日々が続いて、モヤモヤも続いていました。 確実に成長しているのに、タスクがどうしても終わらない。 少しでも業務量に慣れたかなと思うと、瞬く間にパニックゾーンに引き戻されます。 もうパニックになっているのが普通になってきました。 寝不足だし、物をなくすし、休日もフラフラするし、ヤバいかなと思う日々もありました。2日あれば流石に踏みとどまれますが、これ以上時間がなくなると…

  • あれ、これでいいんだっけ?バーンアウト気味な今日この頃。

    左利きで好きなセリフ。ハッとさせられます。 大手面接解禁後は来る日も来る日も面接練習を繰り返していました。 朝は7時から、夜は22時から、この時間しか空いてるところがない。 毎日ギブ&ギブ&ギブをしているうちに消耗してしまいました。 人の相談に乗るというのは体力がいるものですな。 本業に活きることが多く、自分も成長できました。 選考対策のクオリティーはそろそろボランティアを超えていると思います。笑 毎年、学生のカラーは異なり、企業の採用にもトレンドがあります。 これを敏感に感じ取って、来年度にも活かしていきたいところ。(まだ終わってませんが。) 24卒はインターンが始まりますね。 就活いつから…

  • OB訪問前に読んでおいてください。よく聞かれることまとめました。

    さゆりに言われて就活を始める光一。神谷さんと出会うことになる。 OB訪問でよく聞かれる質問 大手の採用面接が始まっており、OB訪問や面接練習の申込みが増えました。 いつも大体同じ質問を聞かれるのであらかじめ基本的なことはまとめておいて時間があれば読んでおいてもらおうかなと思います。 OB訪問申し込んでくれた方、時間があればこちら事前に読んでおいてください! なんで今の会社を選んだんですか? 今の会社のグループの文化と社風が好きで、なおかつ中途が活躍しているので、キャリアをリスタートさせたく入りました。 そのグループの中でも、今の会社が人材の領域で法人営業と個人営業を経験できるからでした。 以前…

  • 最高のリフレッシュは自分の課題が解決されること。

    神谷さんの本当の自分への思いがわかったときの光一 自分のことは自分が知っている?? GW中はリスタートに最適です。 お正月みたいに客先は止まったまま仕事ができるからです。 クライアントワークで先手を打つ絶好のチャンスです。 「今解決すべき課題が解決されること」 自分の中ではこれが一番リフレッシュになるので、世間一般的な休息の取り方と少し違うかもしれませんが、考えを整理したりすることに時間を使っています。 それぐらい日々の業務量が多く、未知のことが多い日々でした。 今月から、研修と引き継ぎがストップしたので、自分で使える時間が増えそうです。 本当にこれが嬉しい。 今までは自分でどれだけ、仕事を早…

  • 就活スタート~社会人になるまえに揃えたいもの。独断と偏見で買って良かったものたちを並べていく。

    プレゼン中に相手に刺さるポイントを探し当てた光一 とにかくオススメしたかったモノたち ~1,000円 1,000円~2,000円 2,000円~3,000円 3,000円~4,000円 4,000円~5,000円 5,000円~ その他 とにかくオススメしたかったモノたち 最近買って良かったものたちの紹介です。 自分のアマゾンの購入履歴を見て、本気でおすすめしたいアイテムたちを揃えました。 メモ代わりにしてこれみながら普段からチャンスが有れば身近な人に売りつけていこうと思います。(?) アマゾンの購入履歴を眺めながらの自分の振り返りですが、このブログに来てくれてた方に、あえて、テキストだけで自…

  • 4月のOB訪問でよく聞かれたこと。GWが分岐点ですよ。

    光一のこの言葉、勇気をもらいました。「これまで」があるからこそのセリフです。 OB訪問の申込みが増えた4月 就活が本格化してきましたね。 OB訪問で聞かれることの内容も変わってきました。 これまでの時期は、就活全般に関することが多かったです。 ほとんど丸投げの相談というか、 でも、丸投げの相談こそ、受けての力量が試されることはありませんね。 それに就活の面接って仕込みでどこまで通用するのか検証したいので、丸投げの質問はとてもやりがいを感じます。 最近は、 ・話そうと思っていることを聞いて欲しい ・答えにくかった質問をいっしょに考えて欲しい が多いです。 1セッション30分とあえて短くすることで…

  • 今月の振り返り。来月から一人前になる。

    左利きのエレン、自分の中で再ブレイク中です。 自分の仕事を振り返る 自分の仕事を振り返る時間をいかに持てるか、これが成長のスピードを早めることに繋がると思っています。 毎週、なんなら毎日、この時間を取れれば良いのですが、まだまだ仕事を上手く回せずに確保することが難しいです。 時間をかけて良い仕事ができるのは当たり前、いかに時間を使わずに成果を出すか、 チャレンジする日々です。 今期の目標は「自分を大切にすること」 仕事をやりきった満足感を得つつ、残業はしない。 残業をしないで成果をだすことは、働くことを作っている会社において意義があることでもあります。 今の自分の課題を解決することが、顧客満足…

  • 転職して5ヶ月目に思うこと。半年で一人前と呼ばれる会社で。

    転職して5ヶ月目を終えようとしています。 やっと休みの日に休めるようになってきました。 これまでは、忙殺という言葉がふさわしい日々でした。 休みの日も、寝て過ごす日が多く、かろうじで外に出てご飯を食べる程度。 仕事中も、思ったとおりに体が動かなかったり、同じミスを繰り返していました。 原因は山程思い当たることがあって、睡眠不足はもちろんのこと、食生活も乱れまくっていました。 もともと8時間寝ていた自分が、6時間程度で毎日仕事をして、 どんなに身体が動かなくても、栄養ドリンクやエネルギーゼリーで身体を動かしてその日がどうにかなれば良いと思って生活をしていました。 タスクが整理されていないと休めな…

  • 業務時間の内訳を振り返って無駄を省く。

    人材派遣会社の営業をしています。 自分がしたいことの時間が確保できずに、歯がゆい日々を送っています。 適切に時間を使えているのか、何をどうすれば時間を自由に使えるようになるのか。 まずは、勤務時間中の作業時間の内訳を把握したいと思っています。 時間の内訳 ①メール ②電話 ③移動 ④情報収集 ⑤メモ これらの作業で今無駄だと思うことをなくすにはどうしたら良いかを考えます。 メール ・返信するメールを探す手間 →未読にする →受け取りの返信をしない ・文章を考える手間 →テンプレ保存 ・宛先を入力する手間 →クイック操作 ・丁寧に返すのを辞める 電話 ・話している人の情報 →電話帳のメモ欄に情報…

  • ハイパフォーマーの特徴。年明けからの振り返りをしながら。

    先週、知人を通じて、別領域のハイパフォーマーの方とお話する機会をいただきました。 そこで見えてきたハイパフォーマーの特徴とこれまでの自分の振り返りをしていきます。 見えてきたハイパフォーマーの特徴 別領域のハイパフォーマーも中途で入社した方でした。 最初は結果が出なかったけど、半年後ハイ達成をし、その後はずっと達成し続けているとのこと。 売れなかったときのメンタルの保ち方を尋ねると、 半年後に売れれば良いと思い、自分が考えることを継続していたそうです。 その方いわく、身近で達成し続けている営業は、 量ができることと、自分で考えることができる、の2つの特徴がありました。 一方、売れない営業は、 …

  • プロとして扱ってくれるクライアントのありがたさ。

    転職して三ヶ月目、 これまで仕事では経験したことのないくらいの、パツリ方をしています。 どんどんタスクが発生し、やりたいことができない。 日々を振り返る暇がなく、学んだことを振り返る時間がない。 これが一番悔しいなと。 最短最速で成果をだすために失うものも大きいと感じています。 問い合わせを受けてから、聞いてから、対応が始まることが本当にストレスです。 ですが、そんな中でも気づきがあり、 それは「プロとして扱ってくれるクライアントがありがたい」ということでした。 遠慮せずに問い合わせがくることは、自分をプロとして扱ってくれる証拠であるから。 これは、仕事をする仲間にも言えて、高い目標を与えてく…

  • 自律神経と「言い方」の話①

    自律神経と「言い方」の話を書こうと思った訳 30代を手前にして体力と気力がガクンと落ちました。 そんなとき最近出会ったのがこの本です。 今まで感じてはいたけど、なかなか言葉にならなかったことがたくさん書かれていて、あっという間に読み終わってしまいました。 自律神経を整える 人生で一番役に立つ「言い方」 (幻冬舎文庫) 作者:小林 弘幸 幻冬舎 Amazon この本がとてもおもしろく読めた理由を考えたとき、自分が自律神経を整えることで、喘息、アトピー、自律神経失調症を克服し、学んだ自己管理術を仕事で成果を出すことに繋げてきたことがありました。 今後も自律神経を整え続けるつもりですし、もっと多くの…

  • 自分でサービスを作りたくなったって話。

    自分でサービスを作りたくなってきた 転職して2ヶ月ですが、成果が出たおかげで嬉しさ半分、この先が見えてしまったという気持ちもあり、お正月休みに将来のことを考えるうちに、3年もいたら飽きそうだなと思ってしまいました。 今度は、自分でサービスを作って提供していきたい!と思うようになりました。 自分のサービスを通して社会に価値提供していくにあたり、自分が役に立ちたいと思っている人たちはどんな人たちなのだろうと考えたところ、「働くことを通して人生を豊かにしたい人」という結論に至りました。 これは、とにかく働きたくなかった自分が働くって良いなと思うようになった体験が理由です。今から働こうとしている人、今…

  • 2021年の転職活動を振り返る。中長期的な転職活動の参考にしてください。

    2021年を振り返る 一番のビッグイベントは未経験の業界へ転職をしたことでした。 このビッグイベントを軸に2021年を振り返ることで自分に起きたことを客観的に見ることができる気がしています。 転職活動でキャリアアップをしたいと思う方は、いますぐに仕事を変えるというよりかは、チャンスがあったら挑戦したい企業があるという方の方が多いのではないかと思います。そういった方に中長期に転職活動をした自分の経験が役に立てばと思います。 この記事が、これから転職を考えている人の参考になれば幸いです。 1月転職活動開始 今の仕事を続けるべきなのか、わからなくなり転職活動を始めました。 仕事で培えるスキルも人脈も…

  • 二日酔いをおこさないようにするために。飲む前、飲んでる最中、飲んだ後にできること。

    転職して飲み会の回数が増えた 転職をして以前よりも飲み会が多い会社で働いています。 コロナも明けてきたので、制限はあるものの、週に1~2回はお酒を飲んでいます。 楽しい半分、次の日のパフォーマンスに影響する時もあり、どうしたものかと思っていました。 転職したばかりですし、できるだけ参加したい、参加したからには飲みたいと思うので、次の日に酔を残さないようにするにはどうしたらよいのか、WEB上の情報を自分なりまとめてみました。 飲む前 お腹が空いている状態でお酒を飲むとアルコールの吸収が良く、酔いもまわりやすくなるとのこと。空腹で飲み始めない方が良いとのこと。 事前に少し、食べてからの方が最初の一…

  • 企業の口コミサイトの情報の扱い方。使わない手はない。

    企業の口コミサイトの情報の扱い方 企業の口コミサイトの情報の扱い方というテーマで話をしていきます。 口コミサイトの情報はどう扱えばいいのか? という質問を受けました。 就活は情報戦という言葉もあるとおり、質のいい情報にどれだけ触れられるかが勝敗を分けると言っても過言ではありません。 口コミサイトの情報を使うべきか否かに関しては、私は使うべきだと断言します。 情報の扱い方さえ間違えなければ有益な情報源となるからです。 ただし、おさえておいて欲しいポイントがあるのでそちらをお伝えしたいと思います。 企業研究の方法についてはこちらの記事も参考にしてください。 www.takagi-no-kagi.c…

  • やりがいは働くことに求めるものが満たされてはじめて感じられる。

    転職して2ヶ月を振り返る 転職して2ヶ月が経ちました。 20代最後の挑戦と思い、決意した転職。 はじめてのことばかりで不安が大きくなるばかりの時期もありましたが、なんとかやっています。 この挑戦で得られたことを言葉にして、同じように転職して人生を変えようと思う人になにかしらポジティブな影響を与えることができるようになればと思います。 20代最後の挑戦で得られたもの 20代最後の挑戦は、成功だったと思います。 なぜなら、この2ヶ月間で自分は成長できたと自信を持っていえるからです。 将来ありたい姿に近づいたと心のそこから言えます。 そして、なによりも前向きな人たちのなかで働ける環境がとてもありがた…

  • 転職後はじめて受注しました!って話。辛いとき頑張って本当に良かった。

    転職後はじめて受注して、お祝いして来てもらいました! はじめて成果が出て本当に嬉しかったです!! なによりもみんなからお祝いされたのが嬉しかった!! 上手く行かないときに、あれがだめなのかな、これがだめなのかなとネガティブな方向に考えてしまっていましたが、踏ん張ってよかったです。 これからも辛い時もあるかもしれませんが、このときのことを思い出して乗り切ろうと思います。辛いことの後には、楽しいことが待っている!、と信じて頑張り続けたいです! これからも課題である人材の営業マンになるということを念頭に、 前職の営業経験の良いところは残して、良くないところは今の仕事に合わせて改善していきたいです。 …

  • はじめてのオンライン英会話。レアジョブの無料体験を受けてきたよって話。 fameの意味がわからず撃沈も、評価はいかに??

    はじめてのオンライン英会話 はじめてのオンライン英会話を受けてきました! きっかけは、とある尊敬する大学の先輩が、レアジョブで英会話していると聞いたからです。海外でキャリアを歩まれたその先輩のようになりたいと思っていたため、自分も英会話を始めようと思い、その日の午後に無料体験レッスンを申し込みました。 www.rarejob.com 体験レッスンとカウンセリングが組まれる 申し込むとすぐに、レベルチェックを兼ねた体験レッスンとカウンセリングが組まれました。 レベルチェックテストは、講師の質問への回答から評価がされ、その評価を元にレッスン後のカウンセリングでは、今のレベルに適した教材が提案されま…

  • 転職して初受注するかもしれないとわかった日の夜

    転職後初の受注ができるかもしれない!! はじめて自分で雇用を生み出すことができるかもしれない! このワクワク感! ひとつひとつ楽しむこと大事にしてこう! 決定するかも!と思っただけで疲れが吹き飛んだから、 これからも、苦しいときも達成感がすべてを帳消しにしてくれることを思い出して頑張ろう! 全力の方が楽しい! 余力があることのほうが疲れる! 自分の場合、疲れは自分のミスが原因! やりきった日は疲れが残らない! 無駄なく効率的に仕事ができたときは、失敗してもダメージがない。 やりきったと心の底から言えるから。 これって自分との闘いにもっていけてる気がする! 成長してる! こういうときだからこそ当…

  • 転職して壁にぶつかっていますよって話

    転職して1ヶ月が経ちました。 覚えることも多いし、現場では知らないことを要求されるわで、毎日てんやわんやしています。 疲れすぎて自分が何を感じているのかわからない状態です。 でもここで止まったら見えない世界があると思うし、踏ん張りどころなんだろうなと思います。 言い訳はいくらでも作れますが、言い訳はせずに、自分の問題にしていくことで道が拓けると信じます。 これまでも、成果が出ないときはありました。 簡単ではないとわかっていましたが、いざそのときになると「あ、やばいかも」となるときもあります。 ただし、もっと嫌なのは、成長できない環境です。 それが嫌で転職しました。 実力はついていると信じて日々…

  • 「焦らなくて良いよ」を信じてみる。

    転職して1ヶ月経ちました。 初月で初受注か!?となるところまでいきましたが、現実は甘くなかったです。 経験の差だなと思いました。 自分の得意である先回りすることも、知らないことだらけで何が顧客に対しての先回りになるのかすらわからない状態では、配れる心も配れません。 そんななか、早く成果が欲しい。そんな思いが周りにも伝わっているのか、 マネージャーからは「焦らないで」という言葉をかけてもらいました。 今までは「これは早く成果を出せという司令だ」と思ってきましたが、今回は信じてみようかなと思います。 今までは焦るなと言われれば言われるほど焦ってきました。 日々から回っている瞬間もあります。 「あの…

  • 飛び込み営業で採用担当者に会えるようになりたいって話①

    新規の飛び込み営業をしています。 新規で企業を開拓するうえでまず最初に考えるべきことは、採用担当者に会えるようになるということです。 受付で断られたとしても、インターホンを押してから敷地内をあとにするまでの時間でなにかを得る。 採用担当者の名前、所属部署、発注形態、最近採用した仕事、組織図、、、 派遣社員の数、過去に在籍した人数、、、。 そのほかにも会社のことを知る。 入り口、駐車場、郵便受け、休み時間、などなど。 少しの情報からでも採用担当者に会う糸口を見つけること。 これを積み重ねていきたいです。 営業をしていて感じるのは多くの企業が、派遣を使わないのではなく、使えていない状態です。 経営…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかしんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかしんさん
ブログタイトル
たかぎのカギ@20代最後に思うこと
フォロー
たかぎのカギ@20代最後に思うこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用