バンブー歯ブラシ歯ブラシを替えるタイミングなので、バンブー歯ブラシにしてみました。.毛先がかたくて痛そうなイメージでしたが、前のもの柔らかいです☆.いつもコンパクトな歯ブラシを選んでいるので、少し大きいですが、問題はなさそうです。.
木材のヘアブラシは静電気が起こりにくいので髪に良いと言われているので、購入しました。.小さい方を選んだので、少し使いづらいですが、普段使いにします。.旅行など持ち運びにもいいですね。
プラスチックを減らし、少しずつビンやガラスを増やしていこうと思います。プラスチックのタッパーは汚れが染み込みやすく落ちにくいです。ガラスは汚れをきれいに落とすことができます。冷凍庫に入れている残りものも美味しそうに見えます。中身も見えやすいので一目瞭然で
最近昼間に外出て日差しを浴びることが多いので、冬ですが日焼け止めパウダーを使っています。最近乾燥のせいか顔の痒みがあり、顔に日焼け止めクリームを塗るのが少し抵抗あるので、パウダーにしてみました。お肌に優しくふわっと乗せたほうがいいそうなので、付属のもので
チューブのマヨネーズを使い切ったので、ビンのマヨネーズを購入してみました。以前キャンドゥで購入したマイクロファイバータオルで包み、エコバッグに入れて持ち帰りました。ビンを包むパッキン・袋を断りました。家に帰って捨てる手間と罪悪感ゼロです❦ビン外装はリフィ
#プラスチックフリー生活 一人がストイックな生活をするよりは、みんなが簡単にできることをしたほうが効果は絶大だと思います。企業も動いてさらに広まっていくと思います。.今までは荷物が少ないほうがミニマルだと思っていましたが、今はマイボトルやエコバッグを持ち歩
エコのために使い捨てをできるだけやめていこうと思います。おかず用のガラスタッパーを購入すれば、ラップはもう必要なくなります。
今まで荷物が重くなるのが嫌で避けていましたが、最近よくマイボトルを使っています。✣一番の節約は家で入れるインスタントコーヒードリップコーヒーお茶ハーブティー紅茶✣たまにはカフェのテイクアウトで使用スターバックス上島珈琲店環境問題も話題になっていて、小さな
私の場合、服の数を決めておかない場合、捨て時の判断を後回しにして「とりあえず別の服を着よう」と思いがちでした。服の数を決めておくと、捨て時の服は処分しないと、着る服のローテーションに入るので着るか処分するかの二択になります。
物が多い人は物を買う習慣が着いています。物を買わない習慣をつけないといけません。
私の場合、定番服を上下5パターンで着回しています。〈処分する基準〉昔は破れたら捨てることにしていましたが、なかなか破れることはないので、毛玉がついたり、黒ずみ、色あせのどれかが気になったら処分するようにしています。季節の終わり頃に処分したら、来シーズンに購
物欲をコントロールするには、部屋整理する習慣をつけ、必要最小限を知ることが大事。たくさん物がある状態の場合、『欲しいと思ったら物を買う』という習慣がついています。ということは『欲しいと思っても買わない』習慣をつける必要があります〈必要最小限を知ること〉✣
私なりにシンプルに暮らすために法則を見つけて綴っていこうと思います。
100均の収納ボックスに入れることで、ゴチャゴチャ感がなくなり、すっきりしました。モノトーンなので、圧迫感もありません。
私なりにシンプルに暮らすために法則を見つけて綴っていこうと思います。
仕事も生活も人間関係も、『自分らしく』が必須です。悩んだら自分らしいほうを選択してみる。
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリストsakuraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。