chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 念願のディスカス導入 レッドロイヤルブルー

    永遠の憧れ 熱帯魚をやっていたその昔、今から20年以上も前の話なんだけど私が熱帯魚に興味を持ち始めた時の当時の熱帯魚の頂点はディスカスだったと思う。 その当時の札幌には今よりも何件か熱帯魚ショップがあって、中にはディスカス専門店なんてのもあった記憶があります。 今や熱帯魚、アクアリストは徐々に忘れられつつある趣味なのかもしれない。 ただ植物(水草)、魚、水の三位一体の趣味であるアクアリウムは自分の中で今一番アツい趣味です。 機器は昔とほとんど進歩が無いけれど、大きく変わったのは情報だと思う。 当時はインターネットも限られた環境でしか使えず、私もPC-98を持ってはいたけどアクセス出来る環境下で…

  • 1周年かぁ

    はやいものでブログを始めて1周年ですか。 そもそも何の目的でブログを始めたかもあまり思い出せずにおります。 独自ドメイン、PRO化と投資はしてるものの全く結果に結びつかない日々。 ココ最近辞めようかどうか迷ってはおりましたが、あまり体裁を考えず好きなタッチで投稿したらいいじゃないと吹っ切れてテキトーな事をつぶやく場にしたいかなと。 twitterはどうもアレだし、動画にするような事でも無いしみたいなニッチなところでブログの存在意義を示していけたらと思います。

  • 混沌のMotoGP 20シーズンはSUZUKIが戴冠

    © Suzuki Motor Corporation ライトなファンながらバイクレースウオッチもそこそこやっておりまして。 レプリカを乗り回してたのは遠い昔の事・・・ バイクレースに関しては今のMotoGPの前身WGP時代からのファンです。 地上波TV放映もあった時代です。 記憶に残る見始めの頃は原田が台頭してきた頃でしょうか。 カダローラ、カピロッシ、ビアッジ等昔はイタリアンライダーが多かったですね。 で自分はいわゆる長期政権が嫌いで、長期政権が続くと関心が無くなってしまうタチで。 なのでシュワンツがチャンプになった’93以降はドゥーハン政権が続くことになるのですが、長期政権になった事で興味…

  • ハイパーカーへの懸念 忘れちゃいけない黒歴史

    © NISSAN レーシングマシンが昔から好きで、もちろんレースそのものもそうなんですが。 ただそんなに熱烈にウオッチしてるわけでも無く、こういうご時世ですからYouTubeはじめ色々な媒体で情報が手に入る。 ライトユーザーには有難い時代です。 怪しげなハイパーカー そんなこんなで今年のWEC【FIA世界耐久選手権(FIA World Endurance Championship)】の話でもひとつしようかなと。 いよいよ現行のレギュレーションでのWECは19/20シーズンで幕を閉じるわけであります。 相変わらず#7号車が不憫で見てられないシーズンでしたが、LMP1の最高峰であるLMP1-Hはト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さいのじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
さいのじさん
ブログタイトル
さいのじ@サイドイレブン
フォロー
さいのじ@サイドイレブン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用