chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 「ウメ子の家 新宿東口店」で送別会

    先週は久しぶりに新宿へ行ってきました。東口駅前のビルの上の巨大な猫は海外でも有名らしく大勢の観光客が飛び出す映像を動画で撮っていました。また、紀伊國屋と伊勢丹の間にはディズニーストアが出来ていました。店舗の入口の巨大なスクリーンにディズニー作品の映像が流されています。店内のミッキーマウス達はハロウィン仕様です。その横のビルに有る個室ダイニング「ウメ子の家新宿東口店」へやって来ました。お洒落な店内で創作和食料理を楽しむ事が出来ます。目的は学生時代のサッカー部の同期のH君が7年間の東京での単身赴任生活を10月一杯で終えて大阪に帰ると云う事で送別会を開催しました。【前菜】海老ときのこのハーブオイル煮、鮭のリエット、合鴨パストラミ林檎のワイン煮添え【お造り】お造り盛り合わせ【サラダ】ぶどうとビーンズのサラダ胡麻ド...「ウメ子の家新宿東口店」で送別会

  • 龍が如く 0(ゼロ) 誓いの場所

    Amazonプライムでドラマ『龍が如く~BeyondtheGame~』が配信されました。舞台は新宿・歌舞伎町をモチーフにした架空の街、神室町。1995年と2005年の二つの時間軸が交錯しながら物語が展開する。幼くして親を失い、児童養護施設で暮らす桐生一馬、錦山彰、澤村由美、錦山ミホは、規律に縛られた暮らしから新しい世界へ飛び出そうと、1995年の神室町を支配するヤクザの世界に飛び込む。一方、2005年では、由美の姉のアイコが犯した過ちにより、東城会と近江連合は一触即発の状態にある。十年の間にすっかり関係が壊れてしまった桐生、錦、由美の三人は新たな運命の渦に巻き込まれていく。。。主人公の桐生一馬役が竹内涼真。その幼馴染で親友の錦山彰は賀来賢人。二人ともイマイチ渋さが足りない気がしますが、ドラマの中でどんな演...龍が如く0(ゼロ)誓いの場所

  • 川越まつり・・・その3

    再び街中を散策です。こちらの川越タルトのお店も大人気です。川越には美味しいスイーツのお店が沢山ありますね~!続いて熊野神社に寄り道です。鳥居の横には“足つぼロード”という小石を地面に埋め込み、その上を歩き、痛いところが全身の疾患の場所を示すという半分占いみたいなマッサージ道があります。外人さんたちが靴を脱いでその上を歩いていました。これは痛そうです!!境内には参拝客の行列が出来ていました「なぎの輪くぐり」の処には外人さん向けに英語で書かれた作法書まで置いてありました。これは何だ?八咫烏様です。八咫烏とは、川越熊野神社の主祭神である家津美御子大神(素盞鳴尊)のお仕えです。日本を統一した神武天皇を、大和の橿原まで先導したという神武東征の故事に習い、導きの神として篤い信仰があります。八咫烏の「八咫」とは大きく広...川越まつり・・・その3

  • 川越まつり・・・その2

    一番の目的だった「りそなコエドテラス」が予約制で見学できずに、さてどうしょうか・・・然らば第二の目的地へ行こうか!と云う事で向かったのがこちらの古民家風の建物です。壁には何故か大きな錦鯉?が貼り付いています・・・建物の周りには小川が流れていました。その小川を見てみると・・・巨大な錦鯉の模型と本物の錦鯉が悠々と泳いでいました。更には大きなカメレオンの模型も飾られています!玄関にはブルドックの置物も・・・ここは一体何だ?一風変わった店構えのお店は実はうなぎ料理店でした。その名も「いも膳うなっ子」ここを訪れた理由はTV番組で大食いタレントのギャル曽根がここでロケをやっていたのをたまたま観たからです。川越名物のサツマイモを使った”いも御飯”をせいろで蒸して”うなぎ”を載せた「うな重」を絶賛していました。鰻のタレが...川越まつり・・・その2

  • 川越まつり・・・その1

    先週末は川越祭りに行って来ました。人気観光地の小江戸・川越が何時も以上に凄い人出です。川越駅から本川越駅そして蔵の町へと続くメイン通りには露店がずらいと並んでいます。そのメイン通りを威勢の良い掛け声と共に山車が練り歩きます。本川越駅前のロータリーがメイン会場となっていてひと際賑やかです。川越氷川祭は川越氷川神社の祭礼で、一般には川越まつりと呼ばれています。常陸國總社宮大祭(石岡のおまつり)・佐原の大祭と並び関東三大祭りの一つに称されています。360年以上にわたり連綿と続いてきた祭事で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。またユネスコの無形文化遺産に「山・鉾・屋台行事」の1つとしても登録されています。土曜日は神幸祭が行われました。氷川の神様が神輿に乗られて町を巡行することで、その御神徳をいただき、幸福...川越まつり・・・その1

  • 2024年度おもちゃ病院・・・その11 ファンファンタイム ミニーマウス ファンファン銀行ATM

    8月、9月は他のスケジュールとバッティングして参加出来なかったおもちゃ病院に久しぶりに出勤しました。今回の患者さんはこちらの「ファンファンタイムミニーマウスファンファン銀行ATM」です。お金の貯金遊びや引出し遊び「キャッシュカード」を入れて、コインやお札を入れる「貯金遊び」やお金の「引出し遊び」ができます。コインは種類を自動識別して液晶表示、お札は自動で巻き込みます。「OKボタン」で合計金額を表示。「ポイントカード」で暗証番号入力ごっこも楽しめます。タカラトミーから2007年に発売開始されて、既に販売中止となっているおもちゃでした。症状は全く動かないとの事。底面の電池ケースの蓋を外してみました。プラス端子側は比較的綺麗でした。マイナス端子側がザビザビです。。。これは長い事電池を入れっぱなしにしておいたんで...2024年度おもちゃ病院・・・その11ファンファンタイムミニーマウスファンファン銀行ATM

  • ようやく秋めいてきました。

    先日の西武新宿線入曽駅に行った用事とはサッカー部の先輩のお通夜に参列する為でした。享年74歳。。。今の時代では少し早すぎますね。。。そんな事があって・・・早朝ウォーキングで何時もの農林公苑へ。キンモクセイが橙黄色の花を咲かせて甘い香りを漂わせていました。キンモクセイはジンチョウゲ、クチナシと合わせて日本の三大香木の一つの数えられています。関東地方は昼間は暑い日が続いていました、朝晩はかなり涼しくなりました。農林公苑も秋桜が満開となりました。秋桜は大春車菊(オオハルシャギク)とも呼ばれる一年草だそうです。コキアも色付き始めています。今年も残すところ2か月半です。残りの時間を大切に生きて行きましょう!ようやく秋めいてきました。

  • 入曽駅 「串揚げバル げこざる」

    所用で西武新宿線入曽駅に行きました。こちらの駅を利用するのは初めてです。用事を終えて一緒に行ったメンバーと駅近くで食事会を開催しました。たまたま空いていた「串揚げバルげこざる」に入店です。コの字のカウンターと奥に少しテーブル席があるこじんまりとしたお店です。我々はカウンター席に座りました。そのカウンター席の前には何故か蛇口が付いていました。この蛇口は何?と尋ねると・・・何と!蛇口を捻ると焼酎が出てきて、1時間880円で飲み放題だそうです!焼酎を割る物も色々と選ぶ事が出来ます。お~!これはいいね!!焼酎の濃さを自分で調整出来るのも良いですね~!お通しの野菜スティック。柚子マヨネーズと洋からしとねり梅で頂きます。野菜がしゃきしゃきで美味し!肝心の串揚げは取合えずお任せでオーダーしました。最初に出てきたの海老串...入曽駅「串揚げバルげこざる」

  • 久しぶりのラムしゃぶ

    久しぶりに渋谷で飲み会を開催しました。夕方の渋谷駅前の飲食街。相変わらず凄い人混みです。何やら秋祭りの舞台も設営されていました。向かった先は「ラムしゃぶ金の目渋谷店」です。テーブルの上にはコンロがスタンバイしています。このお店はこれまで何度も来ています。いつものラムしゃぶ食べ放題&飲み放題コースをオーダーです。早速、お肉が運ばれて来ました。超薄切りのラム肉が綺麗に並べられています。これが美味いんですよ〜!それを野菜たっぷりのお鍋の中でしゃぶしゃぶします!お店特製の付けタレで頂きます!相変わらず、美味いねぇ〜!!しかも、ヘルシーです!!あっという間に一皿平らげて・・・追加に次ぐ追加です!こちらの脂身が混じったお肉も良いですね〜!付けタレ以外にも色々な味変が楽しめます。こうして、食べて飲んで・・・〆は札幌らー...久しぶりのラムしゃぶ

  • 2024年OB総会・・・その5 別れの時~ゴルフコンペ

    一夜明けて・・・昨晩のアルコールの影響もなく?皆さん元気に起床です!3次会まで残った方の中には、途中から記憶がない・・・何時に寝たのかも分からない・・・と云う会話も聞こえて来ましたが・・・まずは食堂でバイキング形式の朝食を取りました。旅館で食べる朝食は何故に美味しいのでしょう?ついつい食べ過ぎてしまいます!朝食を食べ終えたら各自で荷物をまとめて玄関ロに集合です。そして、別れの時です。建物の前で記念写真を撮りました。秋晴れの天気の中、皆さん、清々しい表情ですねぇ!また、次回にお会いしましょう!!それまで、お元気で!!続いて、有志で車に分乗して「ユンニの湯」から車で30分ほどのゴルフ場へと向かいました。「シャトレーゼC.C.栗山」ですレストランは2層吹き抜けの大空間となっていました。北海道・空知平原に広がる全...2024年OB総会・・・その5別れの時~ゴルフコンペ

  • 2024年サッカー部OB総会・・・その4 懇親会2次会

    場所を変えて2次会に突入です!幹事さんが通常の部屋とカラオケルームの2部屋を予約しておいてくれました。カラオケルームはまだ空いていないとの事で、まずは通常ルームに全員集合です!再び乾杯をして盛り上がります!皆さん、程良く酔いが回っています。まさに学生時代の夏休みの合宿所の再現です!4年間、夏休みは合宿所に一週間泊り込みでした。昼間はサッカーの練習をして、夜はトランプや将棋、囲碁、麻雀、たまに勉強?をして過ごしました。乾杯の後は、何故か持ってきたトランプで全員でババ抜きが始まりました!20人でのババ抜きって・・・いつ終わるの?しかし、こんな単純なゲームでも結構盛り上がります!ババ抜きが終わると、今度はMさんがトランプマジックを披露です。これが大受けです!Mさん、流石に良い隠し芸を持っていますねぇ〜!ミニゲー...2024年サッカー部OB総会・・・その4懇親会2次会

  • 2024年サッカー部OB総会・・・その3 総会&懇親会1次会

    ミニサッカーを終えて再び宿へと戻りました。この施設には「ゆにガーデン」と云う花畑もあり季節の花々が楽しめます。お土産コーナーもありました。部屋で浴衣に着替えます。そして、温泉へ!色々な浴槽と露天風呂もありました。温泉で疲れを癒したあとは、懇親会まで暫しゆったりです。宿の受付でフードコーナーの50円割引券を貰っていました。これを使わない手は無いよね〜!という事で売店に美味しそうな栗いもソフトクリームがあったので購入です!お~、本当に栗のような味わいです!これは旨ぁ〜い!!こうして、懇親会の時間となり宴会場へ向かいました。テーブルの上には美味しそうな料理がスタンバイしています。まずは、乾杯!!次々と料理が運ばれてきます。最初に刺盛りがあったので日本料理かと思ったら中華料理だった・・・各テーブルごとに話が弾みま...2024年サッカー部OB総会・・・その3総会&懇親会1次会

  • 2024年サッカー部OB総会・・・その2 集合~ミニゲーム

    JR新千歳空港駅から30分程で北広島駅に到着です。北広島は日本ハムファイターズのホーム球場「エスコンフィールド」がある所です。この日はデーゲームが開催されるという事で駅構内も混雑していました。そんな駅に我々のメンバーも続々と集合して来ました。本州在住メンバーを北海道在住メンバーが出迎えます。全員集合した処で、車に分乗してまずは今晩のお宿へと向かいました。今回のお宿は温泉施設「ユンニの湯」です。山小屋風の綺麗な建物です。この宿は以前にもOB会を開催した事があります。宿に荷物を預け着替えを済ませて、早速グラウンドへと向かいました。「なんぽろリバーサイド公園」の中にあるサッカー場です。Kさんが日本代表の応援用ユニフォームを仕入れて持って来てくれました。本州組はそのユニフォームを着て記念写真です。なかなか様になっ...2024年サッカー部OB総会・・・その2集合~ミニゲーム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用