chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
@ kill time https://blog.goo.ne.jp/ksptokyo21

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!<br>スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行紀、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

kozo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/20

arrow_drop_down
  • 湯道

    映画「湯道」を観て来ました。亡き父が遺した銭湯「まるきん温泉」に戻ってきた建築家の三浦史朗は、店を切り盛りする弟・悟朗に、銭湯をたたんでマンションに建て替えることを伝える。一方、郵便局員の横山は「入浴、お風呂について深く顧みる」という「湯道」に魅せられ、湯道会館で家元から湯を学んでいる。定年後は退職金で自宅に檜風呂を導入したいと考えているが、家族には言い出せずにいた。そんなある日、まるきん温泉のボイラー室でボヤ騒ぎが発生し、悟朗が入院。店の看板娘・いづみの助言もあり、史朗が弟に代わって数日間だけ店主を務めることになる。お風呂を題材にした映画と言えば、思い浮かぶのテルマエ・ロマエです。阿部寛主演で古代ローマ人が現代日本にタイムスリップするストーリーで大ヒットしました。本作もそんな感じかなぁと思いましたが・・...湯道

  • 新宿思い出横丁 情熱ホルモン

    ガンダムS君から仕事が早く終わりそうなので焼肉を食べに行きませんか?とLINEがありました。お〜!焼肉屋へ行くのも久しぶりだな〜!OK!!と云う事で待ち合わせに指定されたのは新宿駅西口交番前です。新宿に来るのも久しぶりですが、相変わらず混雑しているな〜!西口大ガード前に来ました。狭い路地に入ります。新宿思い出横丁です。新宿の大ガードから西口に向かう途中の路地にある飲み屋街です。新宿と云う大都会にありながらも、昭和の風情が残り時代が巻き戻ったような懐かしい雰囲気が漂うディープな飲み屋街です。Hさんも上京したての頃は職場の同僚達と良くここで飲んでいました。昔は酔っ払いがガード横で立小便をするので小便横丁と呼ばれていていました。今はすっかり綺麗になって外人さんも訪れる観光スポットにもなっています。そんなガード横...新宿思い出横丁情熱ホルモン

  • オタール・イオセリアーニ作品特別上映会

    立教大学新座キャンパスで開催されたオタール・イオセリアーニ作品特別上映会に行ってきました。現代心理学部芸術人文学研究所の主催で二日間で短編・中編・長編6本が特別上映されました。その一日目の上映会に参加して来ました。入場券の手作り感がいかにも大学のイベントと云う感じで良いですね〜!オタール・イオセリアーニは1934年ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシ生まれの89歳です。全ソ国立映画大学(VGIK)で映画制作を学び、62年に中編デビュー作「四月」を完成させるも、当局により発禁処分となりました。その後、船乗りや漁師の職を経て、改めて映画制作に臨んだ第2作「落葉」(66)でカンヌ国際映画祭の国際批評家連盟賞を受賞。79年に活動拠点をパリに移し、カンヌ、ヴェネチア、ベルリンなど世界の映画祭で数々の賞を受賞した映...オタール・イオセリアーニ作品特別上映会

  • 立教大学 新座キャンパス

    立教大学池袋キャンパスの赤レンガに蔦の絡まった校舎は歴史を感じさせます。こんな校舎で学んでみたいと云う事で入学する学生さんも沢山いるそうです。立教セカンドステージ大学の講義の殆どが池袋キャンパスで行われていました。そんな立教大学には埼玉県新座市にもキャンパスがあります。今週、その新座キャンパスで、ある監督の映画上映会が開催されました。折角、立教大学の学生になったのだから卒業まえに新座キャンパスにも行ってみたい。と云う事でJR武蔵野線新座駅に降り立ちました。南口駅前ロータリー前で新座キャンパス行きのスクールバスに乗り込みます。新座キャンパスへは約10分で到着です。お〜、ここが新座キャンパスか!正門の真正面には豪奢なチャペルとベルタワーが有りました。「立教学院聖パウロ礼拝堂」は建学の精神である「キリスト教に基...立教大学新座キャンパス

  • 旬鮮酒場 天狗 渋谷宮益坂店

    昨晩は職場の仲間と遅まきの新年会&合同誕生日会でした。向かった先はJR渋谷駅東口の徒歩3分の「旬鮮酒場天狗宮益坂店」です。天狗は老舗居酒屋チェーンで渋谷にも4店舗もあります。こちらはB1のお店ですが、店内は広々としていて明るく、ここが渋谷駅近という事を忘れてしまいそうです。カウンター席、テーブル席、座敷席、宴会用の席といろんな用途に応じた席がそろっています。年齢層は若干高めで落ち着いた雰囲気で飲めるのが良いです。この日は外人さんのグループも来ていました。なかなか良い店を選んでますね〜!天狗のいいところは、安くて、美味くて、楽しめるところです。料理だけで無くお酒のバリエーションも楽しめます。しかも、どれも美味しいしくて値段がリーズナブルです。アスパラ豚巻き串アスパラは食感が良く、豚との相性も抜群で、とても美...旬鮮酒場天狗渋谷宮益坂店

  • あと1ヶ月

    週末早朝ウォーキング。ふるさと緑の景観地です。金曜日の雪はすっかり溶けていました。農林公苑の梅林へ。梅は満開です。梅と月のコラボも!日が昇って来ました。朝日に照らされた紅梅。こちらは公苑の横の遊歩道の桜並木です。枝先を見ると早くも開花が始まっていました。来月にはこの遊歩道が桜のトンネルになります。そんな来月上旬には立教セカンドステージ大学の修了論文発表会が開催されます。それが終わると3月23日にはいよいよ修了式です。40年ぶりのキャンパスライフは桜と共に始まり、桜と共に終了します。あっと云う間の1年間。そして貴重な1年間になりました。トレーニング用のサッカーシューズと共にまた新しい一歩を踏み出しましょう!あと1ヶ月

  • 小伝馬町 北インド料理『DESI TANDOOR B.B.Q. 日本橋』

    日本古典奇術の手妻ショーを観賞した後は日本橋から小伝馬町へと向かいました。徒歩15分で到着したのは『DESITANDOORB.B.Q.(デシ・タンドール・バーベキュー)日本橋』です。人形町と小伝馬町の間にあるインド料理のお店です。東京メトロ日比谷線「小伝馬町駅」3番出口かr徒歩3分・「人形町駅」A5出口からも徒歩6分です。こちらのお店ではインド人シェフが作る超本格北インド料理が味わえます。店内はカウンター席中心の1階とテーブル席中心の2階席になっていました。2020年にopenしたお店で店内はとても綺麗です。特別に2階席を貸し切りにして頂きました。2階の天井もカラフルで明るくて良い雰囲気です。メニューはサラダ&フライ、炭火焼きタンドリーチキン。カレーは種類が多いなぁ〜!ナンも色々あって目移りしますね〜!ビ...小伝馬町北インド料理『DESITANDOORB.B.Q.日本橋』

  • 江戸手妻ショー

    日本橋三井タワーで行われた江戸手妻ショーに行って来ました。日本橋三井タワーは日本橋の歴史・文化を受け継ぎつつ再開発を両立するというコンセプトで建設された超高層ビルです。1階エントランスは吹き抜けとなっていて開放感が有ります。2005年日本建築学会賞や2006年グッドデザイン賞など数々の賞を受賞した建物です。2階のロビーも広々としています。その2階にはアゴラカフェがあります。“人々の集いの場”という意味を持つ”AGORA(アゴラ)“カフェは日本文化を世界に発信する大人の社交場を目指して様々なショーを見ながら食事を楽しむ事が出来ます。この日は日本古典奇術の江戸手妻ショーが開催されました。今回は立教セカンドステージ大学の同じゼミのメンバーと一緒にショーを楽しみました。12時開場で料金にはワンプレートランチとワン...江戸手妻ショー

  • 50年ぶりに泳ぐ

    Hさんの故郷は北海道の最北端から日本海側に少し下がった小さな村です。家から海までは徒歩5分でしたので水着に着替えて直ぐに海水浴に行く事ができしました。海水浴といっても泳ぐ事が主目的ではなく、素潜りでウニやつぶ貝、蟹、手製の銛を使って魚などを取るのが楽しみでした。海水浴が出来るのは7月20日過ぎから御盆前までの20日間程です。夏でも日が翳ると寒いので、流木を拾い集めて砂浜で焚き火をして海から上がる度にそこで暖を取りながら泳ぎます。採れたばかりの獲物を焚き火の中に入れて熱々を食べます。これが海水の塩気も効いていて何とも美味い!今は漁業権があるのでそんな事は出来ないでしょうが、昔はのどかなものでした。そんな幼少期を過ごしたHさんですが上京してからは一度も海水浴をした事が有りません。人でごった返した浜辺と芋を洗う...50年ぶりに泳ぐ

  • 株式学習ゲーム

    株式学習ゲームというのがある事を知っていますか?日本証券業協会、東京証券取引所との共催で1996年度より本格的に実施しているもので、米国の学校教育現場で長年にわたり実績のあるStockMarketGameをモデルにしています。仮想所持金(1,000万円)をもとに、実際の株価に基づいて模擬売買を行うシミュレーション教材です。今では中学、高校や大学の教材として使用されています。※本教材は、学校の教員の方に限り提供を行っています。私も立教セカンドステージ大学の秋期講義で体験しました。この「株式学習ゲーム」は、株式投資のテクニックを学ぶものではなく、ゲームへの参加を通じて現実の経済や株式市場を生きた教材とすることで、経済の仕組み、社会の動きなどについて体験的に学習してもらうことを目的としているそうです。とは言って...株式学習ゲーム

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kozoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kozoさん
ブログタイトル
@ kill time
フォロー
@ kill time

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用