chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほーたろダーツ! https://www.hotarodarts.com

人生Aフラを目指したいブログ。ダーツの上達に役立つ理論や練習法や、初心者向けにルールの解説、コツの紹介の他にも、ダーツ関連のアイテムを紹介しています。

ほーたろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/18

arrow_drop_down
  • ダーツはメンタルスポーツ?大事な場面で緊張しない為に有効なメンタルトレーニング!

    こんちゃ!ほーたろ(@HotaroDarts)でっす🌟 ダーツを始めたばかりの頃はダーツの技術面ばかりに意識がいって気づかなかったけど、ダーツはめちゃくちゃ心の状態の影響を受けるんだよね。 僕が今まで投げてきて感じた感覚だと、心:50%・技:40%・体:10%くらいの割合でそれぞれ大事だと感じてる。 例えば、試合で対戦相手のズボンのお尻が破けてるのを見つけてしまって、それに動揺してミスをしてしまうかも知れない… 少しの心の乱れがミスに繋がる、それくらいメンタルが影響するダーツ。 今日は、勝敗を決するような大事な場面で普段どおりの実力を発揮出来るメンタルトレーニングについて考えていきたいと思う👍…

  • 【初心者】得点をボッシュート!?ダーツのゲーム「HALF-IT」のルール!

    どーも!ほーたろ(@HotaroDarts)です。 今日はダーツマシンに搭載されているゲーム「ハーフイット」の紹介とルールの解説をしていきます(≧∇≦)b 「ハーフイット」のルール ハーフイットはまず40点の点を持った状態で始まり、各ラウンドで指定されたナンバー、エリアを狙って得点を稼いでいくゲームです。 各ラウンドで指定されるエリアは下記の通り。 1ラウンド目:15 2ラウンド目:16 3ラウンド目:ダブル(ナンバーはどこでもOK) 4ラウンド目:17 5ラウンド目:18 6ラウンド目:トリプル(ナンバーはどこでもOK) 7ラウンド目:19 8ラウンド目:20 9ラウンド目:ブル(インナー・…

  • 【ダーツ初心者】陣取り合戦!「クリケット」のルールと勝つためのコツ!

    どうも、ほーたろ(@HotaroDarts)でっす! 今日は「クリケット」のルールと勝つためのコツについて書いていこうと思います。 始めたばかりの初心者の内は、クリケットでなかなか的に入らずゲームを最終ラウンドまでに終わらせる事が出来なかった…どういう風にゲームを進めれば良いかわからない…など悩むポイントがあると思います。 ◆「クリケット」のルールをしっかり知りたい! ◆「クリケット」におけるゲームの進め方、勝つためのコツを知りたい! ◆「クリケット」を上手くなる為の技術・練習法を知りたい! こういった方たちの参考になれば嬉しいです! 目次 「クリケット」のルール 自分のエリアを確保する「オー…

  • 【エッセイ】サブのダーツカードであっさりAフラに乗ってしまったお話

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 最近は朝晩と日中の寒暖差が大きいですね…こういう時は体調を崩しやすいと思うので、皆さんもどうぞ暖かくしてお気をつけて。 さて、今日はサブのダーツカードを導入してみたらあっさりAフラに乗ってしまったお話をしたいと思います。 というのも、ここ二ヶ月くらいAフラ目前で足踏みしていたんですね。 前回の随筆記事でも書きましたが、Aフラ目前までは割と順調に来れたんです。 しかし、Aフラを目の前にして明らかな壁を感じていました。 基本的に私はぼっちなので…普段の対戦といえばオンライン対戦なんですが、対戦が怖い!! カウントアップではそこそこの数字を打て…

  • 【初心者】DARTSLIVE2の練習メニュー「SHOOT OUT」って何?

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日はDARTSLIVE2のPRACTICEのメニューにある「SHOOT OUT」というゲームについて紹介と解説、コツと練習としての効果についてお伝えしていきます♪ 目次 「SHOOT OUT」のルール! 「SHOOT OUT」のコツ! 「SHOOT OUT」はプロテストの実技試験の項目になっている! 「SHOOT OUT」は練習になる? まとめ 「SHOOT OUT」のルール! 「SHOOT OUT」はその名の通り、的を”撃ち抜いていく”ゲームです。 8ラウンドで、得点は「刺さった的の点×刺さったエリアの数」といった具合に掛け算で加算さ…

  • 【初心者】ダーツマシンの練習メニューにあるクリケットカウントアップって?

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日はダーツマシンのの練習メニューにある「クリケットカウントアップ」の紹介とルールの解説をしていきます! クリケットカウントアップを活用すればとても有効な練習が出来ますよ♪ 目次 クリケットカウントアップとは? クリケットカウントアップの活用の仕方 クリケットカウントアップの練習の効果 JAPANのプロテスト実技にクリケットカウントアップがある! まとめ クリケットカウントアップとは? クリケットカウントアップ クリケットカウントアップとは、その名の通り、「クリケット」と「カウントアップ」が組み合わさったゲームです。 クリケットナンバーを…

  • 【初心者】ダーツのアワードって何?アワードの種類と内容

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 他のダーツプレイヤーがプレイしているのを見て、ダーツマシンで何かムービーが流れているのを見たことありませんか? 上手なプレイが出来た時の実績、アワードという物のムービーなんですね。 今回はダーツのアワードについての説明と紹介をしていこうと思います! 目次 アワードの解説と紹介! アワードの種類 ■ロー・トン(Low Ton) ■ハイ・トン(High Ton) ■トン・エイティー(Ton80) ■ハットトリック(Hat Trick) ■スリー・イン・ザ・ブラック(Three In The Black) ■スリー・イン・ア・ベッド(Three…

  • 【ダーツ初心者】ピッタリ0を目指せ!ゼロワンのルールと勝率を上げるコツ!

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日はゼロワンのルールの解説と、勝率を上げるコツについてお伝えしていきます。 目次 ゼロワンの紹介とルール ゼロワンのゲームの種類 0を越えてマイナスになるとBUST(バースト) 最終ラウンドでもどのプレイヤーも0に出来なかった場合 上がり方のルール「マスターアウト」「ダブルアウト」 ゼロワンで勝つ!勝率を上げるコツ 削る技術 上がる技術 まとめ ゼロワンの紹介とルール ゼロワンといえば、規定の数字を減らして先にピッタリ0まで減らせたプレイヤーが勝ち、というわかりやすいゲームです。 その名の通り、スタートの数字が501や701のように下二…

  • 【レビュー】ハードダーツボード「TARGET PRO TOUR」を設置&投げてみた!【動画あり】

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日は欲しいと思いつつも買えていなかったハードダーツボードをゲットしました! なので、今回は投げてみたインプレッションと、設置&投げてみた様子を動画に撮ってあるので、参考までにご覧ください! 目次 購入したボード「TARGET PRO TOUR」 ブラケットを使って設置 設置&投げてみた動画 まとめ 購入したボード「TARGET PRO TOUR」 PRO TOUR BOARD ブリッスルボードの決定版 バウンスアウトを防ぐV字ワイヤー採用 『PRO TOUR BOARD』 サイズ:13.2インチ 取り付け金具付属 パッケージ重量:約5k…

  • 【ダーツ初心者】ダーツの基本中の基本「カウントアップ」ルールとコツ

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日はダーツをプレイする上で、基本中の基本になる「カウントアップ」について書いていきます。 カウントアップといえば、始めたばかりの初心者でも一瞬で理解出来る単純明快なゲーム性で手軽に出来るゲームです。 しかし、最初はなかなか点数が伸びずに「どうしたらもっと点数伸びるかなぁ…」と悩んでいませんか? 僕も始めたばかりの頃は200点台、300点台とかが当たり前で、500点とかどうやって出すんだよー?と首を傾げていたもんです… そこで今日はカウントアップの基本的なルールの解説プラス、カウントアップで点を稼ぐ為の知識とコツを紹介していきます! 目次…

  • 【エッセイ】僕がAフラ目前で足踏みしてモチベーション低下しているような気がする話

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今回は益体もない話を…こういう随筆というか、日記とはまた違うような思ったことを徒然と書き連ねた物ってエッセイって言うんでしたっけ? うん、多分エッセイだね。知らんけど。コラムだとちょっと偉そうだからエッセイにしておこう。 目次 僕がAフラ目前で足踏みしている話 投げても上手くならない時期が来た 未だ迷いの森の中なのか 停滞と成長 最後に 僕がAフラ目前で足踏みしている話 僕がダーツを始めてから早くも4ヶ月が経とうとしています。おじさんと言われるような年になってからは本当にもう、時間の流れが早い。時間を遅く感じるのは、筋トレでキツい体勢をキ…

  • 【超便利】DARTSLIVE2の各メニューへのショートカットコマンド一覧!

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 突然ですが、DARTSLIVE2には便利なショートカットコマンドあるのをご存知でしたか? いつもボタンをカチャカチャ押して、各メニューへ移動するの、面倒ですよね? 今回紹介するショートカットコマンドを使えば、一瞬で目的のメニューに飛べて、超便利なんです!!そしてちょっとドヤれる! そんなDARTSLIVE2におけるショートカットコマンドをご紹介いたします♪ DARTSLIVE2 ショートカットコマンド一覧 DARTSLIVE2 ショートカット ゲーム進行中以外のメニュー画面で、赤い「チェンジボタン」を押しながら黄色の「決定ボタン」をそれぞ…

  • 【ダーツ知識】ゼロワンのルール「マスターアウト」「ダブルアウト」って?

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! ゼロワンというと、数字を減らして先にピッタリ0にした方が勝ち、という簡単なルールでわかりやすいゲームですよね。 しかし、そのゼロワンの中にも特殊なルールがあります。 その中でも特に重要な「上がり方」に関するルールを今日は書いていきます。 知らないと対人戦で不要なトラブルを招くかも知れないので、覚えておくのが吉です! 目次 まずはシングルアウト! マスターアウトとは? ダブルアウトとは? マスターアウト・ダブルアウトで1点残るとBUST扱いになる! 対人戦ではどうすればいい? オンライン対戦ではどうすればいい? まとめ まずはシングルアウト…

  • 【ダーツ練習法】お手軽PracticeRingもどき練習!【グルーピング率向上】

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日はリング状のアイテムを使ったグルーピング率向上の練習の紹介をします! 「Practice Ring」という商品があり、それを家にある物でお手軽再現した物の紹介です。 目次 「Practice Ring」とは? 家にあるアイテムで代用! リングを使った練習の狙い まとめ 「Practice Ring」とは? Winmau社 Practice Ring 「Practice Ring」とは、特定ナンバー付近にリングをピンで留めてナンバー付近のグルーピング向上を狙う練習に使えるアイテムです。 この商品を見て、思ったんですね… 「これを買わなく…

  • 【ダーツ練習法】新聞紙ダーツでインブル率を高める&自分のクセを確認!

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日も少し変わった練習法を試してみました。 それは「新聞紙ダーツ」です。本来の新聞紙ダーツはボードを見えないように隠してゲームを楽しむパーティゲームみたいな物ですが、今回はインブルの部分だけ穴を空けてみました。 インブル部分だけ空いた新聞紙ダーツ ちょっとした悪ふざけでやってみた練習ですが案外収穫がありました。 ■集中してインブルを狙う感覚が見に付く。 普段はぼんやりとインナーブルとアウターブルを一緒くたに狙ってる感覚でしたが、インブルしか見えない事によってインブルを研ぎ澄まして狙う感覚がありました。 インブルを意識して狙える事でクリケッ…

  • 【ネタ?】お手軽ダーツ練習用ダンボード

    こんにちは!ほーたろ(@HotaroDarts)です! 今日もしょうもない動画を撮ってしまいました… 届いたアマゾンの箱に入っていたダンボールが良い感じの厚さだったので魔が差してボードにしてしまいました。 【ダーツ】お手軽ダンボード 持ち運び出来る簡易的な練習用ボードが商品として存在してるのですが、これはそれの簡易版といった所でしょうか! 正直、刺さりにくくて抜けやすいのでほぼネタ用ですね笑 自分のダーツの刺さり方が見れるのでそこは有用かも知れないです。 僕はなぜか結構な確率で横を向いて刺さる事が多くて新発見でした。 ちなみにところどころダンボール貫通して壁に穴が空いてました笑 次は発泡スチロ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほーたろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほーたろさん
ブログタイトル
ほーたろダーツ!
フォロー
ほーたろダーツ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用