不登校、ひきこもり、HSP、障害者…生きづらさを感じる30代が書くブログ
不登校からひきこもりになり、最近HSPとわかった30代(女)です。 生きづらく雨ばかりの人生ですが、そんな私だからこそ経験してきたことがあり、それが参考になればと思いブログをはじめました。
投信つみたてを数ヶ月前から始めているのですが、金額が大きくないのであまり動きはなく…。もともと長期的に考えているとはいえ、もう少し金額あげようかと考え中です。個別株はまだ怖くて買えなかったのですが、気になっていた株が値下がり始めたので買ってみようとしたら、「お金なかったから買えなかったよ」とのエラー表示。エラーが英語なのは米株だから??なんで??と思っていたら円からドルに換える手続きしてから時間かかるとのこと…(←まだ全然使いこなせてない) 円でも買えるようになったとガイドにあったのでそっちでしようかと思いましが、レート的に損してしまうので、今回は初めてってこともあってドルに換わるまで待つこと…
落ち込みが凄すぎて昨日パソコンすらつけれず、スマホで書けますが書く元気すらなく連続更新12日で止まってしまいました。 どんなに落ち込んでいても英語だけは!と思って頑張っているのですがそれすらもできてません…。モチベーションは落ちる一方です。ゼロ通り越してマイナス状態。英会話に支払ってるお金結構お高めで無駄にはしたくないので、数日休んでまた頑張れたらと思ってます…が数日じゃ厳しいかなぁ…。 気分転換に髪切りに行こうかと思ったんですが、カミソリで切られた後(ハサミで切れる技術を持っていなかったようで)に伸びるまで切れないと2回も言われており、(どっちも違う美容室)またそうなる可能性考えるとなかなか…
上記サイトクリックしていただいた方がいらっしゃるのですが、このリンクをクリックすると一番下にこのほかのスクールをチェックとあるので、ここをクリックすると特集ページではなく本来のTOPページにとびます。通信大学特集とあったので使ったのですが、全然関係ない学校も表示されているんですよね…。表示だけならともかく、資料請求をおすと通信制大学以外の学校にもチェックが入ってしまうという…うむむむ。本来のトップページでは、左のメニューに通信制大学という項目があり、そこにジャンルから探すとあるのでそこから探すのがよいかと! という補足でした。 私も今後のために説明会参加予定です。 卒業校の個別オンライン説明会…
毎日書くと決めてから放置していた、Google Search Consoleをちゃんと見始めたんですが、私のブログ通信制関係の検索ワードが多くて。 感覚的に多く書いているのは障害者関連だったんですが…あれ?確かに通信って現役の方の情報少ないですよね。入学しました!ってレポートの作成のことや近況書いてるブログはありますが、卒業しました!と最後まで書いてるブログを見つけたことは私はありません。それに細かい情報まで書いてるところあまりなく…詳細書くとどこの大学化特定される可能性が出てくるのでそこは難しい点かなぁと思いますが。さて、今回のタイトルは「通信制 友達」という検索ワードがあったからです。 友…
一か月毎日更新を目標にしていますが、これ結構大変ですね…。数日前から体調が一段と悪いというのも影響してはいるんですが。落ち込みも酷いですし。 休職に入った当初よりも今の方が調子が悪い気がします。気が緩んでいろいろでてきたのかな…。 前から睡眠時間は長くないとダメなタイプですが一段と寝てます。朝はだいたい8時ぐらいに起きてますが、最近は9時10時まで起きないですし、昼寝は必須になってます。夜もだいたい22時半までには就寝。仕事が始まってからは元々この時間には寝てたんですが。(じゃないと体力的にもたない) 8時起床も仕事してた時と同じ時間なんですよね。目覚まし無くてもこの時間には目が覚めてて。それ…
サントリーの社長が提言をしてますが、あなた62歳ですよね。 社員に45歳定年を求めるならばまず模範を見せて、貴方が辞めてくださいと言いたい。そもそも年齢で区切るっていうこと自体おかしいと思うんです。なんで年齢? 一般的に生きてきてまもとな人であれば40代って経験積んでとても使える人材になっているはずですがそうでもない人も結構居ます(私の経験より) それに若くても優秀な人は優秀だし年重ねてても無能は無能。ただ日本の場合優秀ということは関係なく、45ぐらいになると年齢と経験に対して給与が高くなるので、それを払いたくないだけという考えからこの発言だと思いますが。こうしてどんどん退化していくんですね……
メインとしているのがひきこもりや障害者雇用なので、明るくなくて当たり前と言えば当たり前なのですが、 暗い記事多いなぁ…とちょっと思いまして。でも最近いいことがありました良性で経過観察で通院中だったところの検査結果が前と変化なしという結果!! そして次回の検査の半年後に変化なしであればガンの可能性はゼロとのことで。 まだ完全に安心とは言えないんですが、これだけストレスがある状態なので悪化してるんじゃないかと不安だったので変化なしで安心しました。14歳から不登校で苦しみしかない上にガンにまでなったら、ほんと私何のために生まれてきたのかっていう…。 生まれてきたこと自体間違いだったんだろうなぁとは思…
前に障害者雇用手帳の3級、2級を取得でもそんなにメリットはないと書きました↓ rainynight.hatenablog.jp rainynight.hatenablog.jp しかしありました、メリット!! 等級に関係ない手帳取得のメリットです。 それは失業保険の受給できる期間!と受給開始日です! 辞める気がありませんでしたし、確か手帳貰う際に自治体がくれる案内の冊子には記載がなかったような…??私が見落としていただけかもしれませんが…。こんな職場でなければもう最後の職場にしたかったんですけどね…。 皆さんご存知のように通常自己都合で65歳未満の場合、失業保険の給付期間は下記のとおりです。 …
この検索ワードで見に来てくださっていた方々がいらっしゃったので、今回はこれについて書いてみようかと。恐らく通りません。というか確実に通らないと思います。HSPは、 Highly Sensitive Personの略でアメリカの心理学者のエレイン・N・アーロン氏さんが提唱しているものですが、病名ではないからです。 それに恐らく医者にHSPですなんて言っていい顔をする医者はあまりいないと思います…私の場合医者の反応が予測できるから怖くて言えません。 というか知ってる医者も少ないのでは…?提唱している人が心理学者で医学の範囲ではありませんので…。 それに特徴はありますが、基準があいまいすぎると私的に…
休職中なので、あまり活発に動いてはいないとはいえ芳しくはありません。 前に書いたようにクレーム入れたらエージェントは無視されましたし、自分で応募してるのは今のところ全滅です。 検索してて思うんですが、英語レベルで応募できないところも多く…。前よりは上がってますが、募集要項に「Fluent English and Japanese」との記載が…日本語は流暢だけど(当たり前)英語は流暢には程通い…。募集要項はだいたい読めるんですけど。ただ、今回は障害者に拘らず一般枠でも探しています。やっぱりクローズ就労の方が差別の可能性は低いかなと…。 同じ障害者なのに、先に入社したってだけで障害者差別したりしま…
見栄えがいい履歴書ではないので、応募前にエージェントや派遣会社に落とされ応募できないって過去があるので(にもかかわらず都合がいい時だけ連絡してくるの腹立つ)、使用は控えてたんですが興味があるのがいくつかあったので現在利用中なんですが(今回は応募できたところもあります)、登録して履歴書などこちらの情報を渡しているのに別担当だから知りません、あなたの方で対応してくださいってちょっとありえない対応されたんでクレーム入れたら無視されました、笑。返信無い。 エージェント使ってるのに、私の情報なんで連携しないの?担当違っても同じ会社なんだから、私の情報共有して担当の者から連絡させますにならないの??私応募…
結構前に障害者雇用のウェビナーに参加して、そこで「心理的安全性」という言葉が出てきました。Googleのインクルーシブなカルチャーなのですが、詳細はこちら↓ https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness/steps/introduction/素晴らしすぎですよね。 これが整っていれば、休職する人いないと思います。 しかしこれが整っている職場が日本にあるのかという疑問。例え外資であったとしても、働いてるのは日本人が多いのでどうしても外資いいところが消されて、日本文化になってしまってる印象なんですよ…
この記事を読んで「https://news.yahoo.co.jp/articles/dd92cfec0cf3fd57c0f2bd8ffc99f4645c4cba6c」とても納得しました。どうりで社内でこっちが聞いた質問に対してずれた回答がくるわけです…。 あと転職エージェントの人もね。いや、聞いてるのそこじゃないって何回つっこんだことか。あと英語レベル高い人がエラー表示(英語)出てるのに何をしたらいいかわかりませんって言う人とかいるんですよね…。いや、エラー表示読めばわかるからと言いたくなりました。読めはするけど理解できてないってことなのかなと今回の記事を読んで思いました。読めても理解できて…
休職中ではありますが、転職サイトは見ています。 そこで感じるのは日本企業安すぎ…。ここまでの経験とスキルを求めてこの給与!?ってところばかり。まぁ外資でもそういうところはありますが、日本企業に比べたらマシかな。 私が今いる会社は全体的に仕事に対して給与が高すぎだとは思いますけど。障害者に関しては給与はHiring managerの考えでスタート給与が決まって(なのでスタートの給与を見ると障害者への差別度合いがわかる)、入社後の昇給は好き嫌いで決まります。(おそらくこれは障害者じゃなくても同じ) 外資では好き嫌いで決まるって当たり前のようです。実際にそれを見てこられた方から聞きました。 気に入ら…
休職という選択をしないといけない状態にまで悪化したので、先日診断書のために病院にいってきたんですが、 なんで休職??みたいな対応でした。詳細もこれでいいよねって言われたんですが、適当に書いとけばいいよねってニュアンス。受診の度に調子が悪いことは言ってましたし、前回の受診では今の薬では追いつかないからほかの薬を出してほしいとまで言ってるのにこの対応。 しかも抗うつ薬は一番副作用が出にくいものだったようで、もう飲まない方がいいねで終わり。 他の試してみようとすらしない。そのうえ、今飲んでる薬で改善してるとまで言われました…効いてたら休職せんわ!!!!!推測ですが、先に産業医から休職の判断が出たの気…
「ブログリーダー」を活用して、Rayさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。