chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セラフの投資ブログ https://subselaph.hatenablog.com/

関西在住の30代の会社員。株式投資主に米国株を中心に役に立つ情報などを書いていきたいと思います。つみたてNISA実践中。

セラフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/16

arrow_drop_down
  • 【終わりの始まり】日銀の金融緩和修正によって円高ドル安&株安進行。

    来年になって日銀総裁交代で更に進むでしょうね。 20日にある意味衝撃的な出来事がありました。 それは日銀の長期金利の許容上限を0.5%に引き上げるという金融緩和修正です。 www.bloomberg.co.jp 来年の総裁交代まではこのまま金融緩和継続だと思っていたのですが このまさかの方針転換に円高ドル安&株安になりました。 元々長期金利の上限±0.25%に抑えていましたがわずか0.25%上げただけでも 為替、株式市場が大きく反応している所を見ると想定外だったみたいですね。 金融緩和から引締になれば為替は円高ドル安になり、 円高になれば日本経済全体に悪影響なので企業収益が悪化するだろうと読め…

  • 【DIS】大幅下落中のディズニーの復活はあるのか!?

    年初に購入した【DIS】ディズニーさんの下落が止まらず大損中です。 DIS株価チャート 1年分 前日終値で90ドル付近で見事な右肩下がりとなっております。 買った時はそうでもなかったのですがいつの間にやら大損になってしまいました。 DIS買付履歴 原因としては単純に稼げていないので仕方ないですね。 11月公開の『ストレンジ・ワールド』も大コケ状態になっています。 www.disney.co.jp 映画業界自体コロナ禍もあって興行収入が伸び悩んでいた時期もありましたが 映画全体の興行収入は9割ほどの水準にまで戻ってきていることを考えると ディズニーの映画がかなり厳しい状況に追い込まれています。 …

  • 【悲報】防衛費増額の為に増税する模様。財務省の勝ち。

    財務省の思惑通りになる岸田政権では日本の未来は暗いですね(ため息)。 防衛費増額の為に増税を決めた岸田総理が話題を集めています。 増税しなくても他にも色々と手段はありますが増税に持っていった財務省の勝ちといった所でしょうか。 mainichi.jp 岸田総理は『今を生きる国民が自らの責任〜』で税金で賄うべきであると言いたいのでしょうが そもそも国の有事というのはそんなに頻繁に起きるものではないので たまたま有事にあたってしまった世代が全て責任を負うのは明らかにおかしいでしょう。 防衛費増額は公約にありましたが防衛増税は公約になかったですしね。 ドイツの様に防衛国債を発行すればいいのですが国債を…

  • 【祝】NISA恒久化&投資金額増額で決定か!?

    とりあえず投資期間が恒久化さえ通ればOK。 2023年度の税制改正で金融庁からNISA恒久化&投資金額増額が要求されていて 我々個人投資家にとってもいいことなので気になっていました。しかし・・・ 2023年度の税制改正の話なので11月中には大枠発表かなと思っていたのですが 12月に入っても情報もなく税金を取りたくて仕方がない財務省の抵抗?もあって まさかの恒久化見送りか?と心配していましたが さすがにこれだけニュースになっているので大丈夫でしょう。 ただ現在の所政府からの正式なプレスリリースがないので一応注意です。 報道によると現状の一般NISAとつみたてNISAと分けられていましたが 202…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セラフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラフさん
ブログタイトル
セラフの投資ブログ
フォロー
セラフの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用