chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セラフの投資ブログ https://subselaph.hatenablog.com/

関西在住の30代の会社員。株式投資主に米国株を中心に役に立つ情報などを書いていきたいと思います。つみたてNISA実践中。

セラフ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/16

  • 【米CPI】上昇幅は前月比0.5%上昇、前年同月比6.4%上昇。インフレ継続中。

    まだまだインフレは止まらないのか。 1月のCPIが発表されまして上昇幅は前月比0.5%上昇、前年同月比6.4%上昇となりました。 jp.reuters.com 大方の予想通りではありましたがそれほどインフレが収まったといえるほどではなく 円安ドル高に進み1ドル133円台になっています。 物価の伸びは鈍化しつつありますが失業率も低いですし利上げ継続となりそうです。 となると株価には悪影響なはずですがそれほど下落しているというわけでもないですね。 S&P500株価 3ヶ月チャート もう少し下がるのかと思いきや前日終値で4,136.13とほぼ横ばいです。 現状では利上げ継続は確定的なので上値を追うの…

  • 【日銀総裁】注目の日銀新総裁に植田氏を指名。今後の金融政策の行方は?

    金融緩和政策を行ってきた日銀黒田総裁の後任に植田氏が指名されました。 黒田総裁よりも金融緩和することはないので新総裁になってからは 金融緩和政策から金融引締政策に向かうのは間違いなさそうです。 『金融政策は雇用政策』なので失業率を見ながら政策決定してもらいたいのですが 今の岸田政権では望み薄でしょうね。 ちなみに米国では1月の雇用統計が予想を上回るほど好調で失業率は3.4%となっており 53年ぶりの低水準なので市場はFRBは利上げに動くだろうと予測しています。 jp.reuters.com こういう当たり前に当たり前のことを日本でもやってくれればいいのになぁと思います。 ちなみに2022年12…

  • 【DIS】アバターが大ヒット記録で株価上昇中。

    このまま上がってくれればいいんだけどなぁ。 保有している【DIS】ディズニーの株価が上昇中です。 DIS株価チャート 3ヶ月 昨年末では85ドルくらいまで沈んでいましてかなりの含み損を抱えていました。 一縷の望みだった12月公開の新作映画のアバターがコケることがあれば 更に厳しい状況になりそうだと思っていたのですが・・・。 subselaph.hatenablog.com 北米では7週連続No1となり大ヒットを記録していて一安心。 news.yahoo.co.jp 累計興行収入も6億2,000万ドル突破となり救世主といってもいいかもしれません。 映画館での上映が終了してもDisney+での公開…

  • 【FOMC】利上げは0.25%に減速。期待先行で株は緩やかに上昇中。

    2022年は右肩下がりだった分も上がるかな? 先日FOMCがあり利上げは大方の予想通り0.25%と減速しました。 利上げ停止へ着々と進んでいる様に思いますし年内には利上げ停止が現実味を帯びてきました。 利上げ停止から利下げに転じれば株高の材料になりますのでそれまでに 少し買い足しておきたいなと思います。 問題は利上げ停止⇨利下げ開始になるとドルの量が増えてくるので円高ドル安になっていきます。 今株価が割安だと判断して米国株を購入しても円高ドル安になると 仮に株価が上がっても評価額を円で見ると下がってしまうということすらありえるのがなんともいえない所です。 しかも日本では4月に異次元金融緩和を続…

  • 【PFF】じわじわと値上がりして含み益まで来ました。

    この状態をキープしながら配当ゲットし続けたいですね。 2022年の米国株式市場はかなり厳しい状況が続きました。 絶好調だった2021年とは真逆となりましたが2023年もコツコツ買い進めていきたいと思います。 今月は配当で貰ったドルでPFFを買って更にQYLDも買ってみました。 取引履歴 保有している株式から貰った配当を原資に再投資する時はたとえ含み損だとしても なんだか増えているという実感も湧くのでモチベーションが上がりますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); PFFの方は既に含み益になっているのでここから貰える配当はプラス…

  • 【謹賀新年】早くも5日ほど経ってしまいましたが今年もがんばります。

    すでに5日経っておりますがみなさまあけましておめでとうございます。 今年もたまに更新していきたいと思いますので本年もどうぞよろしくお願いいたします。 まずは2022年のつみたてNISAの振り返りから。 2022年1月時点での評価額 投資額が1,179,059円に対して評価額は1,658,349円でリターンは+479,290円でした。 1年間つみたてNISA枠満額(400,000円)の積立を続けた結果こうなりました。 2023年1月時点での評価額 投資額1,545,722円で評価額が1,989,781円でリターンが+444,059円でした。 まだまだプラス域ではありますが1年間で見るとマイナスに…

  • 【終わりの始まり】日銀の金融緩和修正によって円高ドル安&株安進行。

    来年になって日銀総裁交代で更に進むでしょうね。 20日にある意味衝撃的な出来事がありました。 それは日銀の長期金利の許容上限を0.5%に引き上げるという金融緩和修正です。 www.bloomberg.co.jp 来年の総裁交代まではこのまま金融緩和継続だと思っていたのですが このまさかの方針転換に円高ドル安&株安になりました。 元々長期金利の上限±0.25%に抑えていましたがわずか0.25%上げただけでも 為替、株式市場が大きく反応している所を見ると想定外だったみたいですね。 金融緩和から引締になれば為替は円高ドル安になり、 円高になれば日本経済全体に悪影響なので企業収益が悪化するだろうと読め…

  • 【DIS】大幅下落中のディズニーの復活はあるのか!?

    年初に購入した【DIS】ディズニーさんの下落が止まらず大損中です。 DIS株価チャート 1年分 前日終値で90ドル付近で見事な右肩下がりとなっております。 買った時はそうでもなかったのですがいつの間にやら大損になってしまいました。 DIS買付履歴 原因としては単純に稼げていないので仕方ないですね。 11月公開の『ストレンジ・ワールド』も大コケ状態になっています。 www.disney.co.jp 映画業界自体コロナ禍もあって興行収入が伸び悩んでいた時期もありましたが 映画全体の興行収入は9割ほどの水準にまで戻ってきていることを考えると ディズニーの映画がかなり厳しい状況に追い込まれています。 …

  • 【悲報】防衛費増額の為に増税する模様。財務省の勝ち。

    財務省の思惑通りになる岸田政権では日本の未来は暗いですね(ため息)。 防衛費増額の為に増税を決めた岸田総理が話題を集めています。 増税しなくても他にも色々と手段はありますが増税に持っていった財務省の勝ちといった所でしょうか。 mainichi.jp 岸田総理は『今を生きる国民が自らの責任〜』で税金で賄うべきであると言いたいのでしょうが そもそも国の有事というのはそんなに頻繁に起きるものではないので たまたま有事にあたってしまった世代が全て責任を負うのは明らかにおかしいでしょう。 防衛費増額は公約にありましたが防衛増税は公約になかったですしね。 ドイツの様に防衛国債を発行すればいいのですが国債を…

  • 【祝】NISA恒久化&投資金額増額で決定か!?

    とりあえず投資期間が恒久化さえ通ればOK。 2023年度の税制改正で金融庁からNISA恒久化&投資金額増額が要求されていて 我々個人投資家にとってもいいことなので気になっていました。しかし・・・ 2023年度の税制改正の話なので11月中には大枠発表かなと思っていたのですが 12月に入っても情報もなく税金を取りたくて仕方がない財務省の抵抗?もあって まさかの恒久化見送りか?と心配していましたが さすがにこれだけニュースになっているので大丈夫でしょう。 ただ現在の所政府からの正式なプレスリリースがないので一応注意です。 報道によると現状の一般NISAとつみたてNISAと分けられていましたが 202…

  • 【つみたてNISA】2022年11月3週目実績公開。コツコツ積み上げ中。

    来年は上がるかなぁ。 つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資すれば 本当に資産は増えていくのか!? という実践を行っておりますが2022年11月3週目の実績はこちら。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額合計2,157,577円で評価損益は+645,188円、 損益率+42.66%という結果となりました。 メインの投資先であるS&P500のチャートはこちら。 S&P500株価 3ヶ月チャート 前日終値で3,965.34と少し株価が戻りつつありますね。 先日発表された米CPIがピークアウトしつつあるのを好感しての戻りでもありますが そう簡単に上昇一辺倒にはいかないと思ってい…

  • 【配当金】今月もPFFとQYLDから配当金を貰いました。

    毎月振込があるのは嬉しいですよね。 先週は少し米CPIの上昇が鈍化したこともあり株価が上昇しています。 と同時に円高ドル安になったので円での評価額に換算すると あまり変わらないという結果でしたがみなさんはどうでしたでしょうか?? 現在のレートで1ドル140円ほどなのでまだまだ円安かなと思いますが 今年はこれくらいのレートで落ち着くのかなと考えています。 現在の水準から更に円高ドル安になるシナリオもあまり思いつきませんし、 逆にまた円安ドル高になることも考えにくいかなと。 まぁあまり過度に為替を気にすることなく優良株を買い続けていけば 高い時も安い時も買うのでセルフドルコスト平均法になるので継続…

  • 【PFF】配当増加&株価上昇を狙って買い進めるも現状株価下落中。

    株価が上昇するまで配当貰いつつ我慢しましょう。 米国株も下落相場が続いているのでFIRE卒業なるワードも出る始末です。 FIRE卒業の是非は置いといてFIRE出来る状態まで持っていけたことは 普通に凄いことだと思います。なかなかそこまでいけませんしね。 私はFIREしなくてもいいのですが前半の経済的自立(FI)は目指していきたいので 下落相場にも負けずコツコツ買い続けていきたいと思います。 勤労収入一本足打法からの脱出はしたいので最近は【PFF】をせっせと買ってます。 PFF購入履歴 現在の株価は30ドルを切って29.95ドルです。 円安ドル高が進んでいるので株価下落していても今から購入する場…

  • 【つみたてNISA】2022年10月5週目実績公開。3年11ヶ月継続中。

    タイミングをはかるよりすぐ始めて長く続ければOK。 『株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか??』 という実践を行っておりますがつみたてNISAの実績がこちらです。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額合計が2,136,849円で損益額は+657,793円、損益率でいうと+44.47%という結果です。 メインの投資先になるS&P500の株価チャートがこちら。 S&P500株価 5年分チャート 前日終値で3,901.06と下落傾向から少し持ち直しつつあります。 2022年の相場は右肩下がりなのですが2018年12月からすれば大きく上昇しているので コツコツ積み立てていた分は含み…

  • 【消費者物価指数】コアCPIの結果9月は+3.0%ですが世界標準では+1.8%です。

    日本のコアコアCPIと世界のコアCPIで同じ意味なのでややこしいですね。 総務省統計局が9月の消費者物価指数を公表しました。 www.stat.go.jp 総合指数、生鮮食品を除く総合指数が前年同月比で+3.0%上昇となり マスコミが色々と報道をしておりますね。 www3.nhk.or.jp なぜ生鮮食品を除く総合指数があるのか?というと 生鮮食品は気候の影響を受けやすく価格が比較的変動しやすいので 物価の指数としては振れ幅が大きくなってしまう為 物価の基調がわかりにくくなるので除く方がわかりやすいのです。 この生鮮食品を除く総合指数を日本ではコアCPIと言いますが・・・ 世界でいうコアCPI…

  • 【米国債投資】4%超えとなる米国債への投資はアリ??

    両方買うのがベストかも? 尋常ではないインフレが世界中を覆い尽くしている中 米国でもインフレを抑え込むために金利上昇が進んでいます。 まだまだ金利は上がっていきそうで4%超えは確実なので 年率4%もあれば株だけでなく債券への投資もアリかな?と思っていたのですが 色々考えた結果、結論から言うと債券買うなら今まで通り 株買ったほうがいいかなという結論になりました。 どうしてそういう結論になったのかを書いていきたいと思います。 今回の結論になる大きな要因はズバリ『為替』にあります。 なので米国に住んでいてドルを日常的に使うのであれば 今回の金利上昇で債券投資に走っている可能性が高いです。 当たり前で…

  • 【四半期配当】ARCCとPEPから四半期配当ゲットしました。

    貰った配当は再投資に回します。 10月は保有している米国株の中では最も配当が貰える【ARCC】と 【PEP】から四半期配当が振り込まれる月でした。 配当金履歴 配当金は全部で24.15ドルでしたがそこから税金引かれて 実際に振り込まれたのは17.36ドルでした。 1ドル144円くらいなので大体2,500円くらいになりますが 貰った配当は再投資に消えるので円換算はあまり意味がないかも? ある程度ドルが貯まったのでPFFを一つ買おうかと注文してみました。 注文履歴 約定すれば少しですがまた貰える配当が増える予定です。 コツコツ買い進めた米国株から今年貰った配当・分配金の合計が 初めて100ドルを突…

  • 【QYLD】分配金ゲットは嬉しいものの株価低迷で含み損中。

    なかなかの含み損なのでつらいですね。 高分配金が魅力である【QYLD】さんから分配金が振り込まれました。 QYLD分配金履歴 1株あたり0.1653ドルで12株あるので1.98ドル、税金引かれて振込額は1.43ドルでした。 分配金は毎月の様に貰えていますし円安ドル高の効果もあって嬉しいのですが NASDAQの株価上昇が分配金の原資なのですが 米国株式市場の低迷もありQYLDの株価は冴えません・・。 QYLD取引履歴 現在の株価が16.13ドルで評価損益-18%超えで目も当てられませんね。 分配金貰っても株価が下落しすぎて痛いですが NASDAQが下落し続けるということもないと思っているので 気…

  • 【PFF】NYダウ6日続落中。今年はまだまだ下がる?下がっているのでPFF買いました。

    今年中に反転するかどうか分かりませんが上がる前に買いたい。 このところNYダウに元気がありません。 NYダウ株価チャート3ヶ月分 前日終値で29,134.99ドルとこれで6日続落中です。 どこまで下がっていくのかなぁと思いつつ眺めていますが あぶく銭(ポイント)が手に入ったこともあって先日【PFF】買ってみました。 PFF購入履歴 購入の原資はマイナポイントでもらった楽天ポイントです。 米国株購入も出来る様になった楽天ポイントは現金とほぼ同等。 楽天ポイント獲得履歴 比較せずに楽天カードで設定してしまったの二ヶ月待ってようやく貰えました。 楽天ペイにしておけばすぐ貰えたのですがちゃんと調べない…

  • 【つみたてNISA】2022年9月4週目実績公開。

    円安がなかったら悲惨かも。 つみたてNISAで株式インデックスファンドを積み立てたら資産は増えるのか? という実践を行っておりますが2022年9月4週目の実績はこちら。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額が2,059,195円で評価損益で+613,472円、損益率は+42.4%でした。 メインの投資先であるS&P500のチャートはこちら。 S&P500株価チャート 半年分 前日終値で3,693.23で半年のチャートで見てもかなり下がってきています。 円安ドル高が進んでいるので評価額はかなり助けられているのが救い。 反発する可能性もないこともないですが絶好調だった昨年の様に 右肩上がりというこ…

  • 【FOMC】3会合連続の0.75%利上げで確定。予想通りでしたが・・・。

    米国債投資も考えようかな。 先日FOMCがあり予想通りかな?3回連続となる0.75%の利上げが発表されました。 これによって政策金利が3.0〜3.25%となりました。 インフレが収まる気配がないので1%の利上げもあるかも?という話もありましたが とりあえず今回は大方の予想通り0.75%でした。 それはまぁ予想されていたのでそれほど驚くこともなかったのですが それよりも今後も市場予想よりも積極的な利上げに動くという示唆があって 景気が悪くなってもインフレを抑え込むことを優先するということです。 ということは株安に向かいますので株価下落中です。 S&P500株価 3ヶ月チャート まだ終値ではありま…

  • 【暴落】NYダウ1,000ドル超下落。インフレ進行止まらずで利上げ必至。

    こうなってくると円安ドル高がまだまだ進みそうですね。 朝起きたらニュースでNYダウが1,000ドル超下落という文字が目に入り 何か起きたのかなと思ったら米国CPIが予想より上振れしたのが発表されて インフレがまだ進行中⇨利上げがまだ続く⇨緊縮が続く⇨株安という流れの様です。 NYダウチャート 約4%ほど下落したので久しぶりの暴落です。 今年も既に9月ですが今年はこのまま株安の流れは止まりそうにないかもと覚悟が必要ですね。 次回の利上げも0.75%か0.5%の予想だったのが一転0.75%か1.0%の予想も出てます。 年末には4%くらいまで上がることになるのでそのあたりで 株しか買う気がなかった私…

  • 【PFF】今が買い時な気がしますが円安がきついかも。

    きついとか言いながら買うんだけれど。 配当目当てにQYLDを買い進めてみたもののNASDAQの下落に伴い 大きな含み損を抱えてしまいこれはちょっと駄目かもと思い 以前にも買った事がある【PFF】iシェアーズ 優先株式&インカム証券 ETFを買い進めることにしました。 PFF株価チャート 10年分 付属のチャートは10年分ですが今年に入りかなり下落してきています。 今の株価33ドルは2020年のコロナショックで記録した32ドルに近いので この32ドルより下に抜けることはないのかなと思って買い進めようかと思いました。 PFFは毎月分配金を出すETFで分配金利回りは4.94%あり高配当です。 202…

  • 【イギリス新首相】増税で国は成長出来ないときっぱり言い切り羨ましい限り。

    エリザベス女王のご冥福をお祈りします。 イギリスのトラス首相が議会で初めてとなる質疑に応じた際に 経済成長のために税率を低く抑える必要性を訴えました。 newsdig.tbs.co.jp 日本では長年増税し続けて経済成長が止まっていますので税金を抑えるのはいいと思います。 ただイギリスと日本ではインフレの進行具合が違って FRBが躍起になってインフレ退治をしているアメリカよりも イギリスの方が高いインフレ率となっているので 税率を抑えることでインフレが更に進行する可能性もあって難しい舵取りになりそうですね。 ちなみに日本のインフレ率は世界から比べるとそこまで上がっていません。 物価が決まる要因…

  • 【QYLD】株価が戻らないので分配金を貰っても赤字継続中です。

    ちょっと心配だった点がそのとおり出てしまったかも。 今年初めあたりから高い分配金が魅力である【QYLD】さんを 少しずつ買い進めてみたのですが今の所失敗だったかなという結果です。 QYLD株価チャート 半年分 ⇑半年分のチャートがありますががくんと下がっていてかなり悲惨な状況です。 下落幅がかなり大きく分配金でもカバーしきれない状態で厳しいですね。 QYLDの長期のチャートはこちら⇓ QYLDチャート 10年分 QYLDを買おうか迷っていた時に株価が維持されて分配金が貰えればプラスになる のですが超長期チャートを見た時に少しずつ高値から遠ざかってきていたのが 気にはなっていたのでそれが現実にな…

  • 【米国債投資】これだけ金利が上がってくると債券投資もありかも?

    年率3%あるならちょっと買おうかなと思ったりしますね。 米国ではインフレが止まらないので金融引締を継続して行っています。 金融引締ということは金利上昇なので債券の金利がどんどん上がってきています。 楽天証券で取り扱い中の銘柄を覗いてみたのですが・・・ 楽天証券 外国債券(取扱中銘柄) 上の2つは社債なので置いといて、 下4つの米国国債が参考利回りで年率3%前後ありますね。 FRBは多少経済が痛んだとしてもインフレ退治を優先させるとしていますので 昨年の様に株高で右肩上がりという展開は望めそうもありません。 となれば債券への投資も一考の余地はあるかなと思います。 まぁ慌てて今買わなくてもまだまだ…

  • 【FRBの覚悟】利上げ継続なので円安ドル高傾向は続く?

    1ドル140円もありそうですね。 先日ジャクソンホールで行われた会合でFRBのパウエル議長は講演で 来年には利下げに転ずるのではないかという市場関係者の楽観論を見事に打ち砕き たとえ痛みを伴ってでもインフレを抑え込むことを優先すると高らかに宣言しました。 その結果NYダウ、S&P500、NASDAQの主要株式指数で約3%を超える下落となりました。 S&P500株価 3ヶ月チャート 米国で金融引締が継続していくということはドルの量が減っていくので 必然的に円安圧力が強まるので円安ドル高は継続確定。 問題はどれくらいまで進むのかが注目ではありますが そこを予測するのは難しすぎるので諦めて とりあえ…

  • 【ブログ再開】少し休みましたが再開してみようかな。

    今後は投資に限らず色々書いていこうかな。 4月から更新が止まっておりましたが今後ちょこちょこと再開します。 はてばブログproから無料へ変更して内容は少し変えていくかもしれませんが、 基本方針はあまり変わらずいこうかなと思っています。 近況として米国株投資は相変わらず続けておりまして8月は少しずつ上がったものの 金曜日NYダウが1,000ドルほど下落と今年は昨年の好調ぶりとはかけ離れていて なかなか試練が続いておりますが 現在の状況も少しずつ書いていければいいかなと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 投資で未来に種を…

  • 【分配金ゲット】QYLDさんから4月分配金が振り込まれました。

    株価が下落してるので素直に喜べないのが残念。 高い分配金が魅力の【QYLD】さんですが4月分の分配金が振り込まれました。 分配金詳細 1株あたり0.2051ドルで7株保有なので1.44ドル、 税引き後1.05ドルが受け取れる金額となります。 1株20ドルくらいで毎月0.2ドルほど受け取れるのはいい所です。 ただ肝心の株価が冴えなくて含み損に沈んでいるのが悲しいです。 QYLD株価チャート 3ヶ月分 一時期21ドルあたりまで上昇していたので含み益状態になって一安心も 現在は前日終値で19.5ドルとじわじわと下落しております。 平均取得価格は20.6ドル辺りなので1株あたり1ドルほど損してますね。…

  • 【ペプシコ】昨日の米国株式市場の下落をほとんど受けず高値継続中。

    ペプシコはやっぱり手堅い商売なので長期保有向きかもね。 先週末あたりから米国株式市場が下落の嵐に巻き込まれております。 個別銘柄を確認してみたらディズニーがかなり下げていました。 subselaph.hatenablog.com 週明けの値動きを見ていましたが少し持ち直したものの やはりというか昨日の米国株式市場は更に大きく値下がりしました。 S&P500株価 3ヶ月チャート S&P500のチャートですが前日終値で4,175.20と前日比-2.81%下げています。 約3%弱の値下がりなのでなかなかのインパクトがありました。 保有する個別株も軒並み下落していたのですがペプシコだけは影響がない状態…

  • 【悲報】ディズニーさんの株価暴落中。

    もしかしたら今が買い時かも?? 今年1月に米国株のディズニー(ティッカー:DIS)をコロナが順調に終息したら 今年中にV字復活するかなと思って購入してみたのですが 見事にその思惑は外れて絶賛暴落中です⇓(株価更新中で現在値なしです) ディズニー株価 3ヶ月分チャート 買った価格は130ドルで何とか4月半ばまでは含み益になっていたのですが 4月末にかけてどんどん下落してしまいました。 前日終値は119.95ドル。 そこまでの悪いニュースあったかなぁと思って調べてみたらこんなニュースがありました。 jp.reuters.com ⇑詳細はこちらです。 自治権がどれほどの影響があるのか分かりませんが …

  • 【つみたてNISA】2022年4月4週目実績公開。

    。 つみたてNISAで株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!? という実践を行っておりますが2022年4月4週目の実績はこちらです。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額が1,944,317円で損益額は+665,259円、損益率+52.01%という結果でした。 subselaph.hatenablog.com ⇑先週比としては+33,570円と横ばいが続いていた中で久しぶりに少し伸びてました。 メインの投資先であるS&P500はこちら。 S&P500株価 3ヶ月チャート (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 土…

  • 【祝】つみたてNISAで含み益100万円を達成しました。

    特に必要なスキルはありませんので誰でも出来ます。 私は2018年12月からつみたてNISAを始めておりまして その後2020年5月から奥さんもつみたてNISAを開始しました。 私で投資期間が約3年ちょっと、奥さんは丸2年ほどになりますが 最近の急激な円安ドル高によって大幅に評価額が伸びて 一つの節目でもある含み益1,000,000円に到達しました。 現在の価値で私の方が投資額1,279,058円で評価額が1,985,802円、 損益が+706,744円(+55.25%)となっていて⇓ 自分名義 つみたてNISA資産推移 全期間 奥さんの方は投資額が799,992円で評価額が1,109,693円…

  • 【借金】LINEポケットマネーってお小遣いでもなくただの借金でした。

    年率18%で借りてくれたらボロ儲けですね。 先日ネットでこんな記事を見つけました。 www.itmedia.co.jp アコムといえば大手消費者金融会社ですが【LINEポケットマネー】が それに迫るとは何だろうかと思い記事を読んでみたらスマホで完結出来る借金でした。 LINEポケットマネーと聞くとちょっとお小遣いみたいなイメージで お手軽さを出していますがただのリボルビングが名前を変えただけの借金でした。 手続きも簡単でLINEアプリ内で完結出来るようです。 主に短期で少額借りるのがメインだということで 決まった日時に返済するのではなく返したい時にこまめに返すようですが 利息を見ると年率3〜1…

  • 【増配】コストコの次回四半期配当が1株0.9ドルと増配されますよ。

    増配しても配当利回りは低いままということは・・・? 日本でもお馴染みの会員制倉庫型小売業のコストコホールセール【COST】さんの 次回四半期配当権利落ち日が迫ってきております。 コストコ現金配当予定 次回の四半期配当権利落ち日が4/28となっておりますので 今から購入してもまだまだ間に合います。 また1株あたり前回まで0.79ドルだったのが0.9ドルに増配されています。 増配率としては約14%増配されたことになりますね。 連続増配記録は途切れているものの順調に増配されています。 それだけ事業自体も伸びているのでまだまだ増配出来る余力もありますね。 コストコの株価はこんな感じです。 コストコ株価…

  • 【つみたてNISA】2022年4月3週目実績公開。ほぼ横ばい。

    停滞中かな。 つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!? という実践を行って3年経っておりますが2022年4月3週目の実績はこちら。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額が1,910,747円で評価損益は+631,689円、損益率は+49.39%となりました。 【つみたてNISA】2022年4月2週目実績公開。今週もほぼ横ばいでした。 - セラフの投資ブログ ⇑先週比としては-2,721円ですので今週もほぼ変わらずという形でした。 メインの投資先でもあるS&P500のチャートはこちら。 S&P500株価 3ヶ月チャート 土曜日の終値で4,392.59…

  • 【資産運用】株式&投資信託など資産運用しなければジリ貧ですね。

    労働収入一本足打法からの脱却をオススメしたい。 先日日本経済新聞が21年末に家計の金融資産が初の2,000兆円を突破したことを報じました。 www.nikkei.com 金融資産が増加すること自体は何ら悪いことではないと思いますが コロナ禍によって個人消費が落ち込んで現金のまま滞留しているということは 経済を成長させるエンジンともいえる消費=需要が減っているので明らかに悪い現象です。 供給>需要となる現象はインフレどころかデフレになってしまう状態なので 日銀は円安ドル高が続いたとしても金融緩和維持するしか手はありません。 金融引締に動く為の条件としては財務省が 基礎的財政収支(プライマリー・バ…

  • 【QYLD】高分配金が魅力ですが一つだけ気になる点があります。

    長期保有に向いてるのかどうかは分からないですね。 今年に入ってから分配金目的で少しずつ買い増している【QYLD】ですが 現在の分配金の水準は申し分ないですしNASDAQの高い成長力も信じているので 分配金もなくなったりすることもないとは思っています。 ただ一つだけちょっと気になる点があるんですよね。 それがこちらです。 QYLD株価チャート 10年分 超長期の株価チャートで大体8年分になりますが株価としては緩やかに下がっているんですよね。 株価が貰える分配金以上に下落してしまってはあまり意味がないので 出来れば維持してもらいたい所なんですがなかなか厳しいのかな?と思ったりします。 この傾向がこ…

  • 【配当再投資】貰った配当でQYLDを買えました。

    塵も積もれば山となるといいんだけどね。 今月は保有している米国株の四半期配当がちょこちょこと入ってきたので 今保有数をコツコツ増やしている【QYLD】を貰った配当で買ってみました。 【配当金】4月は配当金ラッシュで嬉しい限り。持ってるだけでお金が増えるよ。 - セラフの投資ブログ ⇑の指値注文はさすがに刺さらなかったのでほぼ成り行きに近い値段で指値注文しなおしました。 注文履歴 無事約定したので今年に入ってから買い始めたQYLDも7株になりました。 目標としてはARCCの様に50株くらいにしたいなと思っていますが 入金力が弱すぎてなかなか増えていかないのが頭が痛いところです。 QYLDの価格で…

  • 【つみたてNISA】2022年4月2週目実績公開。今週もほぼ横ばいでした。

    今はなかなか上がらないでしょう。 つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資したら資産は増えるのか!? という実践を行って3年経ちますが2022年4月2週目の実績はこんな感じです。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額が1,913,468円で評価損益は+634,410円、損益率が+49.6%という結果となりました。 subselaph.hatenablog.com ⇑先週比としては評価損益が+9,217円でしたが損益率は-0.59%という珍しいことになりました。 1%以下の値動きだとほぼ横ばいみたいなものですがそこそこ投資金額が増えてきているので 1%動くと20,000円ほど…

  • 【QYLD】楽天ポイントを使って1株ゲットしました。

    ポイントなら損しても気にならないかも? 楽天証券では昨年から米国株購入代金にも楽天ポイントが使える様になっております。 【楽天証券】個人的に待望の米国株もポイントでの購入が可能に。 - セラフの投資ブログ 今月も楽天ポイントを使って今個人的に流行っているQYLDを買ってみました。 QYLD1株買うのに2,624円かかっていますが全て楽天ポイントを充当しているので お金は使っていないのでまぁタダみたいなもんです。 今年に入ってから買い始めましたがこれで6株目となり毎月貰える分配金も少しずつ増えています。 ARCCの代わりといってはなんですがある程度まとまった株数になる様に 毎月コツコツ買い続けて…

  • 【配当金】4月は配当金ラッシュで嬉しい限り。持ってるだけでお金が増えるよ。

    3月末も合わせたら5件配当金が振り込まれました。 投資の中心にはS&P500連動投資信託を据えてじっくり市場平均リターンを積み重ねていますが 個別株は配当も貰いたいと思い米国株の中でも比較的高配当に入る株を中心に買っています。 保有している銘柄の四半期配当振込が3月末と4月頭に集中してることもあって 朝起きると配当金が入金されましたという報告メールが来て朝からちょっとうれしくなります。 4月は魅惑の高配当株ARCCとペプシコ、コカ・コーラから配当金を貰いました。 4月配当金履歴 今月は全部で24.02ドル、振り込まれたのは税引き後17.31ドルとなりました。 今1ドル122.93円なので日本円…

  • 【つみたてNISA】2022年4月1週目の実績公開。ほぼ横ばいでした。

    円安がかなり効いてますね。 つみたてNISA枠を使って株式インデックスファンドに積立投資をしたら資産は増えるのか!? という実践を行っておりますが2022年4月1週目実績はこちら。 つみたてNISA保有銘柄一覧 評価額が1,870,918円で評価損益は+625,193円、損益率は+50.19%という結果となりました。 subselaph.hatenablog.com ⇑先週比としては+7,117円と微増してますがほとんど横ばいみたいなものですね。 メインの投資先であるS&P500はこちら。 S&P500株価 3ヶ月チャート 前日終値で4,545.86となっていて週中で少し伸びたものの結局ほぼ同…

  • 【献血】献血協力者が減少中なのでご協力お願いします。

    輸血を必要としている誰かの為にご協力をお願いします。 献血Web会員サービス「ラブラッド」に登録しているのですが 先日メールにて献血協力のお願いメールが来ました。 www.jrc.or.jp どうも春先になると献血協力者が減少する傾向にある&コロナ禍もあって 輸血用の血液の在庫がかなり減少しています。 血液は保存が効かないので継続的な献血協力者を必要としていて 血液が足りなくなりそうな時はメールにて献血協力のお願いが届きます。 ちょうど昨年末400ml献血して約三ヶ月の献血停止期間空け (一度献血すると一定期間献血出来なくなります。) だったので早速予約して献血して予約キャンペーンとして記念品…

  • 【QYLD】含み益状態での分配金はありがたいですね。

    20ドルくらいだとちょこちょこ買いやすいからいいですね。 NASDAQの高い成長力を分配金に変えていく【QYLD】さんから3月も分配金を頂きました。 配当・分配金履歴 今回の分配金は1株あたり0.2097ドルで5株保有なので1.05ドル、税金引かれて0.77ドル振り込まれました。 QYLDは魅惑の高配当株ARCCが新規買付禁止になってしまったので代わりとして 今年から買い始めましたがご存知の通り今年からNASDAQはじめ株価が下降傾向が続き 買った途端に株価がガンガン下がり始めるという株式投資あるあるを経験しました。 【QYLD】買った途端に株価下落したので押し目買いしてみた。 - セラフの投…

  • 【配当金】VOOから四半期配当が振り込まれました。

    資産が資産を生む資本主義の基本ですね。 つみたてNISAでS&P500連動投資信託をせっせと積み立てていますが 同じ様な値動きをするETFである「VOO」も特定口座にて保有しています。 そのVOOさんから四半期配当が振り込まれました。 配当振込履歴 1株あたり1.3737ドルで税引き後ちょうど1ドルということで1ドル振り込まれてました。 持ってるだけで3ヶ月に一度お金を振り込んでくれるのはありがたいですね。 円安ドル高になってドルの価値も上がっていますので美味しいです。 もちろんその分リスクも負っていますがS&P500連動ETFであるVOOであれば 長期保有していれば特に心配はいらないと思って…

  • 【マイナポイント】第二弾の公金受け取り口座の登録が開始。6月頃に7,500ポイント付与予定。

    貰えるものは貰いましょう。 マイナンバーカード普及促進の為に導入されたマイナポイントですが 第一弾はマイナンバーカード作成で5,000ポイントが貰えました。 ⇑3万円から2万円に減額されたのがケチだよねと思いますが ようやく第二弾の公金受け取り口座の登録が開始されました。 登録が出来るマイナポータルサイトはこちら⇓ myna.go.jp 金融機関の1口座を選んで名義と番号を入れて完了です。 もちろん登録は任意なのですが登録しないと7,500ポイントは貰えませんので ポイントが欲しい人は必須となります。 自分の銀行口座を政府に知らせるなんて危険だ!と声高に言う人もいます。 銀行口座を知られるとお…

  • 【資産運用】投資する上での考え方についてコア・サテライト戦略

    投資に興味を持ち始めてから自分に合ったスタイルを考えていた時に コア・サテライト戦略の考え方がいいなと思ったので書きたいと思います。 コア・サテライト戦略は安定的に運用する『コア』の部分と 積極的に運用をする『サテライト』の部分を分けて行うものです。 意味としてはコアが核でサテライトが衛星です。 Arek SochaによるPixabayからの画像 イメージとしては画像の地球がコアで月がサテライトです。 今の投資スタイルに直すとコア部分はつみたてNISAを使って 米国株式の代表的指標であるS&P500に連動するインデックスファンドに投資をして、 サテライト部分はそのS&P500のリターンを上回る…

ブログリーダー」を活用して、セラフさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セラフさん
ブログタイトル
セラフの投資ブログ
フォロー
セラフの投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用