chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
源氏物語と共に https://blog.goo.ne.jp/harb0101

源氏物語が好きです。 源氏物語に関して興味のある事を色々と調べています。

はじめまして。 源氏物語を好きになって日も経ちました。 やっと講座に参加できるような年代となりました。 原文を理解する事は難しいですが、 色々と興味のある事を調べています。 拙い文章ですが、どうぞよろしくお願いします。

hana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/13

  • 神泉苑と大学寮跡

    神泉苑の前を通った。サツキ、(ヒラド?)が大変綺麗☆昔は湿地帯でとても広い神泉苑だったらしい。現在は比較的、こじんまりしている。橋を上ると下に鯉が泳いでいる。有名な料亭は跡形もないので、また再建するのだろうか?龍神様のお祭りがGWにあるみたい。京都は色々な催しものがありますね。さて、二条城の南堀側をJR二条駅に向かって歩くと、大学寮跡という表記が目にとまった。現在は中京区の学校があるようだ。源氏物語では光源氏が息子夕霧を勉学の為に、大学寮に入れた。教育パパの光源氏。そのため夕霧は、雲井雁の女房に身分の低い着物色を馬鹿にされたくだりがあったと思う。大学寮は、本当にあった京都。藤原道長の屋敷も近かったのかしら?などと考えるのも面白い。神泉苑と大学寮跡

    地域タグ:京都府

  • 京都マールブランシュの桜バターケーキ

    桜🌸の季節となりました。↑夙川舞桜🌸まだ桜🌸の咲いていない時に京都へ行き、京都伊勢丹のマールブランシュで桜バターケーキを食べてきました。このお店は、いつも満員。比較的空いてると思い、入りました。ちょっと待ちましたが、京都タワーを見ながら食べる事ができました。ご馳走様でした。京都マールブランシュの桜バターケーキ

    地域タグ:京都府

  • 京都風俗館 春の展示 道長の娘三女 威子の立后 と、源氏物語 明石姫の裳着

    京都風俗博物館の春の展示道長の三女威子の立后(後一条天皇)の様子これで、道長の娘3人が皇后になりました。彰子は一条天皇、妍子は三条天皇のいずれも中宮(皇后)です。扇子を持つ道長御簾の中の威子宮中より道長の土御門邸に使者。↑黄色の着物を着ている紫式部。お酒をふるまいます。さて、こちらは源氏物語。明石姫の裳着の様子。白い装束の明石姫は秋好中宮に紐を結んでもらっています。秋好中宮は、あの六条御息所の娘。しかも中宮。六条御息所亡き後は、光源氏の邸宅が里となり、中宮ながら、臣下の里に来るとはおそれ多い。まるで藤原道長のようですね。この時、明石の上はどこにいたのか、本文を忘れてしまいました(笑)紫の上と、明石の上の対面は、たしか明石の姫が宮中に上がる時だったと思います。明石の上が宮中に一緒について行き、その後に万事控...京都風俗館春の展示道長の娘三女威子の立后と、源氏物語明石姫の裳着

  • 「平安貴族サバイバル」 「ミライの源氏物語」

    久しぶりに源氏物語関連本を見つけて買った。2冊とも面白くてすぐに読んでしまった。笠間書院木村朗子さんの「平安貴族サバイバル」は、源氏物語以外の話も沢山あって、面白かった。和歌、漢詩などの知性、音楽の才にすぐれて寵愛を得る、勝ち組、負け組、呪術や信仰、同性愛など、色々な物語や日記の例も出して説明されているのが、興味深かった。書評を見たが、初心者ではなくかなり平安時代好きな方におすすめかも?私は琴が主題のうつほ物語もあったので、興味があるので、すぐに飛びついた。知らない事もあり、大変満足です。また、乳母としてののしあがる生き方などは源氏物語で考えた事もなかったし、NHKのドラマ大奥を見た後だったから実感。江戸時代ではなく、平安時代もそうなのですね。まだまだ知らない事が沢山。源氏物語は政治の話と言われてちょっと...「平安貴族サバイバル」「ミライの源氏物語」

    地域タグ:京都府

  • 廬山寺の藤袴鉢

    先日に京都廬山寺へ行き、藤袴鉢を見ました。確か源氏物語にも藤袴の歌があったと思い出しました。同じ野の露にやつるる藤袴あはれはかけよかことばかりも夕霧-藤袴巻-玉鬘が実姉でないとわかり、夕霧が御簾の下から差し入れた和歌。玉鬘はそれには応える事はありませんでした。写真は五月の節句の時の玉鬘。先日の京都風俗博物館の写真。薬玉を持っています。廬山寺の藤袴鉢

    地域タグ:京都府

  • 京都風俗博物館 秋の展示

    先日に京都風俗博物館へ行ってきましたが、その時は、あいにくの休館でした。再び京都へ行く機会があり、HPも確認して行きました。9月なので、重陽の節句。春の雛の節句、5月の節句、以前に見た正月のための衣装配りの展示など。竹取物語や奈良時代の七草の展示もありました。重陽の節句着せ綿秋の重ね黄菊かさねさて、最初は春の節句春曲水の宴と春鶯囀春鶯囀春鶯囀春鶯囀奈良時代の春の七草人形の写真なし五月の節句正月の衣配り桜かさねは、明石の姫君その他色々。気になった雪の下重ねジャパネスクの氷室冴子さんも亡くなってしまいましたね。展示はまた休館になります。確認してしてください。京都風俗博物館秋の展示

  • 朝日カルチャー 紫式部と源氏物語

    秋になりました。台風が心配な日本ですが、無事に通過しますように!さて、朝日カルチャーの講座新聞掲載がありました。11月4日に、米田明美先生の紫式部と源氏物語講座があるようです。オンラインもあるみたいです。中之島なので、大阪ですが、お知らせまで。【教室受講】紫式部と源氏物語『源氏物語』の作者紫式部は、宮廷生活の日々を日記に綴っています。日記には、漢籍の素養があることを他の女房に隠していたと記しています。ですが物語中では、唐の詩人白...朝日カルチャーセンター朝日カルチャー紫式部と源氏物語

  • 2024年大河ドラマ 主役は紫式部 「光る君へ」

    2024年の大河ドラマは紫式部となりました。「光る君へ」吉高由里子さんが主役の紫式部。大石静さん脚本衣装なども豪華でしょうね。今後の配役も楽しみです☆2024年大河ドラマ『光る君へ』作・大石静さん主演・吉高由里子さん-NHK大河ドラマ第63作の主人公は紫式部。時代は平安。脚本は大石静さん、紫式部は吉高由里子さんが演じます!NHKドラマ2024年大河ドラマ主役は紫式部「光る君へ」

  • 定家の自筆の一部 見つかる

    藤原定家の自筆書の一部発見源氏物語を注釈、国宝の欠損部(共同通信)-Yahoo!ニュース平安末期から鎌倉期にかけ活躍した歌人、藤原定家(1162~1241年)による源氏物語の注釈書「定家筆源氏物語奥入」(国宝)の欠損部分の一部が23日までに、東京都内で見つ...Yahoo!ニュース青表紙本で有名な定家の自筆奥入の一部が見つかった。この写真の字、何か見た事があると思ったのですが、そうでしたか。今後もどこかで源氏物語の欠けた部分が発見されたら良いのにねー定家の自筆の一部見つかる

  • 高松神社 京都

    何気なく、京都を歩いていると、高松神社なるものがあった。平安時代からある古いお寺らしい。表に書いてあるものを見て後でググッてみた。高松神明神社京都府京都市中京区にある高松殿の跡に建つ古社が高松神明神社(たかまつしんめいじんじゃ)。平安時代の初め、醍醐天皇の第十皇子・高明親王が7歳の砌(みぎり)、源氏を名...ニッポン旅マガジン明子は源氏物語の光源氏のモデルといわれる源高明の娘。母は愛宮。皇室の方が高明と結婚したのね。そして愛宮の母は雅子内親王。エッ?https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AE%AEもう、ビックリ!おそれ多くもお名前が似ているような。高松神社京都

ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hanaさん
ブログタイトル
源氏物語と共に
フォロー
源氏物語と共に

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用