チェーンルブやらで汚れているからたまには清掃灯油は便利。きれいになって気持ちいいのう。にほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
チェーンルブやらで汚れているからたまには清掃灯油は便利。きれいになって気持ちいいのう。にほんブログ村にほんブログ村
パンクか~走行距離75000㎞で2回目。エアを入れてもどこから漏れてるのが不明wサイレントパンクwついでにタイヤ交換かね。3Rにしよう。フロントと合わせてええ感じ。しかし、フロントはひび割れてるのよねえ。11月に交換してるから4ヶ月経ってないくらいなのにねえ。にほん
日曜は墓参りとかで出発が遅いもんでのう・・・近場をぶら~と共産党に希望なぞあるわけもないが、それに肩を並べるのがクソ自民wいや、色々とぶっこわした実績があるから自民のほうが極悪かwしかし今自民に投票するどアホウっているんかwいつまで放置するんだろwぶら~
噂にたがわずぼちぼちじゃのうwそういや野菜も高いけど、まだまだwその野菜を育てる肥料ってほぼ100%輸入だからwバカ国民はいつ気づくのであろうかwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は御岳周辺に出発。道路に雪が無ければいいのう。う~む、相変わらず雪山は最高じゃここらへんから道路の凍結に注意かのうどこも川の水は枯渇三留野宿路肩に雪はそこそこ積もっているものの、道路は問題ないかねえ19号から20号へとこ、これは・・・こりゃ、裏道だから絶
久しぶりのはなまるうどん。やっぱラーメンよりうどんじゃのう。最近食いすぎな気がするwにほんブログ村にほんブログ村
さて、以前にZETAのZE72-0004を購入したけど、ブレーキラインに当たるのよね。無理やり装着もできなくもないけど、立ちごけ程度でブレーキが死亡しそう。セローは先人の装着例があるけど、トリッカーだと先人がほぼいないもんでのう・・・というわけでダートバイクプラス瀬戸
とりあえずは故障は皆無。交換部品はプラグくらいかのう。もうちょいでスプロケ&チェーン交換くらい。タンデムステップのブラケット抹殺もしないとなwにほんブログ村にほんブログ
ステンレス製チェーンカバーを装着したもののこのアングルだとタンデムステップのブラケットが目立つのう反対側もだけどというわけでサンダーで抹殺の刑じゃw将来的にはオーバーレーシングのアルミスイングアーム化かな~タンデムステップ無しにもできるし。8万円近いがw
亡国記念日じゃなかったw建国記念日は19号を進んでと。雪山が最高しかし指が死ぬw体感的には0℃に近いのう。とりあえず中津川。水量が少ないかねえ。飯たべてうま~帰宅は恵那から瀬戸経由だけど、雪がまだ溶けてないのうにほんブログ村にほんブログ
さてMOTOLINEのチェーンカバーが届いたので純正のチェーンカバーを交換上だけでいいのだが下側も交換ふむ・・・ま~ぼちぼちかのうしかし純正のチェーンカバーの防御力を改めてすばらしいと思う今日この頃にほんブログ村にほんブログ村
グリーンロードで行こうかと思ったけど、最悪凍結の可能性があるので下道にしとこここら辺は久しぶり153を北上だけど、やっぱり降ってたのう。しかし山は寒い。そろそろやばくなってきたかねえ。いきなり凍結で転倒しそうなので、今回はここまでにしとこ。ま~この辺で飯にし
とりあえず醤油ラーメン大盛と白飯中う~む、少し足りん。チャーハン大盛で。食いすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は午後から雪が溶けたのでクロスカブ110でちょい出かけてみる。気温は2℃くらいかねえ、冷え性にはきついのう。電熱装備無いし。川は心地よい。ここオイカワポイントなんだけど、久しぶりにオイカワ釣りやってみようかなあ。で、ウォームパンツだけど、下にジャージでも
バイク屋タンデムのスペシャル整備。オフ専門だと普通のことかもだけど。何せ最近の車種はグリスなんて新車時に全然塗布してないからねえ。これはやらんとなあ・・・帰りと引き取りが電車になるけどwにほんブログ村にほんブログ村
久々のくら寿司14皿で1820円。う~む、この価格なら他のもののほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ
MTは38万円超か~結構インフレだけど、日本人の給与が上がらんのが一番の要因なんだよねえ。本来なら今だと平均給与が1000万円が妥当だけど。今の日本人ってまさにこれじゃのうw一言で言うと馬鹿としか言いようがないwにほんブログ村にほんブログ村
純正のチェーンカバーが錆びてきた&ださいのもあって、どうしてくれようかと思う今日この頃。社外品に交換しようかなとも思いつつ、純正は最強のチェーンカバーなんだよねえ・・・とりあえず注文したwにほんブログ村にほんブログ村
裾上げができたので引き取りに行ってと。中はこんな感じか。週末に試してみてみよ。週末は寒そうだから丁度良いwにほんブログ村にほんブログ村
JA07スーパーカブ110の部品がようやく処理できたよっとしかしいろいろと釣りとバイクのものが混在してるのよねえ。まとめたいの~。あとは寝る部屋においてあるこれもなんだよねえいらんものは捨てるかのうにほんブログ村にほんブログ
土曜の深夜にぶら~とドライブ。というのも日曜は雨だからすることが無いもんでのう・・・で、コンビニで焼きそばとおにぎりをwにほんブログ村にほんブログ村
今回は出発が遅れた・・・どこらへんにしようか・・・瀬戸から恵那方面でも行くかねここを過ぎて恵那だと塩撒いてないかと思ったら、ちょい行くとやっぱ撒いてるわwおお~久々にカモシカを見た。最初はイノシシと思って焦ったwぶら~と行くと長野の山脈が見える。週に一回
ダートバイクプラスでモタード用の17インチホイール見っけ。XT250Xのホイール流用が定番だけど、程度のいい中古品が無いのよねえ。タイヤまで含めて15万円あればいけるかね。これもそそるのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とネット見てたらモデルナの報告書発見。検索すると心筋炎がぶっちぎりで多いの~、理由は簡単だけど。さすが時限爆弾ワクチン。世間じゃ落ち着いたんかね~って状況だけど、死亡や後遺障害は続くってところかねえ。時限爆弾だから今からが本チャン。死亡超過60万人だ
定番のセローホイール。でもな~、そんなにトリッカーの19/18インチのサイズに不満があるわけでもないというwタイヤとホイールで10万円少々か。別に好みのタイヤがあればトリッカーのホイールでもいいのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
バイク屋タンデムの近くに北海道らーめん伝丸があるから、そこに寄るとつい来てしまう。味噌ラーメン大盛と飯とギョーザと飯をもう一杯注文。って前来た時と同じやんけwにほんブログ村にほんブログ村
ワークマンで見つけたウォームパンツほ~これどうだろ。とりあえず試してみよにほんブログ村にほんブログ村
そろそろ処理しないとなあ・・・ってことでゴミにだせるプラスチック部品からふ~結構片付いた。金属系は解体業者にまとめて処理。タイヤ付きホイールはサンダーでタイヤを切ってやればいいかねえ。で、ホイールは解体屋さん行きと。新品タイヤもったいないwと思ってたら、
純正マフラーをバイク屋タンデムまで取りに行ってと。しかし50㎞近くあるから面倒くさいw車で行くのもだるいからクロスカブ110でいくか・・・とりあえずカゴに積めた。サイレンサーがやたら重いwしかしメーターのカバーが少し削れたwにほんブログ村にほんブログ村
さて木曽三川の堤防道路を北上。先週よりは暖かいけど風がきつい。しかし先週と同じ場所はねえ・・・とりあえず北上するかのう根尾ってどこやねんw雪山は遠くに見えるのでそこに向かうか・・・雪山は見えるけど、近くまではいけなさそうふむ、揖斐川方面に行くか・・・お、
とりあえずいつものワークマンへ候補はこれと・・・これか・・・これにしよっと。これで十分すぎるwにほんブログ村にほんブログ村
W230を初めて見た。フム・・・悪くないのう二眼メーターがええのう唯一の弱点がセンスタが無い一般的には全く競合しないけど、自分的にはR NINE T、T100、T120、W800と競合するわwにほんブログ村にほんブログ村
さて今更だけど、これを装着この向きだと・・・穴に入らんwこうかw当然動かなくてええのうにほんブログ村にほんブログ村
田舎味噌、これどんな味だろ。米麹がどんな感じか気になるのよね。ふむ、結構好きなタイプじゃのう。とりあえず他の味噌とミックスさせよっと。にほんブログ村にほんブログ村
さて鮒ずし。う~む、結構万人受けの感じかねえ、インパクトが微妙じゃのう。本物?を売っている店で買わないとダメかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が72528㎞、今回が74212㎞なので1684㎞の走行。フィルター交換あり。交換時走行距離:74212㎞次回交換距離:75200~75700㎞にほんブログ村にほんブログ村
どうも、カウンターシャフトのスプライン摩耗は以下車種で発生しやすいみたいねえ・パワーのある車種・単コロもしくはツイン・スプロケをプレートで固定する車種新旧アフリカツインやCRF250、ほぼ見かけないXR600は当確って感じかねえ。ハーレーはベルトで振動を吸収してくれ
ドライブスプロケを純正の15からサンスターの16に交換。交換時走行距離は約750㎞。ほぼ摩耗してないから純正のスプロケは在庫にしとこしかし、より乗りやすくなったのう。オフを走行しないでオンの公道を走行するなら交換は必須かねえ。セローも同じだけど。にほんブログ村に
日曜はいろいろと野暮用があったので午後出勤。しかし気温が10℃なので超暖かい。工事が進行しとるのう。しかし最悪な工事だ。今日は味噌煮込みうどんにしよっと卵も買ってきたから言うこと無いのう。ねぎがあれば100点だがw最高じゃのうそのあと、周辺をぶら~としかしいつ
寒いけど、雪化粧の山を見たいのでそこそこ距離は伸びるかのう。とはいえ、朝はマイナスの気温だから6時出発とかは無理だがwとりあえず交換部品なども直近では無いから、やることはエンジンオイル交換くらいかのう。にほんブログ村にほんブログ村
さて福井方面に出発しかし早朝は多分マイナスの気温だから寒いのう。暖を取らんと指先が死ぬw電熱装備が無いと、指は-2~3℃が限界かねえ。それに顔も痛い。でも何か電熱装備を装着したくないw木曽三川の堤防道路あたり。向こうが伊吹山かね。木曽三川はやっぱ落ち着くの
何にでも使用できるシリコンスプレー。で、クレのシリコンスプレーは質はいいものの、少々お高い。というわけでホムセンで格安シリコンスプレーを使用しているものの、当然ながら質は少々劣るのよねえ。ま~これはしゃ~ないかな。にほんブログ村にほんブログ村
トリッカーにワンウェイバルブを装着したばかりなんだけど・・・恐ろしい記事を見つけてしまったわw油圧に影響あるかは、ワンウェイバルブ有り無しで油圧を計測したらすぐ判明はするけどバイクでの油圧は車のより面倒くさいw【自動車エンジニアが教える】減圧バルブのデメ
白菜が1個698円、半分で398円か、マジかいwとはいえタラ鍋を食いたいから買わない選択肢は無いがwタラちゃんはうまいのう~ にほんブログ村にほんブログ村
スーパーで買ってきたまぐろたたき巻き。う~む、結構いける。回転寿司に行く気無くなるわねえ。 にほんブログ村にほんブログ村
まずこれ。これはまあすぐ終わる。で、どうしようか放置してたチェーンカバーの錆錆とって塗装。とりあえず簡易補修。にほんブログ村にほんブログ村
しかし夜中にサッポロ一番味噌と塩の2袋、おにぎり2個はダメだわwなんか腹がもたれるwだから飯は無しでクロスカブ110でぶら~とするだけw今日は気温が10℃くらいで気持ちええの~とりあえず153号から419号へ285号から安城に行ってみよ三河安城駅にとうちゃこ。そういや新
夜中に腹減って、コンビニに行ってサッポロ一番味噌/もやし/おにぎり2個を買ってと。おお~うまいのうで、少々物足りないので家にあったサッポロ一番塩も食べてしまったw腹がもたれるwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップスへシートバッグを・・・この二択だな~やっぱデグナーにしよっと何か最近金使いが荒い気がするwにほんブログ村にほんブログ村
注文したのは味噌ラーメン大盛と飯とギョーザ。少々足りなくて飯をもう一杯注文したけど。しかし麺は大盛って感じはしなかったのう。にほんブログ村にほんブログ村
エンブレを弱めるためのワンウェイバルブとチタンマフラーの装着をしにバイク屋タンデムへNAGのバルブはエンジン上部に取り付け。この位置が重要なのよね。やっぱチタンマフラーは最高しかしワンウェイバルブはめちゃ乗りやすくなるわ、ノーマルとは運転のしやすさが比較にな
やっぱ丸亀はこの組み合わせが一番だわwにほんブログ村にほんブログ村
尾張旭のイトーヨーカドーが閉店セール中。MAX70%オフだからこりゃいいのう。こういうのがほしいのよねえこれにしよっかなイタリアンでおしゃれwにほんブログ村にほんブログ村
金曜の朝は雪が積もってのう・・・在宅しようにもPC持ってきてないし、マイカーは夏タイヤなので急遽休みw午後にはまさかの雪が溶けてのう・・・ちょっとクロスカブ110でぶら~と三好の辺なのでチョイノリ愛知牧場ここ、池だったような・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日は腹減ってないのよねえ、1000円少々。しかしシャリとネタが小さすぎるwにほんブログ村にほんブログ村
1月5日に長野に行ったけど、軽く洗車しただけ。で、週末にクロスカブを見ると・・・ふ~む、リヤスポークに少々被害がでてるのう。リヤスポークなんてチェーンルブが付着するから錆にくいのにねえ。ここもさびやすいけど、そういや水をかけてないわwほぼ道路は乾いてたけど
チェーンがゆるゆるなので調整チェーンルブはハードもうスプロケが寿命なのでチェーン調整は最後かな~にほんブログ村にほんブログ村
きたのう・・・ご開帳~750ライダー久しぶりじゃの~次は何にしよにほんブログ村にほんブログ村
久々の柳寿司。千数百円だけど、回転寿司よりはるかに美味いわねえ。にほんブログ村にほんブログ村
50000㎞時にクラッチ交換してるので73000㎞-50000㎞=23000㎞走行でクラッチ調整。最近スロットルオフの速度微調整やシフトチェンジが思った通りにできなくて気持ち悪いのよね。調整後は全てが思い通りで最高じゃのう。一般的には1/8戻しだけど、1/16程度戻しが一番かな~。
御岳周辺に行くために19号と20号を走行したけど、当然道路は塩だらけ道中はほぼ乾いていたものの、多少は乾ききってない道路もあり。とはいえ結構塩まみれになるのう。帰宅して速攻洗車なわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
そういや、電気自動車に全力を注ぐ意気込みを見せた、あホンダってメーカーがあったわwにほんブログ村にほんブログ村
連休最終日の5日は御岳付近へ。ず~と雨は降ってないから雪も降ってなさそう。というわけで結構なところまで行けそうなのよね。なかなかええの~19号から20号へここらへんで飯にしよ。さすがに雪が道路にそこそこ積もってきたわw最高の景色じゃのう。やっぱ山は長野だわ。し
春日井にナップスがあるけど、行ったことが無いのう。というわけで行ってみた。結構商品が多いのうデグナーのシートバッグか~これ好きなのよねえ。本革のシートバッグがいいけど、価格が2倍になるw400万か、高っトラはええの~今度時間がある時にこよっとにほんブログ村に
さて指がクソ冷たいけどいつものように電熱無しの冬ツーこれとこれで乗りきるw今日は雲が多くて山の山頂が見にくいのう中津川あたりじゃ雪はしれてるかねえ三留野宿のへんで飯。雪が降ってきたからこれ以上はむりぽwしかし「みどのじゅく」って読みにくいw帰宅時にらっせい
とりあえずグローブとチェーンルブ(のはずだったw)・・・しかしグローブで表皮がアルカンターラ系のは耐久性が極悪。こういうタイプのが一番かねえ。にほんブログ村にほんブログ村
なんか昔読んだ漫画が見たくなった。とりあえずヤフオクで探してみよ。にほんブログ村にほんブログ村
さて久々の萬来館ふ~wま~ぼちぼちかのう。安いしwにほんブログ村にほんブログ村
中央道で中津川の辺まで多分恵那山かねおお~長野の山脈が超最高。中津川まで雪は問題ないから結構近くまでバイクでいけるかねえ。中津川といえば馬籠宿。ちょっと寄ってみよ。ん?今日は店がオープンしてない模様wにほんブログ村にほんブログ村
2000円しないグローブだけど・・・効果は10000円のグローブと正直大差無いw他の冬用の高価格のグローブでも同様だけど、サイズが大きめでもきついのよね。その場合、血行が悪くなって指が冷えやすいのが致命的。素材が柔らかくて操作性は良好だし、ホムセンのグローブが一番
ま~サイズは微妙なんで脂はこんなもんかな~3匹で1500円だからいいやw塩焼きもええのうアラの煮つけもつくったけど、正直これの汁と白飯だけで十分だwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず緑区の二輪館と長久手のしゃぼん玉冬物ウェア冬物グローブシートバッグう~む、そそられるものが無いwにほんブログ村にほんブログ村
う~ん、このシートバッグもぼろくなってきたのう。買い替えしようかな~と思うけど、どういうタイプにしようかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
バイク用ブーツというかワークマンの安全靴だけどwおお~とうとう死亡か~10年はもったから十分wにほんブログ村にほんブログ村
31日もぶら~と。グリーンロードのパーキングはめちゃ空いてるw矢作は近くてええのう。しかし気温が6~7℃で暖かいわ~。山はようやく冬景色じゃのうしかしこんなとこで工事かいな。やめておくれ。飯タイム今年最後もサッポロ一番wあと5日しか休みないやんけwにほんブロ
2023年の年末の走行距離は約52000㎞。2024年の年末の走行距離は約73000㎞。よって2024年の走行距離は約21000㎞。ぼちぼちかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
名阪で四日市を通り過ぎるときに山の頂上で雪を見かけたのよねえ。というわけでそれを見にいこっと。おお~いい感じここで飯相変わらずうまいのうw四日市が近いとは思えん場所だwこれで今年は最後のツーリングかな~にほんブログ村にほんブログ村
一か月で1000㎞程度しか走行してないw寒いとダメだわw夏は気温が40℃でも平気なんだけどwにほんブログ村にほんブログ村
さて毎年恒例の紀伊長島港市いつものwまじうまいwこれだけ買えば足りるか~にほんブログ村にほんブログ村
いやいや~チェーンルブが溜まりすぎwとりあえずチェーンを外して灯油で清掃。しかし灯油は便利だw乾燥に時間がかかるのが問題だがw最後にチェーンルブを塗布して終了にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりに掃除しよ。うむ、汚いw灯油でゴシゴシ。ふ~気持ちいいチェーンも要清掃だわw忘年会行かないといけないので後日やろうwにほんブログ村にほんブログ村
また四日市周辺。寒いからせいぜい往復200㎞までだわwお~これが一番四日市っぽいここでタンクローリーに詰め込むのねえ寒いので何より飯だわwマジ温かいw四日市でもちょい北に行けば山なのよねえ幹線道路は体が冷えるので寒いときは混んでる道から帰宅だわwにほんブログ
う~む、またグリップが回転しちゃうwしょうがない専用接着剤でやろうw前回、結構べっとり接着剤(適当なw)を塗布したけど残骸が見受けられないwこれで大丈夫じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
箸その他がどこにも置いてないやんけと思ったら、引き出しがw12皿で1500円くらい。回転寿司も高くなったのう。にほんブログ村にほんブログ村
居酒屋が駅の出口で最高wあ~連休がどんどん無くなるwにほんブログ村にほんブログ村
周りでほしい人もおらんかったので解体業者にでも引き取ってもらうか~。ヤフオクにだすのは面倒くさいwツイッターでも取りに来れる人はただでいいよ~と募集したけどおらんかったのよねえ。エンジンもまだ大丈夫だけど。中古&新品タイヤとか外装はサンダーでぶった切って
何かラーメン食べたくなった。味はまあこんなもんかなあ。しかし何か最近ジャンクフードが多いな~ほぼ毒みたいなもんだがwたまにはいいかw にほんブログ村にほんブログ村
さてバイク屋タンデムへトリッカーのエンブレ強めなので、それを弱めて乗りやすくしたいのよね。で、タンデムのデモ車に乗らせてもらってと。で、乗るとこりゃ別物だわ。かなり乗りやすい。というわけで同じ仕様にしてもらおっと。マフラーとバルブで工賃込みで19万円くらい
深夜にドライブ・・・はついでなわけだがいつもの歯医者に予約しようとしてもできないのよねえ。しゃ~ないので電話したら、この電話番号は使われてないとな・・・ネットで調べても情報はでてこないし。というわけで深夜ドライブのついでに歯医者に寄ってみた。すると・・・
う~む、久しぶりの丸亀。しかし今年は12連休なんでしょぼいw16連休にしたかったのだがwにほんブログ村にほんブログ村
さてリフトアップしてとそういやオフ車でハードルブっていいのだっけwあ~気持ちいいわwにほんブログ村にほんブログ村
まじでこれ便利wにほんブログ村にほんブログ村
とうちゃこ周りを1周できるのがいいところまだ紅葉wにほんブログ村にほんブログ村
あまり腹ってないのよねえこんなもんかなあにほんブログ村にほんブログ村
とりあえずとうちゃこぶらぶらしよっとすげ~量じゃのう。ごく一部だけど。さて飯にしようあ~うめ~w木曽三川から帰ってとしかし気温が0℃付近だと手が死ぬwにほんブログ村にほんブログ村
やっぱカブ系のキーホルダーはダイソーで売ってるこれ一択だわwボディーが傷つかないからのう。にほんブログ村にほんブログ村
駅にとうちゃこ。散策してと。たまには色っぽい忘年会でwそのあとおしゃれなイタリアンw似合わね~wにほんブログ村にほんブログ村
トリッカーに乗ってないから乗らないとなあw最近ようやく単気筒って感じが体に心地よくなってきたかねえ。カブも単コロだけど、カブ系はあまり単コロっていうほどドコドコしてないのよね。しかし250で十分な気がする今日この頃wにほんブログ村にほんブログ村
ドアモールのふちが汚れるのよねえ。カラーが白なので目立つけど、いい案がひらめいたよっと。つまようじでたまった汚れを除去。おお~これはいける。にほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110で雪道走行したけど、結構塩が付着してるわねえ。当然なんだけど。というわけで速攻洗車。いつもは水は使用しないけど、今回はしゃ~ないかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
チェーンルブやらで汚れているからたまには清掃灯油は便利。きれいになって気持ちいいのう。にほんブログ村にほんブログ村
パンクか~走行距離75000㎞で2回目。エアを入れてもどこから漏れてるのが不明wサイレントパンクwついでにタイヤ交換かね。3Rにしよう。フロントと合わせてええ感じ。しかし、フロントはひび割れてるのよねえ。11月に交換してるから4ヶ月経ってないくらいなのにねえ。にほん
日曜は墓参りとかで出発が遅いもんでのう・・・近場をぶら~と共産党に希望なぞあるわけもないが、それに肩を並べるのがクソ自民wいや、色々とぶっこわした実績があるから自民のほうが極悪かwしかし今自民に投票するどアホウっているんかwいつまで放置するんだろwぶら~
噂にたがわずぼちぼちじゃのうwそういや野菜も高いけど、まだまだwその野菜を育てる肥料ってほぼ100%輸入だからwバカ国民はいつ気づくのであろうかwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は御岳周辺に出発。道路に雪が無ければいいのう。う~む、相変わらず雪山は最高じゃここらへんから道路の凍結に注意かのうどこも川の水は枯渇三留野宿路肩に雪はそこそこ積もっているものの、道路は問題ないかねえ19号から20号へとこ、これは・・・こりゃ、裏道だから絶
久しぶりのはなまるうどん。やっぱラーメンよりうどんじゃのう。最近食いすぎな気がするwにほんブログ村にほんブログ村
さて、以前にZETAのZE72-0004を購入したけど、ブレーキラインに当たるのよね。無理やり装着もできなくもないけど、立ちごけ程度でブレーキが死亡しそう。セローは先人の装着例があるけど、トリッカーだと先人がほぼいないもんでのう・・・というわけでダートバイクプラス瀬戸
とりあえずは故障は皆無。交換部品はプラグくらいかのう。もうちょいでスプロケ&チェーン交換くらい。タンデムステップのブラケット抹殺もしないとなwにほんブログ村にほんブログ
ステンレス製チェーンカバーを装着したもののこのアングルだとタンデムステップのブラケットが目立つのう反対側もだけどというわけでサンダーで抹殺の刑じゃw将来的にはオーバーレーシングのアルミスイングアーム化かな~タンデムステップ無しにもできるし。8万円近いがw
亡国記念日じゃなかったw建国記念日は19号を進んでと。雪山が最高しかし指が死ぬw体感的には0℃に近いのう。とりあえず中津川。水量が少ないかねえ。飯たべてうま~帰宅は恵那から瀬戸経由だけど、雪がまだ溶けてないのうにほんブログ村にほんブログ
さてMOTOLINEのチェーンカバーが届いたので純正のチェーンカバーを交換上だけでいいのだが下側も交換ふむ・・・ま~ぼちぼちかのうしかし純正のチェーンカバーの防御力を改めてすばらしいと思う今日この頃にほんブログ村にほんブログ村
グリーンロードで行こうかと思ったけど、最悪凍結の可能性があるので下道にしとこここら辺は久しぶり153を北上だけど、やっぱり降ってたのう。しかし山は寒い。そろそろやばくなってきたかねえ。いきなり凍結で転倒しそうなので、今回はここまでにしとこ。ま~この辺で飯にし
とりあえず醤油ラーメン大盛と白飯中う~む、少し足りん。チャーハン大盛で。食いすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は午後から雪が溶けたのでクロスカブ110でちょい出かけてみる。気温は2℃くらいかねえ、冷え性にはきついのう。電熱装備無いし。川は心地よい。ここオイカワポイントなんだけど、久しぶりにオイカワ釣りやってみようかなあ。で、ウォームパンツだけど、下にジャージでも
バイク屋タンデムのスペシャル整備。オフ専門だと普通のことかもだけど。何せ最近の車種はグリスなんて新車時に全然塗布してないからねえ。これはやらんとなあ・・・帰りと引き取りが電車になるけどwにほんブログ村にほんブログ村
久々のくら寿司14皿で1820円。う~む、この価格なら他のもののほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ
MTは38万円超か~結構インフレだけど、日本人の給与が上がらんのが一番の要因なんだよねえ。本来なら今だと平均給与が1000万円が妥当だけど。今の日本人ってまさにこれじゃのうw一言で言うと馬鹿としか言いようがないwにほんブログ村にほんブログ村
純正のチェーンカバーが錆びてきた&ださいのもあって、どうしてくれようかと思う今日この頃。社外品に交換しようかなとも思いつつ、純正は最強のチェーンカバーなんだよねえ・・・とりあえず注文したwにほんブログ村にほんブログ村
裾上げができたので引き取りに行ってと。中はこんな感じか。週末に試してみてみよ。週末は寒そうだから丁度良いwにほんブログ村にほんブログ村
JA07スーパーカブ110の部品がようやく処理できたよっとしかしいろいろと釣りとバイクのものが混在してるのよねえ。まとめたいの~。あとは寝る部屋においてあるこれもなんだよねえいらんものは捨てるかのうにほんブログ村にほんブログ
ふむ、あん肝は久しぶり。しかし、結構くどいからあまり食べられんって感じwサバもええの~にほんブログ村にほんブログ村
さて結局購入したのはCB1300SF SP、最後に4発に乗っておきたかったというところ。だからこれの次は多分ツインかねえ。無印とどっちにしようかと迷ったけど、やっぱSPのほうがええのう。一番は、無印のカラーリングは好きじゃないのよねえ。差額で原2が買えるのが何ともとい
魚が無くなったので、また調達しにきた。ブリか~、何か違うのが食べたい・・・あん肝か、これにしようついでにサバも買ってこにほんブログ村にほんブログ村
さて福井にでも行くか~。最近暖かったので雪は大丈夫だろ~と思ってたけど、その通りで雪はほぼ見かけないのう。琵琶湖を過ぎて・・・福井は快晴で気持ちいいのうう~む、久々の福井の海だわ浜で飯食べよっとサッポロ一番が無かったのでこれでいいやさて次はどこにしようか
もはやネタとしか言いようがないなw一体誰が盗んだのかねwにほんブログ村にほんブログ村
C125はなかなかいいマシンなんだけど、バッテリーが放電しやすいのが最大の欠点なのよねえ・・・外観の部品の質は言うこと無しだけど。気になるのはモンキー125だけど、あれにしようかマジ悩みどころ。まだ1年落ちで1500㎞も走行していないくらいなので、決めるなら早いほう
久々のチェーン丸々お掃除。チェーンを外してもいいけど、このままでもいいやw灯油とブレーキクリーナーで除去してと最後にチェーンルブを塗布して終了周辺の掃除も考えると、やっぱチェーンを外したほうがいいわwにほんブログ村にほんブログ村
久々のはなまるうどんかけうどん大と唐揚げで930円。う~む、やっぱりはなまるうどんは丸亀よりもいいわ。混んでないし、出汁はこっちのほうが好みかな。マジでつぶれんでほしいけど。にほんブログ村にほんブログ村
今回は近場をぶら~っと愛知池か~いつも通り過ぎるだけだわ気持ちいいの~上から見るとこんな感じか~。これくらいの傾斜だと間違いなくカブで上れるw豊田方面にでもいくか・・・すげ~ナマズがいそうな気がする・・・トヨタ元町工場入口。しかし敷地が半端ない広さじゃの
さて関ケ原の辺ではまあ少し雪が見られるだけ。こりゃ福井は行けそうな感じじゃのう。でもまあ出発が遅いので福井は今度かな~とりあえず名水を汲んでと。雪山をバックに飯としようもうちょい雲が無ければ雪山がきれいなんだけどねえ。名水ラーメンうま~。ついでにここに寄
さて鴨肉だけど、鍋にしてみた。ふむ、こりゃうますぎだわ~。ブロイラーとは比較にならんのう。にほんブログ村にほんブログ村
土曜は山にしよっと。気温が4~5℃くらいだと自分的には寒いのう。ここで飯にしようかと思ったけどここでいいやまじ温かいw足助で少々ぶらぶら足助はなかなか歴史があるんだよな~最後にレアな肉でも買ってこ。今回は鴨肉。にほんブログ村にほんブログ村
とうとう来てしまったwwwパン屋さんだけどwwwしかしパン屋さんだけあって美味しいのう中で食べれるところがポイント高い。にほんブログ村にほんブログ村
さて前にリヤタイヤを交換した時、フロントタイヤはまだ使えたのよね。そろそろ寿命だけどもうちょい使えそう、あと1000~3000㎞くらいかねえ。今の走行距離が約54000㎞だけど、その距離だと18000㎞までもってるか・・・にほんブログ村にほんブログ村
ふむ、冷え性なので冬は距離が伸びないものの、ぼちぼち。1ヶ月ちょいで2000㎞か~こんなもんかな。しかしハンカバ無し&電熱無し&Gパンでよ~頑張ったわwにほんブログ村にほんブログ村
ま~こんなところが現状かねえ。しかし電動オンリーと宣言したホンダのアホ加減が何ともw時勢を読めなさすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
黒のエンジンカバーの下にヘッドカバーがあるけれど、ポリッシュやってみたいのよねえ。ファミリーカーでそんなことやるやつは聞いたことも無いがwアルミホイールのポリッシュは超面倒くさいけど、ヘッドカバーのアルミだと柔らかいのでそれほど面倒くさくないし。しかし中
さて、ミラーのウィンカー部のカバーを脱着するためには、まず鏡面部を外さないといけないのよね。で、この状態から鏡面部をマイナスドライバーなどを突っ込んでツメを外すけど、どう考えても鏡面部が割れる未来しか予想できんwというわけでどうしようかwwwにほんブログ
日曜は少々寒いかのう。ぶら~っと矢作でも行こっと。ここ、中華屋さんの飯屋だったのに無くなって残念無念・・・おなじみの共産党wま~自民も同じなわけだがwおお、河川工事で結構変わってるやん。ここは自然を残してほしいのう。早く週末こんかなwにほんブログ村にほん
ふ~む、相変わらず警察はクズ集団じゃのう。警官の車がバイクに衝突後逃走か 被害男性証言、栃木県警は回答拒否 [栃木県]:朝日新聞デジタル (asahi.com)にほんブログ村にほんブログ村