走行距離が75000㎞を超えたのでステムのベアリングチェック加重をかけてもかけなくてもおk、問題無しにほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
31日もぶら~と。グリーンロードのパーキングはめちゃ空いてるw矢作は近くてええのう。しかし気温が6~7℃で暖かいわ~。山はようやく冬景色じゃのうしかしこんなとこで工事かいな。やめておくれ。飯タイム今年最後もサッポロ一番wあと5日しか休みないやんけwにほんブロ
2023年の年末の走行距離は約52000㎞。2024年の年末の走行距離は約73000㎞。よって2024年の走行距離は約21000㎞。ぼちぼちかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
名阪で四日市を通り過ぎるときに山の頂上で雪を見かけたのよねえ。というわけでそれを見にいこっと。おお~いい感じここで飯相変わらずうまいのうw四日市が近いとは思えん場所だwこれで今年は最後のツーリングかな~にほんブログ村にほんブログ村
一か月で1000㎞程度しか走行してないw寒いとダメだわw夏は気温が40℃でも平気なんだけどwにほんブログ村にほんブログ村
さて毎年恒例の紀伊長島港市いつものwまじうまいwこれだけ買えば足りるか~にほんブログ村にほんブログ村
いやいや~チェーンルブが溜まりすぎwとりあえずチェーンを外して灯油で清掃。しかし灯油は便利だw乾燥に時間がかかるのが問題だがw最後にチェーンルブを塗布して終了にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりに掃除しよ。うむ、汚いw灯油でゴシゴシ。ふ~気持ちいいチェーンも要清掃だわw忘年会行かないといけないので後日やろうwにほんブログ村にほんブログ村
また四日市周辺。寒いからせいぜい往復200㎞までだわwお~これが一番四日市っぽいここでタンクローリーに詰め込むのねえ寒いので何より飯だわwマジ温かいw四日市でもちょい北に行けば山なのよねえ幹線道路は体が冷えるので寒いときは混んでる道から帰宅だわwにほんブログ
う~む、またグリップが回転しちゃうwしょうがない専用接着剤でやろうw前回、結構べっとり接着剤(適当なw)を塗布したけど残骸が見受けられないwこれで大丈夫じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
箸その他がどこにも置いてないやんけと思ったら、引き出しがw12皿で1500円くらい。回転寿司も高くなったのう。にほんブログ村にほんブログ村
居酒屋が駅の出口で最高wあ~連休がどんどん無くなるwにほんブログ村にほんブログ村
周りでほしい人もおらんかったので解体業者にでも引き取ってもらうか~。ヤフオクにだすのは面倒くさいwツイッターでも取りに来れる人はただでいいよ~と募集したけどおらんかったのよねえ。エンジンもまだ大丈夫だけど。中古&新品タイヤとか外装はサンダーでぶった切って
何かラーメン食べたくなった。味はまあこんなもんかなあ。しかし何か最近ジャンクフードが多いな~ほぼ毒みたいなもんだがwたまにはいいかw にほんブログ村にほんブログ村
さてバイク屋タンデムへトリッカーのエンブレ強めなので、それを弱めて乗りやすくしたいのよね。で、タンデムのデモ車に乗らせてもらってと。で、乗るとこりゃ別物だわ。かなり乗りやすい。というわけで同じ仕様にしてもらおっと。マフラーとバルブで工賃込みで19万円くらい
深夜にドライブ・・・はついでなわけだがいつもの歯医者に予約しようとしてもできないのよねえ。しゃ~ないので電話したら、この電話番号は使われてないとな・・・ネットで調べても情報はでてこないし。というわけで深夜ドライブのついでに歯医者に寄ってみた。すると・・・
う~む、久しぶりの丸亀。しかし今年は12連休なんでしょぼいw16連休にしたかったのだがwにほんブログ村にほんブログ村
さてリフトアップしてとそういやオフ車でハードルブっていいのだっけwあ~気持ちいいわwにほんブログ村にほんブログ村
まじでこれ便利wにほんブログ村にほんブログ村
とうちゃこ周りを1周できるのがいいところまだ紅葉wにほんブログ村にほんブログ村
あまり腹ってないのよねえこんなもんかなあにほんブログ村にほんブログ村
とりあえずとうちゃこぶらぶらしよっとすげ~量じゃのう。ごく一部だけど。さて飯にしようあ~うめ~w木曽三川から帰ってとしかし気温が0℃付近だと手が死ぬwにほんブログ村にほんブログ村
やっぱカブ系のキーホルダーはダイソーで売ってるこれ一択だわwボディーが傷つかないからのう。にほんブログ村にほんブログ村
駅にとうちゃこ。散策してと。たまには色っぽい忘年会でwそのあとおしゃれなイタリアンw似合わね~wにほんブログ村にほんブログ村
トリッカーに乗ってないから乗らないとなあw最近ようやく単気筒って感じが体に心地よくなってきたかねえ。カブも単コロだけど、カブ系はあまり単コロっていうほどドコドコしてないのよね。しかし250で十分な気がする今日この頃wにほんブログ村にほんブログ村
ドアモールのふちが汚れるのよねえ。カラーが白なので目立つけど、いい案がひらめいたよっと。つまようじでたまった汚れを除去。おお~これはいける。にほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110で雪道走行したけど、結構塩が付着してるわねえ。当然なんだけど。というわけで速攻洗車。いつもは水は使用しないけど、今回はしゃ~ないかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
工賃約29000円か、自作でやるときつすぎるので十分アリかねえ。とりあえずスノータイヤを試してみたいわねえにほんブログ村にほんブログ村
これはめちゃくちゃ気になるけど、ノーマルCB1000にセンスタは装着されてないのよねえ。とするとこれもセンスタは無いかねえ。あればかなり買いそうだけど。にほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110が10万km目前なので次期マシンをどうしようかねえ。ノーマルカブも悪くはない・・・ハンターカブは質感が高いからなんか乗りつぶすのがもったいないwにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が70654㎞、今回が72528㎞なので1874㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:72528㎞次回交換距離:73500~74000㎞にほんブログ村にほんブログ村
日曜は近場の矢作。とはいえ寒くなってきてから遠くても往復150㎞程度の近場なわけだがw電熱装備無しだときついwまだ紅葉wしかし曇りでそこそこ寒いのうとりあえず飯たまにはうどんにしよううどんもええのう紅葉の次はこの花かな~にほんブログ村にほんブログ村
さて今回は北上してどこまで行けるかのう。お、グリーンロードは塩撒いてない。こりゃラッキー。平谷近くになると段々と雪模様になってきたのうほう、もうスキー場がオープンしそうさて絶景ポイントに行きたかったけど、通行止めかいな・・・しゃ~ないのでとりあえず飯マジ
久しぶりにウロコ取り。結構力を使うので寒い時期にやるほうが体が暖まっていい気がするwにほんブログ村にほんブログ村
久しぶりにダイソー。とはいえ釣り具を買いにきたわけではないがwふ~む、結構品ぞろえが変わったのうにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のフェンダー裏の掃除でもするか・・・フェンダー外すよりタイヤ&ホイールごと外すのが手っ取り早い水で洗ってとついでにシリコンスプレーで拭き拭き。しかしこんなことやるやつは他におるんだろうかwシャフトは段付きもなく良好にほんブログ村にほんブログ村
飲み会で駅に向かう途中にチャリンコ屋さんがあるのでついでに寄ってと。ま~本格的に使用するわけじゃないから安もんで十分かねえ。貧民用の5~6万円のやつw何より足の筋力が無いしwおお~カーボン製らしいがフォークだけみたいwフルカーボンが十万円少々で買えるわけ
日曜の午前は雨だったので午後出勤矢作をぶら~と紅葉は来週までかねえおお~いい飯ポイント発見毒キノコかwああ~暖まるw飯いれてうま~にほんブログ村にほんブログ村
釣り友&オオクワ関係で。自分はオオクワは興味には無いがw何かよく覚えてないけど2万円くらい払った気がwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は寒いwもう長野はむりぽwどんぐりの道の駅でこれだけバイクの台数が少ないのは初めてだw裏道から矢作ダムへ。寒いwここで飯熱源があると暖まるわwなんせバイクに電熱装備が皆無で気力で乗り切るタイプだからwおにぎりもこうして体が暖まるwしかしまだまだ紅葉が
こんなの毎日食ってたら終了だろうけど、たまにはいいやw食は超重要で基本なんだけど、医者の食ってそういうのが多い時点で信用度0wあとは栄養士とかwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回雪走行でスタッドレスに履き替えたけど、愛知じゃほぼ用無しなのよねえ。というわけでこのままスタッドレスを使うのももったいない。こりゃ夏タイヤに履き替えかねえ。近所のガソスタで使えん夏タイヤ&ホイールを今回外した夏タイヤに交換。これはまだ溝があるから
自宅でそば。うどんもいけど、そばも美味いのう。にほんブログ村にほんブログ村
正直どれだけ塩カリ撒いてるかわからんのよねえ。用心にはこしたことないので下回りを特に洗車。ま~これで大丈夫じゃろ。にほんブログ村にほんブログ村
5000㎞くらい使用した気がする・・・10000㎞でももつけどw少々摩耗してはいるけど、交換後でもフィーリングに差異は無いwにほんブログ村にほんブログ村
ぼちぼち降ったのう。雪国だと1日で50㎝以上の降雪も普通にあるから、それと比較したら大したことは無いけど。とりあえず犬の散歩でもするかwここの山荘の犬の散歩ができるんでwしかし人懐っこくて柴犬っぽくないw元気やのうwふ~朝食。しかし、ここの鶏の卵は超美味い、
さてとうちゃこ。この手のタイプは好きなのよねえ。さて早速飯。山菜が美味いわ~。ベルギービールは美味いのう普通のビールも美味いw鶏が美味いのう。何せブロイラーじゃないからいい臭い。ブロイラーは臭いwさて・・・猿と熊をwうむ、普通に美味い寝るか・・・漫画がた
穂高ロープーウェイその他を目的に出発。しかし郡上を過ぎたあたりでヤバスギワロスwこりゃ行けんwというわけで引き返す・・・郡上のガソスタでスタッドレスの在庫があるか聞きまくって、すぐ交換してくれるところで無事交換。6万円少々かかったがwま~交換したにしては激安な
石破は会えないけどトランプに招待されたYoutuberワロスwww
そりゃ石破や今の閣僚のクズと会っても無駄なんでwにほんブログ村にほんブログ村
車とバイクのキーホルダーが微妙なんだよねえ。少々取り換えたけど、う~ん微妙だwというわけでダイソーへ。こんなもんでいいかな。にほんブログ村にほんブログ村
さてトリッカーにハンドガードとワイドフットペグ装着。しかし、何かブレーキホースに当たっちゃうのよねえ。どうしようかな~。転倒時に帰宅できなくなるパターンもありそう。というわけで今回はこれだけにしとこw次はこれこれを・・・ふむ、いい感じ。しかしスプリングの
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
走行距離が75000㎞を超えたのでステムのベアリングチェック加重をかけてもかけなくてもおk、問題無しにほんブログ村にほんブログ村
チェーンルブやらで汚れているからたまには清掃灯油は便利。きれいになって気持ちいいのう。にほんブログ村にほんブログ村
パンクか~走行距離75000㎞で2回目。エアを入れてもどこから漏れてるのが不明wサイレントパンクwついでにタイヤ交換かね。3Rにしよう。フロントと合わせてええ感じ。しかし、フロントはひび割れてるのよねえ。11月に交換してるから4ヶ月経ってないくらいなのにねえ。にほん
日曜は墓参りとかで出発が遅いもんでのう・・・近場をぶら~と共産党に希望なぞあるわけもないが、それに肩を並べるのがクソ自民wいや、色々とぶっこわした実績があるから自民のほうが極悪かwしかし今自民に投票するどアホウっているんかwいつまで放置するんだろwぶら~
噂にたがわずぼちぼちじゃのうwそういや野菜も高いけど、まだまだwその野菜を育てる肥料ってほぼ100%輸入だからwバカ国民はいつ気づくのであろうかwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は御岳周辺に出発。道路に雪が無ければいいのう。う~む、相変わらず雪山は最高じゃここらへんから道路の凍結に注意かのうどこも川の水は枯渇三留野宿路肩に雪はそこそこ積もっているものの、道路は問題ないかねえ19号から20号へとこ、これは・・・こりゃ、裏道だから絶
久しぶりのはなまるうどん。やっぱラーメンよりうどんじゃのう。最近食いすぎな気がするwにほんブログ村にほんブログ村
さて、以前にZETAのZE72-0004を購入したけど、ブレーキラインに当たるのよね。無理やり装着もできなくもないけど、立ちごけ程度でブレーキが死亡しそう。セローは先人の装着例があるけど、トリッカーだと先人がほぼいないもんでのう・・・というわけでダートバイクプラス瀬戸
とりあえずは故障は皆無。交換部品はプラグくらいかのう。もうちょいでスプロケ&チェーン交換くらい。タンデムステップのブラケット抹殺もしないとなwにほんブログ村にほんブログ
ステンレス製チェーンカバーを装着したもののこのアングルだとタンデムステップのブラケットが目立つのう反対側もだけどというわけでサンダーで抹殺の刑じゃw将来的にはオーバーレーシングのアルミスイングアーム化かな~タンデムステップ無しにもできるし。8万円近いがw
亡国記念日じゃなかったw建国記念日は19号を進んでと。雪山が最高しかし指が死ぬw体感的には0℃に近いのう。とりあえず中津川。水量が少ないかねえ。飯たべてうま~帰宅は恵那から瀬戸経由だけど、雪がまだ溶けてないのうにほんブログ村にほんブログ
さてMOTOLINEのチェーンカバーが届いたので純正のチェーンカバーを交換上だけでいいのだが下側も交換ふむ・・・ま~ぼちぼちかのうしかし純正のチェーンカバーの防御力を改めてすばらしいと思う今日この頃にほんブログ村にほんブログ村
グリーンロードで行こうかと思ったけど、最悪凍結の可能性があるので下道にしとこここら辺は久しぶり153を北上だけど、やっぱり降ってたのう。しかし山は寒い。そろそろやばくなってきたかねえ。いきなり凍結で転倒しそうなので、今回はここまでにしとこ。ま~この辺で飯にし
とりあえず醤油ラーメン大盛と白飯中う~む、少し足りん。チャーハン大盛で。食いすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は午後から雪が溶けたのでクロスカブ110でちょい出かけてみる。気温は2℃くらいかねえ、冷え性にはきついのう。電熱装備無いし。川は心地よい。ここオイカワポイントなんだけど、久しぶりにオイカワ釣りやってみようかなあ。で、ウォームパンツだけど、下にジャージでも
バイク屋タンデムのスペシャル整備。オフ専門だと普通のことかもだけど。何せ最近の車種はグリスなんて新車時に全然塗布してないからねえ。これはやらんとなあ・・・帰りと引き取りが電車になるけどwにほんブログ村にほんブログ村
久々のくら寿司14皿で1820円。う~む、この価格なら他のもののほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ
MTは38万円超か~結構インフレだけど、日本人の給与が上がらんのが一番の要因なんだよねえ。本来なら今だと平均給与が1000万円が妥当だけど。今の日本人ってまさにこれじゃのうw一言で言うと馬鹿としか言いようがないwにほんブログ村にほんブログ村
純正のチェーンカバーが錆びてきた&ださいのもあって、どうしてくれようかと思う今日この頃。社外品に交換しようかなとも思いつつ、純正は最強のチェーンカバーなんだよねえ・・・とりあえず注文したwにほんブログ村にほんブログ村
裾上げができたので引き取りに行ってと。中はこんな感じか。週末に試してみてみよ。週末は寒そうだから丁度良いwにほんブログ村にほんブログ村
重い腰をあげて、ようやく破損したレンズ部分を交換・・・慎重に鏡面を外す・・・おお~無事に外せたわ・・・鏡面を割らずにはずすのが難関だけど、これができりゃほぼ終了次にこのカバーを外してと・・・いや~鏡面を割らずにレンズ部分を交換できてよかったよかった・・・
また、はなまるうどん。他のを食べようかな~ってことで釜揚げうどん大。ふむ、こいつもいけるのう。しかしポカポカ陽気でクソ暑かったのよねえ。本当は寒い時期に食べたいのう。にほんブログ村にほんブログ村
ふむ、あん肝は久しぶり。しかし、結構くどいからあまり食べられんって感じwサバもええの~にほんブログ村にほんブログ村
さて結局購入したのはCB1300SF SP、最後に4発に乗っておきたかったというところ。だからこれの次は多分ツインかねえ。無印とどっちにしようかと迷ったけど、やっぱSPのほうがええのう。一番は、無印のカラーリングは好きじゃないのよねえ。差額で原2が買えるのが何ともとい
魚が無くなったので、また調達しにきた。ブリか~、何か違うのが食べたい・・・あん肝か、これにしようついでにサバも買ってこにほんブログ村にほんブログ村
さて福井にでも行くか~。最近暖かったので雪は大丈夫だろ~と思ってたけど、その通りで雪はほぼ見かけないのう。琵琶湖を過ぎて・・・福井は快晴で気持ちいいのうう~む、久々の福井の海だわ浜で飯食べよっとサッポロ一番が無かったのでこれでいいやさて次はどこにしようか
もはやネタとしか言いようがないなw一体誰が盗んだのかねwにほんブログ村にほんブログ村
C125はなかなかいいマシンなんだけど、バッテリーが放電しやすいのが最大の欠点なのよねえ・・・外観の部品の質は言うこと無しだけど。気になるのはモンキー125だけど、あれにしようかマジ悩みどころ。まだ1年落ちで1500㎞も走行していないくらいなので、決めるなら早いほう
久々のチェーン丸々お掃除。チェーンを外してもいいけど、このままでもいいやw灯油とブレーキクリーナーで除去してと最後にチェーンルブを塗布して終了周辺の掃除も考えると、やっぱチェーンを外したほうがいいわwにほんブログ村にほんブログ村
久々のはなまるうどんかけうどん大と唐揚げで930円。う~む、やっぱりはなまるうどんは丸亀よりもいいわ。混んでないし、出汁はこっちのほうが好みかな。マジでつぶれんでほしいけど。にほんブログ村にほんブログ村
今回は近場をぶら~っと愛知池か~いつも通り過ぎるだけだわ気持ちいいの~上から見るとこんな感じか~。これくらいの傾斜だと間違いなくカブで上れるw豊田方面にでもいくか・・・すげ~ナマズがいそうな気がする・・・トヨタ元町工場入口。しかし敷地が半端ない広さじゃの
さて関ケ原の辺ではまあ少し雪が見られるだけ。こりゃ福井は行けそうな感じじゃのう。でもまあ出発が遅いので福井は今度かな~とりあえず名水を汲んでと。雪山をバックに飯としようもうちょい雲が無ければ雪山がきれいなんだけどねえ。名水ラーメンうま~。ついでにここに寄
さて鴨肉だけど、鍋にしてみた。ふむ、こりゃうますぎだわ~。ブロイラーとは比較にならんのう。にほんブログ村にほんブログ村
土曜は山にしよっと。気温が4~5℃くらいだと自分的には寒いのう。ここで飯にしようかと思ったけどここでいいやまじ温かいw足助で少々ぶらぶら足助はなかなか歴史があるんだよな~最後にレアな肉でも買ってこ。今回は鴨肉。にほんブログ村にほんブログ村
とうとう来てしまったwwwパン屋さんだけどwwwしかしパン屋さんだけあって美味しいのう中で食べれるところがポイント高い。にほんブログ村にほんブログ村
さて前にリヤタイヤを交換した時、フロントタイヤはまだ使えたのよね。そろそろ寿命だけどもうちょい使えそう、あと1000~3000㎞くらいかねえ。今の走行距離が約54000㎞だけど、その距離だと18000㎞までもってるか・・・にほんブログ村にほんブログ村
ふむ、冷え性なので冬は距離が伸びないものの、ぼちぼち。1ヶ月ちょいで2000㎞か~こんなもんかな。しかしハンカバ無し&電熱無し&Gパンでよ~頑張ったわwにほんブログ村にほんブログ村
ま~こんなところが現状かねえ。しかし電動オンリーと宣言したホンダのアホ加減が何ともw時勢を読めなさすぎだろwにほんブログ村にほんブログ村
黒のエンジンカバーの下にヘッドカバーがあるけれど、ポリッシュやってみたいのよねえ。ファミリーカーでそんなことやるやつは聞いたことも無いがwアルミホイールのポリッシュは超面倒くさいけど、ヘッドカバーのアルミだと柔らかいのでそれほど面倒くさくないし。しかし中
さて、ミラーのウィンカー部のカバーを脱着するためには、まず鏡面部を外さないといけないのよね。で、この状態から鏡面部をマイナスドライバーなどを突っ込んでツメを外すけど、どう考えても鏡面部が割れる未来しか予想できんwというわけでどうしようかwwwにほんブログ