クロスカブ110が今年で10万km到達するかというところだけど、それを目前に入院。どうせ次期愛車購入しないとなあ~というわけなので・・・ノーマルカブか・・・C125か・・・現行クロスカブ110か・・・ハンターカブか・・・とりあえず契約したよっとwにほんブログ村にほんブ
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
31日もぶら~と。グリーンロードのパーキングはめちゃ空いてるw矢作は近くてええのう。しかし気温が6~7℃で暖かいわ~。山はようやく冬景色じゃのうしかしこんなとこで工事かいな。やめておくれ。飯タイム今年最後もサッポロ一番wあと5日しか休みないやんけwにほんブロ
2023年の年末の走行距離は約52000㎞。2024年の年末の走行距離は約73000㎞。よって2024年の走行距離は約21000㎞。ぼちぼちかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
名阪で四日市を通り過ぎるときに山の頂上で雪を見かけたのよねえ。というわけでそれを見にいこっと。おお~いい感じここで飯相変わらずうまいのうw四日市が近いとは思えん場所だwこれで今年は最後のツーリングかな~にほんブログ村にほんブログ村
一か月で1000㎞程度しか走行してないw寒いとダメだわw夏は気温が40℃でも平気なんだけどwにほんブログ村にほんブログ村
さて毎年恒例の紀伊長島港市いつものwまじうまいwこれだけ買えば足りるか~にほんブログ村にほんブログ村
いやいや~チェーンルブが溜まりすぎwとりあえずチェーンを外して灯油で清掃。しかし灯油は便利だw乾燥に時間がかかるのが問題だがw最後にチェーンルブを塗布して終了にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりに掃除しよ。うむ、汚いw灯油でゴシゴシ。ふ~気持ちいいチェーンも要清掃だわw忘年会行かないといけないので後日やろうwにほんブログ村にほんブログ村
また四日市周辺。寒いからせいぜい往復200㎞までだわwお~これが一番四日市っぽいここでタンクローリーに詰め込むのねえ寒いので何より飯だわwマジ温かいw四日市でもちょい北に行けば山なのよねえ幹線道路は体が冷えるので寒いときは混んでる道から帰宅だわwにほんブログ
う~む、またグリップが回転しちゃうwしょうがない専用接着剤でやろうw前回、結構べっとり接着剤(適当なw)を塗布したけど残骸が見受けられないwこれで大丈夫じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
箸その他がどこにも置いてないやんけと思ったら、引き出しがw12皿で1500円くらい。回転寿司も高くなったのう。にほんブログ村にほんブログ村
居酒屋が駅の出口で最高wあ~連休がどんどん無くなるwにほんブログ村にほんブログ村
周りでほしい人もおらんかったので解体業者にでも引き取ってもらうか~。ヤフオクにだすのは面倒くさいwツイッターでも取りに来れる人はただでいいよ~と募集したけどおらんかったのよねえ。エンジンもまだ大丈夫だけど。中古&新品タイヤとか外装はサンダーでぶった切って
何かラーメン食べたくなった。味はまあこんなもんかなあ。しかし何か最近ジャンクフードが多いな~ほぼ毒みたいなもんだがwたまにはいいかw にほんブログ村にほんブログ村
さてバイク屋タンデムへトリッカーのエンブレ強めなので、それを弱めて乗りやすくしたいのよね。で、タンデムのデモ車に乗らせてもらってと。で、乗るとこりゃ別物だわ。かなり乗りやすい。というわけで同じ仕様にしてもらおっと。マフラーとバルブで工賃込みで19万円くらい
深夜にドライブ・・・はついでなわけだがいつもの歯医者に予約しようとしてもできないのよねえ。しゃ~ないので電話したら、この電話番号は使われてないとな・・・ネットで調べても情報はでてこないし。というわけで深夜ドライブのついでに歯医者に寄ってみた。すると・・・
う~む、久しぶりの丸亀。しかし今年は12連休なんでしょぼいw16連休にしたかったのだがwにほんブログ村にほんブログ村
さてリフトアップしてとそういやオフ車でハードルブっていいのだっけwあ~気持ちいいわwにほんブログ村にほんブログ村
まじでこれ便利wにほんブログ村にほんブログ村
とうちゃこ周りを1周できるのがいいところまだ紅葉wにほんブログ村にほんブログ村
あまり腹ってないのよねえこんなもんかなあにほんブログ村にほんブログ村
とりあえずとうちゃこぶらぶらしよっとすげ~量じゃのう。ごく一部だけど。さて飯にしようあ~うめ~w木曽三川から帰ってとしかし気温が0℃付近だと手が死ぬwにほんブログ村にほんブログ村
やっぱカブ系のキーホルダーはダイソーで売ってるこれ一択だわwボディーが傷つかないからのう。にほんブログ村にほんブログ村
駅にとうちゃこ。散策してと。たまには色っぽい忘年会でwそのあとおしゃれなイタリアンw似合わね~wにほんブログ村にほんブログ村
トリッカーに乗ってないから乗らないとなあw最近ようやく単気筒って感じが体に心地よくなってきたかねえ。カブも単コロだけど、カブ系はあまり単コロっていうほどドコドコしてないのよね。しかし250で十分な気がする今日この頃wにほんブログ村にほんブログ村
ドアモールのふちが汚れるのよねえ。カラーが白なので目立つけど、いい案がひらめいたよっと。つまようじでたまった汚れを除去。おお~これはいける。にほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110で雪道走行したけど、結構塩が付着してるわねえ。当然なんだけど。というわけで速攻洗車。いつもは水は使用しないけど、今回はしゃ~ないかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
工賃約29000円か、自作でやるときつすぎるので十分アリかねえ。とりあえずスノータイヤを試してみたいわねえにほんブログ村にほんブログ村
これはめちゃくちゃ気になるけど、ノーマルCB1000にセンスタは装着されてないのよねえ。とするとこれもセンスタは無いかねえ。あればかなり買いそうだけど。にほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110が10万km目前なので次期マシンをどうしようかねえ。ノーマルカブも悪くはない・・・ハンターカブは質感が高いからなんか乗りつぶすのがもったいないwにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が70654㎞、今回が72528㎞なので1874㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:72528㎞次回交換距離:73500~74000㎞にほんブログ村にほんブログ村
日曜は近場の矢作。とはいえ寒くなってきてから遠くても往復150㎞程度の近場なわけだがw電熱装備無しだときついwまだ紅葉wしかし曇りでそこそこ寒いのうとりあえず飯たまにはうどんにしよううどんもええのう紅葉の次はこの花かな~にほんブログ村にほんブログ村
さて今回は北上してどこまで行けるかのう。お、グリーンロードは塩撒いてない。こりゃラッキー。平谷近くになると段々と雪模様になってきたのうほう、もうスキー場がオープンしそうさて絶景ポイントに行きたかったけど、通行止めかいな・・・しゃ~ないのでとりあえず飯マジ
久しぶりにウロコ取り。結構力を使うので寒い時期にやるほうが体が暖まっていい気がするwにほんブログ村にほんブログ村
久しぶりにダイソー。とはいえ釣り具を買いにきたわけではないがwふ~む、結構品ぞろえが変わったのうにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のフェンダー裏の掃除でもするか・・・フェンダー外すよりタイヤ&ホイールごと外すのが手っ取り早い水で洗ってとついでにシリコンスプレーで拭き拭き。しかしこんなことやるやつは他におるんだろうかwシャフトは段付きもなく良好にほんブログ村にほんブログ村
飲み会で駅に向かう途中にチャリンコ屋さんがあるのでついでに寄ってと。ま~本格的に使用するわけじゃないから安もんで十分かねえ。貧民用の5~6万円のやつw何より足の筋力が無いしwおお~カーボン製らしいがフォークだけみたいwフルカーボンが十万円少々で買えるわけ
日曜の午前は雨だったので午後出勤矢作をぶら~と紅葉は来週までかねえおお~いい飯ポイント発見毒キノコかwああ~暖まるw飯いれてうま~にほんブログ村にほんブログ村
釣り友&オオクワ関係で。自分はオオクワは興味には無いがw何かよく覚えてないけど2万円くらい払った気がwにほんブログ村にほんブログ村
土曜は寒いwもう長野はむりぽwどんぐりの道の駅でこれだけバイクの台数が少ないのは初めてだw裏道から矢作ダムへ。寒いwここで飯熱源があると暖まるわwなんせバイクに電熱装備が皆無で気力で乗り切るタイプだからwおにぎりもこうして体が暖まるwしかしまだまだ紅葉が
こんなの毎日食ってたら終了だろうけど、たまにはいいやw食は超重要で基本なんだけど、医者の食ってそういうのが多い時点で信用度0wあとは栄養士とかwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回雪走行でスタッドレスに履き替えたけど、愛知じゃほぼ用無しなのよねえ。というわけでこのままスタッドレスを使うのももったいない。こりゃ夏タイヤに履き替えかねえ。近所のガソスタで使えん夏タイヤ&ホイールを今回外した夏タイヤに交換。これはまだ溝があるから
自宅でそば。うどんもいけど、そばも美味いのう。にほんブログ村にほんブログ村
正直どれだけ塩カリ撒いてるかわからんのよねえ。用心にはこしたことないので下回りを特に洗車。ま~これで大丈夫じゃろ。にほんブログ村にほんブログ村
5000㎞くらい使用した気がする・・・10000㎞でももつけどw少々摩耗してはいるけど、交換後でもフィーリングに差異は無いwにほんブログ村にほんブログ村
ぼちぼち降ったのう。雪国だと1日で50㎝以上の降雪も普通にあるから、それと比較したら大したことは無いけど。とりあえず犬の散歩でもするかwここの山荘の犬の散歩ができるんでwしかし人懐っこくて柴犬っぽくないw元気やのうwふ~朝食。しかし、ここの鶏の卵は超美味い、
さてとうちゃこ。この手のタイプは好きなのよねえ。さて早速飯。山菜が美味いわ~。ベルギービールは美味いのう普通のビールも美味いw鶏が美味いのう。何せブロイラーじゃないからいい臭い。ブロイラーは臭いwさて・・・猿と熊をwうむ、普通に美味い寝るか・・・漫画がた
穂高ロープーウェイその他を目的に出発。しかし郡上を過ぎたあたりでヤバスギワロスwこりゃ行けんwというわけで引き返す・・・郡上のガソスタでスタッドレスの在庫があるか聞きまくって、すぐ交換してくれるところで無事交換。6万円少々かかったがwま~交換したにしては激安な
石破は会えないけどトランプに招待されたYoutuberワロスwww
そりゃ石破や今の閣僚のクズと会っても無駄なんでwにほんブログ村にほんブログ村
車とバイクのキーホルダーが微妙なんだよねえ。少々取り換えたけど、う~ん微妙だwというわけでダイソーへ。こんなもんでいいかな。にほんブログ村にほんブログ村
さてトリッカーにハンドガードとワイドフットペグ装着。しかし、何かブレーキホースに当たっちゃうのよねえ。どうしようかな~。転倒時に帰宅できなくなるパターンもありそう。というわけで今回はこれだけにしとこw次はこれこれを・・・ふむ、いい感じ。しかしスプリングの
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
クロスカブ110が今年で10万km到達するかというところだけど、それを目前に入院。どうせ次期愛車購入しないとなあ~というわけなので・・・ノーマルカブか・・・C125か・・・現行クロスカブ110か・・・ハンターカブか・・・とりあえず契約したよっとwにほんブログ村にほんブ
クロスカブ110は入院中なのでトリッカーででっぱつやっぱ川はええのう桜はもう終わりかのうこりゃナマズおるなグリーンロードで帰宅したけど、スプロケを16にしてるから高速域でばっちりじゃのう。なおその速度域でフレームはwしかしやっぱ原2が一番だわwにほんブログ村に
呑み会というか吞んでないがw腹へったので帰宅途中にくら寿司久々じゃのう。しかしちっこいw食いすぎかwにほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110をナナカンさんに持ってってと。原因がカムチェーン周辺なのかそうじゃないのか開けてみないとわからん。エンジンの回転はスムーズだから致命傷では無いと思う多分wにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が74212㎞、今回が76882㎞なので2670㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:76882㎞次回交換距離:77900~78300㎞にほんブログ村にほんブログ村
最近はラーメンばかりなのでうどん。やっぱラーメンよりうどんだなあ。にほんブログ村にほんブログ村
米ぬかが無くなったので近所の農協に買い出しで、価格が460円w2倍くらいになってるwにほんブログ村にほんブログ村
さて山岡家で醬油ラーメン大盛と飯並しかしここの床が油ギッシュなのは超気になるwにほんブログ村にほんブログ村
道糸を替えるか・・1年前のだし。どれにしようか・・・・これにしよしかしこういうおもちゃ的なものは気になるw巻替えおkにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のエンジンをかけると、異音あり。クラッチダンパーラバーの摩耗かな?と思ったけれど、何か違うな~と。走行距離5万km時にクラッチオーバーホールして、約3万㎞走行しているからその可能性はある。とはいえ音が違うかねえ。というわけでカムチェーン周辺があ
セントレアの愛知国際展示場にとうちゃこ。なかなかの渋滞だwとりあえず気になるのはDRZ400・・・CB1000・・・女性youtuberがいて、これに来るやつっておるのと思ったら、いたwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回が本命・・・早速11時くらいに1匹目。こりゃ今日は爆釣だわねえ・・・と思ったものの、熱い時間帯の4時でも音沙汰なしってどういうこったいwやっぱ今の三重に回遊チヌはいないわwまだ4匹しか釣ってないwにほんブログ村にほんブログ村
最近はチヌのノッコミ釣行のじきだからのう・・・釣り毎にお掃除。暑いとダレダレなもんでノッコミアフターの荒食いまでかなあ。5月くらいか・・・にほんブログ村にほんブログ村
今更ロッドスタンドを購入。はよこないかのう。と思ってたら向こうがキャンセルしやがって最悪。まじで死んでくれ。にほんブログ村にほんブログ村
23号を走行中、電光掲示板にF1で中勢バイパス通行止めって表示されてたのよね。調べてみると、ちょい区間だけか・・・よかった。釣りの帰宅時にF1の観客の帰宅ラッシュと鉢合わせしちゃうのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
00ウキが無くなってもうた。買い出しにいくか・・しかしウキは高いからのう。お、これ安いw900円しないわwこれにしようwにほんブログ村にほんブログ村
最近は三重に釣りの帰りは四日市にラーメン横綱この前と同じくノーマルラーメンと飯・・・しかし足りんのう・・・替え玉をひとつ・・・まだ足りんwしかし夜10時だし替え玉2つはさすがにやめとこうwポテトにしようwにほんブログ村にほんブログ村
ここ最近のいつものように土曜はつりで帰宅が遅くて疲れてるということで近場をぶら~とグリーンロードから。さすがにもう塩は気にしなくてええかね。ぶら~とやっぱ山では桜はまだかなそういや気にしなかったけど、ここ山なのに小学校があるわ。生徒がおるのかはしらんが。
今年はチヌが入ってくるのが遅いかな~ってところなので、今回からぼちぼちか。しかしとうちゃこ時刻が3時なので超遅いw2時間ちょいしかできないwとりあえず先にコマセつくってバンバン投入。30分くらいで一匹目。お~今回は早いな・・・そのあと、岩かよ~って感じで根
レギュラー176円か~ま~こんなもんか。長野に比べれば天国だがwにほんブログ村にほんブログ村
さてもはやタンデムステップは抹殺しかないのう。売ることは無くて乗りつぶす車両だし抹殺してもいいか。で、ブラケットごと抹殺するわけだけど・・・前側は問題なくいけるかな・・・後側も問題無し・・・奥側もいけるのう・・・しかし削った部分と周りのコーティング?して
いつも1万㎞毎の交換だけど、半分の約7000㎞で交換。理由は何となくだがwいつもの品番のCPR6EA-9S角が削れているのは分かるけど、でもフィーリング的には違和感は無いwだから1万㎞毎の交換でもいいのだがwま~安いもんだしwにほんブログ村にほんブログ村
何か急に浜名湖を見たくなったwま~いつも行先はこんな感じだけどwいつものようにルートは153号から山経由。数か月ぶりかねえ奥浜名湖はいつもこんな感じの濁りなんかね、知らんがwしかしぱっと見は海じゃのう。ま~ほぼ海みたいなもんだけど。帰りも気持ちのいいルートし
土曜は19号を北上。しかし川沿いの道はいい景色で飽きない道じゃのう。水の色がたまらんのよねやっと雪山が見えてきてとそろそろガソリンの補給をしないとな~。しかし高地のガソリンは相変わらず高いw開田高原を過ぎてと御岳までもうちょいふむ、ええ感じの景色だわ~これ
久々にいなやに行ってきた。頼んだのはみそうどんの並で540円。ふむ、見た目よりも量はあるのう。出汁も麺も悪くない。なかなかいなやもええのよね。にほんブログ村にほんブログ村
掃除する箇所が無くなってきたのでフェンダー内でもお掃除wどうせ汚れるけどwま~こんなもんかな汚れるとはいえ気持ちいいのうシャフトは段差もなく良好かな~しかしどうしてフェンダーは鉄製なんだろ。プラのほうが安いだろうに。とはいえ鉄製のほうが好きだけど。にほん
はなまるうどんも行かないわけにもいかないからのう。しかし相変わらず混んでないから大丈夫かねえ。閉店しないでほしいんだけど。かけうどんとコロッケで今回も満足満足。にほんブログ村にほんブログ村
寝違えで首が痛いわ・・・近所の整形外科医に行ったけど、入るなりマスク持ってますかだってwもう馬鹿を通り越してキチガイレベルでワロスwwwそんなクソなもん持ってるわけないでごわすwwwにほんブログ村にほんブログ村
去年の6月ごろに掃除したけど、2回目の掃除。外装を取っ払って中をフキフキ。あとは外装を水できれいにしてと。きれいなのは気持ちいいのう。ふむ、相変わらず錆は皆無でええ感じ。しかしリヤキャリアは無いほうがええのう。これでもうちょいオフ寄りタイヤにしてオフロード
最近はまり中のどんどん庵。今回もみそうどんだけど、頼んだのは小、それとごはん。しかし失敗したわwみそうどん小がこんなに小さいとはwしかしみそうどんとごはんの組み合わせは最高にほんブログ村にほんブログ村
そういや自分の売却したCB1300SF SPだけど、いくらで販売してるんかね。というわけでバイク王で探してみた。ふむ、190万円って安すぎだろ~。安すぎというのは、買取価格の170万円に対してってところだけど。東京で販売しているってことは、送料が当然かかるわけで、利益は大
タンデムステップはいらんのよねえ。それに安っぽい部品だから抹殺したいのう。取ってみると・・・う~むダサすぎる。サンダーでブラケットをきれいに切り落とすという手もあるけど、どうしてくれようかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
日曜はやることがあるから近場。腹へってたら美味しそうしかしこんな山中によく小学校があるもんだ・・・山に登ってみる・・・そこそこ標高は高そう。数百mはあるんかな。そんな標高の高いところにゴルフ場って極悪だろw農薬ばらまきまくりやんけ。にほんブログ村にほんブロ
ぶら~っと名古屋城。ま~30分も走行したら到着するし。しかしよ~こんな石垣をつくれるのう屋台もあるけど腹減ってないからいいか・・・バイクジャケットに加えてクソ暑いので城に行くのは勘弁かwしかしここはいつでも混んでるわ。バイクで行くのが大正解じゃのう。そうい
とりあえず153号を北上。行先は特に決めとらんけど。道中の標高1000mのところで9℃。ここが一番寒かった場所かねえ。飯田に入ったところで燃料を補給よっと、しかし高いのう。とはいえもっと高い価格のガソスタもあったがw飯田をぶら~っと過ぎてとのほほ~んとしてええ場所
やっと気温が高くなってきたので毎週のツーリングの距離が増えてきたのう。ま~その分メンテも忙しくなるけど。これくらいの距離だと、故障してから交換でもかまわんものの、レギュレータとコイルも交換しておこうかね。にほんブログ村にほんブログ村
塗装したフロントバスケットだけど・・・う~む、塗装が剥がれてるのうま~ビール缶を入れて運ぶのが一番の理由なんだがwというわけでまた塗装何か別のカゴがほしくなってきたwにほんブログ村にほんブログ村
GB350Cが発売予定らしいのよねえ。これも結構好みなんだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのがな~。排気音がトトトッって非常に気持ちいいのだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのが非常に苦しいところなのよねえ。価格は2倍でもいいのでGB500とかGB600で発売してくれん
前回の交換時距離が54611㎞、今回が55787㎞なので1176㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:55787㎞次回交換距離:56800~57300㎞にほんブログ村にほんブログ村
ナナカンさんにC125のグレーメタリック仕様が置いてあったのよねえ。これはかなり好み。自分のC125のカラーよりいいのう・・・もっとも、C125を購入する時、カラーは何でもいいんできたやつ買いますって言ったのだがw外装を替えるといくらくらいだろ。多分10万円いかないく