クロスカブ110が今年で10万km到達するかというところだけど、それを目前に入院。どうせ次期愛車購入しないとなあ~というわけなので・・・ノーマルカブか・・・C125か・・・現行クロスカブ110か・・・ハンターカブか・・・とりあえず契約したよっとwにほんブログ村にほんブ
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
バイク屋タンデムの近くに北海道らーめん伝丸があるから、そこに寄るとつい来てしまう。味噌ラーメン大盛と飯とギョーザと飯をもう一杯注文。って前来た時と同じやんけwにほんブログ村にほんブログ村
ワークマンで見つけたウォームパンツほ~これどうだろ。とりあえず試してみよにほんブログ村にほんブログ村
そろそろ処理しないとなあ・・・ってことでゴミにだせるプラスチック部品からふ~結構片付いた。金属系は解体業者にまとめて処理。タイヤ付きホイールはサンダーでタイヤを切ってやればいいかねえ。で、ホイールは解体屋さん行きと。新品タイヤもったいないwと思ってたら、
純正マフラーをバイク屋タンデムまで取りに行ってと。しかし50㎞近くあるから面倒くさいw車で行くのもだるいからクロスカブ110でいくか・・・とりあえずカゴに積めた。サイレンサーがやたら重いwしかしメーターのカバーが少し削れたwにほんブログ村にほんブログ村
さて木曽三川の堤防道路を北上。先週よりは暖かいけど風がきつい。しかし先週と同じ場所はねえ・・・とりあえず北上するかのう根尾ってどこやねんw雪山は遠くに見えるのでそこに向かうか・・・雪山は見えるけど、近くまではいけなさそうふむ、揖斐川方面に行くか・・・お、
とりあえずいつものワークマンへ候補はこれと・・・これか・・・これにしよっと。これで十分すぎるwにほんブログ村にほんブログ村
W230を初めて見た。フム・・・悪くないのう二眼メーターがええのう唯一の弱点がセンスタが無い一般的には全く競合しないけど、自分的にはR NINE T、T100、T120、W800と競合するわwにほんブログ村にほんブログ村
さて今更だけど、これを装着この向きだと・・・穴に入らんwこうかw当然動かなくてええのうにほんブログ村にほんブログ村
田舎味噌、これどんな味だろ。米麹がどんな感じか気になるのよね。ふむ、結構好きなタイプじゃのう。とりあえず他の味噌とミックスさせよっと。にほんブログ村にほんブログ村
さて鮒ずし。う~む、結構万人受けの感じかねえ、インパクトが微妙じゃのう。本物?を売っている店で買わないとダメかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が72528㎞、今回が74212㎞なので1684㎞の走行。フィルター交換あり。交換時走行距離:74212㎞次回交換距離:75200~75700㎞にほんブログ村にほんブログ村
どうも、カウンターシャフトのスプライン摩耗は以下車種で発生しやすいみたいねえ・パワーのある車種・単コロもしくはツイン・スプロケをプレートで固定する車種新旧アフリカツインやCRF250、ほぼ見かけないXR600は当確って感じかねえ。ハーレーはベルトで振動を吸収してくれ
ドライブスプロケを純正の15からサンスターの16に交換。交換時走行距離は約750㎞。ほぼ摩耗してないから純正のスプロケは在庫にしとこしかし、より乗りやすくなったのう。オフを走行しないでオンの公道を走行するなら交換は必須かねえ。セローも同じだけど。にほんブログ村に
日曜はいろいろと野暮用があったので午後出勤。しかし気温が10℃なので超暖かい。工事が進行しとるのう。しかし最悪な工事だ。今日は味噌煮込みうどんにしよっと卵も買ってきたから言うこと無いのう。ねぎがあれば100点だがw最高じゃのうそのあと、周辺をぶら~としかしいつ
寒いけど、雪化粧の山を見たいのでそこそこ距離は伸びるかのう。とはいえ、朝はマイナスの気温だから6時出発とかは無理だがwとりあえず交換部品なども直近では無いから、やることはエンジンオイル交換くらいかのう。にほんブログ村にほんブログ村
さて福井方面に出発しかし早朝は多分マイナスの気温だから寒いのう。暖を取らんと指先が死ぬw電熱装備が無いと、指は-2~3℃が限界かねえ。それに顔も痛い。でも何か電熱装備を装着したくないw木曽三川の堤防道路あたり。向こうが伊吹山かね。木曽三川はやっぱ落ち着くの
何にでも使用できるシリコンスプレー。で、クレのシリコンスプレーは質はいいものの、少々お高い。というわけでホムセンで格安シリコンスプレーを使用しているものの、当然ながら質は少々劣るのよねえ。ま~これはしゃ~ないかな。にほんブログ村にほんブログ村
トリッカーにワンウェイバルブを装着したばかりなんだけど・・・恐ろしい記事を見つけてしまったわw油圧に影響あるかは、ワンウェイバルブ有り無しで油圧を計測したらすぐ判明はするけどバイクでの油圧は車のより面倒くさいw【自動車エンジニアが教える】減圧バルブのデメ
白菜が1個698円、半分で398円か、マジかいwとはいえタラ鍋を食いたいから買わない選択肢は無いがwタラちゃんはうまいのう~ にほんブログ村にほんブログ村
スーパーで買ってきたまぐろたたき巻き。う~む、結構いける。回転寿司に行く気無くなるわねえ。 にほんブログ村にほんブログ村
まずこれ。これはまあすぐ終わる。で、どうしようか放置してたチェーンカバーの錆錆とって塗装。とりあえず簡易補修。にほんブログ村にほんブログ村
しかし夜中にサッポロ一番味噌と塩の2袋、おにぎり2個はダメだわwなんか腹がもたれるwだから飯は無しでクロスカブ110でぶら~とするだけw今日は気温が10℃くらいで気持ちええの~とりあえず153号から419号へ285号から安城に行ってみよ三河安城駅にとうちゃこ。そういや新
夜中に腹減って、コンビニに行ってサッポロ一番味噌/もやし/おにぎり2個を買ってと。おお~うまいのうで、少々物足りないので家にあったサッポロ一番塩も食べてしまったw腹がもたれるwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップスへシートバッグを・・・この二択だな~やっぱデグナーにしよっと何か最近金使いが荒い気がするwにほんブログ村にほんブログ村
注文したのは味噌ラーメン大盛と飯とギョーザ。少々足りなくて飯をもう一杯注文したけど。しかし麺は大盛って感じはしなかったのう。にほんブログ村にほんブログ村
エンブレを弱めるためのワンウェイバルブとチタンマフラーの装着をしにバイク屋タンデムへNAGのバルブはエンジン上部に取り付け。この位置が重要なのよね。やっぱチタンマフラーは最高しかしワンウェイバルブはめちゃ乗りやすくなるわ、ノーマルとは運転のしやすさが比較にな
やっぱ丸亀はこの組み合わせが一番だわwにほんブログ村にほんブログ村
尾張旭のイトーヨーカドーが閉店セール中。MAX70%オフだからこりゃいいのう。こういうのがほしいのよねえこれにしよっかなイタリアンでおしゃれwにほんブログ村にほんブログ村
金曜の朝は雪が積もってのう・・・在宅しようにもPC持ってきてないし、マイカーは夏タイヤなので急遽休みw午後にはまさかの雪が溶けてのう・・・ちょっとクロスカブ110でぶら~と三好の辺なのでチョイノリ愛知牧場ここ、池だったような・・・にほんブログ村にほんブログ村
今日は腹減ってないのよねえ、1000円少々。しかしシャリとネタが小さすぎるwにほんブログ村にほんブログ村
1月5日に長野に行ったけど、軽く洗車しただけ。で、週末にクロスカブを見ると・・・ふ~む、リヤスポークに少々被害がでてるのう。リヤスポークなんてチェーンルブが付着するから錆にくいのにねえ。ここもさびやすいけど、そういや水をかけてないわwほぼ道路は乾いてたけど
チェーンがゆるゆるなので調整チェーンルブはハードもうスプロケが寿命なのでチェーン調整は最後かな~にほんブログ村にほんブログ村
きたのう・・・ご開帳~750ライダー久しぶりじゃの~次は何にしよにほんブログ村にほんブログ村
久々の柳寿司。千数百円だけど、回転寿司よりはるかに美味いわねえ。にほんブログ村にほんブログ村
50000㎞時にクラッチ交換してるので73000㎞-50000㎞=23000㎞走行でクラッチ調整。最近スロットルオフの速度微調整やシフトチェンジが思った通りにできなくて気持ち悪いのよね。調整後は全てが思い通りで最高じゃのう。一般的には1/8戻しだけど、1/16程度戻しが一番かな~。
御岳周辺に行くために19号と20号を走行したけど、当然道路は塩だらけ道中はほぼ乾いていたものの、多少は乾ききってない道路もあり。とはいえ結構塩まみれになるのう。帰宅して速攻洗車なわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
そういや、電気自動車に全力を注ぐ意気込みを見せた、あホンダってメーカーがあったわwにほんブログ村にほんブログ村
連休最終日の5日は御岳付近へ。ず~と雨は降ってないから雪も降ってなさそう。というわけで結構なところまで行けそうなのよね。なかなかええの~19号から20号へここらへんで飯にしよ。さすがに雪が道路にそこそこ積もってきたわw最高の景色じゃのう。やっぱ山は長野だわ。し
春日井にナップスがあるけど、行ったことが無いのう。というわけで行ってみた。結構商品が多いのうデグナーのシートバッグか~これ好きなのよねえ。本革のシートバッグがいいけど、価格が2倍になるw400万か、高っトラはええの~今度時間がある時にこよっとにほんブログ村に
さて指がクソ冷たいけどいつものように電熱無しの冬ツーこれとこれで乗りきるw今日は雲が多くて山の山頂が見にくいのう中津川あたりじゃ雪はしれてるかねえ三留野宿のへんで飯。雪が降ってきたからこれ以上はむりぽwしかし「みどのじゅく」って読みにくいw帰宅時にらっせい
とりあえずグローブとチェーンルブ(のはずだったw)・・・しかしグローブで表皮がアルカンターラ系のは耐久性が極悪。こういうタイプのが一番かねえ。にほんブログ村にほんブログ村
なんか昔読んだ漫画が見たくなった。とりあえずヤフオクで探してみよ。にほんブログ村にほんブログ村
さて久々の萬来館ふ~wま~ぼちぼちかのう。安いしwにほんブログ村にほんブログ村
中央道で中津川の辺まで多分恵那山かねおお~長野の山脈が超最高。中津川まで雪は問題ないから結構近くまでバイクでいけるかねえ。中津川といえば馬籠宿。ちょっと寄ってみよ。ん?今日は店がオープンしてない模様wにほんブログ村にほんブログ村
2000円しないグローブだけど・・・効果は10000円のグローブと正直大差無いw他の冬用の高価格のグローブでも同様だけど、サイズが大きめでもきついのよね。その場合、血行が悪くなって指が冷えやすいのが致命的。素材が柔らかくて操作性は良好だし、ホムセンのグローブが一番
ま~サイズは微妙なんで脂はこんなもんかな~3匹で1500円だからいいやw塩焼きもええのうアラの煮つけもつくったけど、正直これの汁と白飯だけで十分だwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず緑区の二輪館と長久手のしゃぼん玉冬物ウェア冬物グローブシートバッグう~む、そそられるものが無いwにほんブログ村にほんブログ村
う~ん、このシートバッグもぼろくなってきたのう。買い替えしようかな~と思うけど、どういうタイプにしようかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
バイク用ブーツというかワークマンの安全靴だけどwおお~とうとう死亡か~10年はもったから十分wにほんブログ村にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
クロスカブ110が今年で10万km到達するかというところだけど、それを目前に入院。どうせ次期愛車購入しないとなあ~というわけなので・・・ノーマルカブか・・・C125か・・・現行クロスカブ110か・・・ハンターカブか・・・とりあえず契約したよっとwにほんブログ村にほんブ
クロスカブ110は入院中なのでトリッカーででっぱつやっぱ川はええのう桜はもう終わりかのうこりゃナマズおるなグリーンロードで帰宅したけど、スプロケを16にしてるから高速域でばっちりじゃのう。なおその速度域でフレームはwしかしやっぱ原2が一番だわwにほんブログ村に
呑み会というか吞んでないがw腹へったので帰宅途中にくら寿司久々じゃのう。しかしちっこいw食いすぎかwにほんブログ村にほんブログ村
さてクロスカブ110をナナカンさんに持ってってと。原因がカムチェーン周辺なのかそうじゃないのか開けてみないとわからん。エンジンの回転はスムーズだから致命傷では無いと思う多分wにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が74212㎞、今回が76882㎞なので2670㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:76882㎞次回交換距離:77900~78300㎞にほんブログ村にほんブログ村
最近はラーメンばかりなのでうどん。やっぱラーメンよりうどんだなあ。にほんブログ村にほんブログ村
米ぬかが無くなったので近所の農協に買い出しで、価格が460円w2倍くらいになってるwにほんブログ村にほんブログ村
さて山岡家で醬油ラーメン大盛と飯並しかしここの床が油ギッシュなのは超気になるwにほんブログ村にほんブログ村
道糸を替えるか・・1年前のだし。どれにしようか・・・・これにしよしかしこういうおもちゃ的なものは気になるw巻替えおkにほんブログ村にほんブログ村
クロスカブ110のエンジンをかけると、異音あり。クラッチダンパーラバーの摩耗かな?と思ったけれど、何か違うな~と。走行距離5万km時にクラッチオーバーホールして、約3万㎞走行しているからその可能性はある。とはいえ音が違うかねえ。というわけでカムチェーン周辺があ
セントレアの愛知国際展示場にとうちゃこ。なかなかの渋滞だwとりあえず気になるのはDRZ400・・・CB1000・・・女性youtuberがいて、これに来るやつっておるのと思ったら、いたwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回が本命・・・早速11時くらいに1匹目。こりゃ今日は爆釣だわねえ・・・と思ったものの、熱い時間帯の4時でも音沙汰なしってどういうこったいwやっぱ今の三重に回遊チヌはいないわwまだ4匹しか釣ってないwにほんブログ村にほんブログ村
最近はチヌのノッコミ釣行のじきだからのう・・・釣り毎にお掃除。暑いとダレダレなもんでノッコミアフターの荒食いまでかなあ。5月くらいか・・・にほんブログ村にほんブログ村
今更ロッドスタンドを購入。はよこないかのう。と思ってたら向こうがキャンセルしやがって最悪。まじで死んでくれ。にほんブログ村にほんブログ村
23号を走行中、電光掲示板にF1で中勢バイパス通行止めって表示されてたのよね。調べてみると、ちょい区間だけか・・・よかった。釣りの帰宅時にF1の観客の帰宅ラッシュと鉢合わせしちゃうのよねえ。にほんブログ村にほんブログ村
00ウキが無くなってもうた。買い出しにいくか・・しかしウキは高いからのう。お、これ安いw900円しないわwこれにしようwにほんブログ村にほんブログ村
最近は三重に釣りの帰りは四日市にラーメン横綱この前と同じくノーマルラーメンと飯・・・しかし足りんのう・・・替え玉をひとつ・・・まだ足りんwしかし夜10時だし替え玉2つはさすがにやめとこうwポテトにしようwにほんブログ村にほんブログ村
ここ最近のいつものように土曜はつりで帰宅が遅くて疲れてるということで近場をぶら~とグリーンロードから。さすがにもう塩は気にしなくてええかね。ぶら~とやっぱ山では桜はまだかなそういや気にしなかったけど、ここ山なのに小学校があるわ。生徒がおるのかはしらんが。
今年はチヌが入ってくるのが遅いかな~ってところなので、今回からぼちぼちか。しかしとうちゃこ時刻が3時なので超遅いw2時間ちょいしかできないwとりあえず先にコマセつくってバンバン投入。30分くらいで一匹目。お~今回は早いな・・・そのあと、岩かよ~って感じで根
レギュラー176円か~ま~こんなもんか。長野に比べれば天国だがwにほんブログ村にほんブログ村
さてもはやタンデムステップは抹殺しかないのう。売ることは無くて乗りつぶす車両だし抹殺してもいいか。で、ブラケットごと抹殺するわけだけど・・・前側は問題なくいけるかな・・・後側も問題無し・・・奥側もいけるのう・・・しかし削った部分と周りのコーティング?して
いつも1万㎞毎の交換だけど、半分の約7000㎞で交換。理由は何となくだがwいつもの品番のCPR6EA-9S角が削れているのは分かるけど、でもフィーリング的には違和感は無いwだから1万㎞毎の交換でもいいのだがwま~安いもんだしwにほんブログ村にほんブログ村
何か急に浜名湖を見たくなったwま~いつも行先はこんな感じだけどwいつものようにルートは153号から山経由。数か月ぶりかねえ奥浜名湖はいつもこんな感じの濁りなんかね、知らんがwしかしぱっと見は海じゃのう。ま~ほぼ海みたいなもんだけど。帰りも気持ちのいいルートし
土曜は19号を北上。しかし川沿いの道はいい景色で飽きない道じゃのう。水の色がたまらんのよねやっと雪山が見えてきてとそろそろガソリンの補給をしないとな~。しかし高地のガソリンは相変わらず高いw開田高原を過ぎてと御岳までもうちょいふむ、ええ感じの景色だわ~これ
久々にいなやに行ってきた。頼んだのはみそうどんの並で540円。ふむ、見た目よりも量はあるのう。出汁も麺も悪くない。なかなかいなやもええのよね。にほんブログ村にほんブログ村
掃除する箇所が無くなってきたのでフェンダー内でもお掃除wどうせ汚れるけどwま~こんなもんかな汚れるとはいえ気持ちいいのうシャフトは段差もなく良好かな~しかしどうしてフェンダーは鉄製なんだろ。プラのほうが安いだろうに。とはいえ鉄製のほうが好きだけど。にほん
はなまるうどんも行かないわけにもいかないからのう。しかし相変わらず混んでないから大丈夫かねえ。閉店しないでほしいんだけど。かけうどんとコロッケで今回も満足満足。にほんブログ村にほんブログ村
寝違えで首が痛いわ・・・近所の整形外科医に行ったけど、入るなりマスク持ってますかだってwもう馬鹿を通り越してキチガイレベルでワロスwwwそんなクソなもん持ってるわけないでごわすwwwにほんブログ村にほんブログ村
去年の6月ごろに掃除したけど、2回目の掃除。外装を取っ払って中をフキフキ。あとは外装を水できれいにしてと。きれいなのは気持ちいいのう。ふむ、相変わらず錆は皆無でええ感じ。しかしリヤキャリアは無いほうがええのう。これでもうちょいオフ寄りタイヤにしてオフロード
最近はまり中のどんどん庵。今回もみそうどんだけど、頼んだのは小、それとごはん。しかし失敗したわwみそうどん小がこんなに小さいとはwしかしみそうどんとごはんの組み合わせは最高にほんブログ村にほんブログ村
そういや自分の売却したCB1300SF SPだけど、いくらで販売してるんかね。というわけでバイク王で探してみた。ふむ、190万円って安すぎだろ~。安すぎというのは、買取価格の170万円に対してってところだけど。東京で販売しているってことは、送料が当然かかるわけで、利益は大
タンデムステップはいらんのよねえ。それに安っぽい部品だから抹殺したいのう。取ってみると・・・う~むダサすぎる。サンダーでブラケットをきれいに切り落とすという手もあるけど、どうしてくれようかねえ。にほんブログ村にほんブログ村
日曜はやることがあるから近場。腹へってたら美味しそうしかしこんな山中によく小学校があるもんだ・・・山に登ってみる・・・そこそこ標高は高そう。数百mはあるんかな。そんな標高の高いところにゴルフ場って極悪だろw農薬ばらまきまくりやんけ。にほんブログ村にほんブロ
ぶら~っと名古屋城。ま~30分も走行したら到着するし。しかしよ~こんな石垣をつくれるのう屋台もあるけど腹減ってないからいいか・・・バイクジャケットに加えてクソ暑いので城に行くのは勘弁かwしかしここはいつでも混んでるわ。バイクで行くのが大正解じゃのう。そうい
とりあえず153号を北上。行先は特に決めとらんけど。道中の標高1000mのところで9℃。ここが一番寒かった場所かねえ。飯田に入ったところで燃料を補給よっと、しかし高いのう。とはいえもっと高い価格のガソスタもあったがw飯田をぶら~っと過ぎてとのほほ~んとしてええ場所
やっと気温が高くなってきたので毎週のツーリングの距離が増えてきたのう。ま~その分メンテも忙しくなるけど。これくらいの距離だと、故障してから交換でもかまわんものの、レギュレータとコイルも交換しておこうかね。にほんブログ村にほんブログ村
塗装したフロントバスケットだけど・・・う~む、塗装が剥がれてるのうま~ビール缶を入れて運ぶのが一番の理由なんだがwというわけでまた塗装何か別のカゴがほしくなってきたwにほんブログ村にほんブログ村
GB350Cが発売予定らしいのよねえ。これも結構好みなんだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのがな~。排気音がトトトッって非常に気持ちいいのだけど、いかんせんパワーが無さ過ぎなのが非常に苦しいところなのよねえ。価格は2倍でもいいのでGB500とかGB600で発売してくれん
前回の交換時距離が54611㎞、今回が55787㎞なので1176㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:55787㎞次回交換距離:56800~57300㎞にほんブログ村にほんブログ村
ナナカンさんにC125のグレーメタリック仕様が置いてあったのよねえ。これはかなり好み。自分のC125のカラーよりいいのう・・・もっとも、C125を購入する時、カラーは何でもいいんできたやつ買いますって言ったのだがw外装を替えるといくらくらいだろ。多分10万円いかないく