結構使い込んだから、クッカーを新調しようかねえ。これでいいかSOTOのバーナーが入ってよかったにほんブログ村にほんブログ村
バイクはスーパーカブ110(JA07)/スーパーカブC125(JA58)/CB1100(SC65)/CB1300SF SP(SC54)/クロスカブ110(JA45)、トリッカー(DG32J)、釣りは主にチヌ釣りのブログです。
ブログを見てみたら、交換は1年前か・・・で、とりあえず交換。雨降らないかなwにほんブログ村にほんブログ村
自宅で味噌煮込みうどん。やっぱ冬に味噌煮込みうどんは美味いのう。にほんブログ村にほんブログ村
一気に寒くなってきたのう。住んでる場所だとまだ気温10℃はあるからいいけど、一桁の気温になってくると厳しいのう。とはいえ多分12月中は大丈夫だろうけど。というわけで距離は伸びないから年末で73000㎞ってところかな~。そういやそろそろプラグでも交換しよっかな~にほ
根羽の辺の地元人用のスーパーへ食材調達。しかしここはいろいろと面白いぶらぶら知らない道を走行してると、絶景ポイント発見。おお、こりゃ北岳、赤石岳など3000m級が見れるやん。こりゃいいポイントだにほんブログ村にほんブログ村
さて41号を北上。しかし北西風がきついwしかも気温も低いw食材を買いにコンビニに行くと、なかなかの値段の白菜河川敷に降りれる場所を発見。早いけど飯にしよ。こりゃ気持ちいい場所今回はもやしが無かったのでこれでいいやお、しめじでもいけるwそのあと下呂徒歩じゃな
ツーリング後はいつもお掃除。シリコンスプレーで拭き拭き。無地プラスチックもピカピカサス周りもこんな裏までやると気持ちいいwチェーンケース周りもきれいにしないとねえにほんブログ村にほんブログ村
じゃじゃ~んw超少子化を推進ってかwとりあえず頑張って奴隷のように働いてねんwにほんブログ村にほんブログ村
ハマチは脂がのってないにもほどがあるのよねえ。というわけで少々アレンジ。小ねぎをのっけてみた。ふむ、これでかなりよくなったのう。にほんブログ村にほんブログ村
国民は死ねって言うのかという声がでてくるんだろうけど、その回答は、「そうだおw」気付くのが遅すぎwにほんブログ村にほんブログ村
う~む、これは気になる。仮にでたら100万円ってところかねえ。W800となやむところよのう。にほんブログ村にほんブログ村
カワサキプラザでも行ってと。正直遅いバイクでいいのでZ650RSでもいいのよね。でもセンスタが無いのが苦しい。240㎞/hもでるわけないがwと考えるとやっぱW800になるかな~にほんブログ村にほんブログ村
外装をはいで配線をチェックすると、問題無し。こりゃ本体の故障か・・・しゃ~ないので交換かな~。にほんブログ村にほんブログ村
赤のハンドガードしかなかったけど、まあいいか・・・フットペグはアルミのだけか、まあいいや。にほんブログ村にほんブログ村
さて153号を北上よっと。紅葉はぼちぼち。この辺で飯そういや天気がいいから高峰高原は絶好のはず・・・ここは最高じゃのう。今回はそばと漬物買ってこにほんブログ村にほんブログ村
水分を相当飛ばしたバージョン。いや~これはこれで美味い。にほんブログ村にほんブログ村
さて19号を北上よっとふむ、ぼちぼちかねえふ~御岳周辺とりあえず御岳のふもとで飯ここからだと御岳が見れるんだけどな~雲で見れん。今度くるか・・・しかしちっこいバイクだとガンガン登れて気持ちいい。ガソリン入れて帰るか・・・しかし相変わらず高いのう道の駅で買っ
カブはそうじゃないけど、トリッカーの運転をスムーズにするのは結構むずいのう、ギヤ比は低いしエンブレ強いしw4発大排気量バイクのほうが圧倒的に簡単なのよねえ。ほんのちょっとのギクシャク感でもいやなのよねえ。超スムーズに運転したいところ。しかしその域は結構む
菌が漏れるに1ペリカwとうとう日本でも体内のあらゆる部位から出血して死亡するエボラ出血熱が見られるのかwま~もはや日本はネギしょったカモだからな~長崎は・・・アーメン・・・にほんブログ村にほんブログ村
やっぱ山といえば長野だけど、これから雪が降って道路が凍結するからのう。来年3月以降かな~。とりあえず今年は12月ちょいまではいけそうだけど。にほんブログ村にほんブログ村
今年もあと1ヶ月ちょい。多分年末で走行距離は73000~74000㎞ってところかしらん。にほんブログ村にほんブログ村
こりゃ玉木ンも我慢できんかったじゃろうwにほんブログ村にほんブログ村
接着剤が足りんかったのかグリップが回るwというわけで再接着やっぱ接着剤が足りん模様専用のじゃなくても問題無しwにほんブログ村にほんブログ村
さてフロントタイヤが交換時期で、ブロックタイヤに替えたいものの、寿命が極悪だからのう。3Rにしてみよっと。チョイノリではいい感じかねえにほんブログ村にほんブログ村
禁煙のため顔をケージで覆ったトルコ人がいて、妻が鍵を持ってたというwにほんブログ村にほんブログ村
エンジンかけたまま降りたら倒れてもうた・・・予備がってよかったよかったwオフ用のミラーにしよっと。ふむ・・・これいいなにほんブログ村にほんブログ村
もうちょいここを曲がってと紅葉がきれいじゃのう頂上にきたけど、雲が残念。雲が無ければ絶景なんだけど。別の場所で飯食うか・・・道の駅でこれ買ってこにほんブログ村にほんブログ村
木曽三川沿いを北上してと。ふむ、見えてきた。近くで見ると結構でかいなw全長300mくらいかねえそのまま関ヶ原に行ってと一回登ってみよっとふ~疲れたwで、帰るw木曽三川は落ち着くのう。飯食ってと。しかし工事はやめてくれんかねにほんブログ村にほんブログ村
道の駅で買ってきた馬刺し。これにニンニクをおろしたもので、馬じゃなくてウマ~wにほんブログ村にほんブログ村
さて金曜はまた赤石山脈へ。しかしマジでクソ寒いw多分0℃近いwダイエットで体重を落としたから寒さ耐性が落ちた気がするwとりあえず近くまできてと。ここの川の色もなかなか好み。最後に細い道を上ってと。ここで標高1833m。しかしまだ上ってと。これで赤石山脈が見れる
前回の交換時距離が69475㎞、今回が70654㎞なので1179㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:70654㎞次回交換距離:71700~72200㎞にほんブログ村にほんブログ村
もっと水分を飛ばしてもいいけど、食べてみよ。これで2週間くらいかな。とりあえず切ってと。しかしこれ超甘くておいしい。柿の味がしなくて、別の果物wなんだこのうまい物体はw点数をつけると、8くらい。ジャンルは違うけど、ハガツオが7くらいかなあ。にほんブログ村に
どんどん払ってねwまさに奴隷国民wそれを望んでるのだから喜んで払わないとwしかし年収105万円の人は年15万円の負担増って鬼畜じゃのうwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず装着。ハンドガードは装着してないので、ブラケットをミラーで固定するタイプ。う~む・・・やっぱハンドガードで固定するか・・・というわけでハンドガードを買ってくるか・・・にほんブログ村にほんブログ村
さて久しぶりの一心。で、タブレットで注文しようとすると・・・結構値上がりしてるのう。とりあえずビールやっぱここのはスシローなどの回転寿司よりうまいのうwそりゃそうかwにほんブログ村にほんブログ村
やっと70000km。しかし順調やのう。・故障は皆無・ブローバイは相変わらず少ない・オイル消費無し・加速&最高速変わらず(多分圧縮の数値は規定値以上)・ピストンリング/ピストン/シリンダー未交換というわけで多分このまま10万kmいけそう。気になるのはベアリングだけw
そういや赤石山脈の辺は行ったことがないのう。なお世間じゃ南アルプスって言うらしいがwとりあえず153号を北上寒すぎwで、418号で売木方面へほ~この辺結構標高が高いのうで、152号を北上。ええところじゃのう。なんじゃこれほう、廃校だけど、見学可能か~。今度ゆっくり
さて19号を北上。この道は楽しい。やっぱ川の水量は多いかね渋滞はだるいので、空いてる道へこの辺の街頭には味があるwこの辺で飯。しかし杉の山じゃないから気持ちいい。うま~周辺をぶら~道の駅で野菜袋詰め放題をやってたwこれで500円なのでまあいいか。でもジャガイモ
う~む・・・う~~~むwww10万kmの車に金かけたくないしのう・・・クオーターパネル切らないで溶接厚盛り&パテでいけないか相談したら、できるっぽいw10万円ちょいで済みそうwそもそも新車で150万円の車に車両保険なんかかけないしwにほんブログ村にほんブログ村
相も変わらずまたジェームスに来た。しかしディーラーにオイルリザーブが多分10Ⅼはあるだろうけど全然使ってないw前回が96430㎞で、今回が103479㎞なので7049㎞の走行。フィルター交換有り。しかし事件がおきちゃったZE!にほんブログ村にほんブログ村
ハンドガードは装着してるけど、カバーは未装着なのよねえ。で、装着。ふむ、なかなかええのう。にほんブログ村にほんブログ村
また会社帰りにダートバイクプラス瀬戸店へ。しかし今年の仕事は平和だwで、ハンドガードのカバーを買いに来た。これを2個。クロスカブ110とトリッカー用。あと、トリッカーはこの手の装着でいいかなというわけでこのブラケットを1つ購入。しかしレーサーは恰好ええのうに
ほれやっぱこうなるw自民に投票した馬鹿はまじで死んでくれwしかし最近ちょこちょこ日本は滅亡するって言われるけど、そりゃ国民が馬鹿だから滅亡するわねえ・・・にほんブログ村にほんブログ村
う~む、やっぱハタは美味いのう。にほんブログ村にほんブログ村
う~む、YouTubeでバイク動画は見ないけど、この人の動画は超役立つのう。にほんブログ村にほんブログ村
さてトランザルプを試乗。・身長170あれば足つきはまあいける。両足べったりじゃないけど。・意外とマフラー音はいいねえ・パワーは十分・アフリカツインより軽量なので、買うならこっちかねえ・アフリカツインとパワー感はさほど無い。・テネレと悩む・・・センスタがオプシ
「ブログリーダー」を活用して、株たろーKABU TAROUさんをフォローしませんか?
結構使い込んだから、クッカーを新調しようかねえ。これでいいかSOTOのバーナーが入ってよかったにほんブログ村にほんブログ村
何かハンドル位置がしっくりこないというわけで調整ハンドガードの位置も調整あとは試走じゃのうにほんブログ村にほんブログ村
前回の交換時距離が80635㎞、今回が82783㎞なので2148㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:82783㎞次回交換距離:83800~84300㎞にほんブログ村にほんブログ村
例年だとまだ涼しいからさほど汗はかかないけど、最近はクソ暑いからのう。というわけでヘルメット内装は1回ごとの清掃じゃないときついのう。にほんブログ村にほんブログ村
ぶら~とくら寿司へこの値段だと、他のほうがええのうwにほんブログ村にほんブログ村
ようやく看板に鳥取の文字もうちょいふ~目と鼻の先ここまでくると、海が見えるふ~とうちゃこ。そんじゃ向こうのてっぺんまでいくかwなかなか珍しい色じゃのう暑いからきついwもうひと踏ん張りwふ~夏だときついwしかし戻る時に砂丘にスマホ紛失w幸いにも砂丘サービス
う~ん、鳥取砂丘となると、往復で700km近くなるのう・・・下道日帰りでは明らかにきついがとりあえず行ってみるw若狭は片道4時間くらいでいけるので、倍の8時間てところかねえ。最低計16時間w木曽三川の堤防道路から大垣へと。早朝は空いてて気持ちよい。関ケ原あたりか
ローソンが家畜米おにぎり発売かwしかし古米おにぎりじゃなくて家畜米おにぎりが正しい表記じゃろwにほんブログ村にほんブログ村
ちょいと魚魚丸へ価格はまあこんなもんか・・・ふむ・・・当然100円回転寿司よりはおいしいけど、富山の回転寿司よりは落ちるのうにほんブログ村にほんブログ村
季節柄距離が延びるのよねえ。エンジンオイル交換は1000~1500㎞毎としてるので、ロンツー2回で交換。ま~これはしゃ~ないけど。このくそ暑い中にもかかわらず巡航速度が速いから油温120℃は超えてるだろうしwJA07のスーパー110に油温計を装着してた時は、60km/h程度なら、気
ロンツーのあとはチョイノリでいいやw往復150㎞程度で十分満足wというわけでグリーンロードから足助方面矢作ダムに行ってみると、こんな分岐あったっけほう・・・なかなかええとこじゃのう久々のラーツーさて週末は日本海かな~にほんブログ村にほんブログ村
最近ラーツーしてないから自宅でサッポロ一番。しかし袋ラーメンは美味いwにほんブログ村にほんブログ村
いつ交換したのか忘れたwというわけで交換いつもの純正ま~こんな消耗程度かのう。3000~5000㎞交換推奨だけど、実は10000㎞でももつのよね。そこが意味わからんのだがwしかもプラグが寿命のパワー感無いだとか更けあがりが悪いだとかの典型的な症状もでないしwにほんブロ
海水浴に必須のタオルと帽子を忘れてしまった。しゃ~ないのでコンビニで調達。3000円ほど無駄金を・・・さて串本に突入岩まじりの海が串本っぽい。ほんとか知らんがwきれいな海は最高やの~ひょっとしてコロダイのポイントなんかのう、そんな気がする串本名物オーシャンビ
とりあえず23号で。今回も往復600㎞ほど。結構いいペース川は無いが、結構楽しい道紀北ここからのコーナリングは超楽しいw日が昇ってきて暑い熊野ここからのコーナリングも最高ええ感じやのう熊野と言えばやっぱり鬼ケ城ほう、ええ感じじゃないの登ってくる人に聞いたら、1
前回の交換時距離が79874㎞、今回が80635㎞なので761㎞の走行。フィルター交換なし。交換時走行距離:80635㎞次回交換距離:81600~82100㎞にほんブログ村にほんブログ村
もはやどこで買ってきたのか覚えていないがwワインというか、もはやジュースじゃのう。まあそれはそれでいいがwにほんブログ村にほんブログ村
とりあえず塗装もそこそこ劣化してるので塗装をはぐか・・・剝離剤をつけてとしかし剝離剤が足りんw次回に持ち越しwナナカンさんに行くと、見っけ。買ったほうが早いのうwにほんブログ村にほんブログ村
氷見ツーで現地の回転寿司を食べたけど、その翌日はま寿司へ・・・適当に注文してとう~む、比べちゃあかんけど、ダメぽwにほんブログ村にほんブログ村
春日井のナップス・・・さてシートバッグは・・・ベストのシートバッグは無いのう・・・とりあえずこれでいいか・・・ふむ・・・う~む、一時的な仕様になりそうwにほんブログ村にほんブログ村
知り合いの女だと胸さわるのかwにほんブログ村にほんブログ村
カゴがあるとやっぱ便利じゃのう。ペットボトル入れておけてすぐ飲めるのよねえ。真夏にこれは最強じゃのう。何なら走行中でも飲めるwにほんブログ村にほんブログ村
60km/hくらいまではほぼ無視していいくらいの振動かね。ただ、その速度を超えてくると、ちょい振動がくるわねえ。とはいえ自分的には最高速あたりの振動でも気にならんwにほんブログ村にほんブログ村
当たり前だけど振動はしゃ~ないかな。如何せんゴムが無いし。とはいえまあそんなに気にするくらいの振動では無いのでおすすめかねえ。食いつきは最高だし。でもハンドガードの振動よりは我慢できない類の振動な気もするwにほんブログ村にほんブログ村
こうくるか・・・一般的にはならんだろうけどにほんブログ村にほんブログ村
また遠州灘に行きましょっと。静岡は気温40℃らしいがw飯食ってとサーファーがようけおるのうしかし砂の温度がやばいw普通に火傷するwにほんブログ村にほんブログ村
さて土曜日は30℃超えなので海水浴かね。遠州灘までゴー。しかし帽子を忘れてしまった。無駄金を使ってしまったのう。ふ~とうちゃこ飯食ってといや~海水浴はええのう。ちょい水温が低いがwにほんブログ村にほんブログ村
都民てのはお馬鹿さんしかいないのかwにほんブログ村にほんブログ村
さて激安シリコンスプレーの持続効果のほど・・・とりあえず1週間後・・・まあもってるかねえこちらもまあしかし2週間は無理と思うがwにほんブログ村にほんブログ村
バンパーの下回りのよごれが 非常に気になる・・・というわけでコンパウンドで磨いてとふむ、これくらいならいいか・・・白塗装がえぐれている箇所はまあしゃ~ない・・・にほんブログ村にほんブログ村
久しぶりの丸亀。少々気温が低いので温かいので。ふむ、なかなかええのう。そういや最近グルテンフリーがよく聞くわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
ここね~気になってたところ。バックマーカーを外すと、結構汚れているのよね洗っても、しみがしつこいのでコンパウンドで磨いてとふ~完成にほんブログ村にほんブログ村
61000kmか~ボチボチかねえ。寒い時期とは違いどんどん距離が延びるのう。しかし時期マシンも考えないといけない時期じゃのう。10万㎞も近いし。JA45のクロスカブ110/JA60のクロスカブ110/ハンターカブのどれかかね。にほんブログ村にほんブログ村
出発が12時なので近場。足助の辺をぶらぶらしていたら、足助城なんてのがあるのか、初めて知ったwくそ暑い中で結構遠いからやめておこうw420号か、この道は通ったことがないのよねえ雨が降ってたのに川は大して増水してないのよねとりあえず飯食うか・・・で、そのまま進ん
さてそろそろ整備用のブツが無くなりかけてるので在庫補充。しかし安いシリコンスプレーって高いのより結構品質に差があるのよねえ。特に耐久性がwなんせ300円もしないしwにほんブログ村にほんブログ村
最近オフヘルメットがほしいのよねえ。でもな~ツーリングには使えんしねえ。ゴーグルとヘルメットの開口部との隙間から変に日焼けするだろうしwでも春や秋なら変に日焼けはしないだろうから1つくらいはあってもいいのか・・・にほんブログ村にほんブログ村
マスゴミは政府広報だから放送するわけないしな~。そういや関係ないけど都知事選もクズが当選するだけだろうしまさにオワコン。まともな投票者がいればというwにほんブログ村にほんブログ村
さて今回は激安シリコンスプレーでこの外装を何とかしないとねえ。しかし新車購入から7年か、こんなもんかね。ふむ、とりあえず新品に変身かなwここもいいねえいつまでもつかが問題だwにほんブログ村にほんブログ村
今日は何しようかねえ。そういや洗車してなかったから洗車しよっと。梅雨だからすぐ汚れちゃうわけだがwにほんブログ村にほんブログ村
タイヤ交換というか、スペアホイールごとの交換。とりあえずエアを入れてと。穴が空いてたら最悪なもんでwま~このタイヤもギリいけるっちゃいけるけどwま~交換かねブレーキシューのダスト飛ばしにはこれが一番かねえ。ついでにフェンダー裏のお掃除このタイヤは数千㎞程