chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メンタル疾患にならない心のケア術 https://kokoniaru.hatenablog.jp/

ケアストレスカンセラーとして自分の体験をもとに、強いメンタルの形成と維持を目指します。また日々の生活の中でどのようにストレスを回避していけば良いか、そのノウハウをお教えします。

やまもと
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/08

arrow_drop_down
  • わらった。。。

    きのう、もう書きません。 さようなら って書いたら 今までで一番アクセス数が多かった。。。 笑った。。。

  • さようなら

    すみません。 もう書くのをやめます。。。

  • さようなら

    すみません。 もう書くのをやめます。。。

  • 世にも不思議な物語

    ふと昔のことを思い出すことってありますよね。私も、もちろんあります。先日小さい頃の記憶がどこまで思い出せるかやってみたのですが、だんだん薄れてきているのですね。「それは幼稚園の頃だったか、それともその前だったか。頭をめぐる映像は、カラーであったり、なぜかシロクロであったり。 ふとこんなふうに思ってしまったのです。「それって本当にあったのか?」って。たとえば、子供の頃、友達の家で遊んでいてケーキをご馳走になった、本当か? 本当にそんなことあったのか? でもその友達に名前まで覚えている。いやいや名前を覚えているからと言って、その人物が実在したとは限らない。そこでその頃の写真を出してくる。懐かしい。…

  • 聞いてくれる人の存在は大きい

    暑いですね。いつまでこんな日が続くのでしょうか。もう9月になってしまいますよ。体調に気をつけてくださいね。 さて今日は久しぶりにHSPの話題を一つ。 私もHSPなんですが、私の場合顕著なのは「聴覚」です。聴力が良いとも思いません。年齢相応に聞こえにくくなっていってるかもしれません。しかし歳はとってもおそらくHSPの特性は消えないと思います。 「聴覚」と言っても生活に支障をきたしているのは大きく二種類です。 一つは、周囲で話をしている人の会話が、普通に耳に入ってきて邪魔でしょうがない。という状態です。たとえば教師をしていた頃、職員室で、自分とは関係のな人たちが、関係のないことを話している内容が、…

  • がんばれる人・がんばってはいけない人

    さて今日は「がんばれる人・がんばってはいけない人」というタイトルでお話しします。 日本人は古来より「がんばる」ことが美徳とされてきたわけですね。がんばることがいいことなんですね。それでがんばれないとダメなやつだってレッテルを貼られるわけですね。 やせがえる 負けるな 一茶ここにあり ってなもんですね。痩せてるカエルが一生懸命柳の葉っぱか何かに飛びつこうとしているわけですね。かえるくん、がんばれよー、私はここにいるよー、ってね。 思うんですが何かエサあげる方が先決問題だと思うのです。かえるさんは痩せ細ってますからね。 あとウサギとカメね。カメがいいやつで、ウサギは悪い。油断しているって。油断して…

  • アンガーマネージメント 口角上げの効能 人生変わります

    笑顔の効能しかめっつらがくせになってる人いますよねくせというよりしかめっつらで固まっている人口角上げる口角を広げるムカっとしたときイラッとしたとき不安なときやってみてください気持ちは必要ありません形だけ口角を上げて不思議に腹立てられないのです続きはブログで— もっさん・元先生(こころケアカウンセリングやまもと) (@kokoniarusnao) 2020年8月24日 「口角上げると人生変わる」って大袈裟すぎるかもしれませんが、お願いします。読んでみてください。実行してみてください。こんな簡単なことでって思いますから。 まず私がいつもいう「笑顔」って別に感情は伴わなくていいのです。だっていつもい…

  • 今この一瞬を生きるとは

    お盆過ぎても暑いですね。熱中症本当に気をつけましょうね。僕は高校の先生をしている時に、熱中症で生徒をもう少しで死なせてしまうところだったのです。全国大会で自分の出番の終わった彼は、もう一人の若い教師のの指示に「大丈夫、大丈夫」と体の冷却も不十分なままだった彼は、10分後には救急車で病院へ。ついた時には全身干からびて、点滴の針を入れる場所もない。意識混濁。なんとか股の付け根に点滴の針を刺して冷却。一晩入院して一命は取り止めました。お医者さん曰く、運ばれてくるのがもう少し遅かったら、命の保証はできかねました、とのことでした。だからテレビで高校野球やったりしているのを、観られません。怖くて観られませ…

  • 我慢するとろくなことはない2

    さて前回の続きです。体の痛みは腰のブロック注射と投薬で治ってきています。週二回の注射と薬は続けないといけないんですけどね。痛くて仕事ができないよりはずっとマシです。 今日皆さんにお伝えしたいのは 痛みを我慢しすぎると 自律神経失調症になる ということです。 そして僕が見事になりました。 今、不眠、昼間のひどい眠気、体温のとんちかんによる寒気や発汗。そして便秘。目がくるくる回る。そんなもんかな。 なぜそうなるのかということをめちゃくちゃ簡単に説明しますね。 痛い ↓ ストレス溜まる ↓ 痛い ↓ 交感神経の興奮が続く ↓ 交感神経、副交感神経のバランスが狂う ↓ 自律神経失調症 放っておくとさら…

  • 我慢するとろくなことがない

    こんにちは😃毎日朝から笑顔笑顔とやかましく言ってごめんなさいそう言う僕は実はこの二ヶ月えらいことになっていました。腰が痛いのを医者に運動不足と言われ治るどころかひどくなり皆さん絶対『我慢』はダメですよそれって強いことではないですよ具体的にはブログでお読みください。 pic.twitter.com/ydDQh0Ciy7— もっさん・元先生(こころケアカウンセリングやまもと) (@kokoniarusnao) 2020年8月22日 長いことご無沙汰していました。どうもすみません。どうしていたのかと言いますと、 「足腰の激痛、やがて全身に」「座っておれない」「立っておれない」「スマホ見ていても辛い」…

  • 引きずる人、引きずらない人

    あなたが道を歩いていて、何かにつまずいて転んだとします。周囲には人がたくさんいます。怪我はなかったものの、あなたは派手に転びました。目から火が出るほど恥ずかしいですよね。そこでお伺いしたいのですが、どれくらいの時間、恥ずかしいですか? 恥ずかしい目にあった時、しばらくは恥ずかしいですよね。人によっては、わざわざその瞬間を何度も思い出しては、ひとり顔を赤くしたり。 そういう人は、今度は嫌なことに出会った場合、やはりいつまでも引きずるのではないでしょうか。そして、そのこと自体はもうすでに済んでしまっているのに、わざわざ思い出してまで。 恥ずかしいことや、嫌なことをいつまでも引きずる人。思い出しては…

  • わかって欲しいんじゃなくて、伝わって欲しいんだ。

    私がカウンセラーとして心がけていることの一つに、 「具体的にわかりやすく」 というのがあります。そのままの意味で特に変わったことでも、大したことでもありません。これは教師をやっていた時からずっと心がけていたことでもあります。「具体的にわかりやすく」というのは言い換えれば「どう動くか」という指示を出すことです。もう少し言うと「こういう根拠があるからこう動け」ということです。具体的に説明しますね。 学校の三者面談でよくある会話です。 保護者「先生、うちの子読解力がないので、どうしたらいいですか」 先生 「たくさん本を読もうね」 生徒は読みません。 何を読めば良いのかわからないからです。中には「名作…

  • 名言も使い方では毒になり

    お久しぶりです。世の中にはたくさんの「名言」「格言」と言われるものがありますね。名言集というような書物もあります。偉い人がたくさんのいいことばを残していらっしゃいます。 前進をしない人は後退をしているのだ(ゲーテ) 厳しいお言葉ですよねー。 最も重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないかを決めることだ(スティーブ・ジョブズ) わかるような、わからないような。まあそれが名言のオーラですね。 他にもたくさんあるんですけど、こういう名言の最後はほとんど「だ」「である」いわゆる断定なんですね。なんか叱られてるような気がするのは私だけですかね(笑) ことわざにいたっては 急がば回れ もう命令ですか…

  • 撲滅したい「ねばならない」という悪しき考え

    今日はストップ・ザ・「ねばならない思考」です。真面目な人ほど陥りやすい「ねばならない思考」ストレスになりやすいものの考え方ですね。 初めは良かれと思っていたことが、続けていくうちに、それ自体が負担になってくる。でも続けなければならない。楽しくしていたのに、いつの間にか苦痛になってくるのですね。そしてその考えに陥った人は、今度は自分を責め始めます。自分はなんでも最後までやり切ったことがない。ダメな人間なんだ。 日本人はこのパターンになる人、多いです。なぜか。簡単です。そういう教育を受けてきているからです。まず、男はこうでなければならない。女はこうあるべきだ。最近は少しずつそういう考えを否定しよう…

  • 中途半端に賢いよりバカな方がずっといいよ

    いつだったか、若かった頃にこう思ったことがあります。 頭のいい人は難しいことを簡単に説明できる。 そうでない人は簡単なことを難しく説明する。 普通の人は、簡単なことは簡単に、難しいことは難しく(笑) 教師になった頃の私は難しいことを簡単に、を理想にしてきました。アインシュタインだったか、誰かが、6歳の子にわかるように説明できなかったらわかってい何のと同じだ、と言ったそうな。本当かいな(笑) さて今日は「今、この瞬間を生きる」を簡単に。 すんだ過去のことを悔やんでいると鬱になります。まだ来ない先のことを考えていると不安になります。という人向けです。 サザエさん症候群ってご存知ですか?日曜日の夕方…

  • ありのままの自分はありのままだった

    お久しぶりです。ちょっと体調崩していました。もう元気になりました。 先日、夏用の作務衣(さむえ)を買いに行ってきたんですが、今日は作務衣から禅のお話を一つ。 作務衣の作務というのは、禅宗のお坊さんが掃除をはじめとする、お寺の環境整備などの作業を言います。その時に着用するのが作務衣なんですね。 私は心身ともにボロボロであった時に、とある禅宗のお坊さんの勧めで、お寺で生活をさせていただきました。最初はお客さんだったのですが、次第に皆さんと同じように生活をさせていただきました。今、私があるのは何から何までそのおかげです。 今日はその中から、掃除について少し。 お寺の掃除ははっきり言ってきついです(笑…

  • もっさんのやわらかーい生き方

    こんにちは、いかがお過ごしですか。暑くなってきましたね。今日は短いお話をいくつかさせていただきます。 免疫力とマスク 「昨日より今日が良くなるように」の落とし穴 数字は怖い 夢は書くと実現しやすいけれど。。。 努力してもいい結果が出るとは限らない 免疫力とマスク 昨日、本屋さんに行ったんですが、たくさん免疫力アップに関する本がありました。やはりコロナウィルスのせいで、自己免疫力というものに世間の関心が集まっているのでしょうね。私が推奨する免疫力アップの基本は、前にもご紹介した口角を上げる、と言う方法です。 それでふと思ったのですが、以前は、1日中口角を上げていると、変な人だと思われる可能性があ…

  • ウロウロしてペチャクチャして日光浴して幸せなら手を叩こう

    今日は久しぶりに街の本屋さんに行ってきました。コロナのおかげで、本も通販で買っていました。やっぱり本好きといたしましては、あの紙の匂いはいいものですね。手にとってこれは呼んでみたいなあ、パラパラ。中身が確認できるというのは安心できます。そして、読もうと決めた本の表紙を写メ。いっぱい写メ。家に帰って、Amazonでポチるのです。そしたら、重たくないじゃないですか。あはははは、本屋さん、ごめんなさい(笑) 街に出て思ったのですが、皆さん、ウロウロされていますねえ。そしてあちらこちらで、井戸端会議に花が咲いていますねえ。皆さん、やはりストレスが溜まっていたのですね。それにしてもウロウロされています。…

  • 白でもなく黒でもない、心のグレーゾーンを広げてやる

    こんにちは。昨日は「自己決定権」のお話をしましたが、今日はその続きです。人間何か行動を起こすと、当然それに対しての結果がついてきます。そしてその結果に対して、「成功」「失敗」の判定を下すのです。 たとえば私はよくAmazonを利用します。これいいなあ、ポチ。これもいいなあ、ポチ。外に買いに行くのめんどくさいなあ、ポチ。そして、月末のクレジットカードの請求を見て、青ざめるわけです。学習能力がありませんので、毎月同じことをやらかしています。 さて、そういうように通販で購入した商品に対して「失敗」したことありませんか?。私はこう見えて(どう見えているのか知りませんが)かなり、早とちりをするタイプです…

  • あなたがあなたの人生を生きなくて、誰があなたの人生を生きるというのですか。

    こんにちは。5月も最終の週になりましたね。今日久しぶりにホームセンターに行きまた。街には、ランドセルを背負った小学生が、お友達と楽しそうにお喋りしながら、登校していました。時間差で学校に行ってるんですね。こんな当たり前の光景に心が動かされる。当たり前だと思っていたことは、実は特別なことであったのかもしれませんね。 久しぶりにホームセンターに行きました。もうマスクなんか安い値段で個数制限もありません。マスクとか消毒ジェルとか使い捨てのビニール手袋とかいっぱい買いましたー^_^帰ってきてから商品を確認していたらハムスターも買っていました(笑)めちゃ可愛いですねん😍 pic.twitter.com/…

  • そとき天罰が!!彼の身に一体何が!!家政婦はみた。神の怒りを。

    こんにちは。急に暑くなってきました。自粛続きで家の中のゴロゴロ生活が続いていました。今日は山へ行ってみようと、外に出ましたが、暑くて途中で引き返してきました。体が暑さについていかなですね。 さて今日は「天罰」のお話。「天罰」とか「バチが当たる」とか本当にあるのでしょうか。 ありません(笑)あるわけないです。でも「あんたバチが当たるよ」って言われたら、この歳になっても良い気持ちでないのは確かです。しかし、それは神罰の存在どうこうより、小さな頃からの刷り込みによるものなのです。 そういう類のものはたくさんありますね。「火遊びするとおねしょをする」「夜、口笛を吹くと蛇が出る」などなど。そのように言う…

  • あんた神様かい?とんでもねえ、あたしゃ神様だよ。

    こんにちは。緊急事態宣言も解除されて、街の様子もけっこう気が緩んでおります。マスクなしの人が目につきます。でも決してコロナウィルスがいなくなってしまったのではありません。そこだけは勘違いしないようにしたいですね。 今日は「世の中偶然だらけ」というお話です。 下は私の今朝のツイートからです。 この前ブログに自分はよくお金を拾うとかいたら今、散歩してて千円札拾った。交番に行ったふと学生時代、その日食べるものも買えなくて友達の下宿目指して歩いていたら空から一万円札が降ってきたその時は使ってしまった思い出した途端おまわりさんの顔を直視できなくなった(笑)— もっさん(こころケアカウンセリングやまもと)…

  • 心が楽になるすごい思考停止法。これであなたも今日からぼーっとした人生を(笑)

    こんにちは。さて今日は昨日も予告しましたように「思考停止」の方法です。先にお断りしておきますが、あくまでもこれは私がしている方法で、万人に通ずるとは決して思っておりません。また、簡単にできることでもないように思えます。もし、そんなに都合の良い方法があればそれで大儲けしていたと思います(笑) 余計な話はやめにして本論へ。まず私たちは目が覚めている間、無意識に、あるいは意識的にものを考えています。つまり頭の中、脳はずっと働いているわけですね。脳を止めるわけにはいきません。そんなことをしたら死んでしまいます。なるべく負担をかけないでやろう、というのが狙いです。 私たちがものを考えているときは映像と言…

  • HSPさん必見。そうでない人もHSPをご理解いただくためにやっぱり必見。

    今日久しぶりに散髪に行きましてね。実に三ヶ月ぶり。いやいや月日の流れは本当に早い。緊急事態宣言もやっと解除されました。散髪屋さんに入ると、まず手の消毒をします。いらっしゃいませと挨拶をしてくれる店員さんは全員、マスクをしてフェイスシールド。今日はどんなふうにしましょう?と言いながら手指の消毒。また手術されるのかと思いました(笑) しようがないことなんですが、フェイスマスクされていると落ち着きませんね。客であるこちらは当然マスクはできません。それもまた落ち着きません。いつもなら、髪を切られている間はうとうと気持ちの良い時間なんですが、きょうは妙に緊張した時間でした。 それでも三ヶ月も伸びていた髪…

  • 子供を見習え。実によく動き、よく食べ、よく眠る。まさに人間の基本形がそこにある。

    こんにちは。私のところではまだ非常事態宣言が出ていますが、それでも皆さん、けっこう普通に外出していますね。気がつけば3月1日以来、散髪にいっていなかったので、ちょうど今日から散髪屋さんも営業再開だったので、早めにいきました。しかし、どこのパチンコ屋かと思うくらい人が並んでいて、思いっきり三密なので諦めて帰ってきました。みんな考えていることは同じ、ということです。 家の中でじーっとしてるのもストレスですが、もう出ていいですよってなって、ほっとする瞬間も怖いんですね。緊張がずーっと続いていて、急に緩和ってなると、けっこう抑うつ状態になる人がいるんです。これは予防といっても予防のしようがないですね。…

  • あらららら頭がさっぱり回らない、ここは誰?私はどこ?お船が空を飛んでいく。

    こんにちは。今日はストレスと血糖値のお話です。 まず簡単に血糖値の仕組みをご紹介します。 ①ご飯食べます。お米、パン、麺類など。 ②要するに炭水化物ですね。糖質と呼ばれ、糖がたっぷり。 ③糖は小腸から吸収→血糖値が上がる ④インスリンの登場。インスリンが糖をエネルギーに変換。血糖値が下がります。 こんなふうになっています。 このインスリンが足らなかったり、働かなかったりすると、血糖値が下がらなくなり、糖尿病になるわけです。 さてそいうった血糖値とストレスの関係です。 簡単にいうと、ストレスを感じると交感神経が活発になり、血糖値を上昇させるホルモンが出ます。交感神経優位の状態は動物で言うと戦闘態…

  • 無料!無料!無料!壊れてから修理となると大変お高くなりますよ。

    こんにちは。緊急事態宣言が解除された地域の方、いかがですか。でもまだまだ油断は禁物ですよ。 突然聞きますが、今、あなた口角どうですか?あ、忘れてた、とか、上がってましたよ、とかなんのこっちゃとか色々だと思います。ここのところお天気悪いですよね。気分も落ち込みがちかもわかりませんが、お天気のせいにしてもしょうがないので、口角あげて過ごしましょう。 あ、そうそうお天気のせいにはしてはいけないんですが、体調とお天気は、めちゃくちゃ関係がありますからね。気圧の上下は人間にも影響します。私は、ついこの前に心臓の手術をしましたので、天気が悪いと傷口とかその周辺はもう大変です。でも口角上げています(笑) 今…

  • 幸せだから笑うのではない 笑うから幸せなのだ やる気スイッチよりリラックススッチ

    こんにちは。 今日は人の脳は非常にだまされやすい、ということを使って、心のケアのお話をしたいと思います。 フランスの哲学者アランが次のようなことを、「幸福論」と言う本の中で紹介しています。 幸せだから笑うのではない。 笑うから幸せなのだ。 つまり人は笑えば幸福感を得ることができる、と言うことなのです。 もう少し詳しくお話ししましょう。 私がいつも言っている事なのですが、口角を上げて過ごしましょう、というのがあります。 人は笑うと、その発達した表情筋のおかげで、表情が変わります。 笑っているときの表情の特徴は、左右の口角が上がっている、と言うことです。 何か楽しいことがあって笑顔になると、口角が…

  • ストレスはぬき足さし足で忍び寄る。家政婦は見た!帯状疱疹と脱毛症

    こんにちは。昨日のストレス溜めやすいかチエックはいかがでしたか。まあ、たったあれだけのことではなんとも言えないし、あれに該当しなくてもストレス溜め込んでしまうのが、現代社会の恐ろしいところでもありますよね。 さてそこで今日は実際私のみに起こった出来事を二つご紹介します。題して、「ストレスはぬき足さし足で忍び寄る。家政婦はみた!帯状疱疹と脱毛症」 今から5年くらい前ですかね。もううつ病なんかも一応良くなって、仕事に復帰を考えていたんですね。うつを発症したところとは折り合いが悪かっったので、違う学校をと思っていたところ、来ないかい?とお誘いがあり、二つ返事で引き受けました。明るい職員室で、嫌なこと…

  • あなたはストレスを溜め込みやすい人?気になる人はチェーック!!

    こんにちは。昨日はセロトニンのお話をさせていただきました。ストレス状態が続くと、セロトニン不足になり、感情のブレーキが効かなくなります。結果、「依存症」に陥る場合もあります。飲酒、ギャンブルなどがそうですね。 しかし、同じような環境にいてもストレスを感じやすい人、そうでない人がいますね。 突然ですが ストレスを溜めやすいかどうかチェック のコーナーです。 以下の事柄あなたはどれくらい当てはまるでしょうか。 1 絶えず動き回り、食事おスピードも速い。 2 物事の進行が遅れるとイラッとくる。 3 食事をしながら他のことをする、車の運転をしながら髭を剃るなど、一度に二つ以上のこ とをすることが多い。…

  • 誰でも読めるぐらい短くしてみました。大切なことだから。

    今日はセロトニンのお話。ややこしくなりがちなんで簡単にします。 セロトニンというのはすみかは脳。仕事は感情、気分のコントロールでございます。この子が不足すると脳はパワーダウン。ストレス障害、うつ病などの原因とされています。 セロトニンは安心のホルモンでもあり、平常心を保ちます。また、よい睡眠を促すメラトニンの材料にもなります。 じゃ、このセロトニンどこに売っているのでしょうか?売ってませーん。しかも体内に貯蔵もできません。その都度食べ物から摂取するしかないんです。ではセロトニンを食べ物から作っちゃいましょう。 ここからは料理教室風に。 今日は元気のもと、セロトニンを作ってみましょう。 用意する…

  • 私の健康管理4原則 お忙しい方は最後の4行だけお読みください

    昨日から私の一日をご紹介しているわけですが、よく「個人差」という言葉が使われますでしょう。健康管理に関しましては、この「個人差」というものはものすごく大きいわけです。生物である以上個体差は顕著にあると言えます、家で飼われている犬や猫でも人間でも皆同じですよね。私が常々思っていることを少し。 たとえばダイエットについてですが、本なんかでもたくさんありますよね。ところが、そこに書かれている通りにやっても効果がなかった、というようなことはないですか?そして、この本は嘘ばっかり書いている、ぷんぷん!金返せ!てな具合です。果たしてその本は嘘ばかり書いていたのでしょうか。たぶん、その著者の方はその方法で痩…

  • 健康な時は健康のありがたみがわからない みんなそう思う。だったらなんとかしなさい(笑)

    偉そうなことを言いますが、人間健康な時には健康のありがたみがわからないって、本当ですね。若い時ってけっこう無理してても体は動きましたもんね。今はもう、無理がきかない、と言うか、できるだけ無理しない(笑) 健康って本気で意識し始めたのは、職場で「うつ」や「適応障害」って言うような心の病気になってからでしたね。その時に周りの人が「食事が変なんだよ、食事見直せよ」とか「呼吸が小さくなってますよ。大きな息をして」とか言われても、全然ピンときませんでした。正直、何言ってるの?って感じで。だって食事って言っても普通に食べてるし、見直しようがない。息だってそう。そんなもので「うつ」が治るかよ。そんな感じでし…

  • 血圧は130超えたら、年齢は50超えたら、体を飢餓状態に追い込め

    今日は食事についてです。食べる時くらい好きなものを好きなだけ食べたいから、ほっといてくれ、と言う声が聞こえてきました。そうですね。そう言う人は一番下のブログ村のボタンだけはぜひ押してください(笑) 食べ物から心の調子を崩すこともあります。興味のある人は読んでください。 私は思うんですが、人類が一番健康的な暮らしをしていたのは、きっと、狩猟採集をしていた超大昔だと思いますよ。まず獲物を探す、食糧になる木の実や果物を探す。特に、ウサギやヤギみたいな獲物を追っかける。めちゃくちゃ運動するじゃないですか。すごい運動量ですよ。だから今みたいに8時間も働いていない。働けないですよそんな長時間。自分たちに、…

  • 命のゴールデンタイムです

    自粛やら、お家にいましょう、の毎日で変になっていませんか?私は同じ姿勢を続けていたので、坐骨神経痛になってしまいました。はっきり言って、これつらいです。座りもできず,歩くこともままならぬ。コロナのおかげで整体もやっていないし。YouTubeでストレッチとテーピングを習いました。でもさっぱり痛みは取れません。ブログも長く書けません。星新一なみのショート・ショートでお送りします。 今日はね基本的生活習慣のお話。心身ともに健康であるためには基本的生活習慣をきちんとする。終わり。 ダメですか?短すぎますか?そうですか。 基本的生活習慣が大事ってわかってるんですけど、できていますか?子供には言うクセに大…

  • イラッときたら深呼吸、なにがなんでも深呼吸、老いも若きも深呼吸、人類一家みな深呼吸

    そう言えば「心のケア術」ってことなんですが、「ケア」って言う以上、日頃からのケアってのが心にもあるんですね。体でも日頃からケアしている人と、そうじゃない人とでは、いざと言うときに差が出ますよね。体のケアと同じように心のケアも、性別や年齢で違いはあります。今日からはしばらく、性別や、年齢に関係のないケア術をご紹介します。そしてそれは誰でもができることです。 まずは深呼吸です。な〜んだ、とお思いでしょう。基本です。たかが深呼吸、されど深呼吸です。誰でも、どこでもできますが、奥が深いですよ。深呼吸するだけで、血圧が変わります。時には10くらいすぐ下がりますね。それから、入院しときなんか指につけてくれ…

  • 私の突然の初心表明演説 できないことは言いません

    昨日はマーフィーの法則でそんなことできるかい!ってことを書かせていただきましたが、あれは実は自戒の意味も込めているのです。こういう種類のブログを書かせていただいていて言うのもなんですが、そんなことできる?って言うの、わりと多いような気がします。ダイエット本なんかもそうだし。あなたはできたかもしれないけれど。。。って感じ。 たとえば「職場に嫌な人がいたらどうすればいいか」 答えはだいたい「その人と距離を置きましょう」 できないから悩んでるんですよね。そんなことできたら苦労はしません。 じゃあ正解はなんでしょう。 正解なんてないですよ。気の合わない人がいても一緒に仕事はしていかなければなりません。…

  • マーフィーなんて大嫌い(どうせ私は想像力のない、しょーもないやつですから)

    「マーフィーなんて大嫌い」ってタイトルつけました。このマーフィーってもちろんあの「マーフィーの法則」のマーフィーです。先に言っておきます。「マーフィーの法則」にいちゃもんをつけようとかではありません。それどころか、マーフィーの法則が日本で紹介された時、何冊もあったマーフィー博士の本を全部読みました。特に「富を得る法則」もう必死で(笑)そのころは借金で火の車でしたから(笑) 潜在意識がどうのこうのというやつです。もう夢中で読みました。そして実践しました。毎日。時間を見つけては実践です。これで大金持ちになれるとほくそ笑みながら。。。(笑) しかし、しかしです。皆さんは読まれました?たとえばこんなの…

  • 閲覧注意(手術画像がありますのでご注意ください)

    今日は私の宝物の話でしたね。なのに「閲覧注意」とは物騒な、とお思いかもしれませんが。私の宝物は「自分の手術動画」です。 私は今年の一月末に心臓の手術をしました。心臓を止めて心臓を開けて。。。その時の模様を動画に収めたものを、退院の時に、退院祝いに執刀医の先生からプレゼントされまし(笑)そう、自分の手術動画、それが私の宝物です。 初めて見るときは、果たして見ることができるかどうか、非常に不安でした。単純に気持ち悪いから。だいたい男というのは、ああいうのには弱いんですよね。私はいまだに出産シーンを見ることはできません。 しかし、自分のは見ることができましたね。不思議ですね。カラーですよ。血だって出…

  • 弱者の生き方 「楽しむ」のではなくて「面白がる」

    「面白がる」って亡くなった樹木希林さんもおっしゃってましたね。「楽しむ」のではありませんって。ある種のニヒリズムだと思いますが。私もその境地になったのはわりと最近、歳とってからです。 私はフリーランスですが、はたから見たら気楽そうなんですね。まあ、気楽といえば気楽です。でもね。誰もお給料くれませんから。教師辞めてね、しばらくはそういうことにも気づかなかった(笑)必死のパッチになっても一銭にもならん。何をやっても裏目に出る。何でも続けることが肝心、とかものの本には書いてある。ところがこれが何をやっても続かない。ダメだなあ、自分ってダメだなあ、最低だなあ、そればっかり。もうねアホらしくなって。そし…

  • 継続は力といいますが、続かないんですよ、わたし。ダメ人間ですか?

    続けることは大切とわかっていてもなかなか続かないんですよね。続かないことと、続くことの違いは何かなあと考えてみたら、答えは簡単なんですよね。面白いこと、楽しいことは言われなくても続く。嫌なこと、面倒くさいこと、辛いことは続きにくい。そういうことですよね。先に言っておきますが、私にもこうすればいいですよってありません。いい手はありません。よく「嫌なことでも楽しんでやりましょう」みたいなことが書かれてあるのを見ますが、それ無理です。少なくとも私にはそんな器用なことはできません。だって嫌なことをどう楽しいと思えるのでしょうか。 続けられない自分をダメなやつと思ってしまうわけですよ。成功体験どころか、…

  • 背筋を伸ばし、口角上げて、ゆっくり話せばいい気持ち

    皆さん、GWいかがお過ごしですか?私はなんだかんだと結構忙しいです。コロナのせいでカウンセリングを希望される方も若干増えたように思います。ほんと精神的に参ってしましますよね。でも頑張って1日でも早く収束させましょうね。 さて今日は昨日自律神経のことを書きましたのでそのあたりで少しばかり。 これ見てください。 いいとか悪いとかではないのですが、右側の副交感神経さん、「リラックス」です。その他もイメージがのんびり、ゆっくりだら〜んですね。でもこれだけでは生きてはいけませんからね。車で言うと左の交感神経がアクセル、右の副交感神経がブレーキの役割と言われます。両方のバランスが必要なんですね。しかも、両…

  • その不安、実はあなたが一生懸命育ててはいませんか?

    さて昨日の続きです。いとこの友人のカウンセリングを引き受けた私。彼が20年前に仕事でミスをしてちょっとだけ厄介なことになりかけた、ということを引き出しました。また症状はうつ病というより自律神経失調症ではないかと。 今日のお話は、そんな20年前のことが原因ってあるのというお話です。 大きな緊張に見舞われると、人間は交感神経が優位になりますね。交感神経は副交感神経とペアで自律神経と呼ばれていますね。交感神経優位になると胃腸の動きは悪くなり、食欲は減退します。そうですよね。ピンチの時に食欲出ても困ります。呼吸は小さく速くなり、血管は収縮して血圧が上がります。いわゆる戦闘態勢です。 本来はこの交感神経…

  • お腹周りと腰に緊急事態宣言が発出されました

    自粛、していますか?私は食べること以外に楽しみがなくなり、やたらに食べたいものを食べていたら、腹回りに緊急事態宣言が出されました。胃袋が封鎖されるかもしれないんですが、脳みそが止まりません。 「お腹周りが大変な時期にどうして食べるんですか?」 「だってそこに食べ物があったら食べるだろ」 「それ以上大変なことになったらどうするのですか?」 「そん時はそん時だよ」 脳みその主体性に任せるのもやはり限界があるのでしょうか。このままでは、「節制指示」が出されます。 なんか食べるものはないかいな〜 そんな生活をしています。 でも規則正しい生活をして、節制をして、運動をして。ちゃんとしないといけないなあと…

  • ただいまから0時ちょうどをお知らせしますぷっぷっぷっぷ〜ん

    腕時計持ってますか?アナログですか?デジタルですか?私はアナログです。好き嫌いの問題なんですが、デジタルは何度か持ったことはあるのですが、どうも冷たい。文字盤からしてイエスかノーかを迫ってくるような気がして。1の次は2しかないんだぞって上から目線で。1秒の次は2秒しかない。その点アナログ時計は秒針が目盛りと目盛りの間を動いている瞬間、つまり1秒でも2秒でもない世界がちゃんとあって。いやーいいですな、アナログ時計。 最近はえーっとなんでしたっけ、あ、そうそうあれ?なんとか時計ですな。(いかにぶっつけ本番で書いているか)あのほれ、時間がくるわないやつね。本当に忘れて出てこないんですね。こういう時周…

  • ちちんぷいぷいごよのおんたから

    人間は楽をしようと様々な便利なものを創り上げてきました。ではあなたの生活は楽になりましたか?1日の労働時間は少なくなりましたか?そしてたっぷりある余暇を楽しんでいますか?私の周囲にはそういう方をあまり見かけないのですが、気のせいでしょうか。いいえ決してそうではないようです。 確かに便利になりました。しかしそのぶん楽にならないのはなぜでしょう。それは便利になったぶん、人々の生活範囲が大きく広がってしまったからです。その活動範囲というのは単に地理的なスケールだけではありません。時間に対しての仕事量がぐっと増えました。早い話が人は、特に日本人は、便利=楽をしよう、の方向には進まなかったようです。便利…

  • 「便利」という名前の「不便」

    自分の人生、たかだか60年ですが、日本の歴史の中で、一番面白いところを生きてきたように思います。戦争もなく、どんどん生活が変わっていきました。はっきり言って「便利」の一言につきます。若い方はそうだったんだと思い、また同年代の方はあったあったと懐かしむため振り返ってみます。 私の生まれたのは1958年です。今からざっくり62年前。まず、道路なんてほとんど舗装されていません。テレビがなかった。冷蔵庫は電気ではなく、氷で物を冷やす。だから家の冷蔵庫で氷は作れない。氷屋さんてのがあって、大きな氷を自転車で配達してくれる。洗濯は「たらい」で洗濯板。電話あるのは大金持ちだけ。近所に一台あってそれを使わせて…

  • 無駄な反応ってなんですかという質問に答えてみた

    無駄な反応ってなんですか?っていう質問に答えたら、不便バンザイ!って、わけわからない。 朝起きました。窓のカーテンを開けました。雨が降っていました。「あ、雨だ」この反応は無駄な反応ではありません。あなたの目や脳は、雨を認識できたわけですから喜ぶべきことです。 問題はその次です「いやだなあ」 こいつです。「いやだなあ」はあなたの主観であり、雨を見た全員が思っているわけではないのですね。 さらに愚痴は続きます。「休みの時に限って雨だ」 ほんとでしょうか。ほんとに休みの時全部雨?そんなわけない。 「だいたい自分は何をやってもうまくいかない」 あらら、それは大変だ。 「俺なんかそんなもんさ。何をしよう…

  • 無の境地 それは「知らんがな」の境地

    右を見ても左を見てもコロナ、コロナ。ネットニュースでは批判vs批判。そういうものについてはなんのコメントもありません。ノーコメント。いちいち反応していたのでは身が持ちません。 簡単に言うとストレスって心の反応です。だから無駄に反応することはよくないのですよね。じゃあ無駄な反応って何?ということになります。 この歳になって今年からTwitterを始めたんですね。面白いです。たぶん皆さんとは違う意味で面白いです。私の場合、すぐにタイムラインで消えてしまうのか、それともそもそも見てくれないのか、「いいね」なんてほとんどつかないです。だから壁に向かって独り言を言っているようなものです。なるほど、これが…

  • 哀しみ感情コントロール 物語の力と擬人化

    私は昨年の夏に16年一緒に暮らしてきた柴犬を亡くしました。しばらくの間は外を歩くのも嫌でした。一緒に散歩した道ばかりですから。でも哀しみから立ち直るのには、自分の心をコントロールしないといけません。その犬との出会いは本当に不思議でした。長くなるので書きませんが。でもそれは偶然の出会いでしょう。 人間は様々な場面で必要に応じて、様々な物語を作ります。私が一匹の柴犬の赤ちゃんとであった不思議で感動的な物語もそうです。小さな時にままごとをしたことありますか。あれも一つの物語です。人間はあんなに小さな時から、瞬時に物語を創る能力を持っているんですね。男の子は戦争ごっこ。やはりそこには即興で造られた物語…

  • HSPと人類の繁栄とその不平等さについて

    シンプル思考 人間は平等か ヒトは遺伝子レベルで不平等 HSPをどう見るか まとめ シンプル思考 私は非常にシンプルに物事を考えます。そして、そのために周りからは「冷たいやつ」と言われます。ターミネーターやアンドロイドではないので冷たくはないのですが。冷たいかどうかは別として、シンプルに物事を考える方が楽であるのは確かです。失敗したとしても、悔やんでみたところで過去の話ですし。だからといって、力んで前向きに考えているわけでもないです。 子供の頃、毎日、父親(とは思いたくないのですが)のDVの中で育ちました。もちろん貧乏で。周りの人々を見て、なんて世の中は不公平なと思い、この世には神も仏もないも…

  • 私は狩猟採集民です。それが何か。

    私たちのご先祖さん 狩猟採集型思考 農耕型思考 まとめ 私たちのご先祖さん 私たちのずーっと昔のご先祖さんは狩猟採集生活だったのですね。狩りをしたり、木の実や果物、自然野菜などを採集してました。そして食べ物を求めてどんどん移動してしていったりもしたんですね。やがてご先祖さんは農耕生活をするようになりました。一か所にとどまり、作物を作る生活に変わっていきました。何の話だとお思いでしょうが、もう少し我慢してください。私は今の人間には「狩猟採集型」と「農耕型」があるのではないかと考えるのです。もちろん生活のパターンではありません。思考のパターンのことです。私は今の人間の思考パターンに「狩猟採集型」と…

  • 思考の硬い日本人(早い話が石頭)

    昨日は「石頭」の話になってしまいましたが、どうして「石頭」の人が多いのでしょうか。頑固者というより、思考に柔軟性がない人を私は「石頭」と呼んでいます。最近はやっといろいろな考え方、生き方が出てきました。それはいいことだと思うのですが、社会自体が「石頭」ですので、柔軟な考え方の人が逆に生きづらくなっているように思われます。最近こんなことがありましたね。 新型コロナウィルス感染拡大により、マスクが不足。私たちは手作りマスクでなんとか対応しています。街を歩いていても様々なデザインの手作りマスクを目にします。それに対してある学校がこんなことを言い出しました。「マスクは白に限定!」 おどろきました。すぐ…

  • 認知のゆがみからの脱出 一つの正解幻想を捨てる

    認知のゆがみ、つまり考え方のクセがストレスを生み、うつ病までも引き起こすというお話から、どのようにしてそこから抜け出すのか、その辺りまでお話ししました。結論を申しますと、ご本人がまず否定的な思考パターンを持っていることを自覚する。そしてその上で、「違う考え」「多様な考え」があることを受け入れていくことが必要だと、私は考えます。 一つの正解幻想 先日ふと、教員時代に授業で取り扱った教材の中に、この「一つの正解幻想」について述べたものがあったことを思いだしました。簡単に説明しますと、一つの正解幻想とは、問題が発生したときに答えは一つであると思い込んでしまうことです。そしてその答えは、教科書やあるい…

  • コロナから心を守る

    はじめに 避けたいこと お勧めすること 最後に はじめに 日に日に感染者が増え、出口が見えない新型コロナウイルスの脅威。自粛、自粛。仕事に、買い物に外に出れば出たで、神経がぴりぴり。知らず知らずに心が不安定になってきます。皆さんは大丈夫でしょうか。次のような症状は出てきていませんか。 ◯不安 よくないことを考えていると、そのようなネガティブな考えはどんどん増幅されてしまいます。やがて思考が現実離れをし、恐怖心が強くなります。 ◯孤独 他の人との交流が制限されるために孤独や寂しさを感じます。 ◯イライラ 不安が大きくなると怒りの感情が起き、どうでもいいことに腹を立てたりします。 上記のような心の…

  • 認知のゆがみ なくて七癖

    はじめに 1 〜すべきだ思考の修正 2 マイナス思考の修正 3 レッテル貼りの修正 4 自己中心思考の修正 5 感情的決めつけの修正 6 二分割思考の修正 7 過度な一般化の修正 8 過大/過小評価の修正 9 論理の飛躍その1の修正 10 論理の飛躍その2の修正 まとめ はじめに 前回の「認知のゆがみ」いかがでしたか?多少なりともご自分に当てはまるものがありましたでしょうか。今日は、前回あげた認知のゆがみに対して、どのように修正していけばよいかを書いてみたいと思います。ただし、認知のゆがみは考え方のクセですから、人から言われてハイハイとすぐに修正されるようなものではありません。わかっちゃいるけ…

  • さまざまな認知のゆがみ

    認知のゆがみとうつ病 1 〜すべきだ思考 2 マイナス思考(認知のゆがみの典型) 3 レッテル貼り 4 自己中心思考 5 感情的決めつけ 6 二分割思考 7 過度な一般化 8 過大/過小評価 9 論理の飛躍その1 10 論理の飛躍その2 認知のゆがみとうつ病 前回の記事で物事に対する考え=認知のお話をしました。そしてその認知がちょっとゆがみ始めると、欲求不満やストレスが発生します。ただこの認知の歪みは日常的に誰にでも起きるものですが、度が過ぎるとうつの症状になります。大きなストレスにより認知のゆがみが発生。そしてその認知の歪みは新たなストレスを生みます。そのストレスの総量があなたの心の許容範囲…

  • あなたの生きづらさの原因

    電車の中でお化粧 それはけしからんことだ! 認知のゆがみ ストレスがストレスを生む負のスパイラル 電車の中でお化粧 以前、オーストラリアの友人と電車に乗っていた時のことです。彼が私に向かって小声でこう言うのです。「向かいのシートの女の子見ろよ。化粧してる」私は「それが何か?」と返事したところ、彼は「信じられない、人前ですることじゃない」と怒っているのです。外国の人にとってはダメなんだなあと思ってたとことろ、先日日本人の友人との会話で、偶然にも車内で化粧をする女性の話になりました。彼もやはりそれに対してはいい感情を持っていませんでした。興味を持ったので女性に聞いてみると、賛否両論でした。 私はと…

  • メンタル疾患は仕事優先社会の産物 あなたのせいじゃない

    ブログを書いていていつも悩むことがあります。私の書くことが少しでも誰かの役に立てば、という思いで書いています。しかし、皆さん、いろいろ生き様が違うので、どうしても一般的になってしまいます。あまりにも個人差がありすぎて、書きたいことが書けなかったり。今日はそんな私の愚痴になるかもしれません。 本屋さんにいくと、健康に関する本や、心に関する本がとてもたくさんあります。ネットでもそういうサイトは非常に多いですね。もちろん私のブログもそのうちの一つであることは言うまでもありません。そんなサイトや書物には実に大切なことが書かれているのですが、冷静に考えたとき、それってできますか?って思ってしまうのです。…

  • たかが呼吸 されど呼吸

    あなた今息していましたか 体調不良は病名ではない それ酸素不足かも しっかりした呼吸 嫌なこととため息 良い呼吸をする方法 まとめ あなた今息していましたか あなた今、息をしていましたか?してたのに決まっていますよね。してなかったら死んじゃうよ。そうですよね。息してなかったら大変なことになってます。ご安心ください。息はしています。私が言いたかったのは、意識して息していました?ということです。よほど特殊な事がない限り、いちいち「吸って、吐いて」を意識することはありません。無意識に「吸って、吐いて」、すなわち「呼吸」をしているんですね。子供でも知っていることです。今日の話は「呼吸」と「体調不良」の…

  • ストレス対処法コーピングとストレスを生みやすい人

    コーピングとは 認知行動療法とは 気をつけたいタイプ 自分の認知の癖を知る コーピングとは 今日はストレスに対する対処法である「コーピング」のお話をしましょう。 コーピングとはcope=「対処する」に由来しています。ストレスに対する認知行動療法の一つです。(認知行動療法についてはまた後ほど) まず、気分が良くなる行動を具体的に書き出します。なんでもいいです。いくつあってもかまいません。多ければ多いほどいいです。 たとえば「買い物をする」「散歩する」「歌を歌う」「ヨガをする」「コーヒーを飲む」などなど。そしてストレスを感じた時、リストからその行動を実行し、どれが気分を良好にできたか、記録します。…

  • コロナ疲れ 大丈夫ですか

    世間がどうあれ季節を感じてとっている桜 四月になりました。しかし世間を恐怖に陥れているコロナウィルスはいっこうに収まる気配がありません。毎日コロナ、コロナ。自分の生活は抑制され、あるのは不安要素ばかり。出口の見えないトンネル。例年と違い、正直に言って、桜を見ても心の底から幸せを感じません。そんな中で、体調や精神的な不調を訴える人も多く出始めているそうです。コロナという前代未聞の大きなストレスが原因であることは言うまでもありません。 今日はそういったストレスによる症状と、それに対して、自分でできる回避のしかたをお話ししたいと思います。 「コロナ疲れ」という言葉を、会見の中で首相自らが用いていまし…

  • その体調不良、実は心の病ではないですか?

    はじめに 「こころ」とは何か メンタル疾患の怖さ はじめに 2020年は東京オリンピックも開催される年で、わくわくの一年の始まりのはずでした。 色々な分野で新しいことが始まり、社会がよりよく変化していくんだと、私は一人勝手に思い込み、頭の中がお祭りモードになっていました。 私の頭の中では、血色よろしく広角あげて、すごい笑顔で「五輪音頭」を三波春夫さんが唄っておりました。 しかし、それがフタを開けてみたらどうでしょうか。日本どころか世界中が未知のウィルスの脅威にさらされています。マスコミは連日その情報を流し続けています。 毎日毎日そういったマイナスの情報のシャワーを浴びていると、知らず知らずのう…

  • 入院編12 白黒になるとき

    (手術後のため予約自動投稿しています) 昨日 イメージはカラーで というお話をしたけど、 見てるものが白黒になる時がある。 ぼくの経験でいくと バイクで走っていて 車とぶつかった瞬間。 吹っ飛ばされた。 記憶をたどってみると 当たる前から 景色は白黒で しかも スローモーションだった。 ずっとあとでテレビで ちょうどそのことをやっていた。 そんな命の危険にさらされた時、 人間の脳は 情報収集のため、 生命維持に直接関係しない情報はカットする。 車に跳ね飛ばされた、 そんな時 色なんてどうでもいいのである。 だから色区別するエネルギーを他に回す。 だから 見えてるものに色はない。 形あるのみ、ら…

  • 入院編11 イメージはカラーで

    (手術後のため予約自動投稿しています) スピリチュアル系の本を読んでると 叶えたいことを しっかりイメージしてください。 カラーでイメージしてください。 実はぼくは いくらやっても カラーでイメージできない。 もう少し正確にいうと、 カラーなのか どうなのか よくわからないのである。 だって いちいち目に見えているものが カラーだ! って意識してみてるわけではないので。 子供の頃 ずっと白黒テレビ見てたけど、 それ以外のものは カラーでみてたはずで。 ぼくなりの結論。 実は脳にとっては 本来カラーである物を 白黒に変換する方が負担が大きい。 だから イメージは 普通 ほうっておいても カラーで…

  • 入院編10 それは置いといて

    (手術後のため予約自動投稿しています) ぼくは 薬を飲むのに多量の水がいる。 朝から5種類。 全部錠剤だけれども、 一つづつしか飲めない。 そのたびに多量の水を飲む。 お腹がぱんぱん。 それは置いといて まで書いて、 ふと思った。 それは置いといて。 どこに置いとくのだろう。 どこかに置くのは確かだと思う。 だって それは置いといて、 って書いたり言われたりしたら、 もうそれはどこかに消えるかから。 いいねこれ。 だんだん手術が近づいてきて 怖くなってきたら 怖いなあ でもそれは置いといて、 うんうんこれだ。 そのかわり それを置く代わりのものがいる。 どうしよう 困った。 でもまあ ひとまず…

  • 欲求不満と暇の果てに

    (これも予約自動投稿です) 欲求充足行動 脳の自動化 欲求充足行動 人間こころが満たされない時、 やたらに物を買ったり、 食べたりするんですよね。 でもね、 根本的なものが解決されない限り、 それずっと続くので。 欲求が満たされないことからくる、 一つのストレスです。 ショッピングしたり、 食べたり。 これ、 私のストレス解消法です。 なんて言ってますが、 度を超えていないかチェックしてみましょうね。 借金してまでショッピングして、 ストレス解消はないですよね。 よく 万引きで捕まっている人。 まさしくそれですからね。 万引きがストレス解消になるわけないのです。 脳の自動化 忙しいのも困ります…

  • 身体が強いとは?

    (動けないので予約自動投稿です) メンタルだけ強くってのはなかなか無理で、 やっぱり身体が強くないといけないわけで。 ただ間違ってほしくないのは、 身体が強いというのは 五体満足でなければならぬ、 マッチョでなければならぬ、 80歳を超えても山登らにゃならぬ。 そんなことを言っているのではありません。 普通に これといって病気をしない。 虫歯もない それだけです。 それが ぼくの思う身体が強い、です。 そのためには、 マスクに、手洗い、うがい、 そんなことは、 まあしないよりはした方がいいかもしれない、 そんなレベルです。 もっと大事なことがあります。 強い身体、 強いメンタルのために是非して…

  • つまらない価値観に振り回されるな

    (術後まだICUだと思うので予約自動投稿しています) 早いもので 今日で一月も終わりですね。 これが自動投稿されるとき ぼくはいったいどういう状況なんでしょうね。 今日は 頭を柔らかく というお話。 名言ってあるじゃないですか。 あれって そう思え、とか そう考えろよ、 みたいな上から目線を感じる時があるんだけど。 そうしなければならないみたいにね。 心頭滅却すれば 火もまた涼し 集中したら火の中でも涼しいんだ だからがんばれ! 昔、部活の顧問がよく言ってました。 アホか。 集中しても熱いものは熱い 痛いものは痛い。 だって それを言ったお坊さん、 火かけられて焼かれて死ぬ時、 それを言ったま…

  • たぶんICUにて

    (手術翌日のため予約自動投稿しています) 寒さと空腹と 心の万能薬 仕事が人を創る 困ったとき 寒さと空腹と 人間 寒い 空腹 このダブルパンチくらうと メンタルこたえますね。 どうすればいいのか。 めちゃくちゃ 簡単で、 暖かいとこに入って 美味しいもの食べたらいいんです。 でないと 寒い 腹へった、では 人間ろくなこと考えませんから。 心の万能薬 手を切った、とか すりむいた、とか。 消毒したり、 傷テープを貼ったり。 心にはテープは貼れません。 では 心がちょいと傷んだ時の特効薬。 それは深呼吸です。 それでたいがい治ります。 心の特効薬 それは深呼吸。 覚えておきましょう。 仕事が人を…

  • メンタル最強術 下駄を預けろ

    (手術当日のため予約自動投稿しています) みなさんがこれをお読みなっている頃 ぼくは たぶん手術が終わって ICUで身体に何本もの管が通っていることでしょう。 想像するだけでえぐいことです。 ショッカーによって 人造人間にされる、 そんな感じでしょう。 知らんけど。 そんな今日も 自動投稿で いろいろメンタルに関する話を。 人のせいにする まあ普通は人のせいにしたらダメといいますが。 時と場合による。 そう思います。 ぼくの 精神的スタンスは いつでも 時と場合による なんです。 これを固めてしまうと とたんに窮屈になってストレスのもとになるわけです。 それで、さっきの人のせいにする、 なんで…

  • フラシーボ効果その2 嘘も方便

    (手術前日のため予約自動投稿しています) 今日はぼくの経験した フラシーボ効果2回目。 フラシーボ効果のおかげで 車酔いしなくなったぼくが 教師になってすぐの経験です。 教師一年目、 中学一年生の担任でした。 自分にクラスに、 どうしても車酔いが治らない子がいました。 彼女は酔い止めを飲んでも効かないらしく、 小学校の時も、 バスで遠足などは休んでいたそうです。 見た目も小さく細かった印象があります。 初めての中学校での遠足がバスになってしまいました。 本人から「休む」という申し出がありました。 家庭訪問しましたが、 親も休ませたいとのこと。 そこでぼくは考えました。 例の手が使えるかも。 ど…

  • フラシーボ効果その1

    手術前々日のため予約自動投稿です。 はじめに フラシーボ効果 酔い止め薬 飲んだつもりが はじめに どこまで本当に効果があるのかわかりませんが、 今日は ぼくの経験した フラシーボ効果について 書いてみます。 フラシーボ効果 偽薬効果とも言いますね。 偽薬というのは 簡単に言うと 見かけは薬なんだけど、 薬としての成分は何にも入っていません。 でも、効果が現れる時があるんですね。 もちろん人によっても違うだろうし、 状況によっても違うだろうしね。 信じるものは救われる、 そんなものかも知れませんね。 酔い止め薬 まずは自分自身の体験談。 これは偽薬すら使わなかった、 まさにメンタルだけの フラ…

  • メンタルと食事

    メンタルと食事 「食事で脳を守る」の誤解 優しい食べ方 メンタルと食事 こうすべきだということではありません。 ぼくはこうしているという話です。 入院1週間目です。 入院といえば病院食ですね。 ぼくの場合は心臓の手術なんで、 食事制限はないんで普通に食べています。 減塩はありますけど。 でも食事時間が今までと違うので 最初は戸惑いました。 今日はメンタルと食事の話 食事といえば体のために・・・ 当たり前です。 でも 誰も 食事を脳のためにとは言いません。 まあ 脳も体なんですが。 胃にやさしい食べ方とか、 朝にやさしい・・・とかはあるんですが、 あんまり 脳にやさしい食べ方って聞かないですよね…

  • 入院編9 ちちもみ哀歌

    吉田兼好という人は その著書「徒然草」で つれづれなるままに ひくらし こころにうつろいゆくよしなしごとを そこはかとなくかきつくれば〜 なんてことを書いている。 まあ 普通に訳せば めっちゃひまな毎日でんねん。 そやから おもいつくことを てきとうに書いてましたらな〜 だろう。 そんなことを考えていると ふと 子供の頃の友達との会話を思い出した。 今となってはまず見ることのない りっぱな粘着力のある青ばなを垂らした、 友達である。 そいつがこう言った。 あのなあ おれなあ もらわれっこらしいで。 おれは どこそこの山の中で拾われたんやって。 昭和30年代の話である。 ありそうといえばありそう…

  • 入院編8 おまえ経験あるのかよ。

    心臓カテーテルの検査をした。 経験ある方はご存知だろう。 早い話が細い管を 血管に通して心臓まで到達させ 記念撮影をする。 まあ、なんというか、 ある意味ダイナミックな発想である。 これはぼくの今いる病院の カテーテル検査室である。 青空と白い雲。 実際は音楽も流れていて、 なかなかいいもんである。 終わってから実際に使った管を見た。 けっこう太かった。 そこで技工士さんに あなたも、経験ががあるか聞いてみた。 ない、という想定内の返事。 病室に戻ってからそれについて考えた。 ぼくの心臓の手術の執刀医は おそらく心臓手術の患者の経験はない。 そういう自分も経験したことがないことを 職業としてい…

  • 心=脳 主人公はあなたです。

    心理学をする者は 心というのは脳の働きである ということを大前提におきます。 だから 精神疾患も脳の不調ということになります。 ただ他の臓器と違うのは レントゲンやCTあるいは MRIで見ても 心の中はのぞけないということです。 しかしそれを見て病巣を見つけないと 根治できないんです。 薬物療法が間違いとは言いません。 時と場合と使い方です。 だから皆さんの中で 精神疾患でお悩みの方は 本当にご自分が納得できる病院に あるいは 納得できる先生をとことん探すべきだと思います。 薬物による治療は あくまでも対症療法です。 特に精神疾患で使用する薬は 簡単にいうと脳を麻痺させているんですね。 脳=心…

  • 入院編7 テレビと現実

    入院していながら よくそれだけ更新するなあ。 お前よっぽど暇なんだろう、 そんなお便りをたくさんいただいた という夢を見た。 暇ではないが 暇である。 暇にしていて いいことは何もない。 悪いことばっかり頭をよぎる。 手術中にふっと全身麻酔が切れたら どれくらい痛いんだろう 胸を開けて心臓丸出しで いよいよ、というときに 先生がメスをうっかり落として 心臓に突き刺さったらどうしよう。 そのまま目覚めることがなかったら どこへ行けばいいんだろう などなど 様々などうでもいいことが 頭をよぎる。 だから できるだけ 何かをしてる。 さっきは 腹筋 背筋 スクワットをしている最中に 看護師さんが来て…

  • 働かざるもの食うべからず。

    働かざるもの食うべからず さて本題。 脳の健康 まとめ 働かざるもの食うべからず なんか聖書にある言葉だそうで。 働けるのに働かないものは 食べてもいけない。 まあ要するに 働けってことでしょ。 労働しろって。 わりとキリストさんも手厳しい。 ぼく今入院中なんで、 働きたくなくても働けないんで それは食ってもいいわけで。 まあ キリストさんが本当にそう言ったかどうか 分かりませんが。 ちなみに ぼく、病院の中でもちゃんと働いてますので。 今はネット環境があればどこでも仕事できますから。 さて本題。 ぼくはこの 表題の意味を違うように解釈しています。 働かざるもの=動いていな人 は、あんまり食っ…

  • 番外編あらため入院編6

    生まれて初めての入院生活。 しかも 院内でのインフルエンザ発生で 面会謝絶の上に 部屋からも出してもらえない。 これって ある意味禁固刑 いったいどの罪を問われているのか。 こころあたりが ありすぎてわからない。 ゴーンと組んだあれか? いや、桜を見にいったからか? そして 検査で看護師が呼びに来る時の あの恐怖。 まるで法廷に引きずり出される罪人のごとく。 それにしても こころあたりがありすぎる。 そうなると 手術は 死刑にあたるのか。 そういえばまだ 手術日は確定はしていない。 ある日突然 手術着を着たガタイのいい男たちが入ってきて、 おい、出てきなさい ってなことになるんだ。 いったい何…

  • 入院生活とストレスと睡眠

    はじめに HSP気質と入院生活 不眠と自律神経の乱れ 手の指のシワとストレス 終わりに はじめに いろんなところで書いていますが、 現在、手術のため入院しています。 けっこう大規模な手術のため、 検査入院期間も1週間以上と長いです。 僕自身生まれて初めての体験なので、 味わったことのないストレスと闘っている、 そんな状況です。 日頃ブログを通じて、 みなさんに偉そうにいていることが 果たして実践できるのか、 そんな面白さもあります。 HSP気質と入院生活 ぼくはもともとかなり強い繊細さんです。 そのために様々な精神疾患ともつきあってきました。 うつも経験しました。 今は(入院するまでは)全て克…

  • 番外編5 できることなら

    「できることなら」と タイトルを入力したところで、 看護師さんが部屋に入ってきた。 そういうわけで、 ブログがそこで止まってしまった。 で、続きをやっと書こうと思って 画面を見てため息が出た。 何を書こうとしていたのか、 さっぱり忘れているのである。 何がいったい 「できることなら」なんだ。 できることなら 背中に羽をつけて 大空高く舞い上がりたいなどと ロマンチックなことを書こうとしていたのだろうか。 絶対ちがう。 ありえない。 思い出せそうもないので 入院2日目の今までのことを書く。 文体をですます調からだ、である調に変えています。 そんな気分だったので。 まず手術に備えて増血剤を一日2回…

  • お薬は正しく使いましょう

    薬のお話 昭和30年代の話 自己免疫力 まとめ 薬のお話 メンタル心活改革 うつ病やらその他心の疾患でお悩みのかた。 大変だと思うんですが、薬ではなかなか根治までいきませんね。 薬って基本的に対症療法のものだから。 例えば 転んで足をすりむいて出血した、とします。 マキロンとかまあ消毒しますよね。 で、オロナイン軟膏とかなんかベトベトしたの 塗りますよね。 バイキン入らないように傷テープ貼ったりね。 ざっくり言うとこれ全部対症療法ですよね。 最後の傷テープ以外は。 昭和30年代の話 思い出してください、昭和30年代生まれのあなた。 そんな人、これ読んでくれてるのかなあ。 昭和30年代ってね は…

  • 番外編4 こんな時にHSPを実感

    おはようございます。 入院二日目です。 昨夜は ずばり 眠れませんでした。 しみじみ 自分の気質はHSPなんだなあと 実感しておりました。 環境の変化、 しかも急変ともいえる変化が 大きなストレスになっているのを 実感しています。 一応今のところ個室なんですが、 (院内インフル発生で、部屋を移る可能性あり) 病院の場合、はっきり言って プライバシーは全然ない これは辛いですね。 入れ替わり立ち代わり 誰かが入ってくる。 ホテルの部屋で一人のんびりしているのとは 訳が違いますね。 そんなことで いつも神経がピリピリしてしまいます。 廊下や隣の部屋で扉を開けたまま 喋られるとまる聞こえだしね。 今…

  • 番外編3 入院初日にしてえらいこっちゃ

    もっさんチャンネルです📺こちらもっさん入院1日目なんと入院患者の中でインフルエンザの患者さんが出て、外部からの面会は家族も含めて面会できなくなりました。それと個室はインフルエンザ患者用に明け渡すことになりそうです。以上現場からでした🎤— もっさん (@kokoniarusnao) 2020年1月20日 えー先天性の心臓病の手術で今日から入院。 生まれて初めての経験。 かなりのストレスが予想される中、 いきなりの試練が(笑) 院内でインフルエンザの患者出た、 ということで なんと 入院患者全員 面会謝絶! 家族とも会えません。 まさに陸の孤島となってしまいました。 でもまあ 普通に昼ごはん食べま…

  • 入院しました

    入院しました 書く、と言うこと 手術について お見舞いについて 入院しました 一月二十日、月曜日。 ついにきました、この日。 ぼくは今日から、とある病院に入院しています。 これから約1週間 頭の先から足の先まで検査を受け、 心臓の大手術に挑むわけです。 世の中便利なものがあります。 ブログの自動更新。 前もって作っていたブログを毎日自動更新してくれます。 ありがといことです。 ですので、ぼくのブログの読者の皆さん、 (とおてもレアな人たちですが) 入院中もご安心を。 書く、と言うこと さて メンタル心活改革 うまいいていますか? ぼくの話は あっち行ったりこっち行ったりします。 なぜなら きち…

  • 番外編2 入院当日の朝

    おはようございます。眠りのサイクルや質はよくなかった。目覚めてからもいつものルーチンでもなんとなくバラバラ。心と身体がバラバラ。脳が???どうした?そんな感じ。環境が変わると言うことに対してのストレスがすでにどんどん溜まっていっている感あり。それの発散方法がわからないでいる。思考停止それを繰り返すだけで精一杯。でもどこからかひよこっと面白そうと言う感情も出てくる。一番大きな感情はめんどくせぇなあ(笑)ではまた。

  • メンタル強化 明日のために その2

    雑に生きてみる 第二段階 雑に生きてみる 前回真面目で生きづらい人について書きました。 今回は その性格を直す方法を書いてみます。 まず真面目な人は 物事をきっちりしなければ、 という呪縛に縛られています。 「きっちり」の反対は「雑」 そうです。 初めは抵抗があるかもしれませんが、 自分の1日の中に 「雑」を入れてみましょう。 例えば仕事。 完璧を目指しているとどうしても時間がかかります。 それを時間を決めて実行します。 するとどうしても「雑」な部分ができます。 いいんです。 「これでいいのだ」の精神です。 その度に自分が変わっていってるんだと思えばいいんです。 それから、特に自分じゃなくても…

  • 番外編1 入院前夜

    明日から心臓の手術のため入院します。 記事は とりあえずしばらく分は 書きだめしていたものを自動更新します。 番外編は 書けるときだけ 自分の様子を 書きます。 だから長い文章は書けません。 まとまったものも書けません。 何のために書くのか、 と聞かれても 自分の記録 としか答えられません。 大きな手術を通して 自分のメンタルがどう動いていくのか それの実況みたいなものです。 入院なんて初めてだし、 手術も初めてで。 今の気持ちは 素直に言って いや〜な感じ。 でも考えてもしようがない。 こういう時は 思考停止 です。 何も考えません。 では また明日、書けたらお会いしましょう。 にほんブログ…

  • 真面目は生きづらい

    あなたの性格どんなですか? 以下に挙げるのは 一般的に「真面目な人」と 言われている人の性格です。 でもそれが実は生きづらさにつながっています。 またメンタルを弱くしている場合もあるのです。 完璧主義 細かいことが気になる、相手のミスが気になる。 菅お駅でないといけないと思うあまり、 なかなか前に進まない。 どうでもいいことに時間をかける 八方美人 誰からもよく見られたいと思うあまり、 誰の意見も肯定してしまう、 表面的にほめてしまう、愛想笑いが得意。 場の雰囲気を荒らすのがイヤ。 シミュレーションする 単に計画を立てるのが好き、というより、 様々な失敗パターンを想定する人。 細かいことまで考…

  • 阪神大震災1・17

    ABC 生放送中に阪神大震災発生 ぬけがら 生きてるだけで丸もうけ 揺れ、音、空気 悲しみと怒り ぬけがら もうあれから25年なんや。 思い出すだけで口から心臓が出そう。 風化させるな、とかね 言い伝えねばならない、 とかいうけどね。 実際、 あの真っ只中におったものとしてはね 複雑ですね。 忘れたらだダメだ!とか 新聞やテレビでは言いますが、 正直言って あの怖さは 忘れられるものなら忘れたい。 生き残ってもね 心がやられますよ。 そりゃ メンタルボロボロってあのことですわ。 気がついたら周りはガレキだらけ。 あんた 自己肯定感もへったくれもないよ。 自分の心が正常か異常かもわかりませんでし…

  • 頑張ろうって思った詩

    ダメだなあって 思った時って ちゃんと助けてくれるものに 出会うんですよね。 ダメだなあって思ったこと 何回もあるけど。 そのうちの一つが この詩。 今でも 時々読み返す。 そして 自分の奢りを反省しています。 あなた幸せですか? 私は大変な家庭だっけど 学校行かせてもらえました。 外でいっぱい遊びました。 大人になりました。 私はくせ毛が嫌でストレートパーマ。 ラーメン食べて、この店、 美味しくないなあと、思いました。 お寿司食べて、 やっぱり回転寿しは美味しくないや、と思いました。 普通の生活しています。 元気です。 まだ死んでません。 以下は、小児がんを患い闘病生活を 強いられた子供の「…

  • メンタル強化 明日のために その1

    真面目な人って メンタル弱かったりするんですよね。 ぼくが 実際やってたメンタルを強くする5項目。 書いておくので、 また何かの参考にしていただけたら幸いです。 1行動を意識してゆっくりする。 グズグズするというのとは違います。 うまく言えませんが、 大きな呼吸を意識しながら、 毎日の無意識にやっていた行動を ゆっくりする。 一つ気をつけておいて欲しいのは、 それだけ時間がかかるわけですから 特に朝は気をつけてくださいね。 もちろん走りません。 電車に気をつけてくださいね。 2道を歩いているときはしっかり遠くの前を見る。 キョロキョロしない。 3顎を引いて背筋を伸ばして、ゆっくり歩く。 4でき…

  • どうせぼくはクズですから

    向井理さんは 顔が小さいね。 今日の話は 向井理さんの顔の大きさとは 全然関係はありません(笑) 昨日ドラマのCM見ててそう思ったもので。 向井理は顔が小さい— もっさん (@kokoniarusnao) 2020年1月14日 ↑ 見なくていいです(笑) ぼくの場合、 物心ついてから いろんなことがありすぎて、 いろんな心の病気にもかかって、 パワハラや何やもあって、 最後にプッツンきたね。 詳しくは ブログの何回めか忘れけど 「カミングアウト」って3部作、 読んでくれたらよくわかります。 書き足らないところが山ほどあるけど、 それは、交流会や セミナーでおいおい語っていくことになると思います…

  • 心の健康も正しい食生活から

    鶏が先か、卵か先か っての、ありますよね。 ぼくの場合 どっちでもいいんで 食いたい と思うのですが(笑) 人間の健康も 肉体が先か、心が先か と、考えてしまうんですね。 まあ先に結論いうと そんなものに順番はなくて、 だからあと、先の話ではない。 これが答えですけど。 でもね、 食事って本当に大事ですよ。 ご存知でしょ うつ病は食生活からも発生するっていうこと。 うつ病になると確かに食生活はおかしくなります。 でも、そうではなくて、 食生活がおかしいからうつ病になる、こともある。 食事についてはこのような 不特定な人が見る媒体では非常に書きにくい。 なぜならどういう食事、あるいは食事療法がい…

  • 自己肯定感ゼロ

    以前こういう記事を読んだ。 非正規労働者の「非」も、就職氷河期の「氷」も。これらの字を目にするだけで苦痛だと、ケンタさん(仮名、47歳)は言う。ただただ怒りや悲しみ、虚しさが募るのだと。 30歳を過ぎてからは、非正規雇用の仕事を転々としてきた。「努力も、自己研鑽もしました。でも、ここなら働き続けられると思ったら、雇い止め――。これの繰り返しです。(手取りで)15万円の壁が超えられない。自己肯定感なんてゼロです。自己責任というなら、お願いですから、誰か20万円稼げる方法を教えてくださいよ」。 30歳のとき、大手飲料メーカーの子会社に契約社員として入社。営業を担当し、自家用車でスーパーなどを回った…

  • 現実を見つめる

    これは心理学の分野でもないと思うんだけど、 物事は 書いてみると頭が整理される。 誰でも知ってることなんですが 案外やらない。 だって書くのめんどくさいんですもの〜 じゃ 一生ごちゃごちゃのままでいろ(笑) 図式化するとなおのことよくわかる。 なんかいっぱいあって ごちゃごちゃしてたと思っていたことが、 なんだこれだけのことかって、思うことがあります。 さてそこで今の仕事に嫌気がさして 転職しようと思っているあなた。 前回言われたことを頭に入れてますね。 では 話を進めましょう。 まず紙と鉛筆。 ノートならなおけっこう。 ノートの左ページに 今の仕事の何がイヤなのか 具体的に書きましょう。 具…

  • 転職をお考えのあなたに

    転職をお考えの方に とか言っても こちらは転職情報サイトではありません。 今の仕事が いろんな意味でイヤで、 変えようかと思ってるあなた。 お止めはいたしません。 イヤなのに続けてたらそれこそ病気になります。 ただし、 次の点は必ずご理解くださいね。 転職=ハッピーになれる ではない、と言うこと。 ハッピーになるかどうかは あなた次第です。 そして 自分がハッピーでないからといって 決して社会のせいにしてはいけません。 たとえ社会が悪かったとしてもです。 自分以外のもののせいにできるのは、 法の力を使うときだけです。 わかりやすく言えば、 例えば 自分に危害を加えてくる誰かがいて、 そいつを訴…

  • ジェットストリームたかた

    ジャパネットたかたの高田さんの話が続く。 彼の話術のすごさは前回書いたんですが、 もう一つ ぜひ付け加えたいのが。 彼の 声のトーンと イントネイション。 まず声のトーン みなさん、覚えていますか? というか、あの声、 やたらと耳につくと思いませんか? すっとんきょうな甲高い声。 どこから声出してるのって言いたくなります。 そして 変になまっている。 それがまた素人くさい。 それでもって、やたらめったら機関銃のごとく しゃべりまくる。 それと対照的な声。 若い人はご存知ないでしょう。 でも ぼくの年代なら誰もが知ってるあの人。 深夜ラジオ「ジェットストリーム」の 城達也さん。 あの落ち着いた甘…

  • ジャパネットたかた

    ぼくの尊敬する、 ジャパネットたかたの高田さん。 ぼくは彼を本当に尊敬します。 もう表舞台からは手を引かれたようで お顔を拝見できなくなってしまいました。 彼の話術。 すごいですよ。 人の心理に見事に食い込んでくる。 買おうかな どうしようかなって考え始めた瞬間、 「なんと今なら、さらに〜までつけて」 とくる。 ググーっと 「購入」に傾く。 こらえるぼく。 迫るジャパネット。 彼は手を緩めません。 「なんと今ならさらに」攻撃の後、 間髪を入れずに 「それだけではありませんよ」攻撃だ! もうダウン寸前のぼくに 出ました、 最終兵器、 勝利の方程式、 「残りわずか」だ! そしてダメおし 「お一人様…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまもとさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまもとさん
ブログタイトル
メンタル疾患にならない心のケア術
フォロー
メンタル疾患にならない心のケア術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用