chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自燈明・法燈明 https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou

日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。

斉藤 単己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 【UAP問題考察④】UAP問題で考えるべき事

    UAP(未確認空中現象)-これは従来でいう所のUFOの事を指しますが、この問題を多くの人は軽く考えているか、そもそも歯牙にもかけていません。確かに「未確認な飛行物体が地球の空を行ったり来たりしている」とか「異星人がいて、実はすでに人類の一部とコンタクトしている」なんて言った処で、多くの人は真面目に取り合わないでしょう。思うに現代文明の社会構造の根本的な処には、この宇宙には人類しか存在しないし、それこそこの地球こそが宇宙で生命が存在する稀有な惑星だという思想に依っています。これは中世のローマ教皇も支持していた天動説的な考え方であり、簡単に言えばいまの人類社会は科学の世界ではすでに否定されて久しい天動説的な考え方で、実は現代においても社会が成り立っているという事なのかもしれません。本来ならば1947年に発生し...【UAP問題考察④】UAP問題で考えるべき事

  • 人類の抜き差しならぬ業

    昨今の世界情勢を見てみると、やはり人類には抜き差しならぬ「業」ともいうべきものが存在する事を実感しています。この今の世界の流れのベースになっているのは、以前にこのブログでも少し書きましたが、以下の事に符合している部分が多い様に感じるのです。 アングロサクソンミッションを読み返す-自燈明・法燈明の考察緊急事態宣言も解除され、今の日本は実証実験として今後、新型コロナの感染者がどの様に増加するのかを経過観察している状況です。そもそも感染者数が最近になり何故減少し...gooblog 人類史を見返してみると、そこかしこに戦争が起きています。ある意味で人類史とは戦争の歴史と言ってもいいほどだと思うのです。でも何故人類はこれだけ戦争の歴史と言われるぐらい、戦争が起こしてしまうのかという事ですが、これには様々な説があり...人類の抜き差しならぬ業

  • 【UAP問題考察3】軍産複合体について

    アイゼンハワー大統領は1961年で二期八年の任期を終えて大統領を退任しました。前の記事でも大統領の周辺にあった様々な話の中から、代表的な話題を紹介させて頂きましたが、アイゼンハワー氏が大統領在任期間を振り返って考えてみれば、第二次世界大戦が終了し、世界は東西冷戦へと進んでいく最中の期間の大統領でした。つまり二十世紀最大の「熱い」大戦から、急速に「冷たい」大戦へと移行する時期に、大統領としてアメリカの舵取りを行う重要な役割を担っていた訳です。アイゼンハワー大統領の次の大統領は、有名なジョン・F・ケネディ氏が第35代大統領に就任しましたが、皆さんご存知の様に彼は1963年11月にテキサス州ダラスの地で暗殺されてしまいました。ケネディ大統領暗殺には多くの謎があり、当時、この事件の調査を行ったウォーレン委員会が、...【UAP問題考察3】軍産複合体について

  • 【UAP問題考察2】アイゼンハワー大統領の事

    この問題を語るととても広範囲な話題になってしまいますので、どうしても掻い摘んだ話になってしまいます。さて話は近年に移りますが、1990年代にMJ-12(マジェスティック・トゥエルブ)の情報が公に語られ始めた頃から、ロズウェル事件をきっかけにアメリカ政府と異星人との間では密約があり、このUAPに関する情報も国家機密のベールの中に囲われてしまい、アメリカ政府と軍で情報を全て独占しているという話が良く言われる様になりました。確かに一時期とても話題になったアメリカ空軍のエリア51の事とか、そこで働いていたという物理学者のロバート・ラザー博士の暴露話というのを見ても、それを裏付ける様な話でした。しかし最近になり出てくる話題などを見てみると、けしてこの物事とはそんな単純な事では無いように思えます。ここでアメリカ政府の...【UAP問題考察2】アイゼンハワー大統領の事

  • 【UAP問題考察1】人類史とUAP関連の話題

    私の手元には一冊の書籍があります。それはウィリアム・ブラムリー著の「エデンの神々」という本です。この著者はアメリカの弁護士ですが、著書の冒頭にある様に「人類の戦争の起源について研究を始めた初、未確認飛行物体、いわゆる「UFO」のことなどは、はるかに遠い埒外の問題だった。」(ウィリアムブラムリー.エデンの神々―陰謀論を超えた、神話・歴史のダークサイドより引用)とある様に、人類の戦争の起源について研究を始めた事を切っ掛けとして、UFO問題(UAP)に行きつき、本書を著すきっかけいなったと述べています。私も若い頃には、それなりに真面目に「世界の平和」という事を考え、そこから一時期は某巨大宗教団体で活動をしていた時期もありました。しかし四半世紀近くに亘り、この宗教団体で活動して得た体感としては「宗教で世界平和は絶...【UAP問題考察1】人類史とUAP関連の話題

  • UAP問題に見える世界構図

    UFOというと未だにバラエティ番組のネタ程度にしか世の中では認識されていない様です。しかし一昨年にアメリカの国防総省は、UAP(未確認空中現象)という事で、従来のUFO問題について調査していた事を公表しました。アメリカ政府の従来の公式見解では、1960年代まで「プロジェクト・ブルーブック」により調査を行い、国家安全保障上特に問題ではないという事で、調査を打ち切っていました。しかしながら1990年代に情報公開法に基づいて市民団体からUFO関連の情報公開を求めた時に、900ページを超える文書がアメリカ政府から公開されました。しかしそれは殆が墨塗りされた状態だったのですが、それでも政府として1960年代以降にも調査を行っていた事が明らかにされたのです。今回は国防総省がリークされたUFO動画を政府として存在を認め...UAP問題に見える世界構図

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、斉藤 単己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
斉藤 単己さん
ブログタイトル
自燈明・法燈明
フォロー
自燈明・法燈明

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用