chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自燈明・法燈明 https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou

日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。

斉藤 単己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 創価学会では選挙の季節満開ですね

    2月も半ばを過ぎて、陽気がすこし春めいて来ているように感じます。私の方は、日々の仕事と、あとは週末何をしようかと思案中なんですが、創価学会では統一地方選挙の活動真っ盛りのようですね。座談会や様々な会合も「大勝利」「完勝」という枕詞のついたものばかりで、内容はといえば「票を掻き集めて公明党議員の当選を勝ち取ろう!」ばかりやっています。この4月に実施される統一地方選挙ですが、内容は地方自治体や政令指定都市の市議会議員の選挙であり、内容はあくまでも地方に関わる選挙で、やれ道路がどうとか、身近な公共インフラ、そしてあくまでも地方行政に関わる選挙なのですが、やはり様々な政党が絡む事でもあるので、そこで出た結果というのは国政にも大きな影響を与えます。まあ端的に言えば、増税路線に舵を切り、防衛予算を増額している岸田政権...創価学会では選挙の季節満開ですね

  • 生きる事は手段ではない

    昨年末に入院、手術を受けたことで、私の中の人生の価値観が変化してしまいました。私は過去に創価学会で活動をしていた事はこのブログにも書いていますが、若い頃は「我が使命に生きるんだ!」なんて眞面目に考えていました。しかし今ではこの「使命」なんて言葉は陳腐な感じがします。とかく若い世代は「この世界に何のために生まれてきたのか」という事を自問自答します。そして自分が何をしたいのか、何をやりたいのかを悩んだりするものです。そしてその延長線上にこの「使命」とやらの言葉が出てくるのです。「使命」とは「命を使う」と書きます。その意味は「この世界に生まれてきた自分の命を使う」という事ですが、そこには常に「何のために使うのか」という事が、常について回ります。若い時分の私は、これを「広宣流布」という目的の為に使うと信じてきまし...生きる事は手段ではない

  • 地獄へ行くとか、輪廻転生があるとか無いとか

    久しぶりに記事を更新します。個人的な事で、以前にも少しこのブログで書いていますが、私は「怪談」というのが結構大好きなんですね。まあこの世界の不可思議さというのが、怪談を聞いていると、たまに垣間見る事が出来たりします。そんな怪談の中で、三木大雲師という日蓮宗の僧が話す怪談というのも結構好きだったりします。【怪談説法】ザ・ゲートホテル京都高瀬川イベント前編※説明欄にお知らせがございます【怪談説法】ザ・ゲートホテル京都高瀬川イベント後編※説明欄にお知らせがございますこの2つの怪談では、ある企業の管理者が体験した不可思議な事から、実はこの管理者が以前に部下を精神的に追い詰めた事により、その部下が自殺してしまい、そこから人を指導する側の在り方とか、輪廻転生の話とか、あとは死後の世界を信じない人のが垣間見た「地獄の入...地獄へ行くとか、輪廻転生があるとか無いとか

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、斉藤 単己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
斉藤 単己さん
ブログタイトル
自燈明・法燈明
フォロー
自燈明・法燈明

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用