chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自燈明・法燈明 https://blog.goo.ne.jp/jitou_houtou

日蓮をきっかけとして仏教への考察。またこの世界への考察についての「備忘録」として、このブログで自分の思考内容をまとめてみたいと思います。

斉藤 単己
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/04

arrow_drop_down
  • 五十代になり少し理解できた事

    昨日から今日にかけて、仕事で出張していました。この記事は仕事が終わり、飛行機で戻るまでの空き時間で書いています。この空き時間、先ほどまで法華経を読み返しながらホームページの記事を更新していましたが、最近こんな時間はあまりとってはいませんでした。昨年末に病を得てから、何かとやりたい事も多くなり、こういった思索する時間をあまりとらずに来ていたので、致し方ないのかもしれません。さて、この出張ですが、昨日の夜は男子部時代の後輩で、この出張先に引っ越しをしていたメンバーと久々に再開して、よる遅くまで酒を呑みながら様々な事を語らっていました。私は創価学会の組織の在り方や活動に見切りをつけて、既に十年以上経過をしています。しかし人生の四半世紀をその組織や活動に費やしてきたので、そこでも幾ばくかの良い人間関係を作る事も出...五十代になり少し理解できた事

  • 私達は何も理解できていないという現実

    さて、今日はとりとめの無い話を少し書きます。現在の科学では宇宙の大きさは138億光年あると言われています。1光年とは光の速度で1年間かかる距離を言いますが、これを距離で示すと9.461e+12キロメートルになります。まあ一言で言えば途方もない大きさです。では宇宙の大きさは本当にそれだけなのかと言えば、これはあくまでも観測可能な範囲であり、宇宙の大きさは本当の意味で解明されていないのです。では物質を構成している最小単位とは何か、今度は極微の事に視点を向けてみると、最近の科学では10e-34メートルの紐だと言われています。いわゆる「ひも理論」ですね。原子とは陽子と電子、中性子で構成されていますが、これらの大きさは極微であって、原子とは隙間だらけとされ、私たちの世界は「隙間だらけのスカスカ」と言われています。そ...私達は何も理解できていないという現実

  • 記憶と自我の考察

    このブログの記事更新、最近はかなり滞っていました。最近の私は仕事や趣味に軸足をかなり移していて、こちらのブログの更新にあまり力点を置いていませんでした。今の世界には様々な矛盾が渦巻いていますし、Twitterを覗いているとそんな事をひしひしと感じます。私が創価学会に若い時代注力してきたのは、こんな世界にするためでは無かったんですが、偶に若い時代を共に過ごした人たちと会話をすると、まったく同床異夢であった事を感じてしまうのです。日蓮が「三度国を諌めて用いなければ、国を捨て去る」という故事にならい、鎌倉の都を去ったのも、実は似たような感覚であったのかもしれないと、ふと思うこともあったりするのです。とまあ最近の心情を書くとこんな感じでしょうか。でも人生とか心の有り様と社会の姿、また自分がこの人生でどの様に生きて...記憶と自我の考察

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、斉藤 単己さんをフォローしませんか?

ハンドル名
斉藤 単己さん
ブログタイトル
自燈明・法燈明
フォロー
自燈明・法燈明

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用