chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そろそろアレな世代の話をしようか https://pomu2019ab.hatenablog.jp/

氷河期世代の一人が、気になったこと、好きな事、PCのこと、漫画やアニメの事、映画の事などを書いているブログです。 色々と趣味や日常を書いていきたいと思います。

雑記ブログですが、最近はアドセンスについて書いていることが多いです。 未知の分野なので、調べる事や覚えることが沢山です。

ぽむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/31

arrow_drop_down
  • 黒ボールペンに密かに拘りがある

    たかが黒ボールペン、されど黒ボールペン 黒ボールペンの使い分け この拘りは癖字から生まれた たかが黒ボールペン、されど黒ボールペン 一番よく使う筆記具は?と聞かれたら、私は黒ボールペンと答えます。 思えば成長と共にメインで使う筆記具も変化してきました。 小学生の頃は鉛筆必須だったのが中学生になってシャーペンを使い出し、高校生になるとシャーペンをメインに使いつつ徐々にボールペンの割合が増え、大学生では圧倒的にボールペンを使い出すようになりました。 シャーペンも相変わらずよく使っていたのですが、芯による紙面が汚れたり裏写りが気になってきたからです。 大学生になるとレポートの提出が増えてきて、ボール…

  • 初めての店で食事をするのは賭け

    初めのお店は勇気がいる 天国か地獄か、それは賭け 街のお店が美味しいと嬉しい気分になる 初めのお店は勇気がいる 前々から気になっていた中華料理屋がありました。 いわゆる街中華です。 ちょっぴり年期を感じる外見、外からは中が見えない入り口のドア。 入ってみるには少し勇気がいりそうで、きになりつつ通り過ぎていました。 しかし先日、思い切ってランチを食べにいきました。 するととても美味しくて、また食べにいきたいと思えるお店でした。 しかし初めてはいるお店って、やっぱり緊張しますね。 天国か地獄か、それは賭け 初めての店で食事をするのは、正直賭けです。 特に個人店の場合は「入るべきか入らないべきか」と…

  • アクセサリーを捨てるタイミング

    アクセサリーを捨てたい、それは突然やってきた アクセサリーを捨てたいと思ったとき そして処分した アクセサリーを捨てたい、それは突然やってきた アクセサリーを捨てるべきなのかどうか。 それはいつなのか。 結構難しい問題だと思うのですが、皆はどうしているのでしょうか。 私はここ最近「アクセサリーをほぼ全部捨てよう」という気持ちが、とても強くなりました。 その気持ちの変化は、ある日突然訪れました。 ふと手持ちのアクセサリーを見た瞬間、「もうこれを付けたくない」という気持ちがストンと落ちてきたのです。 この時から、自分のアクセサリー類を整理したくなりました。 そして思いました。 この時が捨て時かも。…

  • 招き猫で有名な豪徳寺に行ってきました

    一度は行ってみたかった豪徳寺 曹洞宗の力強い建物 招き猫が置かれているのは敷地内の極一部 帰り道に焼き芋専門店によった 一度は行ってみたかった豪徳寺 招き猫の逸話で有名なのが都内の豪徳寺です。 猫が井伊家の殿様をお寺に手招きしたところ豪雨や雷を避けることができた、という逸話を聞いたことがないでしょうか。 それがこの豪徳寺。 そして刀ミュの「江水散花雪」という作品とも縁があるといえば縁がありまして、井伊直弼のお墓がある場所でもあります。 招き猫が好き、そして刀ミュも好きとしては、一度は訪れたい場所でした。 この週末に出かけてみました。 やっぱり行ってみたいところは行ってみないとね。 曹洞宗の力強…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぽむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぽむさん
ブログタイトル
そろそろアレな世代の話をしようか
フォロー
そろそろアレな世代の話をしようか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用