chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 投資・運用実績:2025年3月

    2025年3月,リスク資産の報告です。 さらに大きく下げました(>_<) 証券口座 評価額 評価損益 SBI 26,864,975 6,950,468 楽天 13,318,349 5,218,975 三菱UFJ eスマート 4,217,341 1,828,375 マネックス 2,733,454 919,781 合計 ¥47,134,119 ¥14,917,599 全ての証券口座で保有しているリスク資産の評価額合計は,4713万円 現時点での含み益は1491万円超で,前月を大きく下回りました(>_<) 先週末,米国3指数は大きく下げていましたので,今日もリスク資産はさらに溶けるでしょう。 為替は…

  • VYMの分配金でSOXLとTQQQを買う

    トランプの発言や行動に相場が振り回されています。 米国3指数はまた下げました。 VYMの分配金が入金されたので,VYMを SOXL, TQQQに投機(^0^;) 大人しくVYMかSPLGでも買っておけばいいのに,と自分でも呆れます。 来年からは米国ETFの分配金は,少し貯まるまで我慢して ・VTI(特定口座) ・VYM(NISA) ・SPLG(NISA) のいずれかへの再投資に使う,と宣言します(←多分,守れない) 今年はSOXLもTQQQも一桁台まで下がったりして(←知らんけど) TQQQの動きはこんな感じ yahoo finance: TQQQ 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓…

  • 春ですね ♪

    週末に出かけたら桜が綺麗でした。 何という品種? 近所のソメイヨシノも間もなく開花します。 桜や木々の芽吹きを目一杯楽しみたいと思います。 先日いただいたお菓子にも桜が・・・ 箱を開けたとたん,春の香りにつつまれました。

  • 楽天・オールカントリー vs 楽天・S&P500 2025年3月第4週

    サブの楽天証券,特定口座で2024年1月末から運用中の楽天・プラス・シリーズ2商品 状況確認です。 楽天証券口座 今回も楽天・S&P500がリード 楽天証券口座でもメインはスリム米国株です。低コストを謳う楽天・プラス・オールカントリーと楽天・プラス・S&P500はほぼ同じ時期に少額でお試し購入,比較しています。 2024年は2023年に引き続き良い相場だったこともあり,現在でも+17%,+18%超えです。 年初来,米国株は不調なので,差がかなり縮まった時もありました。ここからどうなるのか。 少なくとも住宅ローンを抱えている間は,少しでもパフォーマンスの良い(今のところは・・・)S&P500への…

  • サッカー日本代表 W杯へ!!

    https://www.jfa.jp/national_team/ おめでとうございます! サッカー日本代表が史上最速で8大会連続8度目のW杯出場! TVで応援,若者たちの躍動を安心して観ていられました。 MLBの影で気づくのが遅れましたが,歴史的瞬間に立ち会えて嬉しいです。 まずは決勝Tを目指して,ガンバレ日本!

  • エポスカードはプラチナからゴールドへ

    エポスカードはプラチナを保有していましたが,先日,ゴールドにダウングレードしました。 プラチナはプライオリティパスが魅力でアップグレードしました。 しかし,プライオリティパスはセゾンプラチナビジネスアメックスでも入手できますし,エポスプラチナの他のサービスはあまり魅力を感じませんでした。 <ダウングレード手順> エポスプラチナカードの裏面に書かれた「プラチナデスク」というところに電話,プラチナカードからゴールドカードに変更したいとの旨を伝える ↓ ゴールドカードを新規発行するための記入用紙が郵送されてきたら,必要事項を記入して返送 ↓ 約2週間でゴールドカード発行 (手数料1100円がその後請…

  • NISA成長投資枠は埋めました

    今年のNISA成長投資枠を全て埋めました。 残りはクレカ積立のつみたて投資枠のみです。 SBI証券口座 1月にかなり買ってしまったので,今年は失敗?だったかもしれませんが,長期的には問題無かったよねーって言えるようになればよいです(^0^;) 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • 証券会社からの通知 レバナス

    相場はかなり悲観的になってきました。 毎日,資産が溶けています(>_<) 2024年はあれほど好調だったNISA口座も初めてマイ転しました。 調子に乗って流行りの銘柄に浮気したり,1月に成長投資枠で相当額を購入してしまったツケですね。 今朝,SBI証券から悲しいお知らせが・・・ auレバナス ヘッジ無は,前日比 -8.11% ヘッジ有り -7.64% 久しぶりに私の保有分のヘッジ無しはマイ転しました(>_<) さらに追い打ちをかけるように楽天証券からも下落通知が・・・ あらためて,「含み益は幻」,これを肝に銘じます! 買い増しの条件に達しているので,ヘッジ無を少額で買い向かいました! 東証上場…

  • 買い出動します

    トランプセッションの到来でしょうか。 edition.cnn.com 今朝の米国3指数,大きく下げました。買い場が来たようです。 https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed 買い増し条件は揃いました(^0^;) yahoo finance: Nasdaq100 今朝のモーサテで堀古さんは,「極めて健全な調整」とコメントしていました。 少しだけ東証上場ETFをスポット買いします。 あまり待機資金がないのが悲しい SBI証券のNISA成長投資枠はほぼ使い切ってしまったので,楽天証券の特定口座の積立額を少し増やしてみます。 投資はあくまでも自己責任で…

  • レバナス 2025年3月 第2週

    早くも2月は過ぎてしまいました。 トランプ砲が鳴り止まず,貿易戦争の様相を呈しており,株は下がり続けています。 2025年3月第2週,宝くじ枠レバナスの成績です。 auAMレバレッジ NASDAQ100(auレバナス) 純資産は264億円。2月より大幅減少 ・三菱UFJ eスマート証券 投資期間:2022年7月~ 評価額:255,228円 損益額 : +118,114円(+86.1%) 年初から米国株は下落しているので,こちらも大幅減少 ・SBI証券 投資期間:2022年12月~ 評価額: 15,731円 損益額 : +5,465円(+53.24%) auAMレバレッジ NASDAQ100(a…

  • 配当・分配金:2025年2月

    先日の出張でいただいたしじみラーメン 美味しかったです。 2月に入金された配当・分配金などです。 SBI証券とマネックス証券口座 VCLT 1.01 TLT 0.24 AAPL 1.81 BR MMF 6.23 合計9.29ドル 東証上場ETFなどの円建てはSBI証券と楽天証券口座 Tr高配当50 94 SBI・J-REIT(年4回) 79 NF日経高配当50 1489 211 NF日経高配当50 1489(NISA) 124 第172回個人向け国債利金 287 GXNasdaq100カバコ 2865 404 GXSPXカバコ 2868 246 GX米国優先証券 2866 123 楽天・高配当…

  • Nasdaq100 少し買い増し

    少し臨時収入があったので,NISA成長投資枠で Nasdaq100とFANG+,USテック・トップ20をスポット買い SBI証券口座 東証上場ETFも少し こういうタイミングをはかる発注では,ETFが良いですね。 米国3指数は上げましたが,F&G IndexはまだExtreme Fear https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed Yahoo finance nasdaq100 成長投資枠の残りはわずかになりました。 Nasdaq100のマイルールに従って買い増し注文してみましたが,どうなることか。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chewy3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chewy3さん
ブログタイトル
これが最後か マンション購入とその後
フォロー
これが最後か マンション購入とその後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用