chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 投資・運用実績:2024年6月 最高額更新!

    2024年6月の報告です(^_^) 証券口座 評価額 評価損益 SBI 23,751,372 8,206,083 楽天 13,134,101 5,645,798 auカブコム 4,216,292 1,925,410 マネックス 3,663,036 1,081,846 合計 ¥44,764,801 ¥16,859,137 全ての証券口座で保有しているリスク資産の評価額合計は,4,476万円 現時点での含み益は1,685万円超 今月はかなり上昇 (^0^) 本日,1ドル160円を超えています(>_<)ので,為替の影響も大きいです。 リスク資産評価額は,過去最高額を更新 前月から +275万円 年初…

  • 楽天・オールカントリー vs 楽天・S&P500 2024年6月第4週

    サブの楽天証券,特定口座で2024年1月末から運用中の楽天・プラス・シリーズ2商品 状況確認です。 楽天証券口座 結構,差がひらいてきました。 楽天証券口座でもメインはスリム米国株です。低コストの楽天・オールカントリーと楽天・S&P500は少額でお試し購入,比較しています。 純資産は楽天・S&P500が2192億円でオールカントリー(1632億円)を大幅に上回っており,昨今の「全世界が最適解!」みたいな風潮からすると少し意外でした。 全世界なら多くの人は eMAXIS Slimを選んでいるのでしょう。 楽天証券の買付金額ランキングはこんな感じ 楽天証券 メインのSBI証券の旧つみたてNISAで…

  • 紫陽花の季節

    週末は紫陽花を見に行きました。

  • 旧つみたてNISA 2024年6月第3週

    今朝も初夏の爽やかな空気です。 久しぶりに旧つみたてNISAの現状報告です。 まずはauカブコム証券口座。 2019年 設定 2020年1月 実際の積立開始 2021年~ フルに40万円投資 2022年12月 積立終了→SBI証券講座にNISA口座を移管 評価額は222万円。含み益は+110万円。順調に育っています。 新型コロナの時期も積立を継続しましたし,止まらない円安の影響もあります。 ここまで積み立てるのは大変でした。含み益+110万円まで来るのも時間がかかりました。しかし,これくらいの額,使うのはあっという間です。 今後も支出の最適化に努めます。 保有銘柄ごとの評価損益率は,一時,積立…

  • SOXL祭り 来ました!

    やっと来ました,SOXL祭り(^0^) 65ドル 超え,年初来高値を更新 SBI証券 見よ!4月からの爆上げを! ここまで少しずつ利確しています。 保有状況は+161%でしたので,指値と成り行き注文で一部を売却 SBI証券口座 ああ,10ドル台の時,もっと買っておけばよかった(>_<) しかし,3倍レバは WEBL で泣きをみているので,思い切れず・・・ 今回の売却益はMMFまたは,特定口座でVTI, VOOのいずれかの購入に使います。 残りのSOXLは75ドルを超えるまではガチホ予定 https://edition.cnn.com/markets/fear-and-greed 米国3指数は上…

  • 大阪出張

    出張で大阪へ 日差しは強いものの,通る風は爽やかでした。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • 固定資産税 今年も楽天ペイ

    マンションの固定資産税を支払いました。 今年(令和6年度)の固定資産税額は,昨年より少し下がって100,200円 ・令和5 101,500円 ・令和4 100,600円 手数料なし,わずかなポイント還元を狙って,楽天ペイの請求書払いで対応しました。 楽天カードから楽天キャッシュに必要額をチャージ,請求書払いを選択,納付書のQRコードを読み込んで支払いました。 今年はLINE Payに三井住友カードからチャージして支払おうかと思っていました。 来年LINE Payが廃止されるというニュースもありましたし,面倒になって,昨年と同じ楽天ペイにしました。 日本国内における「LINE Pay」サービス終…

  • 個人向け国債とフツナスを購入

    SBI証券 楽天レバナスを一部利確した資金で,個人向け国債(変動10年)を発注 税引後0.54%は悪くないですが,それだけに振るのは消極的過ぎるので,eMAXIS Nasdaq100やニッセイSOXも発注 eMAXIS Nasdaq100は今日から?信託報酬等が 0.2035% に下がりました(*^o^*) https://emaxis.am.mufg.jp/fund/254062.html ここまでの運用成績はニッセイNasdaq100のほうが良かったみたいです。これからどうなるのか・・・ コストが下がったので,今後はeMAXISの純資産総額が増えることを期待します。できればニッセイが対抗し…

  • AAPL 一部売却

    https://www.apple.com/jp/ SBI証券の特定口座のApple株,昨夜さらに売却しました。 寝る前に株価チェックしたら急騰していたので,204ドルで指値を入れて売却発注,約定。 今朝みたら207ドルまで上昇したのですね(>_<) アップル株上昇で最高値更新、AI機能がiPhone需要喚起との期待感 - Bloomberg Google Finance: AAPL Appleは大好きな企業で,ずっと保有していたいのですが,今後の大きな成長がどうしても私には想像できません。 売却益は特定口座でETFかナスダック投信の購入に使います。 Appleはマネックス証券口座でも少し保有…

  • 楽天レバナス 少しずつ売却

    https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rilvns/ 楽天レバナスはかろうじてプラ転しているので,少しずつ売却を進めています(^0^;) 楽天証券口座 ここまでの自分の投資結果は,惨敗と言ってもよいでしょう。 上のグラフをみても,設定時からほぼ全期間,沈んでいるのがわかると思います。 またタラレバ,ですが,おとなしくS&P500かフツナスを買っていれば・・・ 売却した資金で,少しずつフツナスを買い増ししています。 レバナスではよりコストが安いものもありますし,レバなしでも魅力的な商品も出てきました。auレバナスと大和レバナス,そしてレバETFを少…

  • レバナス 2024年6月 第2週

    2024年6月第2週,レバナスの成績です。 楽天レバレッジNASDAQ-100(楽天レバナス) 特定口座で保有 投資期間:2021年11月~ 評価額: 854,667円 損益額 : +14,078円(1.67%) かろうじてプラ転を維持 先月から何回かに分けて利確しています(^0^) 今日も少し多めに売却発注 楽天レバナスはプラ転しているうちに,全売却したいです。 iFreeレバレッジNASDAQ100(大和レバナス) ・楽天証券の口座 投資期間:2021年4月~ 評価額: 279,687円 損益額: +121,959円(17.84%) ・SBI証券の口座 投資期間:2021年6月~ 評価額:…

  • 配当・分配金:2024年5月

    5月に入金された配当・分配金です。 マネックス証券とSBI証券口座 QQQ 12.82 QQQ 0.43 TLT IS米国債20 0.24 AAPL 0.92 AAPL 7.89 BR MMF 12.04 GS MMF 1.17 合計 35.51ドル 米ドルのMMFは中々よいです。 東証上場ETほか はSBI証券,楽天証券口座 GXSPXカバコ 2868 115 GX米国優先証券 2866 92 GXNasdaq100カバコ 2865 202 NF 1489 特定 335 NF 1489 NISA 750 IS米国債7-10ヘッジ 1482 240 IS米国債20 2621 115 SBI・V…

  • NISA:2024年5月

    https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/ NISAの5月末の運用状況です。 SBI証券口座 Nasdaq100が少し盛り返してきましたが,やはりS&P500だけのほうがよかったでしょ,という状況です(^0^;) 含み益は,157円を超えた円安の影響が大きいです。 成長投資枠は使い切りましたので,あとはつみたて投資枠だけになります。 暴落することがあれば,特定口座でも買い出動します。 旧つみたてNISA口座の状況は気が向いたら報告します。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!

  • 海外出張 スイス

    海外出張でスイスに行ってきました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Chewy3さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Chewy3さん
ブログタイトル
これが最後か マンション購入とその後
フォロー
これが最後か マンション購入とその後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用