忙しかった高校教員を辞め、田舎でフリーランス生活。収入は半減。育児はてんてこ舞い。目指せ、前職以上の収入と家族の幸せ!! 仕事や家事・育児のハックを身につけて、前職以上の収入と幸せを目指すブログです!!
今日も子ども達が学校に行った後は実家の畑へ。 今日の畑の手伝いは、えんどう豆の柵外しと、トマトの柵作り。 えんどう豆は枝全体が黄色く枯れ始めていて そろそろ終わりかなぁ、という感じ。 そろそろ夏野菜の準備をするタイミングなのでしょうね。 いままで手伝っていなかったので、 トマトの準備に忙しかった父は、えんどう豆をほぼ放置。 おいしい時期を過ぎて、 実はパンパン、皮は薄くなってしまって なんだかかわいそうな姿になっていました。 複雑な姿でえんどう豆を片付けていると・・・ てんとう虫が一生懸命脱皮している姿が2匹も! 考えてみれば当たり前ですが テントウムシは生まれたときからこの姿じゃないんですね…
たまにホームベーカリーで食パンを焼きますが、 今日は気分を変えてココアパンを作ってみました。 なかなかおいしそう♪ でも、食べてみると、ちょっとしょっぱい?! 塩加減を間違えてしまったようです。 (無塩バターじゃなかったのもあるのかな?) 実家で咲いた元気なバラと合わせると なんだかお料理上なお母さんみたい💖 でも、お味は見た目とは違ってしまいました💦 子ども達は「おいしい」と言ってくれたので 良かったですが、 やっぱり初めて作るものは分量をきちんとはからないと いけませんね・・・
今日はちょっと足をのばして、 バラ祭りへ行ってきました!公民館ではきれいマルシェも開催されていて、 多くのお店が出店されていました。 ベーコンを買ったりキラキラのイヤリングを買ったり、 おいしいフローズンストロベリーやお餅などを食べたりして大満足️ その後は、お家の庭で見事なバラを育てていらっしゃる 方々のお庭をオープンガーデンと言うことで見学させていただきました。 個人のお宅でも夢のような空間がひろがっていて まるで公園やバラ園のよう!! とても素敵な時間を過ごさせていただきました なかなか自分では上手に育てられないバラですが しばらくは優雅な気分が続きそうです♪
今日は今年度初めてのベビママ!! スポーツセンターのベビママ教室に月イチで参加させていただいています。 0才児さんから1才児さんまでの赤ちゃんと お母さん達が集まって 体を動かしたり、手遊び歌をしたり(*´∀`*) とてもなごやかな教室で、 レッスンのたびに赤ちゃんパワーを頂いています。 おうちでもレッスンしていただきたいので クラフトも作っています。 でも赤ちゃんをあやしながらだと大変なので 簡単なものを。 今回は finger family という指遊びができるように 家族の絵をきりとって指人形にしていきます。 初めての生徒さん達でしたが 皆さんやさしく、前向き!! とても良いスタートが切…
畑の手伝いも3日目。 今日は、豆の収穫ではなくて、トマトの脇芽かき。どれが脇芽が最初は難しかったけど、 葉と茎の間を見ていって、 茎と茎の間から小さな芽が出ていたら それが脇芽だと大体わかるようになった。 6列(3畝ぶん)やって1時間終了。 トマトはポキポキ折れるので、脇芽も快調になくなっていく。 でも、下の方から出てる脇芽をとるには 腰が痛くなる~!! その後、出荷に影響なさそうな、 大きくなりすぎたさやえんどうやスナックえんどうとほうれん草をゲット。 これを冷凍保存して、長持ちさせて食べるんだ
GWも過ぎて、5月の畑では野菜がたくさん取れるようになりました。 今までは全然手伝っていなかったのですが、 さすがに最盛期で父だけじゃ忙しそうだったので、 平日の朝の1~2時間ほどお手伝いすることに。 レッスンはだいたい夕方なので、 朝は比較的余裕があるのと 運動不足解消もかねて。 今日はその初日。 子ども達を送り出した後車で5分離れた実家へ。 初仕事は、さやえんどうの収穫。 たくさん収穫して、そのご褒美として新鮮な農作物をいただいて帰宅。 お昼前には帰宅できたので、いろんないろんなおかずを作成。活動時間が早いから、畑→買い出し→洗濯干し→作り置きなど いろんなことができてうれしい^_^ フリ…
翻訳・通訳って 語学に関わる人間にとっては 誰しも一度は憧れる花形の職業ではないでしょうか。 即時に適切な表現が求められる通訳は 難しすぎてハナから諦めていたのですが 大学では英文学を専攻するほどの 文学好きだった私。 「翻訳家」を目指した時期がありました。 通訳翻訳ジャーナルを何度読んだことか・・・ (英語学習法の一環として役立ててきましたよ) 通訳翻訳ジャーナル 2019年 10月号 [雑誌]ジャンル: 本・雑誌・コミック > 雑誌 > 人文・法律・社会科学系雑誌ショップ: 楽天ブックス価格: 1,430円 あまりにもゴールは遠く 手の届かぬ夢に終わってしまったと思っていましたが。 それが…
「ブログリーダー」を活用して、華さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。