うつ病で倒れた人、Webデザイナーを目指してみた。 うつと7年マブダチやってる人が、遂に会社と家庭の圧サンドウィッチで倒れる。 退職・復活(?)を期に、生き甲斐を求めてWebデザイナーのスクールに入学。 そんな挑戦・闘病日記です。
【Webデザイナー挑戦】環境づくりと色々なことに圧倒される二週間目
こづ「始まったからには一週間目で学び尽くしてやるぜー!!」 現実「環境整ってないから何もできんよ」 こづ「んぇ????」 こんにちは、こづです。 スクール入って二週間目は環境構築と初めて使うソフトウェアに圧倒される日々でした。 そんな二週間目の私の挑戦日記です。 ・目次 スクール入学=学習開始、ではない Webデザインの物量(学習項目量)に圧倒される Web系twitter界隈のすごさに圧倒される 圧倒された最後に スクール入学=学習開始、ではない 「入学案内」が送られる当日。やる気と活力だけは漲らせてそわそわ。メール送受信。そわそわ。メール送受信...(無限ループ) そして13:00!ついに…
三途の川も金次第。スクールに通い始める前に、私が必死にリサーチしたのも初期投資についてでした。 「Webデザイナーになるためにスクールに通いたいけど、初期費用がどれだけ調べてもわからなくて・・・」 「椅子がいるって書いてる人いるけど、本当にいるの・・・?」 「PCはMac?Windows?どんなスペックいいとか全然わからん・・・」 Webデザイナースクールへの入学前後にいくらかかったのか、何が必要だったのかを書いていきます。 目次 トータルコストとその内訳 パソコン Adobeソフトウェア マウス 変換アダプタ USBメモリ 気をつけたいこと(スクール志望向け) 最後に トータルコストとその内…
抑うつ・元法人営業は、果たしてWebデザイナーとして社会復帰できるのか 「生きる幸せ」を思い出すことができるのか そんなテーマをこれからちょこちょこ書いていきます! 頑張っていきたいね ステータスは以下の通り 社会人経験:教育業界の法人営業3年 病人期間:社会人1年目後半から患う(高校時代に発病歴あり PCスキル:オフィス系を基礎程度に使える。サイト運営経験は中学〜高校時代の黒歴史サイトのみ そんなコーディング?グラフィック?はぇ〜〜〜って人が目指していきます
「ブログリーダー」を活用して、こづさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。