chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこのひとりごと https://mikeneko-days.com/

猫と彼、1匹と2人での小さな暮らし。日々の暮らしのこと、その中で感じたこと、考えたことを綴っています。

ねこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/16

arrow_drop_down
  • 2019年を振り返る~今年よく読まれた記事ベスト5

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 2019年ももう終わり。1年が過ぎるのは本当に早いですね。 今年はこのブログを始めたことが、私にとって大きな出来事でした。 そこで今回は2019年を振り返って、今年よく読まれた記事ベスト5をご紹介したいと思います。 2019年よく読まれた記事ベスト5 1位 ミニマリスト女性の冬服。私は7着あれば十分です。 2位 ミニマリスト女性の身軽な旅行の荷物~1泊2日旅行パッキング 3位 ミニマリストのポーチの中身~入っているのは化粧品だけじゃなかった 4位 ミニマリストの洋服収納~掛ける収納と袋が大活躍するクローゼ…

  • ミニマリストのお正月準備~30代独身女性の私の場合

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 2019年もあと数日で終わり、年越しの準備に忙しいのではないでしょうか。 ご家族がいらっしゃったり、親戚が集まったりするご家庭では、準備もかなり大変ですよね。 私は実家には帰省せずいつものこの部屋で新年を迎えます。ですが独身ということもあり、お正月を迎える準備はかなりミニマム。 今回はミニマリストの私が年越しの準備としてすること・しないことをまとめてみたいと思います。 独身のミニマリストはどんなお正月準備をするか知りたい しなくてもいいお正月の準備ないかなと考えている という方は、参考になる部分があれば嬉…

  • 【年末年始】ミニマリストは福袋やセールで買う?買わない?~私は利用します

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 年末から年始にかけてはセールの話題が気になりますよね。さらに年始には福袋も。 年末年始はいつにも増して物欲が刺激される時期ですよね。 福袋やセールでは買わないと決めているミニマリストさんも多いですよね。 私は必要な物をあらかじめ考えておいて、目当ての物がある時に利用する派です。 今回はそんな私の福袋・セールの利用の仕方をまとめてみようと思います。 ミニマリストで物を増やしたくないけど、福袋やセールは気になるという方は参考にしていただけたら嬉しいです。 ミニマリストが利用する福袋 買うなら食品と消耗品がおす…

  • 今からでも間に合う!1日1か所3日間で終わるミニマリストの小掃除

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 年末となると恒例の大掃除。 やっぱり新年は綺麗な部屋で迎えたいですよね。 ですが何と言っても大がかりな掃除は面倒で時間もない、しかも普段掃除しない場所だから汚れがひどい・・・ 面倒くさがりな私は今年も終わるという今になってやっと、重い腰が上がりました(笑) 今回は面倒くさがりミニマリストの私が年末にした小掃除をご紹介します。 私の方法は、面倒くさがりでずぼら、とりあえず1年間で溜まった汚れをなんとな~く綺麗にして新年を迎えたいという方向けの方法です。 今からでも最低限の掃除を済ませたい 忙しくて時間がない…

  • おしゃれって必要?ミニマリスト女性が考えてみた

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 おしゃれ好きですか?苦手ですか? 私は苦手です。おしゃれってどういうことなんでしょうか(笑) 今回はおしゃれって必要なのかな?と疑問に思ったので、おしゃれについて考えたことをまとめてみました。 おしゃれなミニマリストの洋服を紹介する記事ではありませんが、 おしゃれが苦手、面倒くさい おしゃれって何だろう おしゃれってしないといけないのかな と私と同じように悩んでいらっしゃる方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 おしゃれって必要? おしゃれをするのは誰のため? 女性のおしゃれに関する常識を疑う おしゃ…

  • ミニマリストやめたい、楽しくないと悩んでいませんか?

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 この記事を読んでくださっているということは、物を減らし続けることに疲れた、物を減らしたらつまらなくて、ミニマリストやめたいな~なんて悩んでいらっしゃるのではないでしょうか? 物がたくさんあってどんどん捨てられた頃に比べると、捨てる物もなくなってきてなんか停滞しているな~という気持ちもあるでしょうか? 今回はミニマリストをやめたいと思う原因じゃないかなと私が考えることと、その解決方法についてまとめてみたいと思います。 ミニマリストであることがつらくなってきた 物は減ったのに何かが解決していない気がする ミニ…

  • 12月に手放した本7冊の読書レビュー。大好きだった本も手放しました。

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 趣味の物や好きな物ってこだわりがあるからこそ、なかなか捨てられないですよね。 私の趣味は読書。本は趣味であると同時に、読んだ時の感情も含んだ物なのでとても手放しづらいです。 2019年ももうすぐ終わりということで、今回は改めて持っている本を見直してみました。 今回はその中で手放すことにした7冊の本の読書レビューをまとめてみようと思います。 私の本の手放し方はこちら。 neko-gurashi.hateblo.jp 2019年12月に手放した本【読書レビュー】 神様のボート(江國香織・著) しないことリスト…

  • 人が管理できる物の量ってそんなに多くないよねって話

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 部屋が片付かない原因の1つに、管理把握できる以上の物を持ってしまっていることがあるんじゃないかなと思います。 収納ケースを買ってしまい込むことで、「管理できたつもり」になっていませんか? 今回は物の管理をテーマに、人が管理できる物の量ってそんなに多くないということについてまとめてみたいと思います。 物を管理把握する意識を持ったことがなかった 物が増えたら収納を増やせば良いと考えている 部屋が片付かない理由が知りたい という方は、参考になる部分があれば嬉しいです。 物を管理するとは? 収納は物を管理すること…

  • ミニマリスト女性の全持ち物リスト2019年度版【猫1匹・同棲】

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 本日もブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 あっという間に2019年も残すところわずかですね。 ということで今回は自分の持ち物を振り返る意味で、2019年現在に私が持っている物をすべて書き出してみようと思います。 ただ書き出しているだけでつまらないかもしれませんが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 ミニマリスト女性・1匹と2人暮らしの全持ち物リスト 衣類(16アイテム) バッグの中身(5アイテム) 化粧品類(14アイテム) キッチン(20アイテム) バストイレ用品(10アイテム) 日用品・その他雑貨類(15アイテム) 本・文具(6アイテム)…

  • 私が洋服を減らして感じた洋服を捨てる5つのメリット

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 女性は洋服が好きでなかなか捨てられないという方が多いですよね。 私も以前はそれなりに洋服を持っていたのですが、おしゃれが好きではなかったこともあり、現在はオールシーズンを11着の洋服で過ごすようになりました。 今回は,、そんな私が経験して感じた洋服を捨てることのメリットについてまとめてみたいと思います。 洋服がなかなか減らせない 洋服を捨てるモチベーションを上げたい 家事やおしゃれが面倒くさい という方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 洋服を捨てる5つのメリット 着る洋服に迷わなくなった 管理が楽…

  • 自分を好きになるにはどうしたらいい?自己肯定感の低かった私が気づいたこと

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 自分を好きになることって難しいですよね。 自己肯定感が低いと自分の気持ちより他人を優先してしまったり、自分を押し殺してばかりだったり、生きづらくありませんか? 私もそんな気持ちをずっと抱えてきました。 全くなくなったというわけではありませんが、最近は以前ほどは自分を卑下したり自責の念に駆られることが少なくなりました。 今回のテーマは自己肯定感について。 自己肯定感を高めていくために必要なのは、自分の好きの感情を大切にすることだと思うということについて、自己肯定感が低かった私の自身の経験から私の考えをまとめ…

  • 2019年に買ってよかったものベスト5

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 2019年も残すところあとわずかですね。 そこで、この1年どんな物を買ってきたか振り返ってみました。 今回はミニマリストの私が2019年に買ってよかったものベスト5をご紹介したいと思います。 2019年に買ってよかったものベスト5 1位 コダワリキルト掛けふとん(ニトリ) 2位 ノートパソコン 3位 真空断熱タンブラー(サーモス) 4位 格安スマホ 5位 シャンプー・ビオリス まとめ 2019年に買ってよかったものベスト5 1位 コダワリキルト掛けふとん(ニトリ) コダワリキルト掛けふとん(ニトリ) 20…

  • 読書好きミニマリストの本の手放し方。手放せるようになった理由

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 本って重いし、場所をとるし、ホコリをかぶるし、管理が大変ですよね。 読書好きの方は本がなかなか減らせなくて、お困りの方も多いのではないでしょうか? 私も読書が好きで、本は物の中で一番捨てにくいです。 以前は本を捨てることができなくて、狭いワンルームにもかかわらず50冊は持っていました。 今回はそんな私が実践している本の手放し方についてまとめてみたいと思います。 本が手放せなくて困っているという方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 私が本を手放すことができるようになった理由 良い状態のうちに次の方に譲…

  • 読書好きミニマリストの本の手放し方。手放せるようになった理由

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 本って重いし、場所をとるし、ホコリをかぶるし、管理が大変ですよね。 読書好きの方は本がなかなか減らせなくて、お困りの方も多いのではないでしょうか? 私も読書が好きで、本は物の中で一番捨てにくいです。 以前は本を捨てることができなくて、狭いワンルームにもかかわらず50冊は持っていました。 今回はそんな私が実践している本の手放し方についてまとめてみたいと思います。 本が手放せなくて困っているという方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 私が本を手放すことができるようになった理由 良い状態のうちに次の方に譲…

  • 100円ショップ愛用品と付き合い方~ミニマリストの私の場合

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 100円ショップ、何でもあって便利ですよね。 使える収納グッズや便利グッズなど、あらゆる物が100円で買えるので、つい不要な物まで買ってしまって物が増えてしまうなんてことありませんか? 私も100円ショップは大好きで、100円ショップの商品は私の生活を支えてくれています。 今回は私の100円ショップ愛用品と100円ショップの利用の仕方についてまとめてみたいと思います。 100円ショップが好き 100円ショップで買い過ぎて物が増えてしまう ミニマリストの100円ショップ愛用品が知りたい という方は、ご参考に…

  • 【洋服を捨てる基準】ミニマリストが捨てる洋服チェックリスト

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 女性は洋服がなかなか減らせないとお悩みの方も多いですよね。 今回はミニマリストの私が洋服を捨てる時の基準を、チェックリスト形式でまとめてみたいと思います。 私はおしゃれや洋服の手入れが面倒で好きではないので、実用性重視の基準になっています。 同じような方は参考にしていただけたら嬉しいです。 私が持っている洋服はこちら。 neko-gurashi.hateblo.jp 捨てる洋服チェックリスト 生地が劣化している 着心地が良くない 管理が面倒 合わせられる洋服が少ない 似合わない・着こなせない 生活や好みが…

  • ミニマリスト・物へのこだわりはある?~こだわらないというこだわり

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 物へのこだわり、ありますか? 1つ1つの物にこだわってお気に入りでそろえたい派の方と、使えればよくて特にこだわりはない派の方がいらっしゃいますよね。 私はミニマリストですが、こだわりはあまりない方かなと思います。 今回はそんな私のちょっと変わった?物へのこだわりについて考えてみたので、まとめてみたいと思います。 物との付き合い方をもっと楽にしたいな お気に入りの物を探すことに疲れた 面倒くさがりで物の手入れや買い物が好きじゃない と思っていらっしゃる方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 物へのこだわ…

  • 【11月の購入品まとめ】掛け布団と買った本をご紹介します

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は、11月にミニマリストの私が買った物をまとめてみたいと思います。 日用品などの消耗品は除きました。 11月はあまり買い物をしなかったので、本のご紹介がほとんどになってしまいますが、買い物の参考にしていただけたら嬉しいです。 11月に捨てた物はこちら。 neko-gurashi.hateblo.jp ミニマリストが11月に買った物 コダワリキルト掛けふとん(ニトリ) おたま 本 3冊 まとめ ミニマリストが11月に買った物 今月は掛け布団を買うことになったのが大きな出費でしたね。 それ以外はいつも通り…

  • 身軽になりたいのはどうして?本当に捨てたいモノは考え方かもしれない

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 不要な物を捨てて、すっきりと片付いた部屋に暮らすことって、自由で何にも縛られていない感じがして憧れますよね。 私もそう思う1人です。 今回は少し前の自分を振り返りながら、どうして身軽になりたいと思うのか、身軽になるために私が捨てた考え方をまとめてみます。 身軽になりたい 毎日がなんだか窮屈に感じる 物はある程度片づいてきたけど、まだ気持ちがすっきりしないな という方は、何かヒントになる部分があれば嬉しいです。 身軽とは?身軽になりたいのはどうして? 物理的な身軽さ 心理的な身軽さ 身軽になるために私が捨て…

  • 読書好きミニマリストのおすすめミニマリスト本・片づけ本5選

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 片づけのやる気が出ないな~なんて時には、本を読んで理想の部屋をイメージしたり新しい考えを知ることで、やる気が出ることも多いですよね。 でも片づけ本ってたくさんあって、どれを読もうか迷っていらっしゃいませんか? 今回は読書が趣味の私が強く影響を受けた、おすすめのミニマリスト本・片づけ本をご紹介します。 片づけのモチベーションを上げたい 片づけ本ってたくさんあって、どれを読もうか迷ってしまう 片づけに行き詰っている という方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 おすすめミニマリスト本・片づけ本5選 ぼくた…

  • ミニマリストの洋服収納~掛ける収納と袋が大活躍するクローゼット

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 今回は、ミニマリストの私の洋服収納をご紹介します。 掛ける収納に興味がある 面倒くさがりで洗濯をたたみたくない 収納にお金をかけたくない という方のヒントになることがあれば、嬉しいです。 ミニマリストの洋服収納 基本的にはハンガーラックに掛ける ラックの両端 ラック下 洋服の収納方法へのこだわり 掛ける収納を中心にする プラスチックの収納ケースは持たない 収納には袋を利用する まとめ ミニマリストの洋服収納 実際の写真をご紹介しながら、私がどのように洋服を収納しているかご紹介していきますね。 基本的にはハ…

  • 1Kに1匹と2人で暮らすミニマリストが語る小さな部屋に住むメリット

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 狭い部屋は収納が少ない、1人になる空間がないなど、デメリットが多いとお思いではありませんか? タイトルにもある通り、私は1Kの賃貸アパートに1匹と2人で暮らしていますが、この部屋での小さな暮らしがとても気に入っています。 そこで今回は、実際に暮らしてみて感じた小さな部屋に住むメリットをまとめてみたいと思います。 狭い部屋への引っ越しを迷っている ワンルームで同棲ができるか不安 小さな暮らしをしてみたい ミニマリストに興味がある という方は、ご参考にしていただけたら嬉しいです。 小さな部屋に暮らすメリット6…

  • 11月に捨てた物まとめ

    こんにちは。ミニマリストのねこです。 ブログを見にきてくださって、ありがとうございます。 11月も終わりですね。 10月にブログを始めて、今月は今まで以上に物と向き合えたなという印象があります。 今回は、ミニマリストの私が11月に捨てた物をまとめてみようと思います。 もっと物を減らしたい もっと捨てられる物ないかな ミニマリストって、どんな物を捨てるんだろう という方は、お付き合いいただけたら嬉しいです。 ミニマリストの私が11月に捨てた物 キッチン 本・雑誌 冬物 11月に物を捨てて気がついたこと まとめ ミニマリストの私が11月に捨てた物 10月にブログを始めて、今月は持ち物を見直す機会が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ねこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ねこさん
ブログタイトル
ねこのひとりごと
フォロー
ねこのひとりごと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用