chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わりとパレオな生活 https://www.paleolife.work

9か月で約17kgの減量に成功したアラフォー男のブログ。 日々、健康的なカラダ作り、健康的なダイエットを実践しており、科学的な根拠をもとに実際に取り入れている食事、運動、睡眠、美容、サプリなどについて書いています。

わりとパレオな生活
フォロー
住所
神奈川県
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/12

arrow_drop_down
  • ダイエット始めるのは今じゃない!年明けこそオススメだ!

    sake storm cowboy こんにちは さて世間では、年末年始が始まってますねー クリスマスイブ、クリスマスは忙しく 鯖缶 で過ごした私ですが… 街はチキンとケーキのお持ち帰りの人たちで賑わってたなー、サンタスタイルのピッヅァの配達人も例年通りと言ったところでしょうか。 年末年始は1年で 最も摂取カロリーが高まる 時期。 この時期を減量に有効に使うためには 我慢しない、むしろ心が満たされるまで食す。 です。 変に頑張って我慢すると、メンタルに悪影響。 なので、食べる日、チートデイとして事前に計画に組み込んでおくと、むしろ、セルフコントロールが出来ている状態なので、メンタル的にもプラスに…

  • 糖質の摂取タイミングで持久力を高まる!?

    こんにちは! 3月のSUPレースにエントリー 北下浦ふるさとマラソン マラソンとSUPの同時開催と珍しい大会 SUPで参加予定ですが、距離が… 約10km 人生でも1度か2度走ったことがあるかないかの距離。 完全に完漕が目標です…ビビってます。 とはいえ、仕事の合間を縫って練習もしてますし、少しでも速くなりたいなと、昨日の自分を越えたいぞと、いう意気込みはあるわけです。 で、持久力を高めるために出来ることを調べたり、実践したりの中で、わりと簡単に取り入れられた良さげなのが 糖質摂取のタイミング この方法は、糖質を適度に摂りつつ、タイミングを変えるだけで、ミトコンドリアが働き出す環境を作り出せる…

  • わりパレダイエット 1カ月と18日経過報告。

    こんにちは! 11月から始まりました、わりパレダイエットのクライアント様 1ヶ月目半の経過はいかに… 11/1スタート時 からの 12/19朝の体組成計 マイナス8.3kg!!! 忘年会をうまく活かして、減量を加速させたなという印象。 食べる日が決まっていれば、そこに合わせて減量のためのスケジュールを組んでいくと、食べる日が減量のブースターになりますねー、楽しみながら、美味しいものを頂きながら、きっちり体重も減らしていけます! 今回のクライアントさんは驚異的なスピードで減量が進んでおりますが… ただし、スピードは人それぞれなので、これから減量を始める方、もう始めたよって方は焦らずじっくり、無理…

  • 早寝早起きが苦手な人もいる。から夜型の人は無理しないでほしい。

    こんにちは! いい夕日。はやくキャンプに行きたい! っということで、睡眠のお話です。 昔から 早寝早起きは三文の徳 なんて言われますが、 めちゃくちゃ損する人もいるので気をつけましょう。 というのも、人にはクロノタイプというものがありまして、もっとも活動的にパフォーマンスを発揮できる時間帯というのが、人によって違うんですって話です。 アメリカの睡眠医学会のマイケル・ブレウス博士は睡眠に関する百以上の研究論文から、私たちのクロノタイプが4つに分けられるとしてまして、それぞれのタイプを「クマ型」、「ライオン型」、「オオカミ型」、「イルカ型」という動物に例えた分類をしています。 ざっくりいうと、朝、…

  • 目標は誰かに話しておいた方がいい!けど、誰でもいいわけじゃないらしい

    こんにちは! 葉山からの富士山めちゃ綺麗だった。 今日は目標を達成するために、使えそうなテクニックについて 科学的に目標を達成するためのテクニック。自分は主に減量に時に使っていましたが、今後は苦手な筋トレの継続に使おうかと思いまして、さらに色々調べておりますが… 基本に戻って、減量時に活用していたテクニック。 第三者に言う。 広く宣言する。 監視してもらう。 この内、第三者に言う。というテクニックは割とポピュラーなテクニックなんですが… 誰に 言うかがとても重要らしいんですね。オハイオ州立大学の研究で、171人の学生を対象に行われた研究がありまして結果はと言いますと… 以下パレオな男ブログから…

  • 減量中はチートデイ推し!!

    こんにちは! 今日は減量中にオススメなテクニック チートデイ についてです。 チートデイをざっくり説明しますと 自分が取り入れている減量方法は、どうしてもカロリー摂取が低くなります。 理由は簡単で、野菜と肉、魚メインの食事なのですが加工度が低いものを選んでもらうので、カロリーが低くなるんですね。 で、 カロリー制限による減量で1番気をつけなくてはいけない現象は「停滞期」という期間。 カロリー制限をしてるのになかなか体重が減らないんですよな、この期間は… 原因はホルモンバランスの異常かもって事でして、摂取カロリーをどんどん減らしていくと ・甲状腺ホルモンT3の分泌減少 ・ストレスによるコルチゾー…

  • わりパレダイエット 1ヶ月の経過報告

    こんにちは! 11月から始まりました、わりパレダイエットのクライアント様 1ヶ月目の経過はいかに… 11/1スタート時 からの 12/2朝の体組成計 -5.9kg!!! 太ってしまった方は、減量始めるとスイスイと体重が落ちていき、数字的にかなり変化が見られます。 とお伝えしているのですが… 本当にスッと落ちていきますね!! 素晴らしい。 ですが、少しペースが速すぎるので、食事量は増やして行く方向でアドバイスを修正。 (注意したいのは、bmi的に標準以下の方はもっと緩やかですし、痩せ型の方は体重落とすより筋肉つけた方が断然健康的。) 習慣や食材の変化が、徐々に馴染んでくる頃ですが、まだまだ油断で…

  • 効率的な減量とアンチエイジング、体力作りに

    こんにちは! 来年のsupレースに向けて、トレーニング時の強度や持久力が上がったのかどうかを数値化したい! アンチエイジング効果が高い運動は何だろう?? と思っていまして、前々から話には聞いていた 心拍数 が1つの指標になりそうだなーと。 感覚的に体力ついたっぽいとか、疲れづらくなったというのも大事かと思いますが、数値化できるものがあるなら、取り入れて損はなさそうですよね。 あとはstand up paddle でのトレーニング、レース時のペースコントロールに使ってる方も多いそうなので、早く試してみたいなと、オフシーズンなのでトレーニングからかなー。 で必要なものが ハートレートセンサー との…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、わりとパレオな生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
わりとパレオな生活さん
ブログタイトル
わりとパレオな生活
フォロー
わりとパレオな生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用