chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bonge「凡下」 http://blog.livedoor.jp/beechannel/

2015年7月11日から、livedoor Blogのお世話になっています。 鹿島ファンですが、毎日の由無し事を綴っています。 どうぞよろしくお願いします。

bonge
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/09

arrow_drop_down
  • イラク戰

    寝ないでキックオフから観戰していましたら、前半が終わったところで寝てしまいました。試合結果は目が覚めてから知りました。点が動いたのは前半の2点だったんですね。それにしても見事な、藤田のパスでした。あんなに綺麗なパスもらったら決めなきゃね!イラクの5バックが

  • G大阪戰

    松戸から戻って、G大阪戰を観戦しました。仲間のゴールも、濃野のゴールも素晴らしかった。しかしどちらもVARで判定が覆ってのゴールでした。VARがなければ、0−1の敗戰だったのでしょうか?審判の判定に釈然としないものを感じます。ま〜その為のVARと言えば、そ〜なのです

  • 総会

    松戸まで出かけて総会でした。スクリーンとプロジェクター、パソコンを担いで行きました。市民劇場の会議室にはスクリーンがありません。市民会館の会議室にはスクリーンがあるのですが・・・総会が終わって、KITE MITE MATSUDOの11階の、サイゼリヤでマグナムを飲んでしまい

  • ゴー・アヘッド戰

    スロット監督がリヴァプールの監督に就任するらしい。で、新監督はだれになるんでしょう。ヒメネスも移籍でしょうか?セルクル・ブルージュの時も、監督が代わってからでしたからでした。ヒメネスの怪我で先発、結果を出すことができました。

  • U23カタール戰

    やっぱり目が覚めて途中からの観戰でした。キーパーへの一発レッドでしたが、う〜んど〜なんでしょうねぇ〜。と言うか、なんでわざわざヘッドでと思いました。その辺りにいやらしさというか故意を感じました。数的に有利になっているのに、逆転されて、同点にするまでは、い

  • 『異次元緩和』

    西野智彦『ドキュメント 異次元緩和 10年間の全記録』岩波新書:Kindel版:1,056円----------------------------------------------------------------------------あのとき何が起きていたのか。当局者たちの知られざる水面下の動きを仔細に再現、黒田日銀による異例ずくめ

  • 小手毬

    雨が降って4月も20日を過ぎたのに寒いです。猫も「寒い!」と頻りに訴えてきます。でも、明日には真夏日になるとか!週末にはGWも始まるんですものねぇ〜。どうも今年の夏も暑そうです。国会中継で山本太郎さんが、珠洲では、いまだに断水してるって訴えていました。増税クソ

  • U23韓国戰

    寝ていたのですが、どうした訳か目が覚めて、途中から観戰した次第です。どうも後味の悪い試合でした。韓国の5バックに攻めあぐねてしまいました。でも、なんで小久保を外したんでしょう。飛び出して触れないと失点しますよ。で、細谷が出てきて終了。この試合勝つと負けると

  • 3ヶ月点検

    3ヶ月点検でした。昨年の2月ぐらいから痛み出した、左上7番でしたが、柔らかいモノなら噛むことができるようになりました。硬いモノはどうしても右で噛んでしまいますけど。昨年食べた鮑や栄螺のお刺身は、硬くて、怖くて、右で噛みました。左側が噛み合った時には痛かった〜

  • 鳥栖戰

    負けるにしても負け方っていうのはあると思います。それにしても酷い負け方だったと思いました。早川のセーブやPKストップがなければ、もっともっと失点していたかも知れません。1失点目は、知念がもう少し早く詰めていたら、と、思うと、なんとも残念な失点でした。2失点目

  • U23UAE戰

    定期検診で早起きしなくちゃいけないのに、夜中に目が覚めちゃって、見ちゃいました。関根も良かったですし、山田の左足、凄いですねぇ〜。交代で入って来た選手も良かったのですが、細谷が決め決められないのは、なんともです。酷いファールもありましたが、3点目が奪えない

  • 議事録

    先月末に出席した市の委員会の議事録が送られてきました。校正をして欲しいとのことで読んでいたのですが、話した言葉で文字を起こしているので、かなり無茶苦茶です。いや〜無茶苦茶なことを話しているワシが悪いのですが・・・言葉が倒置してたり、同じことを何度も言って

  • 雷童

    教育委員会に書類を提出するため、午後から松戸まで出かけてきました。帰りの電車のなかで携帯が鳴りました。通知の電話番号が、知らない番号なのと、01から始まっていたので、そうなんだろうと思いながら、電車を降りてからかけ直しました。やっぱりおまえの母親からの電話

  • 八戸戰

    鹿島から八戸までの移動はどうしたんでしょ。成田から三沢に飛ぶのが一番早くて楽なのかしら。そんな便利なフライトがあるようにも思えません。東京まで出て新幹線?羽田から三沢ですかね?それでもって、土曜日には鳥栖ですか!?控えの選手の底上げが全くできていませんで

  • U23中国戰

    U23の中国戰やってたんですネ。iPadで、寝ながら観戰しました。あまり記憶している選手がいないのですが、松木と小久保の出来が良かったでしょうか。松木の動き直しの得点は見事でした。守備でもチームに大きく貢献していました。小久保もファインセーブの連発でした。この二

  • いたち川

    昨夜来の雨と風で、満開だった桜ですが、見事にみんな、散ってしまっていました。実家から駅まで、5㎞ほど歩きましたが、雨に濡れた、桜の花びらが吹き溜まっていました。「むぎしま漢方薬師堂」の横を流れる、いたち川です。少し時間が早かったからだけではないでしょう。中

  • 呉羽山

    早起きをして、新幹線で富山です。桜が満開です!レンタカーを借りて、お墓参りに行ってきました。途中、呉羽山にも登ってきました。久しぶりに「南京千両」でワンタン麵を食べました。

  • 京都戰

    良かった、良かった、辛抱強く戰えました。展開としては、連敗の試合と同じように、前半はなんとか互角に戰っているようでも、後半のイヤな時間に隙を突かれて失点するかと、ドキドキしながら観戰していました。危ないシーンもありましたが、失点しませんでした。(関川そこ

  • タッチパネル

    昨日の午前中は、かかりつけのお医者さんで、市の特定健診や、胃カメラやエコーの予約をしました。午後から松戸駅に出かけて、新幹線のチケットを発券してきました。アプリで新幹線に乗れたりするのでしょうけど、面倒なので、紙のチケットを発券してもらっています。みどり

  • 『日本のマクロ経済政策 未熟な民主政治の帰結』

    熊倉正修『日本のマクロ経済政策 未熟な民主政治の帰結』岩波新書:Kindle版:924円----------------------------------------------------------------------------日本の為替、金融、財政のマクロ経済政策全般を俯瞰し、独自のデータ分析で徹底的にその問題点を解明する。

  • ガスタンク

    図書館にお借りしていた本の返却に行ってきました。何度も書いていると思いますが、県立図書館が、歩いていけるところにあるのは幸せです。市立図書館も歩いて行けます。途中の街(?)の其処彼処に桜が咲いていました。今年の桜も、も〜終わりですかねぇ〜。

  • 「来々軒」

    実は、昨日も熱烈中華食堂でホッピーを飲みました。よせば良いのに、帰宅してからも焼酎飲んでました。アルコール依存症、いやアルコール中毒かも知れません。中島らも『今夜、すべてのバーで』が思い出されます。それにしても、どの駅前にも、熱烈中華食堂があるのには驚か

  • 雨ガッパ

    凄い雨でした。雨の中、馬橋まで出かけました。雨ガッパを引っ張り出して、雨ガッパ着ていきました。長靴も履きたいところですが、穴が開いて捨ててしまいました。帰るころには、雨は上がっていました。土曜日は調子に乗って飲み過ぎてしまいました。日曜日には鹿島が惨敗し

  • FC東京戰

    惨敗でした。失点まではなんとか互角に戦えていたようにも思います。失点も守備が前がかりになったところを仕留められています。カウンターへの約束事があるのかないのか、そういう部分で試合そのものを失っています。ブラボーじゃない、しっかりした練習ができているのでし

  • コゲラ

    松戸市育苗圃でお花見です。誰もいないので静かに楽しめます。静かなのでいろんな鳥のさえずりも聞こえます。今日はコゲラの地鳴きが聞こえました。もう、フジの花の蕾が膨らんでいました。

  • さくら通り

    「さくら通り」を散歩しました。常盤平から五香まで歩いて戻ってきました。桜が満開でした。「さくら祭り」1週間早かったですね。もう何十年も常盤平に住んでいますが、「さくら祭り」と桜の満開がフィットしません。自然が相手のことなのでなかなか難しいとは思うのですが、

  • KITE MITE MATSUDO

    松戸で会議でした。松戸での会議のあとで、よくお邪魔していたサイゼリヤが閉店していました。え〜ッ、マグナム飲もうと思っていたのにィ〜。松戸駅の東口にあったサイゼリヤも、いつの間にかなくなってしまいました。貼り紙を見ると閉店ではなく移転のようでした。「KITE MI

  • 福岡戰

    福岡戰、見ました〜。守り負けちゃいました。ボールの出どころに圧力をかけられて、前半はシュートすら打つことができませんでした。守るなら、守るで、あの失点はだめでしょう。関川がいろいろ声を出していたようですが、まずは自分の目の前の相手を捕まえなきゃ。守るだけ

  • 雨粒

    ま〜判っていたことなんですが、雨に降られちゃいまいました〜。洗車しなきゃしなきゃと、ず〜っと思っていたのですが・・・昨日の晴れ間に洗車しちゃいました。天気予報を見ると、晴れの日が続きそうもないので、このままホコリまみれも可哀相だと洗ってきました。同じよう

  • 北総線

    日曜日、歴史散歩の案内に出かけようと、常盤平の駅に行ったところ、電車も満員、ホームにも人が溢れ、電車のドアも、なかなか閉められない状況でした。新京成線、遅れていたのではないでしょうか?新京成線で新鎌ケ谷まで行って、北総線に乗り換えて矢切駅まで行きました。

  • 金柑頭

    上島さんの訃報が届きました。いつも上島さんと呼んでいました。天児さんと呼んだことは一度もなかったでしょう。1978年6月の日消ホールで『金柑少年』を見てからです。1978年5月3日に久保講堂の『風さかしま』も見ていましたが。上島さんの居ないところで、上島さんの声色を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bongeさん
ブログタイトル
bonge「凡下」
フォロー
bonge「凡下」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用