ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
叡王戰第4局
久しぶりに将棋を見ました。叡王戰第4局でした。藤井さん叡王防衛に後がない角番でした。しかしお互いに攻め手のない拮抗した展開から、藤井さんが攻めきり、圧倒的な勝ちを収めました。伊藤さんも悔しそうでした。初タイトルがチラついたでしょうか?最終局が愉しみですねぇ
2024/05/31 23:59
還付
自分が代表の、政党支部に寄付して、税優遇を利用して還付を受けていたんですって!東京新聞<社説>政治家の税優遇 寄付制度の悪用許すな菅家のインタビューは酷かった〜。稲田も、平井も・・・・いや〜税理士の先生なにも言わないのでしょうか。「先生、これはかなりマズ
2024/05/30 23:59
松龍寺
会議で松戸まで出かけてきました。よく判らない会議で驚きました。出席をめぐってお巡りさんまで来る始末。資料も間違いだらけで杜撰なものでした。組織の在り方そのものが問われちゃいますよ。会議の前に、かつての水戸街道沿いを歩きました。松龍寺の本堂が建て替えられた
2024/05/29 23:59
「日記(雑記帖)」
中原中也の日記、そのなかでも、1936年(昭和11年)の「日記(雑記帖)」をみています。この年の2月26日は、2.26事件が起こり、7月16日まで東京は戒厳令下にありました。5月18日には阿部定事件。7月25日には上野動物園クロヒョウ脱走事件。8月1日にはベルリンオリンピックが
2024/05/28 23:59
錦糸公園
日曜日には、錦糸町から亀戸まで歴史散歩の案内で出かけました。そう言えば、錦糸町に行ったのは、「第9回すみだストリートジャズフェスティバル」、「OKI DUB AINU BAND」を聴きに行った、2018年8月18日以来になりますか。たった6年なんですが・・・法恩寺や、亀戸天神、
2024/05/27 23:59
札幌戰
札幌戰、楽しく観戰しました。このメンバーなら、ほとんど破綻することなく、この程度の試合はできるということでしょう。常に裏を狙っている選手がいるのといないのでは話しになりません。厳しいのはサブのメンバーがそこまでできないことでしょう。夏にはキチンと補強して
2024/05/26 23:59
『新編中原中也全集』
頼んであった本が届いたって、連絡がメールであったので、図書館に行って借りてきました。『新編中原中也全集』を、4冊借りてきました。いまからちょうど30年前になります。中原中也記念館の展示を制作しました。当時、現存する資料の全てをポジフィルムで撮影しました。その
2024/05/25 16:30
ルヴァン杯
高野山に行っていたので、ルヴァン杯の町田戰、全く見てません。戻ってみなさんのお書きになっているものを、いろいろと拝読させて頂いておりますがかなり悲惨だったよ〜ですネ。ま〜それもこれもいまに始まったことではありません。そこのところを考え直さないと結果はつい
2024/05/24 23:59
生身供
2日目は「大明王院」から一の橋へ、一の橋から奥之院まで散策しました。朝早かったからでしょうか、人も少なく、ゆっくり散策できました。豊臣秀吉の五輪塔ですが、昭和15年に造立されたものだそうです。名も無き人々の五輪塔もたくさん納められています。「生身供」も見るこ
2024/05/23 23:59
高野山
高野山にやってきました。2018年の9月以来になりますか。その時と同じ「大明王院」に泊めていただきました。圧倒的に外国からの観光客が増えています。そ〜圧倒的にです。
2024/05/22 23:59
「化け物が行く」
先日のT字路s にも吃驚したんですけど、踊ろうマチルダにも驚いてしまっています。いや〜こういう声はちょっと狡いんだけどなぁ〜。踊ろうマチルダ 「化け物が行く」踊ろうマチルダ「おとぎ話」踊ろうマチルダ「ギネスの泡と共に」
2024/05/21 16:30
ヤマグワ
エールディビジも最終節でした。なかなか結果を残せなかったシーズンになりました。最後の4試合で3ゴール2アシストと来シーズンは期待できるかな。スロット監督もリバプールの監督に就任することになりました。エールディビジも放送してくれよ〜。
2024/05/20 23:59
神戸戰
よく我慢して、辛抱強く闘うことができました。結局、大迫にシュートすら打たせませんでした。ヴェルディ戰の教訓が活かされているようにも思いました。チャヴリッチの交代も75分と随分と引っ張りました。この交代で鈴木が1枚下がったことで、得点できたようにも思います。濃
2024/05/19 23:59
秩父宮
秩父宮でプレーオフの準決勝を観戰してきました。それにしても凄い陽射しで、暑かった〜。ほとんど茹でダコです。キャノンの逆転を期待したのですが、パナソニックが底力を見せた感じでしょうか。いや〜良い試合でした。選手同士も、会場のお客さんも、お互いの健闘を、称え
2024/05/18 23:59
「泪橋」
今年も原稿書きの季節がやってきました。去年は別の原稿も引き受けてしまって、どうなるのかと心配しましたが、なんとかありました。でも、今年はどうなるのかわかりません。メインの原稿のテーマも決められないでいます。きっとここが一番苦しいところなんでしょうねぇ。実
2024/05/17 23:59
リブランディング
今日も見回りに出かけてきました。駅の周りに、新しいセブンイレブンができていました。5月30日には、新しいスーパーもオープンするようです。人口が減るって言っているのに、大丈夫なんでしょうか?駅前のSEIYUは、フロアごと空いてしまっているんですけど。リブランディン
2024/05/16 23:59
広島戰
ヴェルディ戰を引き摺っているかと思いましたが、最後まで集中して良く走って勝ちきりました。日程的に不利だろうとも思っていましたが、そんな不安を払拭して見せてくれました。2列目にこれだけの運動量とキレがあれば、こういう試合ができるということでしょう。あまり余計
2024/05/15 23:59
ユキノシタ
Messengerで長話ししちゃいました。去年の11月以来、千倉にも行っていませんネ〜。そのときの子猫が大きくなっていました。その子の名前は「ピヨコ」というのでが、どう見ても「ピヨコ」じゃないでしょう。「チビ」という名前の、白黒ブチの大きな猫と、「ミー」という名前の
2024/05/14 23:59
NEC戰
3試合連続ゴールが生まれました。佐野のゴールも綺麗でした。シーズンも残り1試合。上田はそのまま残るのでしょうけど、他のFWの動向が気になりますネ。
2024/05/13 23:59
東京ヴェルディ戰
そりゃ〜ブーイングでしょう。3-0から追いつかれての引き分けじゃ〜ねぇ。完全に呑み込まれてしまっています。ヴェルディの選手たちには、ひっくり返してやろうという意思がありました。鹿島はあれよあれよと、アタフタしている割には球際で負けて置いていかれ、セットプレイ
2024/05/12 23:59
高城氏
12月に実施する「お寺訪問」の打合せに出かけました。松戸でも、そこそこ古いお寺がかなりあります。かつて中世の終わりには、高城氏のお城もありました。その高城氏にまつわるお寺もあります。12月にうかがうお寺もその一つです。家に戻って、新潟×浦和や、湘南×町田など
2024/05/11 23:59
エゴノキ
エゴノキの花が咲いていました。その実をすり潰すと泡立つことから、しゃぼんの木とか、石鹸の木などとも呼ばれます。その名前は「えぐい(えごい)」からとも言われています。実が成っているからって、食べない方が良いみたい!でも、ヤマガラの大好物です。ヤマガラ来ませ
2024/05/10 23:59
新緑
朝は小雨が降っていましたが、午後から綺麗に晴れました。冷たい空気が入っているのか、さほど暑くなりませんでした。久しぶりに「21世紀の森と広場」に出かけました。そ〜、ゴールデンウィーク期間中は、ちょっと出かける気にはなりません。凄い混雑ですもの。しかもみなさ
2024/05/09 23:59
ひまりん
いろんな手続きで、朝早くから出かけて、ぜ〜んぶ終わったのが昼過ぎでした。お昼ご飯の時にホッピー飲んじゃいましたが・・・チーバくんは知っていましたが、隣のキャラは知りませんでした。ひまりんというのだそうです。いや〜ハッキリ言って失敗でしょう。色味が、ふなっ
2024/05/08 18:00
柏戰
かなり風が強く吹いていました。ゴールデンウィーク最後のお休みです。スタジアムに行こうかとも思ったのですが、結局は自宅でビールを飲みながらの観戰でした。前半と後半で主導権が入れ替わる苦しい展開でした。柏の、木下の納まりだけではないと思います。かなり風の影響
2024/05/07 16:30
ズウォレ戰
PSVアイントホーフェンの優勝が決まったようです。フェイエノールトの2位も確定したようです。連覇はなりませんでした。上田は2試合連続先発出場で、2試合連続のゴールを決めました。も〜少し出場機会があればとは思いますが・・・
2024/05/06 15:00
紅テント
唐さんの訃報が届きました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。70年代の終わりころから、80年代にかけての状況劇場を見ていました。声なき声、時代の声を、言葉にし、物語にし、芝居に仕立てた、稀代の戯曲家にして芝居者だったのでしょう。新宿中央公園の紅テントの、床屋
2024/05/05 23:59
湘南戰
前半は、湘南の早くて強いプレスに、どうにも攻撃の糸口を与えて貰えませんでした。鈴木も下がってしまっていましたし、そもそも裏に抜けることもできないので、ロングボールを入れることもできませんでした。それでも前半失点しなかったことと、チャヴリッチを後半から投入
2024/05/04 23:59
『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』
坂本龍一『ぼくはあと何回、満月を見るだろう』新潮社:Kindle版:2,048円----------------------------------------------------------------------------命が尽きるその瞬間まで、新たな曲を作りたい。世界的音楽家、最後の言葉。自らに残された時間を悟り、教授は語り始め
2024/05/03 23:59
『その世とこの世』
谷川俊太郎、ブレイディみかこ『その世とこの世』岩波書店:Kindle版:1,760円----------------------------------------------------------------------------いまここの向こうの「その世」に目を凝らす詩人と、「この世」の地べたから世界を見つめるライターが、1年半にわ
2024/05/02 17:00
『アフター・アベノミクス』
軽部謙介『アフター・アベノミクス 異形の経済政策はいかに変質したのか』岩波新書:Kindle版:968円----------------------------------------------------------------------------金融政策から財政政策へのシフトはどのように起きたのか。第一人者が徹底取材、毀誉褒貶激
2024/05/01 18:00
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、bongeさんをフォローしませんか?