chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc https://blog.goo.ne.jp/o41kikoe

趣味の「鉄道写真」のブログです。 メインは、EF64機関車とEH200機関車です。

鉄道ブログ / 貨物列車

※ランキングに参加していません

EF64
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 5/31 梅雨の先ぶれ ? 今日のロクヨンは1021号機

    昨夜からの雨は止んでいますが、厚い雨雲に覆われています。今日のロクヨンは、83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、篠ノ井駅に戻るEF64-1021号機を撮りました。信越本線の犀川橋梁南詰のS字カーブ先端08:555/31梅雨の先ぶれ?今日のロクヨンは1021号機

  • 5/30 単8467レを稲荷山と篠ノ井派出で

    晴天です!解放感?人も車も出てますが、2週間後が心配です。3月のダイヤ改正により土曜日運行?される単8467レを、撮りに出掛けました。先ずは、篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井間で、EF64-1043+1035号機による重連を(09:19)。追って、塩尻機関区篠ノ井派出で。5/30単8467レを稲荷山と篠ノ井派出で

  • 5/29 鉄橋を渡る115系台湾色

    「しなの鉄道」の115系台鉄自強号色です。信越本線の犀川橋梁5/29・8:485/29鉄橋を渡る115系台湾色

  • 5/29 残雪の北ア・鹿島槍ヶ岳を遠望しつつ…

    信越本線の犀川橋梁を渡るEF64-1011号機を、奥に残雪の「鹿島槍ヶ岳」を遠望しつつ撮りました(8:54)。5/29残雪の北ア・鹿島槍ヶ岳を遠望しつつ…

  • 5/27 クオーツ鳩時計の針の合わせ方

    *5月26日に鳩時計の修理について書き込みしましたが、その続きになります。クオーツの鳩時計の時間の合わせ方です。(使用した鳩時計)製造者「リズム時計工業」、販売者「シチズン」のクオーツ鳩時計(フイゴ式・乾電池式)。毎正時に時刻の回数だけカッコーが鳴き、続いてオルゴールによるメロディーが流れます。また、半時の30分にカッコーが1回だけ鳴き、続いてメロディーが流れます。(時間の合わせ方)1針を反時計回りにした場合、センサーの故障原因にもなるということで、基本に沿い「ゆっくりと右回り」で時間を合わせました。また、長針を回転させる場合、正時刻と30分の6時の位置で時刻毎に、鳴かせてメロディーの流れを待ってから進めました。合わせたい時刻に、長針を何回転もさせて一気にもって行くことは避けました。2ドーム型の留め金を外し、長...5/27クオーツ鳩時計の針の合わせ方

  • 5/27 雨上がりの朝の115系長野色

    信越本線の犀川橋梁を渡る「しなの鉄道」の115系長野色です(8:48)。5/27雨上がりの朝の115系長野色

  • 5/27 今日のロクヨンは単1770レの1017号機

    83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)で、北長野駅にコンテナを届けて単1770レで篠ノ井駅に戻るEF64-1017号機を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(8:55)。雨上がりの林の中からは、カッコー♪カッコー♪と鳴き声が聞こえておりました。5/27今日のロクヨンは単1770レの1017号機

  • 自粛期間を利用して鳩時計の心臓部を交換

    30年前に購入し、故障して数年放っておいた「ふいご式」の鳩時計の修理に挑戦して見ました。この鳩時計は、毎正時と半時にカッコーが鳴いた後、続いて左右の人形が回転しながら「美しき青きドナウ」と「花のワルツ」のメロディーが流れる、仕組みです。ヤフオクで「部品取り」の鳩時計を入手して、「フイゴ式」の心臓部を交換したところ、左側の人形が回転しない外は修理、復元出来ました。左側は、モーターを交換する必要があり、入手方法が?です。自粛期間を利用して鳩時計の心臓部を交換

  • 5/25 今日のロクヨンは国鉄色の1024号機

    83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)で北長野駅にコンテナを届けて、単1770レで篠ノ井駅に戻るEF64-1024号機です。信越本線の犀川橋梁・8:545/25今日のロクヨンは国鉄色の1024号機

  • 5/24 今日のロクヨンの83レは1003号機

    薄曇りの天候です。今朝の83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、コキ8両中3両が空きでした。牽引は、大宮更新色のEF64-1003号機が担当でした(6:55)。5/24今日のロクヨンの83レは1003号機

  • 5/23 今夕の単機の異種重連1770レ

    陽が沈む山に厚い雲がかかっているために残照もありませんが…。今日の1770レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-23+EF64-1024号機による重連でした(18:10)。5/23今夕の単機の異種重連1770レ

  • 5/23 緑濃き山を背に走る211系

    211系の1533M(富士見5:57→長野8:05)です。篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井間・7:485/23緑濃き山を背に走る211系

  • 5/23 EF64の単機重連8467レ

    毎週土曜日、南松本から塩尻機関区篠ノ井派出に運行される8467レを、篠ノ井線の稲荷山→篠ノ井間で撮りました(9:19)。今日は、大宮更新色のEF64-1013+1011号機による重連でした。5/23EF64の単機重連8467レ

  • 5/22 今夕の単機異種重連の1789レ

    厚い雲が覆っています。今日の単1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-19+EF64-1034号機による重連でした(18:09)。 5/22今夕の単機異種重連の1789レ

  • 5/22 115系コカ・コーラレッド

    しなの鉄道の1613M(上田5:37→長野6:19)を、信越本線の犀川橋梁を出たところを俯瞰で撮りました(6:13)。5/22115系コカ・コーラレッド

  • 5/22 俯瞰 ! ワイドビューしなの2号

    特急のしなの2号(長野6:09→名古屋9:17)を、山の中腹から撮ました(6:12)5/22俯瞰!ワイドビューしなの2号

  • 5/22 今朝の貨物列車83レと89レを俯瞰で

    今朝は、アカシヤの花が満開の信越本線の犀川橋梁を渡る83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)と、89レ(隅田川→南松本→北長野)を、俯瞰で撮りました。先ずは、EH200-17号機が牽引する89レです(6:25)。次は、EF64-1034号機が牽引する83レです(6:59)。5/22今朝の貨物列車83レと89レを俯瞰で

  • 115系のコカコーラレッドとJR長野色

    現在、しなの鉄道では新型コロナ対策から、「懐かしの車両色運用表」の発表は休止しております。単1789レの異種重連を撮りに行った際に撮ったものです。115系のコカコーラレッドとJR長野色

  • 5/14 今夕の異種重連1789レ

    今日の単1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-20+EF64-1034号機による重連でした。信越本線の篠ノ井→川中島間・18:115/14今夕の異種重連1789レ

  • 5/12 単機異種重連の1789レ

    今夕の単1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-?+EF64-1036号機による重連でした。手前は、麦畑です。信越本線の篠ノ井→川中島間・18:115/12単機異種重連の1789レ

  • 5/12 今日のロクヨンは国鉄色の1036号機

    昨日に続いて、今日も30℃の予報が出ています。83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、単機で篠ノ井駅に戻る1770レのEF64-1036号機です。信越本線の犀川橋梁・8:565/12今日のロクヨンは国鉄色の1036号機

  • 5/11 陽を受けて ! 115系スカ色

    しなの鉄道の2667M(軽井沢→長野)です。今日は夏日で、最高気温は30℃でした。信越本線の篠ノ井→川中島間・18:015/11陽を受けて!115系スカ色

  • 5/11 単機の異種重連・EH200+EF64-1035

    今日の1789レ(篠ノ井→北長野)は、EH200-+EF64-1035号機による重連でした。通過直前に、陽が山に没してしまいました。田植えに備えて、苗床に水が入りました。信越本線の篠ノ井→川中島間18:115/11単機の異種重連・EH200+EF64-1035

  • 番外編 『コロナ禍についてのアンケート』

    「BLOGS」に掲載された『コロナ禍についてのアンケート』(内田樹)を、ご案内いたします。https://blogos.com/article/456436/?p=1番外編『コロナ禍についてのアンケート』

  • 5/10 今日のロクヨンは1036号機

    今朝の83レ(愛知・稲沢→南松本→北長野)は、国鉄色のEF64-1036号機による牽引で、コキ7両の内1両が空きでした。5/10今日のロクヨンは1036号機

  • 番外編 『科学、多様性、スピード、透明性重視の英知結集』を

    「BLOGOS」に、元厚生労働大臣の塩崎恭久さんが『科学、多様性、スピード、透明性重視の英知結集』と題し、提言されておられます。皆さんに読んでいただきたく、ご案内いたします。https://blogos.com/article/455677/番外編『科学、多様性、スピード、透明性重視の英知結集』を

  • 番外編『PCR検査の目詰まり 首相認める 対応遅れが出口の壁に』

    日経新聞web版・2020.5.4・23:19配信『PCR検査の目詰まり首相認める対応遅れが出口の壁に』https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58781100U0A500C2NN1000/番外編『PCR検査の目詰まり首相認める対応遅れが出口の壁に』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、EF64さんをフォローしませんか?

ハンドル名
EF64さん
ブログタイトル
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc
フォロー
■鉄道写真■■峠のシェルパ・黄色い稲妻・機関区,etc

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用