chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yamayuriの日々楽日 https://blog.goo.ne.jp/yama-kaz-kaz-yuri75

日々の生活の日記と写真 家庭菜園 海・漁港岸の釣り ボランティア  写真 野菜料理 グルメ シニア

やまゆり
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/10/02

arrow_drop_down
  • 引きこもり状態です

    今日のリフォームは洗面所と台所のすべてを取り払い解体すること。あっという間に古い洗面台や台所が分解されました。そして洗面台の新しいのが据え付けられ今まで中に入れていたものを考えながら収納したらまだ空間が残りました。収納力アップに感謝感動ですリフォームの作業中私らじじばばは10畳の寝室に食卓を持ち込んで新しいエアコンで快調で読む本もスマホもおやつも冷たいお茶も何でもそろっているのですが動くことなくじっとしている事がとても辛い事です。もう一つ不便な所は先日も書きましたがWi-Fiがこの部屋では使えない事。時間が十分あるのですがブログが書けない皆さんのブログを見にいけない~なのです。台所が使えないのでお昼はコンビニでおにぎりを買って来ました。夕飯は作業員さんが帰ってからスーパーに総菜を買いに行って食事をしたとこ...引きこもり状態です

  • 明日から台所大改装が始まります

    いよいよ明日から台所大改装が始まります。1995年の阪神淡路大震災の後食器棚の中身が飛び出したり家の中がガタガタになってリフォームをしたのが28年前28年間お世話になった台所です。(コンロや換気扇は途中で変えています)明日解体して新しいのが入ります。時代とともにいろいろと便利な進化があるでしょう。楽しみ・・・朝から和室の絨毯のシミ取りをし洗剤をつけて全体を拭いて椅子でトンネルにして扇風機で風を送っています。明日からの作業中に私たちの居場所になる寝室に食器や台所の道具類をそして食卓も運んで3~4日の私たちの生活の場を作りました。リビングの食卓の下の床をごしごし床の拭き掃除普段は掃除機を掛けたりモップで空拭きだけなのでまあ汚れていること。雑巾が真っ黒になります。台所の作業が済むと気分的に今回のリフォームが一段...明日から台所大改装が始まります

  • 暑くて暑くて仕方ない毎日ですね

    暑くて暑くて仕方ない毎日ですね。土日はリフォームの作業がないので作業員さんに出すお茶のペットボトルやコーヒーとお茶菓子を買い出しに行って来ました。ホームセンターは9時から開店で「早い方がいい!」で9時前に家を出てホームセンターで買い物をして次女の家に・・・婿殿のお姉さんから桃が届いたのでおすそ分けをと言ってくれたので貰いに寄ってそしてスーパーへ。ホームセンターもスーパーも時間が早いのに駐車場が結構混んでいて皆さんの考えることは一緒「涼しい内に買い物を済ませておこう」なのですね。月曜日から台所の大改装が始まるので午後からは台所流しの下の物を皆出して今は流し台の上下すべてが空っぽになりました。出しながら「今日の夕飯作って食べないといけないのよ~」あわててお鍋など箱から元に戻しました。台所が使えない間は何日にな...暑くて暑くて仕方ない毎日ですね

  • Wi-Fiが飛んでこない

    リフォームの凄い音の中こうして書いています。リビングの隣の和室の床の間をクローゼットにする工事です。真後ろでノコギリのゴリゴリ金づちのカンカン電動ノコのビィーンホッチキスのような打ち付ける音。午前中は我慢していたのですが午後から寝室にエアコンが入って改装が完成しました。いそいそとパソコン持って移動したのですがWi-Fiの機械からちょっと離れてて扉が鉄扉なんです。だからWi-Fiが飛んでこない。仕方ないのでリビングに戻りました。書くことないかな?って探していたのですが今の状況を書くことにしてアップして静かな寝室に戻ります。Wi-Fiが飛んでこない

  • 思い出の手紙

    家中のを整理していると捨てる物だけでなく色々と懐かしいものが出てきます。孫が「お手紙!」と書いてくれた小さな紙切れそして主人が単身赴任で他所に行っていた時に近況報告や家の事を心配して書いた手紙。今読み返すと「そんなことがあったな~」と記録としても懐かしく思うのです。何でもかんでもポイポイ捨てるのでなくこうして読み返すとあの頃の事が蘇ってきて気が若くなるのです。この際の片付けも良かったなと思うのです。《道端の花》山芋の花(?)《ヤブラン》思い出の手紙

  • 病院行きでした

    ギラギラ太陽の下にやっぱり百日紅のお花が似合います。今日は手術後3か月のアフターフォローの検診に病院に行ってきました。切除した方の肺も前月のレントゲンよりも眼に見えて大きくなっています。血液検査も異状なくホ~ッとの気持ちです。今日は何しろ暑かったです。と言うか~この炎天下で家から駅まで駅から病院までの往復の歩き7395歩はきつかったです。帰りに元気だったらスーパーに寄ってお買い物をしてお弁当を買って帰るわ。反対に参っていたら駅前のコンビニでパンでも買って帰るわ!と出掛けたのですがこの暑さの中でも意外と自分は元気でスーパーでお弁当を買う元気がありました。これだけいろいろ入ってて395円コスパが高く美味しかったです。お客さん満足度にお店の努力って凄いですね。おかげで助かりました。来週に入って台所の工事が始まる...病院行きでした

  • 400万円の価値感の相違

    外出をしないので話題と言ったらテレビからしかないですが「ペットを同伴できるチャーター機」で羽田から札幌まで400万円ですって。。。「400万円も出すんならちょっと時間はかかるけど車と運転手さんをチャーターすればもっと安く行けるでしょう?」って私の意見。主人が「金額を気にしないでサッと使える人はいくらでもいいんだよ。ペットと一緒に乗っていけるのがいいんだよ。お金額をいろいろ考える人間は凡人だよ」我々凡人には片道400万円往復したら800万円考えられない金額です~~夕方散歩に出て見つけました。《むくげ》ケヤキの木に《セミ》400万円の価値感の相違

  • 断捨離に思う

    テレビで「ミニマリスト」さんの生活環境をレポートされていました。「私は無理!」と見ていました。「断捨離~~」をとこの度のリフォームを機会に何年も使わなかった物などポイポイ捨てています。「前からあるのにまた買ってるわ!」とか「これをどう使おうとしたんだろう?」と自分でも不思議な未使用の物。反省反省なのです。先になって「使おう~」と思って探して「あぁ~あれ~捨てちゃった!」って捨てたことを後悔したり。。。無駄なお金の使い方をしてきたものです。かと言ってミニマリストさんのように何もないガラガラのすっきりしたお部屋よりあれもこれもといろいろなものが揃ってるお部屋で私は暮らしたいと思うのです。道端の街路樹に絡んで元気元気の《ヤブガラシ》断捨離に思う

  • 暑い中 お買物に行って来ました

    最近は歩いていない~暑いから車でお買い物に行く横着をしているとまた足の筋肉が衰えます。なんだか~体が急速にもろくなっていく~を感じる年齢です。少しでも涼しい内にと10時になる前に歩いて買い物に行って来ました。家を出てしまったら我慢が出来ないほどの暑さではないです。歩いてる道端の様子が変わっています。マンション内の市道の緑地帯にある看板がもう1枚増えていました。1枚(左の方)は大分前からあります。もう1枚(右の方)が増えていました。2~3m離して同じ看板です。《ご近所に迷惑なので猫に餌をあげないでください!》の看板です。シニアの夫婦がこの看板の近くで時々しゃがんでいる姿を見かけます。野良猫に餌などをあげているようなのです。市の土地だから市のお金(税金)で立てられているのでしょう。何枚看板を増やしても迷惑を迷...暑い中お買物に行って来ました

  • 枝豆のペペロンチーノ

    リフォーム中でも土日は作業がお休みです。今日はおっさん息子がお仕事がお休みなので午前中に脚立に登ってキッチンの戸棚の上の方の大皿などを下ろしてもらって箱に詰めました。食器棚もこれから1週間中に使うだろう食器を残してそれ以外を箱に詰めました。お昼に昨日買って来た丹波黒豆の枝豆を先日テレビの料理番組で見た「ペペロンチーノ」にしてみようと思ってニンニクのみじん切りのオイル漬けは冷蔵庫に鷹の爪・・・台所に置いてたビンは先ほど箱に入れた。どの箱に入れたかな?主人が手探り・・・予備のがあるのを思い出しました。ニンニクのオイル漬けと鷹の爪のみじん切りと枝豆を炒めて塩コショウをし蓋をしてしばらく蒸し焼きに。わが家はこれだけを摘まんで食べるのですがこれはビール好きの人はビールがすすむだろうな~!と思う美味しさです。散歩に出...枝豆のペペロンチーノ

  • 今日は買い物の日です

    買物に行って来ました。今週初めからリフォームが始まって今週は1度も買い物に行かないで冷蔵庫や冷凍庫の中の物で献立を済ませました。どこのスーパーに行こうか?って考えて暑い中歩かない!が第1条件同じ建物内に駐車場があるスーパーで大きすぎずちょうどいい大きさのスーパーなのです。リフォームをしてくれる作業員の方にお茶や3時のおやつのお菓子なども来週の分がいるし結構な量の買い物になりました。車に乗らなくなったら大変な事です。車のない事を想定した買い物をと思いながらもついあれもこれもと買ってしまって大荷物になります。リフォームの作業は始まった所ですが私たちのお仕事部屋の中の片づけは大分片付きました。後は台所の戸棚の中や洗面台の中ぐらいになりました。台所の入れ替え作業は来来週なので次の土日に集中して戸棚から出すので来週...今日は買い物の日です

  • 永遠に解決しないミステリーです

    今日は棚の上などでほこりと油で汚れた壺(花瓶)など主人が洗ってくれました。日干し中の壺たち手前の備前焼の大きな壺ですが床の間で上に座布団など重ねて置いていたので普段は姿が見えていませんでした。主人が「あれ~~これはなに?」で壺の中に手を入れて取り出したのがベビー用のおむつカバーです。使用してないものです。いつの間に壺に入った?このおむつカバーを使用していた孫はもう21歳。21年間この中でおむつカバーはいつ出してもらえるのかな?と待っていたのでしょう。わが娘の二人とも上の女の子が2歳前後で下の弟が生まれました。孫たちが幼い時は始終我が家にお泊りに来ていました。2歳ごろはいたずら盛りでおままごとのような気持で壺に入れたんでしょう。孫Eちゃんが入れたのか孫Rちゃんが入れたのか21年前の2歳の頃の事なんて覚えてい...永遠に解決しないミステリーです

  • 床の間 押入れにリフォーム

    今日は雨の予報だったのですがお日様が降り注いでいます。リビングの《蘭のお花》が終盤です。長い間楽しませてくれました。すでに終わった株は新しい葉っぱが元気に伸びています。「来年もまた!」が期待です。向こうの部屋のリフォーム作業中こちらの和室を朝1で主人と片づけをしました。マンションなのに1間の床の間があるんです。過日には掛け軸を掛けて娘たちの結婚の時には結納の飾りをしちゃんとした床の間の役目を果たしていたのですが孫たちがお泊りをしてお布団が増えました。座敷の空間である床の間には座布団の箱を積んだり兜の箱や木目込み人形を積み重ねたり。。。物置状態床の間の面影がなかったんです。今も座敷には何組もの孫用の敷布団とマットレスの山があります。床の間のお役目ご苦労様として「もう床の間はいいや~~」でこの際に押し入れに改...床の間押入れにリフォーム

  • 今朝からリフォームが始まりました

    昨日の夕飯後いつものコースで散歩に出ました。お昼は凄い暑さだったけれど夕方7時前になるとお日様の日差しがないので凌ぎいいです。今道端のお花は《アベリア》だけです。今朝からリフォームの工事が始まりました。寝室にしている部屋からです。どのようにイメージが変わるかあまり変わらないのか楽しみです。今年のニンニクはお世話の足りないニンニクで実も小粒です。収穫の時が雨の次の日だったのでニンニクの玉に泥が付いてニンニクに黒い斑点などが残りました。折角のニンニクなのでオイル漬けなどに加工して置こうと皮むきに精を出しています。部屋の中ニンニクの匂いで充満します。やっている私にはそれほど刺激はないのですが傍でテレビを見てる主人には辛いようです。我慢してもらうしかないです。今朝からリフォームが始まりました

  • 今日は「海の日」ですね

    今日7月17日は「海の日」祝日です。テレビニュースで各地の海水浴場は超満員周りの道路も海水浴に来た車の行列駐車場の空き待ちなんでしょうがこの渋滞じゃ駐車場に入れないでしょう。今日中に海岸に降りる事は無理でしょう。京都も祇園祭で道路は人間ラッシュ。暑い中ご苦労様です。その反面秋田は記録的な大雨で各地に被害が出ているようです。いつもご気遣いを頂いてるブロ友のミルクさんのお家が気になります。ご無事をお祈りしています。で・・・私は午前中はいつものようにリフォームの下準備で今日は台所の流しの上の棚の中の密閉容器などの整理をしました。午後からはエアコンの効いた部屋で「眠いね~~」って言いながらこうして日記を書いています。《菜園のサンチュ(焼き肉用サラダ菜)のお花》》今日は「海の日」ですね

  • 失せものに困りました。

    もう梅雨が開けるのでしょう~雲一つないピカピカの青空です。来週明けから始まるリフォームの準備に今日も午前中台所の高い棚に置いているケーキ焼用の容器などをおっさん息子に脚立で下ろしてもらいました。午前中思いっきり働いて昼食後はのんびりと決めています。リフォーム業者の大将が「入れ込まないで無理のないようボチボチやってくださいよ」来られるたびにこう言って帰られます。80前後の爺様ばあ様リフォーム完成と同時に寝込まれては困りますものね。寝室に置いていたテレビをこちらの部屋に避難させてアンテナなどのコードをビニール袋に入れて表に〈テレビ用〉と書いて「ここなら忘れない!」と言うところに置きました。主人にも「ここに置くから一緒に覚えててね!」「了解!」と承諾してくれたのに数日後ふと「どこに置いたかな?」と気になって。。...失せものに困りました。

  • 農婦の次の日は

    昨日菜園で採ってきたプチトマトを酢漬けにしました。今までの夏だと菜園から採ってきた野菜をあれやこれやと加工したり保存を考えたりと大忙しだったんですが今回はプチトマトを酢漬けと弾けたトマトを皮をむいて冷凍と青紫蘇を保存が長引く工夫をして冷蔵庫に入れました。月曜日に落としたポイントカードをデパートに引き取りに行って来ました。お取り寄せの下着の支払いにそのカードのポイントを使ったので2000円得をした感じの買い物でした。デパ地下で551の豚まんを買って3COINSで洗剤入れ容器を買おうと思ったけど売り切れだったり無印で不揃いのバームクーヘンを買ってその後スーパーでお買い物。ああ~~疲れた~~で家までの帰り道歩いて15分ほどよれよれでやっと家にたどり着いた感じの今日でした。久しぶりに行った昨日の菜園行きの疲れの残...農婦の次の日は

  • 久しぶりの菜園行きです

    ボチボチ梅雨が開けるのでしょうか?今日は久しぶりに菜園に行って来ました。リフォームの前の部屋の片付けや急に暑くなったので熱中症の危険性などで菜園の事は気になっていたのですが行けなかったのです。来週からリフォームの工事が入りまた行けなくなるので今日は思い切って出かけました。見事に菜園中雑草で凄くなっていました。4月に最小限の茄子とピーマンの苗を植えたのが草の中でどうにか生き残っていました。草を引くとやっと万願寺唐辛子の姿が見えてきます。この草の中からこれだけ収穫がありました。愛しいナスやピーマンミニトマト丁寧にお料理して美味しく頂きましょう~~6月には行けなかったので菜園の紫陽花の一番いい時期に見れませんでした。どうにか残った紫陽花を写してきました。久しぶりの菜園行きです

  • 井戸端会議

    午前中は点訳のボランティアでした。市の生活情報センターの冊子の点訳作業です。印刷機に掛けている間暇なので今日参加した4人でいろいろお話の花が咲きました。終わってマンションの駐車場まで帰ってくるとシニアのおばさんが3人目の前を歩いていて玄関エントランスで足が止まっておしゃべり。顔見知りの方たちじゃなかったけどその前を通り過ぎてエレベーターに乗る気になれず5階まで階段で上りました。「ああ~しんど!」ですが井戸端会議のそばを素通りはやっぱり嫌です。「お話に花が咲く」っていい言葉ですがいいかえれば「井戸端会議」です。「井戸端会議」ネットで検索すると********************井戸端会議とは、主婦同士による世間話を意味する言葉であるくだらない話無駄話中身のない話暇な人たちのおしゃべり悪口を言う集まり**...井戸端会議

  • ピアノ バイバイ~

    ここ数日「ピアノ」「ピアノ」としつこく書いてきましたが今日は最後の最後お別れをしました。このトラックに乗って50年間一緒に居た「ピアノ」はバイバイして行きました。昨日夕食後に「今日は歩数が少なかったからちょっとお散歩に行って来るわ」で家を出ていつものコースを歩いて棟の前まで帰って来たところでお友達に出会いました。1時間ほど立ち話で色々と愚痴(?)を聞かされました。友達と一緒に年に数回外国に行ってと若い時は生き生きとお元気で華やかな方でした。ご主人はご自身のお友達とゴルフや旅行。ご夫婦で行くことはなかったそうです。共通の話題がないですよね。80過ぎてご夫婦ともに身体が弱ってご主人の面倒を見るのがしんどいって言われます。私思うんですね。若い時から我が家の夫婦のようにどこに行くのも一緒。今になっても毎日明日どこ...ピアノバイバイ~

  • ピアノとの別れ

    長女がご機嫌伺いとリフォーム前の部屋を見ておこうと来ました。ピアノが大好きな子だったので明日家を出るピアノを弾いてみたりスマホで録画したりとたっぷりと別れを惜しんで帰りました。昨日久しぶりに駅前にお買い物に行ってそそっかしい私やっぱり失敗をしていました。夕方デパートから電話が入って「あなたのポイントカードが届けられていますので引き取りに来てください」「今週中に伺います!」と返事をしました。ついつい支払いの後に荷物を手提げに入れるのと財布にカードを入れるのを同時に出来なかったのです。大失敗。2000円ほど貯まったポイント無事帰ってくる予定。良かった!良かった!です。道端で発見《むくげ》が咲きだしました何の綿毛でしょうツルについていましたピアノとの別れ

  • デパートでお買い物

    梅雨の合間今日は久しぶりに駅前に買い物など用事を済ませてきました。最近駅前のスーパーの二つが閉店になってシニアが下着を買う所がデパートの下着売り場だけになってしまいました。私のデパートの行き先はいつも地下だけ。上の階に上がることは最近はほとんどなかったのですが今日は3階へ・・・デパートの下着売り場なんて今までは敷居が高かったんです。思い切って行って来ました。下着を買った後気をよくして晴雨兼用の日傘も見てこようと1階に行って見ていたら55㎝の大き目の日傘が欲しくなって買ってしまいました。いつもはこれだけの買い物は「買った!買った!」と気分爽快なんですがこの暑さで帰り道はけだるくて身体が重くて家に帰ってやっとホッとしました。ばかり家の中でずっとエアコンばかり利用してるから暑さには弱くなりました。道端のお花は《...デパートでお買い物

  • 「ゴミにしたくない」と思うのです

    リフォームで部屋の壁の張替えに見本帳を見て壁紙を決めたり天井の色を決めたりは楽しみでもあるのですがこの後毎日をこの部屋で過ごすことを考えると冒険は出来ないし中々決定は難しいのです。昨日も書きましたが《宝物》を飾る!です。あちこっちの旅行で買ったお気に入りの壺や小物頂き物の置物部屋の景色が雑多になるので飾らずに箱の中に仕舞い込んでしまうともうゴミになってしまいます。ああ~~ゴミにはしたくない!これをどうするかが難題です。《梅雨も終盤紫陽花ももう終わりです》「ゴミにしたくない」と思うのです

  • 本人にとっては宝物

    昨日あんな事件があってからリフォーム業者さんがピアノの引き取りに産廃業者さんを手配してくれて朝1で見に来てくれたりリフォームの日程表を持って来てくれました。施主の私たちはまだまだ家の中の整理があります。昔に大事に取って置いてる物でも今は何で置いてたのかな?って思うものもあります。主人が出してきたカメラ古くて使えないだろうカメラが何台あるんだ!ってくらい大事に仕舞っています。決して主人を責められないのです。私はパッチワーク用の生地です。40代に「生涯の趣味だ!」と思ってのめり込んでいました。気持ちが一段落した時老後に外出が無理になったら座り込んでパッチワークをすればいいと思っていたのですが80が目の前になってまだ足腰は大丈夫で外出もできるしいざパッチワークとなると目がショボショボとして針の穴に糸通しをするの...本人にとっては宝物

  • 大変な事件でした

    今日は大変な貴重な体験をしました。家の中のリフォームをするのに娘たち孫たちが使っていた50歳のピアノの処分を決心しました。決めてからピアノ買取業者など電話で紹介したりで1件目は「古くて引き取れない」となってネットで調べていると「ピアノの買取屋さん」と言うのに出会って「古いものでも大丈夫」とあったので連絡今日査定に来てくれて「買取は出来ませんが引き取りに6万円かかります」と言われました。どうにか処分しないといけないので後日引き取りの打ち合わせをすることで引き取りを依頼することにしました。その代金を少しでも安くするのにカビの生えたものでもいいからブランドのバッグなどはありませんか?主人には時計やカメラの使わないのはありませんか?ブランドを買うより私は記念日に台所のリフォームでお金を使います。なんて言ってる内に...大変な事件でした

  • 今日は麻婆ナスにしましょう~

    スーパーにお買い物に行って野菜売り場で「ううん~~」と野菜を眺めながら一瞬悩むんです。昨年までの夏なら菜園でナスやピーマンキュウリやトマトレタスなどそれなりに収穫が出来ていたのですが今年は私の術後の5月に2度行っただけで部屋内のリフォーム実行で家中の片付けが大変で菜園には行けていないのです。「自分の作ったナスは美味しい~~」なんて思いながらでも今年は何もないのでナスは3個198円キュウリ3本198円ああ~~高!って思いながらも暑い中の農作業は大変だしこうして新鮮な物がお店で並んでいて手に入るって幸せな事で農家の方に感謝です。先日10個ほど袋に入った「不揃いのナス」を買ったのがまだ残ってるから「今日は麻婆ナスにしましょう~」と思っています。《道端のクチナシの花》今日は麻婆ナスにしましょう~

  • 「トマトすき焼き」

    昨日のテレビで見ていたお料理番組は「トマトすき焼き」でした。牛肉にピーマンとトマトの入ったすき焼きで砂糖とお醬油の味でした。主人と見ながら「すき焼きにトマトは入れないで欲しいね。普通のすき焼きのサイドメニューでトマトがいいや~」と・・・ラタトゥイユなどのトマトの煮込み料理は作るのですが。。。お出かけの日の帰りにはいつも駅前の和菓子屋さんで季節の生菓子を買って来るのですが先月は「柏餅」今月は「水無月」かな?と期待していたのですがお店の前に「フルーツ大福」のポスターを見てお店に入るのを諦めました。私「イチゴ大福」とかお餅の中に生のフルーツが入った大福はどうも感覚的に受け入れられないんです。大福の中は「あんこがいい!」です。今まで生きてきて「フルーツ大福」はなんとなく拒否していて食べたことがないんです。ゼリーの...「トマトすき焼き」

  • クマゼミの初鳴きが聞こえてきました

    今日は昼食後すぐに買物に行こうと車に入ったら37度帰るまで37度でした。もう真夏の気温です。昨夜の11時前外でカラスが賑やかに鳴いていたんです。「夜中にカラスが寝もしないで賑やかね~」と言っていたんです。この辺りは街中なので街灯があってカラスが飛び回るのに不自由がない明るさです。そしてすっきりと晴れた青空の朝まだ梅雨明けもしてないのにクマゼミの初鳴きが聞こえてきました。クマゼミのふ化に昨夜カラスが感づいたのですね。これから夏場は夜中にふ化するセミを狙ってカラスが大忙しになります。昨日は出かけるのにスマホを忘れて桔梗のお花を写しそびれて今日も同じ道をクリニックに行ったので写せました。《桔梗のお花》クマゼミの初鳴きが聞こえてきました

  • 探し物から始まった1日です

    探し物から始まった1日です。今日はカルチャーセンターの「薬膳」の講座の日。前回までのレジメのファイルをリフォームの準備中いつも置いてる所からちょっと片づけたんです。その時は「ここなら大丈夫!」と思ったところに入れたはず。でも見つからないのです。今日の講座の分は配られるので探すのを諦めました。そして今日履いて行くサンダル。足裏が柔らかく気持ちがいいのですが歩くとぴったりと足裏にくっつくのです。これをサラサラにするのにシッカロールがいい。。。と主人の散髪時に髪が肌にくっつかないようにシッカロールをつけるのですがハサミなど入れた袋が見つからない。色々と置いた場所を思い出しながら袋はやっと出てきました。そして早い昼食を取ってバス停に向かう途中「スマホを持ってくるの忘れた!」に気が付きました。時間が判らずとても不自...探し物から始まった1日です

  • 旧友の思い出

    私のボランティアの基地は市の福祉センターです。点訳会の活動場所として福祉センターに通い初めて40年近くになります。その中で障がい者の方のヘルパーやセンターでの講座のお手伝いなどいろいろな事をしてきた中に「陶芸のサークル」がありました。数人が健常者でほとんどの方がいろいろな障害を持たれた方がお仲間でした。そんな中体育系の専門学校に通学中20歳寸前で頸椎の損傷で車いす生活になって首から下は自分の意志では動けない青年がいました。10年近く家に籠ってた青年がお母さんと一緒に陶芸のサークルに入って来られました。動かない手を駆使して土を練って時々お母さんが手伝ってとても明るい青年で家に籠っていたというのは後になって知りました。その内青年は「書」に興味を持っていったのです。自由に動かせない手にテープで筆を縛り付けて書く...旧友の思い出

  • お昼にとんかつを食べに行って来ました

    とんかつを食べたいね。しばらく作ってないね。暑い時作るのも大変だし食べに行こうか!!!先週にウナギを頂いたところですがお昼とんかつを食べに行って来ました。和食よりこんなお料理の方を食べたくなる後期高齢者のじじ様ばば様です。美味しかった~~昨年のクリスマスの前に買ったベランダのポインセチアが赤い葉っぱが出ています。クリスマスの頃にはどうなっているでしょう?お昼にとんかつを食べに行って来ました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまゆりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまゆりさん
ブログタイトル
yamayuriの日々楽日
フォロー
yamayuriの日々楽日

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用