毎月幾ら投資してるのか良く分からなくなったので整理してみました。年間投資額は??
今月は流石に資産評価額が減少していましたね。こんな時こそドルコスト平均法が輝く瞬間だと思います。決して狼狽せずに淡々と買い増ししていきましょう〜
私のポートフォリオをよりシンプルにする為に、DC年金を海外株式100%に変更しました。これまで何故、そうしていなかったか?一般的にオススメされている資産配分がなぜ違うのか記事にまとめました
今年も投資方針を明文化することで、様々な外乱に惑わされることなく機械的な取引を心掛けたいと考えています。2022年の米国市場はパフォーマンスが悪いという意見をよく見かけますね
昨年は投入資産の大半をVOOとS&P500に準じた投資信託に投下してきました。ほぼインデックス投資家である私の配当金を赤裸々に公開したいと思います
「ブログリーダー」を活用して、yorozuさんをフォローしませんか?
毎月幾ら投資してるのか良く分からなくなったので整理してみました。年間投資額は??
2025年初の資産報告です。私にしてはまぁまぁ早いですね笑
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開しています。今回で53回目の報告となります
今回で52回目の運用資産報告になります。ざっくり元本が2倍になりインデックス投資でも十分資産が増えることを実感しています
このblogでは月末断面の資産状況を公開しています。3,400万円に到達。プチ節目の3,500万まであと一歩!
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開しています。4月末の結果は3,325万円でした。
株高の恩恵を受けて3,000万円突破。節目ということもあり心境を考えてみました。
遂にアッパーマス層到達?今月もまぁまぁ資産が増えましたよ
このblogでは月末断面を資産状況を公開してます。今回で47回目の報告となります。2,500万円到達ならず…
月末断面の資産状況を公開しています。今回で46回目の報告となります。2,500万円が目前に迫って来ました。
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。今回で45回目の報告となります
月末断面の資産状況を公開してます。今回で44回目。先月比+241万円と過去最高記録更新です!
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。今回は2,070万円。先月比+92万円でした。
月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開。今回は1,978万円でした。
毎月末断面の資産状況を公開しています。今回で41回目。1,896万円でした。2,000万まであと少し。
三井住友オリーブのデフォルトカード番号はデビットカード。クレジットカード番号を確認する方法について簡単に説明してみました
月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開。今回で40回目。1,873万円でした。
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開していきます。今回で39回目の報告となります
株クラでは批判的な従業員持株会制度。貰えるお金は積極的に貰うスタンスで唯一の個別株として運用しています。そんな持株会ですが管理職昇格でどれだけ優遇されたのか公開します。
明けましておめでとうございますよろず(@indexperience)です 本年も年初に投資方針を明文化しておく事で、市場環境に振り回される事なく機械的な取引を心掛けます。私はインデックスメインのパッシブ投資家ですので、タイミングを図るような
今回で52回目の運用資産報告になります。ざっくり元本が2倍になりインデックス投資でも十分資産が増えることを実感しています
このblogでは月末断面の資産状況を公開しています。3,400万円に到達。プチ節目の3,500万まであと一歩!
このblogでは月末断面のインデックス投資実績として資産状況を公開しています。4月末の結果は3,325万円でした。
株高の恩恵を受けて3,000万円突破。節目ということもあり心境を考えてみました。