chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 🏀朝からTVが『惨敗・惨敗』とうるせぇから、チョッと本気出して書いてみた(スロベニア戦総括)

    // 🏀昨日(2021年7月29日)行われたスロベニア戦だが www.fiba.basketball あれだけの試合内容で惨敗呼ばわりされるのは日本バスケットボール界の将来にも悪いので、走り書きながら端的な総括を入れておく これを読んでも納得いかない人は 今後はスポーツ新聞で結果だけ読んどきゃ良いんじゃないのか? …皮肉はともかく 純粋に観戦を楽しむ皆さんはこれまで通りでいいけど 結果でしか判断できない関係者・指導者は、その資格がないとは思う // 1:ギャビン負傷は痛すぎた photo by wikimedia 元々リバウンドに課題がある日本がフロントコートの柱を失ったのは余りにも痛かった …

  • 🏀バスケットボール界のセカンドインパクト

    // サッカー界では三年前のロシアワールドカップで 「トップ下≒司令塔」という概念が壊滅した 【参考記事】 web.gekisaka.jp 今やサッカー界は、なまじ実際にプレーしている(していた)プレイヤーよりも テレビゲームのサッカーゲームに傾倒する皆さんの方が戦術論についてはよほど詳しい そんな経験者にはなかなか受け入れがたい現実が サッカー界には訪れている 僕はいま、今回の東京オリンピックで // 三年前のサッカーよりも遥かに凄まじいインパクトが バスケットボール界に到来するのではないかと思っている 例えば、リードガード不要論 【参考記事】 tamanoblg.hatenablog.co…

  • 🏀スロベニアにリッキーはいない、が!ドンチッチがいる【スペイン戦総括:スロベニア戦展望】

    // photo by wikimedia 昨日(2021年7月26日)のスペイン戦だけどさ (;´Д`)いやー凄かったねリッキー 凄いのは知ってたけど あすこまで出来るならちゃんと言っといて貰わんと困るわ(笑) 【参考記事】 tamanoblg.hatenablog.com photo by wikimedia リッキーの出場時間は短かったけど、決して日本を侮っていた訳じゃあなくて(まぁ格下扱いではあったが) スペインはガソル世代が偉大過ぎて、完全に世代交代に失敗している リスク背負ってでも若手を使って、大会で成長しないと金メダルは取れないと悟っているのだろう // さて、気持ち切り替えてス…

  • 🏀フランスvsアメリカ戦総括

    // 昨日(2021年7月25日)開催された オリンピック男子バスケットボール予選、フランスvsアメリカをまとめてみた www.fiba.basketball 👆まずボックススコアがこれで www.fiba.basketball 👆ショットチャートがコレね データですぐにわかるのは リバウンド数の差(FRA42 / USA36)が結構出た事かな? このへんのレベルでこれだけリバウンド取られちゃうと、王者アメリカも厳しいよね 観ていた感じだと ゴール下のリバウンド(赤)はそんなに差はなかったけど ぺリメータ付近に弾けたリバウンド(青)は殆どがフランスが制していたみたいだった 日本も似たような課題…

  • 🏀ディフェンスでハンズアップする必要はあるのか?

    // バスケットボールのディフェンスでハンズアップをする必要はあるのか? についてだけど (´_ゝ`)えーとですね (´_ゝ`)そんなものは(´_ゝ`)プロ選手に知人がいれば(´_ゝ`)プロ選手に聞けば一発で解決します // 😅…別にさ 僕にプロ選手の知人がいる事を自慢したい訳ではなくてね さっき 「私はプロ選手に知り合いがいる」と以前自慢していた人がねSNS上で「ハンズアップは必要なのか教えて欲しい?」って質問してたんだよ その人にプロ選手の知人がいたら、そんな質問する訳がないよ(笑) だから… ➀以前その人が言っていた「プロ選手の知人がいる」て話が嘘か ② それは質問ではなくて、質問をリス…

  • 🏀スペインの皆さんはむっちゃフックシュートが入るとですよ💧[オフェンス編]

    // 実は僕、2006年の世界選手権のときに スペインのウオーミングアップを見ているのだけど… 彼らは右側のレイアップシュートは、あたり前のように入るのだが なんと!左側のレイアップシュートは全く入らない 冗談抜きで日本チームに例えると 地区予選レベルの中学生よりも入らない ( ゚Д゚)あれはびっくりした …が、その代わり… ランニングステップ中に 右手に持ち替えたフックシュートの練習になるとほぼ100%入る youtu.be たぶん、図だけだと何を言っているかわからないと思ったので、動画を撮影してみた 日本人の常識感覚だと 「🤔こんな打ち方より、普通に左手で打った方が入るんじゃねぇか?」 て…

  • 🏀🇪🇸スペインはディフェンスで客が呼べる[戦術編]

    前回に続いて初戦で対戦するスペインについてまとめてみました 今回は戦術編(ディフェンス)です // スペインはディフェンスで客が呼べる photo by wikimedia 世界ランキング2位のスペインではありますが 1位のアメリカの様に豪快なダンクを連発したり、また3ポイントシュートを量産するといったチームではありません スペインはとにかくディフェンスが強力なのが特徴です ディフェンスは攻撃と違い、凄まじさを客観的に表現するのはなかなか難しいのですが… スペイン相手にちょっとでも気を緩めると(゚Д゚;)あっ!…と、いう間にボールを奪われてしまう事だけは間違いなく… また、とんでもない所からイ…

  • 🏀スペイン代表ってそんなに強いの?[選手紹介]

    🏀いよいよオリンピックが始まるので 初戦で対戦するスペインについてまとめてみました // 選手について photo by wikimedia リッキー・ルビオ(Ricky Rubio/Ricard Rubio i Vives) 1990年10月21日生(30歳) 身長192cm (6 ft 4 in) PG photo by wikimedia 中学二年(14歳)でプロデビュー 高校二年(17歳)でスペイン代表入り photo by wikimedia 2008年北京オリンピックではアメリカに惜敗したもののジェイソンキッドを封殺 photo by wikimedia 21歳でNBAデビュー現在…

  • 🏀🇧🇪ベルギー戦が圧勝過ぎてワロタ&オリンピックが不安な人へ(2021/07/16ベルギー戦総括)

    昨日のベルギー戦な(敬称略) ワンサイドゲームだったせいもあって、とんでもねースタッツ出たね ※3P48%て「テメぇら人間じゃねぇ」レベルやでwでもまぁどうなんだろうな? Photo by Wikimedia 確かに雄太もハッチーもババちゃんも凄かったけどさ全体的に見て思ったのは①メンバーが12人いると楽(😀雄太が立ってても平気) ②沖縄の3戦は単純にバテてた…かな?😓この辺のレベル相手にして、主力抜きで10人で挑むなんて無茶だったんだよ 😕怪我人が出なかったから良かったけど、今後は考えた方が良いよマジで (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pus…

  • 🏀全く本文では触れてないがとりあえずワタナベは座ってろ!(【16日開催】バスケ日本代表/埼玉ラウンドに向けて②)

    ↑これ、フィンランド戦のスタッツなんだけど😅いやー相変わらず3P入るわ全日本、マジで凄いよただ問題は、中で点が取れてない事とリバウンドだね 特にオフェンスリバウンドを取られ過ぎているから、そこをどうにかしたい所だ まぁそういう訳で ①ゾーンディフェンスでリバウンドを拡充して ②リバウンドからの速攻でインサイドの得点を補填する…というパターンしかないと思うんで (以前に触れたけど)今回もゾーンディフェンスを中心とした記事を書きたいと思う (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 【良かった点】ディフェンスシステムの共有化 今の日本代表は…

  • 🏀🇧🇪座ってたワタナベ(【16日開催】バスケ日本代表/埼玉ラウンドに向けて①)

    🇫🇮昨日のフィンランド戦の総括と、16日から始まる埼玉ラウンドの展望を、いつも通りサクサクとまとめてみた(敬称略) // ①ボール運び問題 どうも特に民放放送局は 実況中に「『司令塔』と言わないと氏ぬ病」にかかっているみたいだ まぁそれで番組が盛り上がるならばそれはそれで良いけどさ でもまぁ僕が見る限り、沖縄での3戦の日本代表は(特に冨樫とベンドラメがいないセットでは)どこからどう見てもボールホルダーに戦術選択を担わせていない、つまり『司令塔を設けないチーム戦略』を組んでいたみたいだぜ? photo by wikimedia (´・Д・)」…え?田中が司令塔役を担っているじゃん? …という人が…

  • 🏀🇫🇮【本日13時から】フィンランド戦の見どころ

    🏀バスケット日本代表vsフィンランド戦の見どころを引き続きサクサクっとまとめてみた(敬称略) ①(見どころじゃないけど)過密日程過ぎてワロタ 中1日で3連戦、しかも10人&張本の動向不明 (´・ω・`)流石にこれじゃあ、今回は全体練習もままなるまいて だからたぶん フィンランド戦では戦術レベルの修正しかできないと思う // ②ゾーンディフェンス …というわけで 今回はゾーンディフェンスに注目してまとめてみた photo by wikimedia 日本代表のゾーンディフェンスは2-3ゾーンで 前二枚が思い切り前に張って、後ろ三枚が思い切り引いて守るのが特徴…なんだけど photo by wiki…

  • 🏀🇧🇪ベルギー戦総括(※マニアック)

    前回に引き続き、サクサクっとした感じで昨日のベルギー戦を総括してみたい(敬称略) ①ラストプレー まぁ結果については仕方がないよ 10人メンバーで、しかも張本と主力の渡辺が中途で離脱した状況でよく喰らい付いたものだ だがオーラスのゾーンディフェンスと、その跡のスローインからのラストプレーは本戦に向けての課題として欲しい 歴戦の戦士に今更言う必要はないと思うが、バスケットボールは残り2分以降からは別の競技となるんだ ②ターンオーバー 特に序盤のターンオーバーが目立った試合だった ちょっと集中力を欠いた試合の入りかたをしたせいもあるけど だが「ターンオーバーを減らそう!」「以上!」で終わらせてしま…

  • 🏀🇧🇪ベルギー戦の見どころをサクサクっとまとめてみた

    今夜(7/9 19:30 )開催する バスケットボール日本代表vsベルギー代表の見所をまとめてみたポイント①渡辺雄太 【流川のテクニックと魚住のサイズを持つ男】 前戦のハンガリー戦での25得点は圧巻だった 今夜もきっと炸裂してくれるだろう ポイント②バックコートのスタメン争い 1イン4アウト布陣でバックコートにあたる2ポジションについては 今のところは田中・馬場が一歩リードしている感はあるものの、控えメンバーとの差は殆どないとも見ている 今日の試合を含めて本戦迄の数試合でどれだけアピール出来るか?注目したい ポイント③プレスディフェンス ハンガリー戦での良かった点として、ボールへのプレスが凄く…

  • 🏀オリンピック/スタメン予想をまとめてみた

    バスケット日本代表のオリンピックでのスタメン予想について(文中 敬称略) ハンガリー戦では、田中、比江島、渡辺、ギャビン、シェーファーで ギャビンを中央に据えた1 イン 4 アウトでのスターターだったが オリンピック本戦では八村と馬場が合流するので システムは1 イン 4 アウトのままで ・シェーファーの位置に八村が入り ・また、比江島の位置で馬場とのポジション争いが起こるだろう var nend_params = {"media":60148,"site":319693,"spot":1036549,"type":1,"oriented":1}; 2人うち、シェーファー➡︎八村はほぼ確定と見…

  • バスケットと哲学

    哲学と聞くと随分と堅苦しく聞こえるかも知れないけど そんなに難しく考えなくて良い 少なくとも僕が話す「哲学」はね スポーツは哲学に溢れている …というか、難しい本を読まなくても 競技者の皆さんはプレー中、いつも哲学と遭遇している もし皆さんが指導者をするならば、そういった概念を文書化して行く努力は必要だろうけどさ、別に自分で楽しむだけならそんな事はいらない 哲学は常に皆さんの傍にいる // ボールゲームの定番、アンチノミー(二律背反)とは たとえばさ まぁ、僕には元プロバスケット選手の知人が幾人かいるんだけど ある日、その中の一人(A氏)が僕にこんな事を聞いてきた 「昔、俺はチームメイトのB氏…

  • 人は悲しくて泣くのか?泣くから悲しいのか?

    // 人は悲しくて泣くのか?泣くから悲しいのか? 哲学的な問いだが このうち「泣くから悲しい」という考え方を認知心理学では抹消説、或いは発案者の名を取ってジェームズ・ランゲ説と呼ぶ またこの抹消説をスポーツに応用したのがピア・ニールソンという女子ゴルフ出身のメンタルトレーナーである 彼女の指導を受けているヤニ・ツェンやチェナヨンは、ミスショットした直後に無理矢理口角を上げて笑顔を作り出す事でミスショット後に付帯して起こる筋肉の過緊張の抑え込みを図った // だが、ここで少し考えて欲しい 例えば今、皆さんの目の前に毒蛇がいたとする そして今、皆さんは恐怖に慄(おのの)いてる では今皆さんは ・毒…

  • 🏀レイアップの教え方:その②

    今回はアンダーハンドレイアップ(以降レイアップ)でのリリースについて ① レイアップする際、キャッチ時(ドリブルを止めた瞬間・或いはパスを貰った直後)に手をボールの下に廻してから腕を伸ばすプレイヤーは初心者でよく見かける ティアドロップシュートの様な強いトップスピンをかける必要があるシュートではこの様な腕の動きをするけど これでは高い跳躍が望めず、また手元でブロックされやすいので一般的ではない ② だから一般的なレイアップでは、キャッチ時はボールの側面を保持し、腕を伸ばしながら手をボールの下に据える 腕にスパイラルがかかるため一見ボールにスピンがかかりそうだが、実際にはこの方がスピンは抑えられ…

  • 🏀レイアップシュートの教え方

    ① レイアップシュートはゴールに対して45°の角度で侵入すると、1番シュート率が高い これは科学的に立証されている事なんだけどさ ただこれはあくまでもアンダーハンドレイアップでの話 アンダーハンドレイアップは大切な技術だが、決して簡単なシュートではない 子供に教えるならば、始めは簡単なオーバーハンドからが良いし、侵入角度は余り気にせずに本人が入り易い角度から教えた方が良い ② オーバーハンドレイアップで自信が付いたら、アンダーハンドレイアップの指導に移行するんだけど このとき気をつけたいのがシュート時のボールの持ち方だ 【A】始めはボールの下に手を入れたがる、スクープシュート系のレイアップを打…

  • それでも子供を褒めたい親へ

    「子供を褒め抜いた親」として有名な事例は女優の三田佳子さんかな 三田さんは息子さんが子供の頃「子供は褒めて育てなさい」といった内容の講演会を全国で展開していたんだ あれだけ「褒めろ・褒めろ」と言い回っていたのだから、間違いなく三田さんは子供を褒め抜いて育てたのだろう そんな三田さんの息子さんがどんな大人になったのか?知らない人は[三田佳子 息子]で検索してみてよ 三田さんの息子さん(次男さん)はアドラーが警告した通りの育ち方をしている 「結果でなく行動を褒めればいい???」 ドゥエック(C.S.Dweck)を振り回す「知ったかぶり」がいるみたいだけど 所詮、支配欲求だらけの奴が何をやったって駄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TAMAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TAMAさん
ブログタイトル
Tamaのさん日記 for Basketball
フォロー
Tamaのさん日記 for Basketball

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用