高学力地域にて小学校教員をしております。教育の世界を変えるべく、自身の実践を中心に発信していきます。読む人に少しでも有益な情報を送ることができたらと思って頑張ります。時々、趣味の登山や旅行などについても書きます。
子どもの頃から、青森の家に行くたびに見ていた東北の山々があります。 鳥海山・岩木山・岩手山・磐梯山・安達太良山… 今まで多くの山々を見てきたのですが、祖母の家は田舎でとても遠く、山に寄り道するようなことは一切ありませんでした。 30代を過ぎ、登山に目覚め、地元の白山を登頂したことで、東北の山々への挑戦が現実味を帯びてきました。 この夏、6月ごろには地図を購入し、8月後半、いよいよ鳥海山へ。 なぜ鳥海山にしたかと言うと、この山々の中で一番見た目が好きだったからです。 美しくてカッコいい。それがこの鳥海山だ。 朝4時半。 吹浦の登山口から山へ入っていきました。 いつ振り返っても、海が見える素晴らし…
僕は教員なので、俗にいう安定した職業であります。 はい。確かに、給与面では安定しているでしょう。 基本的にどんだけ仕事がうまくいっていなくても、やめる人はいません。 いや、いないというより、辞められないんですよね。 安定を手放すということはとてもしんどいことだから。 僕には大好きなおばあちゃんがいました。 先月亡くなったのですが、最後まで一人暮らしを続けるとても強いばあちゃん。 でも、そのばあちゃんが死ぬ前に「もう生きがいがない」とつぶやいていました。 僕はそんなばあちゃんに、何の声もかけられず、帰るしかない状況に… ばあちゃんは、一人で強くいきました。 ガスも出ないところで、真冬の東北の凍る…
人といると、急に寂しさを感じる。 かと言って、一人になっても急に寂しさを感じる。 なぜだろう。 今、猛烈に寂しい。 僕は正直言って、自己表現が下手。 ブログでアクセスが増えるとうれしい。 寂しさがちょっと解消される。 でもね、そういう気持ちで作る文章は全く面白くないよね。 広告目当ての文章なんて、全部死んでる。困った人を呼び寄せて、稼ごうっていうんだから、そりゃ、純粋さのかけらもない文になるよね。 内側からふつふつとわいてくるもの。そういうもので書きたい。 ここ数年、いや、生まれてこの方、そういうものあったかなあ… 先日、伊吹山で頑張って歩いているおじいちゃんを見て なんか心の底から、表現しが…
ランニング。 朝、スコールも止むので気持ちよく走れます。 凱旋門。遠くから見えると西洋物に見える。 大量にうんこが落ちているので、足元ばかりを見てしまう… 犬なのか、人なのか…(笑) 近づけば、これが東洋の建築物だとわかる。 内装がとてもキレイですね。 やっぱりアジアだなあ。 仏様。観音様。みな、なじみがある。 東南アジアで落ち着いた気持ちになれるのは、そういった理由があるかもしれない。 ああ、きれい。 SMOKE FREE? DRUG FREE?? DRUG FREEとか SMOKE FREE そんな学校がありました。どういう意味なんでしょうか。むしろ、そのままの意味なのかなあ??うーん。 …
昨日の深夜、ようやくラオスに到着しました。 空港で会った日本人の方とタクシーをシェアして、なんとかホテルに到着。 タクシーの運転手は、最初シェアでいいと言ったくせに、なんと私を降ろすときには「金を払え!」と言う。しかも、5万キープ。(1万キープで121円なので、600円程度のことですが、ここでの戦いが重要) NOと突き返してもしつこいので、4万キープしかないから4万にしろ!と言ったら渋々帰っていきましたw 以前のタイやカンボジアでの経験が生きて、少しずつ強気のリードができるようになってきました。 でも、この国のお金の桁が面倒くさい… 120円で1万ですよ?? 1000円札もあるんですけど、正直…
<ドタバタラオス旅行記②>ラオスへの出発前 帰りが不安で仕方ない
昨日は意外と良く眠れた。 この日に備えて、家でも寝袋やスリーピングマットで寝る練習を幾度も行ってきたからね。そういうところは、抜け目なく準備してきてよかった!! ところで、昨日乗れなかった往復の 「往」はダメだったけど 「復」は使える、よ、ね?? 朝、中国東方航空に問い合わせに行こうと思ったけど 人民が多すぎて問いただすことも不可能 中国東方航空の方は、今日もキャンセルが出ていてすさまじい人の群れとなっていた。 仕方なく、英語オンリーの代理店に連絡をとっているけど、たぶん今日中には返事も戻ってこないし、とりあえず行くしかないかな。 昨日聞いた時には、キャンセルはきかないと言われたから、チケット…
<ドタバタラオス旅行記①>運命は初めからすべてが決まっている…
時に神は無残な宿命を与えてくる。 しかし、その無残な宿命は、初めから決まっているものだとすれば、そこに意味が発生する。その試練には意味がある。自分が生きとし、生きる意味がそこにはある。 昨日、研修後ぶっ飛ばして小松空港へ向かった。 平日の夜ながら、アクティブに動き、東京で一泊し、今朝6時のバスで成田に着いた。 以前、ブログでも書いたが、今日はラオスへの出発日である。 ラオスに行くためには中国を経由しなければいけない。 まずは、中国への便を空港で探した。 …が、そのとき、とてつもなく大きな試練が私に訪れた。 中国東方航空は全滅。というか、中国方面は全てダメだった。 なんと 台風による欠航。 であ…
やる気が出ないからやめる やる気があるから頑張れる やる気が出るまで待つ やる気がないなら帰れ やる気って、日本人的には結構重要なものらしい 初めてやる気という言葉が出てきたのはいつごろなんだろう とにかく、我々はやる気と言うものに人生をかなり左右されているらしい 自分自身、やる気がこれまでの人生に大きくかかわってきたのだろうか 例えば、僕が受かったこれまでの試験の状況を思い出すと、どれもやる気満々であったように思う。つまり、やる気は自分のパフォーマンスに良い影響を与えるらしい。 では、やる気がないときはどうだろう。 正直、やる気がなかった時期ていうのをそこまで思い出せない。 何事もうまくいか…
先月トレイルランで40kmに初挑戦した。完走できたものの、最後はバテバテ。二度と挑戦するか!!と、いつも心の中で思うのですが、やはり走り終えるとまた参加したくなる。 なぜか走ることってやめられない。登山も一緒。やっているときの「無」の感じが好き。 今日は加賀にある「富士写ヶ岳」に行くつもりだった。ところが、歩き出すと20~30匹近くのアブがまとわりついてくるw いくら虫が好きな僕でも、これは無理w まあ、山だけがすべてではない!ということで、ロードをゆっくり走ることにしました。 目標は3時間。 最初から最後まで、ダラダラ。 走ったり、歩いたり、ちょっと休んだり… なんせ36度もあったから。 そ…
来週、いよいよラオス遠征に行きます。 正直、予定は何も考えておりません。 行けば何かあるだろう。 なくてもそれはそれだろう。 気楽に行こう、な旅行。 さて、気楽にいく旅行ですから、当然フットワークは軽い方が良い。 荷物は、今回もいつも通り機内持ち込みだけで行きます!! とは言っても、今回は中国東方航空、国内線のANA、両方とも機内持ち込み10kg以内ということで、これまで7kg以内に抑えてきたので、めちゃくちゃ楽勝モードでございます。 とりあえず、中身はざっとこんな感じ。 ストイックだけじゃつまらない!自分の楽しみもザックにこめて。 ①ザック パーゴワークス buddy33 登山用に買ったもの…
「ブログリーダー」を活用して、けすうよ先生さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。