chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 8月最終日 今日も暑かった そして暇だった

    グランドの雑草が一面赤茶けていて、改めてこの夏の厳しさを思い知った。 てっきり除草剤を撒いたのだとばかり思っていたが、実際はそうではなく、日差しと高温と熱波で草木が枯れ果ててしまったということらしい。 夏休みの間中、誰も遊ばず、一滴の雨も降らなかったグランドは砂漠と化してしまったのだった。 そんな異常な夏もあともう少しでおしまい(と思いたい)。 ここ数日、あちこちで 「涼しくなりましたねぇ」 という挨拶が交わされている。 体温以上の気温になる日中に比べれば、朝夕は間違いなく涼しくなったが、それでも気温は30℃を下回っていない。 皆さん一様にこの酷暑に慣れたということなのだろう。 素晴らしき適応…

  • 禁固6時間

    今日も相変わらずど暇な時間をやり過ごして来た。 あーしんどかった。 子ども達の長い長い夏休みは明日を残すだけで、明後日からは少しは私も忙しくなれるのだろうか??? 忙しいのは大変だけど、やることがないのはもっとずっと辛い😢 仕事もしないくせにお給料をいただくようで、どうにもいたたまれない気持ちになるんだ。 民間企業なら、絶対に帰宅命令が出るレベルの暇さ加減で、いっそのこと 「帰っていいよ」 と言われれば、たくさん残っている有給休暇に振り返るのだけどな。 注: 暇なのは私だけではない。 コレが公務員の仕事のしかたと思うと、納税者に申し訳ないと思うのである。 以前の職場では、従業員の9割超がパート…

  • 愛は地球を救う…のか?

    テレビをほとんど見なくなった ここ数年、朝はフジテレビワイドショーを好んで見ている。 見ているというより、つけておくだけ。 何故フジのワイドショーかというと、画面左上の時刻表示が一番デカいから😂 ただそれだけ。 時計代わりということだ。 今では、このコーナーが終わると大体◯分、天気予報が始まると大体◯時、など大凡の時間がわかるので、出勤の支度をそれに合わせて進めている。 今回大いに驚くことがあった。 何がって…アレよ。 24時間テレビ 今年も某テレビ局はアレをやっていたのね。 全然知らなかった。 昨日ようやくその存在を思い出したのだけど、皆さん見ました? 感動した? マラソンをお笑いタレントの…

  • いやがらせ

    ここ数日のニュースを見ていて コレはひどい! と思ったことがある。 news.yahoo.co.jp 処理水放出への抗議ということで、一部の中国人がやってることが、抗議行動というにはあまりにもレベルが低過ぎてため息が出る😮‍💨フウ 買い占める 業務用ではなくて、一般家庭の人が我先にと塩を買い漁っている映像を見た。 そんなに買ってどーする!? 漬物でも漬ける? 風呂にでも入れる? まぁコレは自国でやっていることだから、我々がどうこう言うことではないし、ハッキリ言ってどうでもいい。 日本だって数年前にマスクがなくなったという事実があるので、他所さまのことをとやかく言えない☺️ いやがらせ 一部、そ…

  • 秋の味覚は庶民の口に入るのか

    コロナ陽性が発覚した長男は、今週末から無事職場復帰している。 家族との接触を断ち、エアコンの下で療養していた数日間で、さぞ体力も落ちたことだろう。 加えてこの凄まじい暑さで、再び倒れなければいいけど…と密かに心配する母である。 とはいえ、既に35歳の男。 いつまでも母の出る幕はない。 長男が本当に助けを求めて来た時にのみ、いつでも手を差し伸べられるような立ち位置でいようと思う。 …のだけど、コレも甘いかね☺️ 今回のコロナ感染記に書いたように、長男の部屋には今、エアコンがない。 www.syouyudango.com 感染前に緊急で買ったスポットクーラーでこの暑さを凌いで来た。 しかし、まだま…

  • 夢の中でももの忘れ

    先日一時的記憶喪失(物忘れ)について書いたせいか、今朝夢の中で二十代の私が焦りまくった。 www.syouyudango.com ☆ 旅行へ行く 二十代の私が昔の同僚4、5人と共に、旅行に出た。 宿泊する旅館は気品漂い風格ある外観だが、館内はピンクを基調とするまこと煌びやかな装飾だった。 働く中居さんもそれと同化するピンクの着物にヒラヒラ割烹着という出立ちで、忙しそうに走り回っている。 そんな中居さんの後について迷路のような廊下を歩く。 極度の方向音痴を自認する私は頭の片隅で 『コレはヤバいかも』 と思った。 部屋で一服したのち、私はひとりで外に出た。 しばらくフラフラと街中を歩き、コンビニに…

  • あー夏休み まだ夏休み

    今週は長かった。 いろいろ思うところもあったし、何より仕事自体がど暇で、ずーっと時間を持て余していた感じ。 することがなくても、してるフリをする。 それは私だけでなく、他2名の事務員も、出勤している教員達も同じようなものとお見受けした。 過去何度かココに登場した同い年パート有資格女に至っては 「午後から在宅勤務する」 という体で、昼過ぎに帰って行った😳 どう考えても在宅勤務のできる業種じゃないのだけど。 不思議だ。 別にいーけど。 さて、暇な女が数人集まれば、話の花が咲くのは自然の流れ。 ここでもまぁ喋る喋る。 大きな声では言えないが、その多くは保護者に関すること。 決して悪口ではないが、ボル…

  • 職場で記憶喪失のち自信喪失

    今朝出勤したら職員室の温度計が29.5℃。 うーん涼しい〜😊 29℃でこれだけ涼しく感じるのってどうなんでしょ。 身体が暑さに慣れたということか? それとも、高齢者は暑さを感じにくいっていうアレ? …ソレではないと思いたい。 気持ちだけはまだまだ若いつもりでいるのだけど 足腰は明らかに衰えているし 髪の毛は薄くなってきたし 目は老眼と近眼で常時ピントがズレてるし やたら昔のことは覚えてるのに、昨夜のごはんが思い出せない。 日常生活でやらかすのはまだ笑い事で済ませられるのだが、仕事上でのミスにはちょっと落ち込む。 いや、大いに落ち込む。 朝イチでPCを立ち上げる。 あれ? IDが思い出せない😨 …

  • 祭りの夜に冷や汗をかいた

    昨夜から地元のお祭りが始まっている。 地元と言っても、私には大した思い入れはないので、見たいとも行きたいとも思わない。 しかし、ここで育った娘はそうはいかない。 しかも4年ぶりの開催ということで 「絶対行く!」と。 思い起こせば20年前。 友達と祭りに出かける間際に、理由は忘れたが、何故か大泣きをしたことがあった。 そこへ帰宅した夫が 「もう行くな!」 と一喝。 友達と約束し、楽しみにしていた娘にその言葉はどんなふうに突き刺さったのだろう💘 デリカシーのカケラもない夫の言葉に、私も大いに憤慨したのを覚えている。 あれから20年経ち、今では親父の言うことなんか聞いてられん!という強い娘に成長して…

  • 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花…な女性になるには

    仕事は主にデスクワーク。 ふと気がつくと足を組んでいる。 背中が丸くなっている。 頭が背中に乗っている(感じ)。 自分で自分の座り姿を想像すると、なんとまぁ見てくれが悪い。 まるでホンモノのおばあちゃんのよう。 これではいかん!とばかりに、両足を揃える。 椅子に深く腰掛けて背筋を伸ばす。 が、その姿勢がキープされているのは、ほんの数秒である。 電話に出ると忘れる。 人と話しをすると忘れる。 書類を読んでいる内に忘れる。 PCを見ている内に忘れる。 そう、意識していないとすぐに元の木阿弥なのである。 頭が重いし、首がだるいものだから、頬杖をついてみる。 すると、向かい合わせの席に座る教員がまるっ…

  • AIに勝った気分

    昨日、AIにコロナの療養期間について尋ねたら、日曜日なのに 「月曜日の今日…」 と回答されて 『ん??』 と思ったけど、実は遡ること数日前にもAIらしからぬ返答をもらっていたのだ。 AIも元を正せば人間が作ったもの。 AIの言うことが須く正解と思うのは危険だと改めて思った。 www.syouyudango.com お盆休み中、私はどこへ行くでもなく、何をするでもなく、日がな一日、ボーッとしながらネットの波乗りをしていたり、配信動画を見たりして過ごしていた。 動かすのは目と耳、そして口😋 目と耳が仕事をしているならば、口も仲間に入れてあげなくてはならないのでね。 寝ながら、見ながら、食べる、食べ…

  • 三連休はコロナで始まりコロナで終わる 未だ現在進行中

    コロナ陽性になった長男に、今私は自分の部屋を明け渡してリビング生活を続けている。 その理由はこちらから 続けている…というにはあまりにもおこがましい僅か3日目。 だけど、正直、もう疲れた😮‍💨 体も頭も休まらない。 リビングは道路に面しているので、夜中もたま〜に車が通る。 正面アパートの住民の話し声も聞こえて来る。 足元のケージにいるわん🐶も寝返りをうつ。 冷凍庫の中を氷がコロコロと落ちる。 ひとつ気になるといろいろ気になる。 自室で寝ている時だって、テレビをつけっぱなしにしているので、当然音もするし、真っ暗闇ということはない。 それなのに…。 あぁ、コロナ長男の療養は、あとどれくらい続くのだ…

  • コロナがウチにやって来た

    金曜日、同居の長男がコロナ陽性と判定された。 感染者が増えているこのご時世だから、それはそれで仕方ないので、ゆっくり療養して貰いたい。 しかし、困ったことがひとつ。 実は長男の部屋にはエアコンがない。 ないというのは正しくないな。 エアコンが稼働せず、単なる壁のオブジェとなっている。 築年数と同い年のエアコンなので、既に寿命であったことは間違いない。 なので修理ではなく、買い換えという算段をしていたのだが、どうも今ひとつ長男のノリが悪い。 何故か!? 彼の部屋は足の踏み場もない、いわゆる汚部屋である。 故にエアコン本体迄辿り着けないという状況なのだ。 暑いのを我慢するか 部屋の掃除をしてエアコ…

  • 医師より看護師の方が上手なこと

    本日金曜日。 6連休明けの2日め、普通に仕事…の予定だったんだけど、実は今日、お休みした。 なんと再び3連休である。 体調はいたって良好、強いて言えば歯が痛いだけ😓 休んだ理由はど暇だから。 昨日出勤して、連休中の業務をちゃちゃっと済ませたら、後はなーんにもすることがない。 電話も僅か3本、来訪者は1名。 いずれも難しい対応ではなかった。 で、後は何をしていたかというと、古新聞を括ったり、新学期の予定を書き込んだり、再生封筒を作ったり…まぁ暇つぶしである。 これじゃあ明日もこんな感じだろう と判断し、早々に有給を取得するに至ったのである。 現在、私の有給残は21日。 このままもう一年雇用継続で…

  • 捨て台詞が気になる

    犬の散歩の動画が話題になっている↓↓↓ news.yahoo.co.jp 要約すると これを見た視聴者が 「夏のアスファルトは犬がやけどするから歩かせるな」 「虐待だ」 「飼い主が自分の足で地面歩いてやけどしてみろ」 とコメントをした。 実際は早朝4時の散歩動画だったらしく、すぐさま飼い主が反論した。 犬の飼い主なら特にこの時期、気温チェックは怠らないし、アスファルトに手を当てて確認もする。 鉄製のマンホールの上は歩かせない。 それなのに虐待などと言われ、黙っていられなかったのだろう。 しかし、その文言が 「この炎天下、犬界隈では犬のお散歩時間警察が多くて動画に少しでも太陽の光が映っていたらす…

  • 6連休最終日!いい夏休みだった

    Yahoo!防災、Yahoo! ニュース、Yahoo!天気、そして地元自治体の安全安心メールから 「危険な暑さ!熱中症に厳重注意」 という熱中症警戒アラートを連日受信している。 この異常なまでの暑さは一体いつまで続くのでしょう🤔はて? 連日の猛暑に加え、台風7号🌀で各地に甚大な被害が出ている様子、心よりお見舞い申し上げます。 こちら新潟県は、午前中に時々強風が吹いていたものの、台風とは名ばかりで、ありがたい限りであった😮‍💨ほっ そして今、こんなふうに言うのは誠に不謹慎極まりないとわかっているが、やはり 雨も少しは降って欲しかった。 水の被害が甚大な所もあるようだが、こちら地方は一滴のお湿りも…

  • 6連休五日目!実家へ帰るってタイヘン

    連休も終盤に差し掛かり、世間は連日の猛暑とUターンラッシュと台風7号の真っ只中。 どなた様もお気をつけて、ご自愛ください。 実家に帰省という年中行事がなくなってどれくらい経つだろう。 夫の両親は既に他界しており、向こうの実家には出戻りの弟がひとり居座っている。 私の方はと言うと、父は亡くなっているし、母は数年前から高齢者施設に居を移している。 二世帯住宅の2階には、兄夫婦とそのひとり息子、そして何故か義姉の母親が移り住んで一緒に暮らしている。 まさかとは思うけど、向こうのお母さんに母の居住スペースまで侵食されてたら嫌だわ。 乗っ取られてたらどうしましょ。 と思いつつ、私はもう何年も実家に帰って…

  • 6連休四日目!今日は平日だった

    7:00 8:40 8:50 8:58 9:07 …にiPhoneのタイマーを設定している。 もちろん月〜金の平日用。 8:58は 『出勤するぞ、車に乗り込め!』 の時間。 僅か3分で職場の駐車場に到着し、その場でしばし時間調整をする。 そして9:07は 『車を降りて職場へ向かえ!』 の時間。 9:10に机にスタンバイ、始業は9:15というのが平日のルーティンである。 今朝、のんびりコーヒーを啜っていたら、突然アラームが鳴って一瞬びっくり。 平日仕様のアラームが鳴るのは当然の話で、自分が休みだからと言って、世の中がお休みなわけではない。 今日は日本全国一律に平日なのだ。 で、はたと気がついた。…

  • 6連休三日目!もうすぐアイツがやって来る

    秋の気配を感じた昨日、そろそろアイツを迎え撃つ準備を始めなくちゃ…と思い立った。 毎年、夏の終わり頃になると私の元へやって来る招かれざるアイツ。 途中、素通りしてくれた年も何度かあったが、かれこれ50年の長きにわたり私を悩まし続けて来た憎きアイツ。 花粉症!🤧🤧🤧🤧🤧 花粉症歴 私と秋の花粉症との付き合いは、そりゃあもう長いんだ。 記憶の始まりは小学生の頃。 何故か、毎年秋になると同じ症状、今でいうところの『花粉症』の症状に悩まされるようになった。 季節の変わり目だから身体が適応できてないのだろう…とずーっと思って来た。 当時は『花粉症』などという症名は存在してなかったので。 成人してからは、…

  • 6連休二日目!棒棒鶏をチンする男

    朝6時起床。 自室を一歩出て 『おー今日は涼しいじゃないか』 と思った。 玄関の温度計は29℃。 29℃で涼しい感じるのは私の身体が今年の夏に順応したということに他ならない。 この私もまだまだイケるってこと …か? 朝🐶散歩の時にも心地良い風が吹いていたし、散歩道の田んぼの稲達も首を垂れ始めている🌾🌾🌾 『あれれーもしかしてもう秋?』🍂🍂🍂 と一瞬思う。 しかし、私は騙されないぞ! Yahoo!天気では、向こう2週間、最高気温34〜37℃予想がズラーッと並んでいる。 私のことだから、明日になればどうせまた 「あー今日も暑かったー」🥵💦💦💦 とか書いているだろう。 昨夜の夕食 昨夜のメインは棒棒…

  • 6連休スタート!山の日🎌初日は頭痛で始まった

    今日から夏休み、6連休🎉🎉🎉 台風7号の行方が大いに気になるが、特にどこにも出かける予定はないのでなんら問題はない。 出かけないにしても、台風に対しては少しは対策しておこうか。 どこかのテレビで言ってたけど、災害への備えはまずスマホの充電だそうで…イマドキだな。 しかし、私のiPhone8、ここへ来て不調の様相である。 フル充電しても、あれよあれよというまに電池半分になってしまうし、充電にやたら時間がかかる。 いつの頃からか 『お使いのバッテリーは著しく劣化しています』 というメッセージも出ている。 調べてみたらこのiPhoneも既に67ヶ月使っていた。 2年サイクルで機種変する人がいることを…

  • 宵越しの銭を持たない男

    今週のお題『ゾッとした話』 …に乗り遅れてしまったけど、せっかくだからこのままGO!😅 背筋に悪寒が走る思い出は、およそ20年前に遡る。 長男次男は高校生。 子どもの常套句 「みんなが持ってるから」 と言われ、携帯電話を持たせるに至った。 「みんな」という概念は実に怪しいものだと重々承知していたが、普通に「連絡手段」と考えてのことのだった。 しかしよく考えればそんなことで済むはずはない。 あの頃の私は結構な情報弱者であり、携帯電話とは『携帯できる電話機』との認識しかなかった。 当時は使い放題的なプランはなかった時代である。 あったかも知れないが、そういうのを知らず、ただdoc◯moのお姉さんの…

  • 30℃でも涼しいと感じる

    朝、家を出るのは9時。 職場まで3㌔弱の道のりを車で走る🚙💨💨💨 ここ一週間ばかり、その道すがら片側交互通行の箇所に出くわす。 何の工事か知らないが、交通誘導員がこちら側と向こう側に立ち、旗と棒を振って車に指示を送っている。 彼らの顔は日焼けで赤黒く光っている。 しかも仕事柄、この暑さの中でも長袖長ズボンといういでたち。 なかなか大変なお仕事だ。 以前、同じような道路工事の現場で、車の運転手が誘導員のおじさんに言いがかりをつけ、もはや当て逃げといった感じで走り去って行くのを目撃したことがある😱コワカッタ 急いでいる時に止められるとイラつくというのはよーくわかるんだけどね。 身に覚えもあるし🤫 …

  • 職場に子どもを連れて来る人

    そろそろ長期の夏休みに突入する教員達がチラホラ。 与えられた夏季休暇に有給休暇をくっつけて実質2〜3週間のお休みである。 羨ましい気もするが、ずっと民間で仕事をして来た身としては 『こんなに休んでナニするんだろ?』 と素朴な疑問を持つ。 イヤミでもなんでもなく、普通にそう思う。 大きなお世話であることは間違いない。 しかし、ずーっとこういうところにいる彼らにとっては当たり前の長期休暇ということなのだろう。 この私でさえ、この職場に来てからというもの、土日祝日完全休み、夏休みも冬休みもいただき、有給休暇も取り放題となった。 以前の職場とは雲泥の差。 比べ物にならない手厚い福利厚生に、民間との違い…

  • 注意力なし瞬発力なし忍耐力なし

    料理下手な私にとって便利なキッチングッズはなくてはならないものである。 この年齢で『料理下手』というのもナンだが、決して好きでもないし得意でもないのでね、しょーがない。 そんな愛用キッチングッズグッズの中には、なかなか危険なものもある。 そして 『その内やるかも』 『いつかやるだろう』 『きっとやるはず』 『絶対やるぞ』 と、ずーっと恐れていたことを、とうとうやってしまった。 一昨日のこと。 使っていたのはスライサー。 野菜の千切りが簡単に、大量にできるというアレだ。 ふわふわな千切りができるので、我が家の必需品として大変重宝しているグッズである。 が、最後の方が危ないのは以前からわかっていて…

  • 半日分の仕事が吹っ飛んだ

    「ばーか、あっちぇねっけー」 訳「とても暑いですね」 「ほんね、あっちぇてばー」 訳「本当に暑いですよ」 「あーっちぇ、あっちぇー」 訳「暑い、暑い」 これがこちら地方で連日交わされている挨拶である。 何を言っているのか理解はできるが、私自身はこういう言葉は決して口にしない。 生まれてこの方、ずーっと新潟県人ではあるが、どうも品がない気がして、使う気にならないのだ。 職場では同い年のパート女性があちこちの廊下をうろつきながら 「あぁ〜あっちぇーあっちぇーあっちぇてばぁ」💦 訳「あぁ、暑いわぁ、暑いわよぉ、暑いんだってばぁ」 と大声の独り言をたれ流している。 方言だから致し方ないとも思うが、聞い…

  • 暑中お見舞い申し上げます〜夏休みの予定

    暑い!暑い!! …と言う(書く)のはなるべくやめようと思っていたが、いやはや、連日の暑さが凄すぎて書かずにはいられない。 暑い!暑い!!暑ーーい!!!🥵 毎日のように『厳重警戒』→『危険』→『極めて危険』の通知が届く。 見てよ、これ! 来週の予想気温が凄まじい🥵ふぅ そして本日朝6時半、カーテンに近寄っただけで情熱熱風せれなーで🎶😦ハッ? とうとう日課の朝わん🐶散歩をスルーしてしまった😅おさぼりさん 私がちょっと寝不足だったせいもあるのだけどね。 因みに夜散歩は行ってきた。 陽が沈むといい感じの風が吹いてくる。 暑いけど。 実は夜中、目が覚めた。 スマホを手に取ると時間は午前1時。 中途覚醒は…

  • 非常識と思ったけど

    散歩に出ると排泄する…という躾をされている犬は多い。 しかし、うちのわん🐶は未だかつて、外で用足しをしたことがない。 朝晩散歩から帰るとトイレコーナーへ行って 🐶「ふぅスッキリ♡」 というのが日課である。 淑女でしょ😊 飼い主である私も、実は外出先でのトイレが苦手である。 淑女じゃないけど🤪 外ではできれば行きたくないと思っているし、可能な限り我慢するタイプである。 やむを得ず利用する場合は、事前にリサーチ済みの、なるべく人がいなくて美しめのトイレを利用することにしている。 先日、小さからず、大きからずのショッピンセンターへ行った時の話。 この暑さもあり、出発時から車の中でアイスコーヒーを飲ん…

  • 通院日だったんだけど

    高血圧と脂質異常症の薬を飲んでいる。 そのストックがなくなる日に受診するのだが、何故かいつも2日分余る。 どこかで飲み忘れているのだろうけど、飲み忘れたからといって、その日、体調不良になるかといえばそんなことはないから、もしかしたら止めてもなんら問題ないのかも知れない。 しかしそれを主治医に言う勇気はない。 ココへ来て嫌われたくないから。 この歳になれば、主治医の存在はどうしても必要。 ほら、介護認定のために主治医の所見というものがいるのでしょ。 その時になってから主治医を探すってのもわざとらしいのでね。 まぁしょうがない。 さて、昨日がその受診日だった。 いつものように仕事帰りに直接医院へ。…

  • 夕立に濡れた洗濯物

    相変わらずの暑さにうんざりする8月初日の昨日。 天気予報は朝からズラーっと☀️が並び、気温は35℃予想。 あーもう😮‍💨ため息しか出ない。 夏が嬉しいのはただひとつ。 洗濯物がよく乾くこと、それだけ。 近頃は、日中子どもの姿をどこにも見かけない。 家の中でゲームに勤しんでいるのか、ショッピングモールでたむろしているかのどちらかだろう。 昔はそういう子どもを総じてもやしっ子と揶揄したものだが、今ではそれが安全且つ健康的な夏の過ごし方として推奨されている。 だって 「外での活動は控えましょう」 とお国が言うのだから。 夏休みの定番、朝のラジオ体操も、最近では7月中だけとか、お盆迄でおしまい、という…

  • 研修って必要? 変な研修もあるよ

    『研修』で思い出すのが、以前の会社で行われていた研修会という名の『社長を持ち上げる会』である。 その名目で、男性は真冬の滝行や富士登山、他いろいろ。 女性は幾分軽めにはなるのだけど、私はイヤでイヤでイヤでしょうがなかった。 私の退職理由の9割はコレだったとも言えるのである。 一例を上げると『笑いヨガ』 意味なく大声で笑うというアレなんだけど、笑い過ぎて肋骨骨折した女性もいた。 こんな研修ってアリ? 自分の人生を語り、他人を泣かせる。 泣かせられなければ自分が泣く😭 大声で叫ぶ!泣く!笑う! …って、もう バカでしょ!!宗教かよ!? 恥ずかしいほどバカバカしい内容が盛りだくさんあるので、機会があ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用