chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • オトナな味

    今週のお題「ベストアイス2023」 この時期になると必ず書くのがアイスのお話。 www.syouyudango.com www.syouyudango.com www.syouyudango.com 数年前にはあいすまんじゅうLOVE♡を熱く語っている🥰 ネーミングのとおり、濃厚で和菓子のようなあいすまんじゅう。 カロリーもそれなりだけど、美味しいものは躊躇しない主義なので気にしちゃいられない。 しかし、昨今の値上げラッシュで、今年は随分な価格になってしまい、私の中では高級アイスの部類になってしまった。 それでもハーゲ◯ダッ◯の比ではないので、購入頻度はまあまあ高め。 ご褒美もたまにはないとね…

  • 人生いろいろ 職場もいろいろ

    昨日のつ・づ・き www.syouyudango.com 以前勤めていた会社の話 勤務は月〜金、9時〜15時。 求人票にはそう書いてあった。 しかし、面接の時には 「たま〜に、ごく稀に休日出勤もあるかも知れない」 と。 う〜ん、イヤだけど、ごく稀ならば致し方ない。 家から会社まで車で5分の至近距離だし、まっいいか〜と納得して勤め始めた。 今も昔も職場を選ぶ基準は 家から近いこと! 何かあったら、そして何もなくてもすぐに家に戻れること…である。 働き始めてから一ヶ月後、突然、車で30分以上かかる山の中の某施設へ行ってもらえないか…と打診された。 その施設の中にレストランとファンシーショップを出店…

  • 最低賃金平均1,000円台に

    ここ数年、毎年のように上がり続ける最低賃金。 今年は過去最大41円の爆上がり⤴︎⤴︎⤴︎だそうで😳 最低賃金の話になると、どうしても書きたくなるのが以前勤めていた会社の話。 過去何度か書いた気もするが、再びご披露する。 思い起こせば、末娘の小学校入学式の翌日からパートの事務員として人生2社めの会社に入社した。 その時点で40歳、事務員で採用されるのはギリかな?と思った。 時給は700円。 昇給あり、賞与あり、有給あり、健康診断あり、他諸々福利厚生充実… 求人票には美味しそうなことをいろいろ書いてあったが、コレらはまるっきりの嘘だった。 嘘というか、後で登場する総務の女課長が、総務とは名ばかりの…

  • 平日休み

    1年に一度、職場で防災設備点検が行われる。 朝から晩まで1日中。 それが今日だ。 その集中システムのパネルが私の席の真後ろにある。 その距離1㍍弱。 当然私は座っていられない。 つい先日もちょっとした修繕があり、自席で仕事ができなくなった私は、はからずも早退する羽目になったのだった。 www.syouyudango.com で、今日の点検作業は事前に周知されていたので、有給休暇を取得。 夏休み中だし、電話も少ないし、来訪者も少ない。 何より暑い💦…で、3連休である🎉🎉🎉 相変わらず気温はうなぎのぼりで、朝から危険な暑さと報道されていた。 こんな日は家の中でゆっくり過ごしてりゃいい。 しかし、せ…

  • トップの品格

    最近Twitter界隈が騒がしい。 この騒動に、ユーザーでもない私がちょっと憤慨している。 企業や行政のお知らせにもTwitterが使われている昨今なのに、近頃はちょっと興味のあるツイートを読もうとしても、即座に弾かれてしまうのだ。 おいそれと読ませない仕様になってしまって 「読みたきゃ登録しろ」 ということらしい。 読む専で登録しようかと考えているのだが、イーロンマスクの思うツボと思うと、何となく悔しくて、その一歩が踏み出せない。 しかも今度はTwitterという名称をやめるという。 で、呼称は何かと思ったらXだって。 XというのはすでにMicrosoftとMetaと XJAPANが商標登録…

  • もしも不審者がイケメンだったら

    学校は長い長い夏休みに突入して、教職員は初日から研修、研修、また研修。 予定表を見ると7月中はほぼ研修会で午前も午後も埋まっている。 いやはやご苦労さま…である。 教員用の研修に私は無関係なのだけど、本日のソレは全職員参加の『不審者対応研修』 来校者が、応対途中に徐々に不審者に変貌していくというシナリオである。 不審者役は地元のお巡りさん。 節分の鬼に持たせるハリボテの包丁をチラつかせ、職員玄関から上の階の教室へ向かう。 コレをなんとか食い止める…という訓練である。 その時の対応の仕方が一言一句セリフ仕立てになっていて、その台本を見ながら迷演技を進めるのだ。 皆さんことのほか一所懸命だ。 実は…

  • ひとり暮らしの定義〜A家の場合

    インフルエンザやおたふく風邪のような感染症は、最後の最後に罹患した人がより重篤になるそうだ。 新型コロナも終息しかけている今、もしかしたら俄然強烈なパワーを隠し持ってしまっているかも知れない。 基礎疾患(高血圧&脂質異常症)持ちの高齢者である私は、おいそれと感染するかにはいかないな。 気をつけなくては。 秋篠宮家の奥様が、コロナに感染したというニュースを見た。 今のところ、ご主人、次女、息子は陰性らしい。 家族間感染来るか!?と思ったが、ご公務以外ではソーシャルディスタンスだから大丈夫だったのかもね。 …と考えるのは嫌味かな??? あまり仲良さそうには見えないもんで🤪 さて、この家の次女、最近…

  • 不本意ながらマスクを外す

    私がこの職場で働き始めたのは、コロナ発生の年の春4月。 コロナ禍をやり過ごし、ようやくそれも過去のものになろうとしている今日この頃、振り返ってみると いやぁ長かった。。。 幸いなことに、私も私の家族も一度も感染することなく今に至る。 2回も3回も感染した人がいると思えば、ラッキーと言うべきか、日頃の行いがいいと言うべきか。。。 最近は ◇ ワクチンは4回迄打ったが、今後の追加予定はない。 多分打たない。 ◇ うがい、手洗いはたまにサボるけど習慣化して継続中。エライ! ◇ スーパーの出入口に置かれている手指消毒は素通りするようになった。 ◇ 職場の玄関にある体温測定器も華麗にスルーである。 あの…

  • 夏がくれば思い出す

    今週のお題「自由研究」 休み期間の計画表を作る 夏休みが始まる前、鼻息荒く夏休みの計画をたてた😤フンッ! 最大目標は 7月中に宿題を終わらせる! しかし、毎年計画倒れに終わったのは言うまでもない。 遥か昔、半世紀以上も前のことだが、8月31日の憂鬱は今でもハッキリ思い出すことができる。 1日の計画 平日は 🕕起床その後ラジオ体操 🕖勉強!宿題!!なんとお昼まで😳 バカでしょ。 やれる訳ないよね。 🕛 お昼ごはん 🕐 昼寝 🕑 プール、遊び 🕓 勉強宿題 🕕 夕ごはん 🕖 勉強宿題 🕘 就寝 …ってバカでしょ!(2回目) 受験生かよ!! もしもこの計画表通りに勉強していたなら、どういう自分になっ…

  • 犬が逃げた(夢)

    今朝、あまりのショックで目が覚めた。 大袈裟じゃなく、残り少ない寿命が縮まった気がした。 夢でよかった😮‍💨ホッ 一応言っておくが、いつもの散歩スタイルはコレね↓↓↓ ハーネスで胴体をホールドするので、外れるリスクは少ない。 たまに片方の肩が抜けて、あわや!と思うことがあるが、それは単に着せる時に私がきちっと着せなかったから。 『注意しなくちゃ』 …と毎回思う。 しかも、うちのわん🐶は散歩の途中、車とすれ違う時など、走る車に飛びかかって行こうとするし、他の犬に出会うと様子見の後、挑みかかろうとする…と見せかけて踵を返し、脱兎の如く走り出す。 朝夕散歩しているけど、未だに謎行動が多い油断大敵なわ…

  • 日本語ってムズカシイ

    『こなから』って知ってる? 調べてみたら ① 半分の半分、1升の4分の1、2合5勺(約4.5デシリットル) ② 少量の酒。こなからざけ。 …だそうで。 だからナニ?って話だけど。。。 実は朝イチで 【難読漢字】「二合半」って読めますか? 「にごうはん」ではありません スマートニュース現代ビジネス編集部 という記事が目に入った。 二合半と書いて『こなから』と読むのだそうだ。 で、私史上初めての単語だったのだけど、コレってメジャーな言葉? もしかして私が知らないだけ? 皆さん知ってた? 日本語って難しい 職場で受ける電話はそのほとんどが、取り継げばおしまい、伝言すればおしまい…な電話である。 今の…

  • アイシテルニイガタ⚽️

    サッカーJ1リーグにアルビレックス新潟というチームがある。 言わずと知れた我が新潟県民の誇りである(と言われている) 以前勤めていた会社が、このチームの極細のスポンサーをやっていた関係で、ホームゲームのたびに飲食ブースを出店していた。 開催日になると、毎回この私も及ばずながら、販売スタッフとして参加していたのだった。 その当時、常時4万人超の観客を動員し 浦和か、新潟か… とよく比較されていたものだ。 4万人の大歓声ってとにかくスゴくて、特にゴールが決まった瞬間は、スタジアムに揺れを感じるほどだった。 退職後はサッカーとはとんとご無沙汰になり、今は監督の名前も知らないし、どんな選手が在籍してい…

  • 前日比マイナス15℃ アタマガイタイ

    昨日 はてなブログアプリ復活🎉 を高らかに宣言した。 素人ゆえ、自分のスマホが悪いのか、運営様が悪いのか全くわからず苦節3日。 自分なりにあちこちいろいろいじくり回していたけれど、根本的に知識がないので、的外れなことばかりをやってたのかも知れない。 昨夜、久し振りにPCを開いたら、はてなさんからメールが届いていた。 『あーして、こーして、こうやってみて』 …と懇切丁寧にご指導していただき、恐縮至極。 問い合わせる時、私は結構な💢💢💢モードだったので、もしかしたら失礼なことを書いてしまったかも…と思ったが、もう遅い。 その節は大変失礼しましたでござる😔 とりあえず結果オーライということで、はてな…

  • 今日は火曜日〜間違えた人いる!?

    今さらだけど、何故昨日がお休みだったのか、ようやく理解した。 『海の日』だったんだね。 で、『海の日』ってナニ😓 連休明けの初日 今日は火曜日なのだけど、連休明けの初日ということで、月曜日と勘違いしている人がやたら多かった。 わん🐶の朝散歩の途中、ゴミ袋を持ってゴミステーションに向かう人と何度かすれ違った。 🧑🏻‍🦰「今日はゴミ捨ての日ではないですよ」 と指摘するのも気が引けるので、朝の挨拶のみ、ニッコリと😊 公園(とは名ばかりの空き地)の一画にあるゴミステーションには、早くもゴミ袋が山積みになっていた。 あーこんなに間違う人がいるんだ。 自治体の可燃ゴミ回収は月水金。 祝日に当たれば、当然回…

  • 三連休最終日〜結局なーんにもしなかった

    朝夕のわん🐶との散歩コースは、言わずと知れたたんぼ道。 GWに田植えを終えた頃は緑のじゅうたんと形容した。 あれからわずか2ヶ月で、稲は既に50センチをゆうに超えるほど成長していて、時の流れの早さを感じるとともに、生命力の強さを目の当たりにしているのである。 あと一か月もすると、あたり一面黄金色に変わる。 毎年毎年同じことが繰り返されるのを見ていると、何故か物悲しさを覚える😢 あと何回この営みに立ち会えるのだろうか…的な感覚。 若い頃はこんな感情は持たなかったので、年齢のせいということになるのだろう。 植物の成長は早い。 よその子どもの成長も早い。 コレ実感。 さて、朝はそれほどでもないのだけ…

  • 三連休中日〜自慢していい?

    一夜明けて、はてなブログアプリ復活せず。 Safari〜はてな〜ダッシュボード経由で書いているのだけど、慣れないせいか筆(指)が進まず時間がかかる、目が疲れる、肩が凝る。 新しいものに適応するチカラがどんどん退化して行くのを実感するも、今日が私の人生で一番若い日、やれることはまだまだある(はず) お金はないが、気持ちと時間はあるゾ。。 先回のトイレ水漏れ修理に引き続き、DIYに挑戦したのでその報告(自慢)をしてみる。 今は便利な情報源が幾つもあって、その道のプロ(業者)がやり方や、道具を教えてくれる。 良き時代になりました😍 今回の案件は玄関ドア 築30年の我が家、あちこち不備が出て来ているが…

  • 三連休スタート〜はてなにハテナ???

    読むのもスマホ、書くのもスマホの私のブログライフ。 スマホ片手に空いた時間にせっせと読み、せっせと書いているのだけど。。。 今朝6時、お布団の中ではてなブログアプリを開いたら『購読中のブログ』の更新通知が、直近で9時間前。 昨夜読んだ記事がそのまま最新版のままである。 🧑🏻‍🦰『ん?三連休だから、まだ皆さん寝ているのかしら?』 と思いつつ、しばらく放置。 でもやはりちょっとおかしい🤔 いつも午前0時に投稿されてるあの方は? お休みの日でもいつも4時起きのあの方は?? 数時間後、再びスマホを手に取るも、残念!さっきと変わりナシ。 まだ寝てる? いやいやそんなはずはない。 よく見ると『あなたへのお…

  • なにもそんなに急がなくても

    長く生きて来たけど、自分の人生を自分で終わらせようと思ったことは一度もない。 もしそれを実行したとして、残された人が少なからず苦しむだろうことは容易に想像できる。 周りの人を苦しめたくないし、痛いとか苦しいのはイヤだから。 『いじめた方は忘れるけど、いじめられた方は生涯忘れない(忘れられない)』 とよく言われる。 子どもの世界は結構残酷で、いじめに遭った時に、それに抵抗できる子どもならいいのだが、大半は何もいえず、傷の上に傷を重ね、行き着く所は人間不信。 それでもまだ未来を見つめられる子はいいが、現実はそうでない子も少なくはない。 しかも、加害者とされる側にその自覚がないことも大いに有り得るの…

  • エアコン嫌いなら、もっと着込めばいいのに

    近頃はリビングのエアコンをつけたまま出勤している。 電気料金高騰の折、痛い出費ではあるが、リビングをマイルームとしているわん🐶の為だから致し方ない。 部屋が暖かい!? しかし、今日帰宅して一歩リビングに足を踏み入れた瞬間、熱気がボワンッ💨💨💨と。 ⁉️⁉️⁉️ あぁまさか私…朝から暖房入れて行った? 最近考えられないような失敗を度々するので、もしかしたら出掛けに暖房スイッチを押したのかも…という不安がよぎった。 クルマのエアコンでよくやるので有り得なくもない。😰 急ぎリモコンを確認すると、冷房設定27℃。 😮‍💨ホッ こういう日もある 今日は多少風があった為、締め切られた27℃設定の部屋より涼…

  • Amazonプライムデー2023 まもなく終了

    生来の貧乏性であるため、お金を使うことに関しては人一倍シビアなことを自覚している。 そんな私と対極にいる(た)のが実家の母。 買い物に同行した際、値札を気にすることなく、次々にカゴに放り込んでいくショッピングスタイルに、私はいつも呆気に取られていた。 そして 『持ってるのね…』 と密かに思っていた🤑イヤラシイ… 施設に居を移してからの母は、当然以前のようにダイナミックな買い物を楽しむことはできなくなった。 気の毒ではあるが、もはやそんなことも考えてはいないだろう。 御年87歳、わかっているのか、わかっていないのか、わからない。 父亡き後の母の楽しみは買い物だけだったのかも知れない。 テレビショ…

  • この自信は一体どこから来るのだろうか

    職場にて 連日のようにエアコンが不調になるという話を書いた。 本来それらの修繕作業をしてくれるのが技術員さんという職。 しかし今年の技術員は、そういうのがまっーたくできない73G。 故に今年は即修理業者を呼ぶことになる。 www.syouyudango.com 業者に見てもらうと、エアコン本体の調子が悪いというのはごく稀で、大方は初歩の初歩の人為的ミスということが多い。 先日はリモコンの設定ミスによるものだった。 単なる設定ミス! それで出張料発生〜💸 また、ある日の不調はブレーカーが落ちてただけ。 ただ落ちてただけ! あぁまた出張料〜💸 まぁそれはいいとして 今日のエアコン不調時に、呆れ返る…

  • 汚部屋の住人がやっと目覚めた!?

    日曜日のこと 娘の部屋に新しいエアコンが取り付けられた。 壊れたままのエアコンを放置したまま数年、よくぞ我慢してきたものだ。 それでなくても娘の部屋は西向きの2階。 真夏の辛さは容易に想像できる。 ただ寝るだけの部屋とはいえ、私だったら絶対耐えられないし、借金してでもエアコンを買うと思う。 年々厳しくなる蒸し暑さに根をあげ、この夏、ようやく重い腰を上げてエアコンの買い替えに至った娘である。 しかし、家族の誰よりも金持ちなのに、何故今まで買い替えをしなかったのか??? その理由は… 部屋が汚いから!😵‍💫! ハッキリ言って娘の部屋は汚い。 それも相当な汚部屋で、汚すぎて工事の人を呼ぶことができな…

  • 長男は父親を超えたのか!?

    長男が車を買い替えた もういい年なので当たり前っちゃあ当たり前なんだけど、一切の相談もなく、ひとりで決めてしまった。 よって口出しも一切できなかった。 口も出さ(せ)ないかわりに当然金も出さないが。。。 我が家は5人家族 それぞれの軽自動車やコンパクトカーが狭い駐車場にギッチギチに詰め込まれている。 うなぎの寝所的なスペースに縦列駐車をしているのだが、出勤時間によっては前に停まっている車を動かさないと出られないという事情がある。 降雨降雪の時等は 『チッ!』 と思う瞬間である。 そういう状況を鑑みて、それなりの大きさの車を購入すると思っていた。 しかし! やって来たのはスバルレガシーステーショ…

  • あーゆー人にはなりたくない

    野菜の無人販売所in職場 この時期、職場では生徒達が実習で作った野菜が、連日職員向けに安く販売される。 きちんと袋詰めされ、普通に店頭に並んでいたとしても、なんら遜色ない商品である。 それが市価の半額という破格のお値段なので、職員には非常に人気となっている。 販売コーナーは玄関の一角、無人販売である。 そこに商品が並ぶのは午後2時過ぎ。 前述の通り、その日の収穫でしかも安いとなれば飛ぶように売れるのは必然である。 73Gの買い占め行為 この方の購買意欲がものすごくて、先日はおひとりで枝豆とミニトマトを相当数買っていた。 申し訳程度にひと袋は残しておくというありがちな買い方をなさる。 数量限定で…

  • エアコンオンを星に祈る🎋

    本日こちら地方は最高気温37℃だったそうで、体温より高いじゃないの💦 7月初旬でこれだと、8月は一体どーなる!?ニッポン。 昨日から、昼間誰もいなくてもリビングのエアコンを付けっ放しにしてある。 もちろんわん🐶のため。 最近のエアコンは定期的に気温を感じ取って、適温をキープしてくれるという優れものである。 日本の技術はすごい! と思う反面、もしもセンサーの誤作動で、暖房に切り替わりでもしたら…と思うと、それもまた心配。 何せわん🐶は電話をかけて窮状を訴えることなどできないのだから。 昼休みに遠隔操作でペットカメラを覗いている。 気持ちよさそうに昼寝をしているわん🐶の姿を確認できるとちょっと安心…

  • お中元をいただきました

    うおおおおお🎉🎊⭐️ 自治体からお中元貰ったー! 『長引く原油や物価の高騰により、生活に大きな負担がかかる市民を応援するため、商品券をお配りします』 だってー。 地域商品券を市民ひとりにつき10,000円分。 5人家族の我が家はなんと50,000円分! 期待していなかっただけに嬉しさMAXよ。 ありがたやありがたや〜😂 そういえば数年前、お国からひとりあたり現金10万円をいただいたけど、あれ一体何に使ったんだっけ🤔??? 遥か昔のことのようで、結局何を買ったのか全く思い出せない。 貯金した覚えもないから、多分何かを買ったのだとは思うけど、それに見合うような品物はどこにも見当たらない。 一家で5…

  • 技術員のお仕事

    家電というものは、ひとつ調子が悪くなると、次から次へと不調を訴えてくる。 なんとなく調子が悪い…か…な〜? くらいの時に修理するなり、買い替えるなりすればいいのだろうが、そこがなかなか思い切れない。 何故か、少し休ませれば治ると思ってしまう。 『そろそろヤバいかも』 と思いつつ、リビングのエアコンをそのまま使い続けた昨年の夏。 途中 『ん?』 と思うこと数回。 それでも『まだイケる!』という根拠のない信念を持ち続けていた。 夏も終盤に入り、とうとう力尽きてしまったのだが、残暑厳しき折、エアコンはまだまだ必要。 なんたって、リビングにいるわん🐶の熱中症の危険は是が非でも回避しなければならない。 …

  • 配置薬をやめたい

    先週、4か月ぶりに富◯薬品の営業マンがやってきた。 実は、前々から配置薬の契約を解除したいと目論んでいた私は、これ幸いと薬箱を差し出し 🧒🏻「もう使わないので持って帰って下さい」 と言った。 かれこれ30年の付き合いで、薬を使ったのはほんの数回程度しかない。 もう急病に苛まれる小さい子どもはいないし、一番使うであろう鎮痛解熱剤は市販薬を常備している。 救急絆創膏は100均ので充分だ。 しかも、ドラッグストアも夜中まで営業しているのだから、もはや配置薬のニーズは我が家にはないのである。 そしてそれ以上に、営業員と対峙するその時間に、私はたまらなくストレスを感じる。 一年にわずか3回、一回につき、…

  • 泡銭はドーンと使う

    今週のお題「30万円あったら」 それを元手に大きく増やす⤴︎⤴︎⤴︎ という才覚を持ち合わせていないので、私の場合、最初からないもの、泡銭として考える。 するとやはり私は今、アレが欲しいんだ。 ルンバ! リビングをマイルームとしている我が家のわん🐶の白くて長い毛はリビングの濃い茶色のフロアにすこぶる目立つ。 連日連夜クイック◯ワイパーでホイサッサしてるのに、ふと気がつくとわん🐶の毛が、ほらそこにもあそこにも。 まさしくイタチごっこである。 換毛期と言われる春先ほどではないにしろ 『こんなに抜けたらやばいんじゃない?』 と思うほどの抜け毛の量で、コレで薄毛にならないなんて実に羨ましい。 私なんか…

  • いかんの『い』

    時に私は自分のことを、初老だとか高齢者だとか自虐的に形容することがあるが、心の奥底ではまだまだイケる!と思っている。 イケる…って、どーゆーこと? 年齢のせいで諦めることがいろいろある。 反面、この年齢だからこそ、やりたいことはやれるうちにやっておきたい…とも考える。 そして、やろうと思えばある程度のことはやれるというちっぽけな自信もある。 根拠はない。 前回公開したトイレの水漏れ修理などその最たるもの。 www.syouyudango.com 巷の情報と便利グッズに 「あなたにもできるよ」 と背中を押してもらい、その気になって前へ進め! …と、コレは一応建前で、実際は業者に依頼する金額に怖気…

  • やればできる!

    築30年の我が家。 お風呂を新しくしたい願望はあれど、諸般の事情で半分諦めの境地にいる。 特に目立った問題はないので多分このまま行くと思うが、折戸だけはもう随分前から不調で、なんとかコレだけでも交換したいと思っているのだが、多分浴室フルリフォームを強引にプレゼンされると思うと、二の足を踏む。 そしてもうひとつ。 随分前から2階トイレの水が流れっ放しになっているに気がついた。 このトイレを使うのは主に長男次男の2人のみ。 電球が切れようが、水が止まらなかろうが、そんなことは一切気にならない奴らである。 ある日、トイレの前を通りかかったらシューシューという水が流れる音に気がついた。 一体いつからこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用