chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だんごのきもち https://www.syouyudango.com/

人生100年時代を生きるアラ還女子が、日常の悲喜こもごもを綴ります。 カウントダウンが始まった人生を、ゆっくり楽しく生きていきたい。 そんな日々のブログにお付き合いください。

しょうゆだんご
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • 8連休4日目!泣いても笑っても大晦日!!

    泣いても笑ってもの意味が今ひとつわからないけど、年末の感なしのまま、とうとう大晦日もあと数時間を残すのみ。 例年通り娘と、神社→廻転寿司→買い物&買い物&買い物のお決まりコースを回ってきた。 三が日はキッチンに極力立たないで済むよう、ほぼ食料品(出来合い)とお菓子の調達である。 既に全員大人の我が家は、それぞれが好きなようにお正月を過ごす。 誰も来ないし、どこにも行かないし、年賀状も卒業したし、お年玉の心配もないので主婦としては楽ちんなことこの上ない。 可能ならばずっとお布団の中でぬくぬくしていたいところだが、今年はわん🐶がいるのでそうもいかず、お正月も普通に起床の予定。 まぁしょーがない。 …

  • 8連休3日目!爪切りに行ったらちょっと悲しい話を聞いた

    新しい年を迎えるにあたり、ウチのわん🐶をこぎれいにしてあげようと思って、再び爪切りにチャレンジした。 先回、ちょっとお高めの犬用爪切りを購入し、それを手にした者だけが見ることのできる『㊙️爪切りの仕方』なる動画を数回見て、なーんだこんなの 楽勝じゃーん♬ と思ったものの、結局暴れまくるわん🐶を前に、ほんの先っちょを切っただけで匙を投げたという黒歴史がある。 だから、今回は外堀を埋めることから始めることにした。 近くがよく見えるメガネをかけ、手元を照らす電灯をつけ、わん🐶が眠くなった頃合いを見計らってlet's try ! わん🐶を静かに抱き上げ、左手でわん🐶の足をまさぐり、右手に高級爪切りを持…

  • 8連休2日目!危ないとこだった💦

    夕方、あたりはもう暗くなっていたが、雨とみぞれの隙間を狙ってわん🐶の散歩に出た。 わん🐶の…と書いたけど、わん🐶がいなければ歩くという行為は私にとっては不要不急。 数100m先のゴミステーションでさえ車に乗って行っていたこの私が、こんなにも歩くようになるとは、一年前は思ってもみなかった。 少しは体力ついたかな。 医師曰く 「骨はこれ以上強くならない」 そうなので、ならば筋力を鍛えるのみ。 そう考えると、わん🐶散歩は私の将来に多少なりとも役に立つはずである。 ただ、走ると両膝痛いんだよね😥 テレビショッピングで 「膝が痛くてねぇ」 と膝をさすりながら哀しげに呟く高齢者を見て 『とうとう自分も…』…

  • 8連休スタート!

    雨のち曇り、時々晴れ…な天気はこの時期のこちら地方には珍しい。 あと4日寝るとお正月〜なのに、実は全く年末の気分がしない。 雪がないから? いやいや、スーパーの駐車場には除雪された雪が山積みにされているし、決して雪が恋しいわけではない。 今日は特に用事もなかったけど、この天候に乗せられてひとりでGo to ショッピング。 世間的には今日あたりまでお仕事なのだろう。 道路もスイスイ、駐車場もガラガラ、店内のお客さんもそれほど多くなかった。 年末商戦本番は明日からだな。 よし!明日も出かけるゾ! 私の苦手なモノのひとつにセルフレジがある。 日々の買い物では、セルフレジを回避し、必ず有人レジに並ぶこ…

  • 2022私的重大ニュース

    特別お題「わたしの2022年」 今年も早かった。 この一年、職場ではいろいろとイラつくことも多かったが、なんとか今日でお仕事終了。 明日から怒涛の8連休に突入する。 きっとまた 「あっ!」 という間に終わるのだろうけど、とりあえず おつかれ!自分♡ 考えてみたら やはり今年も自分以外の人間に心乱すことが多かった。 今年の重大ニュース🎉🎉🎉 ① 夫リタイア www.syouyudango.com 近年大病を患い、最後の方は仕事を休むことも多かったが、この2月末で退職。 65歳の少し手前迄、長きにわたり勤め上げた夫よ、おつかれさま💮 しかし ・ ・ ・ ② 夫再就職を果たす 毎日が日曜日の生活に浸…

  • 秘密基地みつけた!

    風が強くて眠れない夜は、両耳イヤホンでテレビの音を聴きながら寝ることにしている。 風切り音が聞こえなくて、多少は精神的に安定できる気がする。 しかし、それ以上の風が吹くと家が揺れる。 木造家屋だから、揺れることで衝撃を吸収しているのだろうけど、やはり怖い。 『風止め〜風止め〜』🌀 と唱えながら朝を迎える…なんてことも一年に数回ある。 ここ数日の暴風雪の夜も、寒いし怖いし…で両耳イヤホンでもあまりよく寝付けなかったのだが、こんな時にいつもおもうのが 窓のない部屋があったらなぁ🙂 ぐるーっと我が家を見渡してみたら、窓のない部屋があった! 脱衣所! でも、脱衣所で平穏は期待できそうもないし、あんな所…

  • 良識あるご意見を求む!

    コレを読んでくれている方の中に、法律に詳しい方はいらっしゃらぬか? 若しくは、以下↓↓↓のような経験をされた方、その解決法を是非私めに教えていただきたい。 この大雪で、我が家の屋根の上にもそれなりの積雪がある。 雨が降ったり、気温が高かったりすると、その屋根雪が一気に落下することになる。 我が家は総二階で、屋根の高さは相当高い。 で、隣の賃貸二世帯住宅の内の一軒(タバコ親父の家)のクルマが、我が家の建物から50㌢程の位置に駐車している。 落ちるんだよね。 雪が。 ちょうどその位置に。 それが気になって、2年ほど前に一度言いに行ったことがある。 「落雪がクルマに当たると大変なので、なるべく離して…

  • 寒波が街にやってきた

    師走も残りあと1週間。 大雪を想定していたこちら地方、あくまでも私の住む街だけだけど、今日は雨しか降らなかった。 午前中に駐車場の雪をちゃちゃっと片付けて、あとはダラダラ。 『不要不急の外出はすまい!』 と決めていたので、チキン他全て昨日のうちに購入済み。 それをまた、ちゃちゃっと盛り付けて豪華ディナーのできあがり〜。 金にモノを言わせちゃった🤪デヘッ 昨日は午前中に終業式が終わり、来週からは出勤しない教員も多くなるだろう。 巷では 「教員は多忙」 と言われるが、この学校に関しては当てはまらないような🤔 そんな気がしてならないのは、私が門外漢だからかな。 『働き方改革』は、まず公務員からって…

  • 冬至冬中冬始め

    柚子湯忘れた。 かぼちゃ忘れた。。 冬至自体忘れてた。。。 前回の大雪被害に未だ辛い思いをしている方が大勢いるというのに 「今度はそれ以上の大雪だぞ!」 …と煽りに煽られ 『明日はどんだけ悪天候になるのだろう😨』 と戦々恐々としていた昨夜。 時折強い風が、宙を巻き上がって行くような音を立てる。 それが怖くて、いつものように両耳イヤホンでテレビの音を聞きながら眠りにつこうとした。 『明日は何時に起きようか』 『雪はどれくらい積もっているだろう』 『わん🐶は寒くないかな』 『次男は無事に帰って来れるかな』 いろいろと考えるが、その全てが良くない方の思考に傾くのは何故だろう。 心配性?心配症? 私が…

  • 私的年末風景

    『ゴキブリ退治にはコンバット』 と伝授されて以来、一年中あちこちにコンバットを置いている我が家。 この度のカリカリ事件を受けて、各所に新しいコンバットを設えてみた。 www.syouyudango.com ゴキブリとネズミは違うけど、根本的な習性は近いものがあるはず。 きっとネズミにも効く! …と、半ば祈りを込めて置いておいた。 あれから1週間が経ち 「ナニかいる」 気配はなくなった(気がする)。 娘に 「コンバット置いたから(いなくなった)よ」 と自慢してみた。 そしたら 「コンバット食べるような小さいネズミなんだね」😏フンッ とひとこと。 ん? あっ… そういえば置いてあるコンバットはスマ…

  • 久し振りにちょっと感動した

    今回の豪雪立ち往生事故を受けて 「不要不急の外出は控えて」 と総理大臣が言ってたけど… 誰も好き好んで外出なんかしないって。 みんな仕事だからやむを得ず、雪の中を出かけて行くんだよ。 あの大立ち往生の中に 「不要不急だけど出てきましたー🤪」 なんてバカはいなかったはず。(多分) 今日、帰宅したらテーブルの上に小さな荷物(封筒)がひとつ置いてあった。 先週末にポチったカフェカーテンを吊るすフック2個、657円。 ポストインでOKのはずの小さな小さな封筒である。 本来なら昨日配達の予定だったが、折りからの豪雪のために届かなかったもの。 そんなこともあって、ポストに入れず、直接家人に手渡したのだろう…

  • 2022カウントダウンスタート!

    普段きれいにしているから、年末だからと言って特段手を入れる所はないのよー …と言ってみたい。 自慢じゃないけど、2022年末、未だなーんにもやってない! 大掃除も小掃除もあっちもこっちもそっちも全然手付かずのままよ😤フンッ 日々の掃除を怠っているから、こういう時にこそしっかりやらねばならないはずなのに、今年は(今年も⁉︎)どうも身体が動かない。 その理由を過去何度か書いた。 ① 夫がリビングで寛ぎ過ぎているの。 『なんで私だけがあくせくしなくちゃならんのよ!』 と思うと、やる気が出ない。 ② わん🐶を愛でなければならないわん♡ わん🐶は家族の誰より私のことを好き♡だと思う。 仕事から帰るとサン…

  • 雪かきで疲れ果てて支離滅裂🤪

    今季初めて雪かきをした昨夜。 久し振りの雪かきは、ちょっと面白くて、でもやはりキツかった。 齢63歳。 毎年毎年 『来年は無理かも』 と思いながらここまで来た雪かき作業も、近い将来やれなくなる時がきっと来る。 その時どうすればいいのかと考えてみたら、結局行き着く先はお金だった。 お金さえ出せば、業者がなんでもやってくれる。 しかし、その時、そのお金がはたして私にあるのかどうか。。。 今より厳しい経済状況になるだろうことは明白なので、今から『雪かき貯金』でも始めようかな。 それとも体力つけて死ぬまで自分でやろうかな。 除雪中に死んだらニュースになるな。 そんなことを思いながら、昼間、職場の窓から…

  • 師走半ばの寒さが身に染みる

    天気予報どおり今朝から激しい雪。 風も強いので横から雪が降ってくるという感じだった。 またいつもの冬がやって来たわぁ😩 今季から団地内に新しく敷設された消雪パイプが早速稼働していたのは頼もしい限りである。 まだそれほどの降雪量でもないので今のところ問題ないのだが、この雪が佳境に入った頃にどれほど活躍してくれるのか🤔 今年から除雪車も入って来ない。 駐車場の前にでっかい雪の塊を置いていかれないのは嬉しいが 『駐車場の雪を道路に出してはならぬ』 と役所に言われていて、これが大いなる疑問なのだ。 皆さん雪どうするんだろ。 いや、私は出すけどね。 我が家のように隣が空き地ならばそこへ棄てさせてもらえる…

  • しごとの流儀

    数日前に事務長氏が家庭訪問し 「退職するにせよ、継続するにせよ、キチンとせよ!」 と諭した日のその翌日、47男はいつもの出勤時刻にいつものように自転車に乗ってやって来た。 www.syouyudango.com www.syouyudango.com www.syouyudango.com 『ん?普通に仕事に来たのか?』 『なーんだ、結局こうなるのか』 『甘々な職場だな』 と(心の中で)呟いた私。 遡ること一ヶ月程前、40女が泣きながら 「辞めますうぅ、うっうっ😭」 と宣言し、その後数週間休んだ挙句の果てに、今も変わらず、何事もなかったかのように出勤し、しらーっとしているのでね。 www.sy…

  • 目には見えない何かに怯える

    先日来、娘が頻繁に 「ウチにナニかいるよ」 と言う。 イヤな言い方だな。 オカルト的なモノか? それとも私の嫌いな虫の類か? 夜、リビングにいたら、キッチンの方から音がするのだそうだ。 カリカリ、カリカリ…😨 ってことは、えーっ🤨何よ!それ! ゴキブリ?ネズミ? やだあ、もー。゚(゚´ω`゚)゚。 今朝 私もその『音』を聞いちゃった。 カリカリ、カリカリ…😨 確かにキッチンの冷蔵庫のあたりから聞こえて来る。 あー😩 願わくば冷蔵庫からの何かしらの機械音であって欲しい。 とりあえず冷蔵庫の前に立ち、足音を大きく一発 ドンッ! そしたら静かになった。 で、ふと気がついた。 これじゃ冷蔵庫の発する音…

  • 気がついたらすぐ動け!

    給油ポンプの電池切れ😭 毎日のようにファンヒーターに灯油を入れているのだけど、ここ数日、電動ポンプの元気がなくなってきたことにはうすうす気がついていた。 『電池交換しなくちゃ』 給油中にいつもそう思っていた。 しかしその後はスッカラカーンと忘却の彼方へ。 そしてまた次の給油中に 『あっ!』 と思い出すのだ。 騙し騙し、使っていた給油ポンプも、昨夜はとうとうウンともスンともいわなくなってしまった。 『こ、これは一大事!』 我が家の暖房は今のところ、石油ファンヒーターのみ。 コレが使えないということは、極寒のリビングで夜の数時間を過ごさなくてはならないということ。 人一倍寒がりの私はとても耐えられ…

  • とうとう引きこもりになってしまった

    今日も職場の47男は出勤して来なかった。 まぁ 『今季一番の荒れた天気』 との予報が出ていたので、自転車通勤の彼には、さぞかし厳しいことだとは思う。 でも、そんなことは応募の段階でわかっていたことで、今更通勤が厳しいなどと言われてもね。 出勤時刻をとおに過ぎた頃にお休みの電話連絡が入った。 もちろん母親から。 本人はずっと寝ていて、下(居間)に降りて来ないらしい。 お気の毒に、文字どおりのひきこもりになってしまったようだ。 こんな状況をいつまでも続けていていいわけがない! ということで、直属の上司である事務長氏が満を待して本日家庭訪問に行った。 予告すると逃げられるかも知れないということで、何…

  • モノを減らせないヒト

    モノは増やさない! と固く心に決めているのに、今回の楽天スーパーセールで買いも買ったり! リビングの間仕切りカーテン 対面キッチンカウンターのカーテン それぞれのつっぱり棒 暖房効率を高めようと、少しでも部屋を狭くするべく、リビングとキッチンの間を仕切ることにした。 今回は急場凌ぎでカーテンにしたが、将来的にはパネルドアにしたいのだけど。 あっ🤭またモノが増えるな。 箱みかん(年末年始用) タイムセールで半額になるみかんを狙っていたのに、ショップに辿り着くのが遅れて、残念ながら既に予定数終了となっていた。 違うショップで購入したが、安いのかどうなのかよくわからない。 早く食べたい。 づら🤫 も…

  • どうせずる休みならもっと上手に休めばいいのに

    さーて、週の初めの月曜日。 先週末にぐだぐだズル休みを決行した47男は、本日果たして出勤して来るのか否か。 朝からそればっかり気になっていた。 www.syouyudango.com 私の予想では、もう2度と出て来ることはない。 そして退職の意思表示も挨拶もしないまま、ずるずるずるーっとズル休みを決め込み、そのままフェイドアウト。 そんな気がする。 毎日毎日、仕事がイヤそうだったし、イヤだから全てが雑だし、雑だから注意を受ける。 それでも直そうとせず、なお一層注意されるという悪循環。 結局朝から晩迄、彼にピッタリくっついて一緒に作業をしてくれるような人がいないとダメなんだろうな。 そうなるとや…

  • 誕生日のプレゼント

    今月7日は娘の誕生日だったのだけど、プレゼントは悩むことなくコレにした。 楽天Mobile AirTag AirTag(エアタグ)とは、なくし物を発見したり、置き忘れを防止できる、アップル純正のBluetoothタグ/紛失防止タグです。 Bluetooth電波の届かない場所に置き忘れ/盗難されても、アップルの「“探す”ネットワーク(Find My network)」を使って、世界中どこでも、遠く離れたAirTagの現在位置の追跡が可能です。 All about iPhone 遡ること半月ほど前。 入院の前々日に起こった財布紛失事件↓↓↓ www.syouyudango.com www.syou…

  • クリスマスじゃなくてもチキンを食べる🍗

    久し振りにネットニュースで乙武洋匡氏の名前を見た。 news.yahoo.co.jp 私の悪い癖は、見出しだけ見て全部を理解した気になること。 今回も然り。 乙武氏が クリスマスにチキンを食べる人に見解をお聞きしたい…と渋谷ケンタッキー前で抗議した のかと思った。 この方のことがおまり好きになれないのですぐに 『また乙武が余計なことを…』 と思ってしまった。 でも実際は 『渋谷ケンタッキー前で抗議する動物愛護団体の行動』に対する言及であり、この方達の見解をお聞きしたい ということだったのだ。 見出しだってよーく読めば、言わんとしていることは理解できたのに、思い込みとは恐ろしきモノなり。 このま…

  • 週末の職場に問題発生

    本日出勤したら47男の愛車(自転車)が見当たらない。 あれ?今日は休みか?遅刻か? …と思っていたら、連絡なく出勤していないそうで、ちょっとした騒ぎになっていた。 www.syouyudango.com 仕事的には彼がいようがいまいが、何の問題もない。 冷たいようだが、事実そうなのだから仕方がない。 心配なのは、彼が通勤途中で交通事故にでも遭っているのではないかということ。 この方携帯も車の免許も持っていないので、朝、自転車で家を出てから職場に到着するまでの間、連絡の取りようがないのである。 折しもこの寒さ、時折雨とも雪ともわからないものが空から落ちて来る今日この頃、事故の可能性がゼロではない…

  • 家の近所で迷子になった

    この夏、家から2㌔ほど離れた所に新しく道の駅ができた。 それに伴い、何年も前からバイパスの拡幅と延長工事をしていたのだけど、それが数日前に一部開通した…という話を聞いていた。 話だけ…ね。 先日、娘が職場からの帰途 👩「突然道がわからなくなった」 👩「道に迷った」 と言いながら帰って来た。 いくらなんでもそれはないだろう。 もう何年も通い慣れた道、家から1,2㌔しか離れていない道路。 地元of地元じゃないか。 🧑🏻‍🦰「術後で感覚が狂ったんじゃないのー?」 くらいに軽ーく考えていた。 だってそれしか考えられないもん。 昨夜、最終新幹線で帰って来る娘をお迎えに、車で新潟駅へ向かった。 www.s…

  • 夢の中へ

    本日12月7日。 ♬今日はなんの日〜? っていうと 大雪(たいせつ) クリスマスツリーの日 世界KAMISHIBAIの日 生パスタの日 だそうで、はっきり言って 普通の日😝! 全国的には普通の日だけど、私にとっては特別な日だ。 人生最後の出産をした日。 我が家に初めて姫がやって来た日。 そう、本日 娘の誕生日!であります。 🎉 🎉 🎉 🎉 🎉 番茶も出花の29歳!おめでとー! 🍰 🍰 🍰 🍰 🍰 11月24日に手術を受け、退院2日後に職場復帰して、私に 「早過ぎる!」💢 と怒られた娘。 こともあろうに、昨日から ディズニーランドへ行きおった!💢 術後2週間でディズニーって…どう思う? 本人は …

  • 高齢者の自覚はまだない

    高血圧と高脂血症の薬を飲み続けて早や数年、毎朝1回飲んでるはずなのに、何故か受診日に薬が1日分余ってたりするのは何故?🤔 それでなんともないので 『もしかして止めてもいいんじゃない?』 と思ったりする。 どうなんだろ。 止めたらぐうううんと血圧あがっちゃうのかな。 血液ドロドロになっちゃうのかな。 死んじゃうのかな。 それが心配で止められないのだけど。 昨日は内科の受診日。 10月に受けた健康診断の結果を見ながらの問診。 腎機能の数値が異常だった為、再検査をしていただいた。 投薬治療開始線上ギリギリの数値だそうで、検査の結果如何によればまた薬が増える。 実家の母が昔、毎日毎日膨大な数の薬を飲ん…

  • いろいろと年末の香りがして来た

    国民が選んだ今年の顔!Yahoo!検索大賞2022 という記事が目に止まった。 同ランキングでは、2022年1月1日〜11月1日の集計データをもとに、最も検索数が急上昇した「今年の顔」となる大賞のほか、人物カテゴリー(俳優部門、ミュージシャン部門、アスリート部門、お笑い芸人部門、声優部門)、作品カテゴリー(アニメ部門、映画部門、ゲーム部門、ドラマ部門、楽曲部門)、プロダクトカテゴリーは各10位まで、都道府県カテゴリーは47都道府県ごとに3位まで発表している。 マイナビニュース 映えある大賞に輝いたのは羽生結弦氏。 ん? ・ ・ ・ 『この方、何かあったっけ?』 …と思ったのはもしかして私だけ?…

  • ストレスチェックテスト

    ひと月ほど前に職場で受けたストレスチェックの結果が届いた。 昨年とほぼ一緒のグラフ値で、可もなく不可もなくといったところ。 自分では割とストレスフリーな生活をしていると思う。 というか、63にもなると、余計なことに煩わされたくないという気持ちが強くなり 『危きに近寄らず』 的な生き方ができるようになって来たのだ。 昔は納得できない内は前に進めない…みたいなところがあった。 間違ったことはイヤだし、そういう人も嫌いだし、そんなことに自分が迎合するのも許せなかった。 今は自分の目には白に見えても、他人が黒というなら、灰色でもまあいいかなという感じ。 自分に関係ないと思えばどうでもいい。 わざわざ地…

  • 初雪に震えた1日

    冬タイヤに交換したのは12月1日のこと。 例年雪を見てから交換していたのだけど、何故か今年は早かった。 「雪が降るぞ」 という神のお告げを聞いたのかも。 www.syouyudango.com その翌朝(昨日)は小雨。 さっ寒い❄️ 多少の雨ならわん🐶散歩に出るところだが、あまりの寒さにおサボりさん。 そして出勤する頃、雨は白くなっていた。 薄暗い雪空で、朝から車のライトを点灯して出勤。 あー今年もまたこの季節がやって来た と、感慨に浸っている場合ではないくらい雪がヤバかった。 毎冬初日の雪はサラッと降ってサラッと消えるものなのに、昨日は全く違っていた。 断続的に降り続く雪を眺めつつ、そこかし…

  • Beautiful nameって歌があったな

    何故か今朝、目覚めたのがピタリ午前4時。 もちろんタイマーなどかけてないが、いつもの中途覚醒にしてはちょっと遅い時間である。 ここでサッカー好きなら青いユニフォームでも着込んでテレビの前へ…という流れなのだろうけど、いかんせんサッカーに興味なし🤪 それでも寝ながらチラッとテレビを見たら、既に一点献上していた。 で、そのうち再びウトウト😴 次に目覚めた時には 勝ってるじゃないの😳 🎉🎉🎉やったね!ニッポン!! 悲願の決勝進出おめでとーーー! とサッカーわからない私が一応時流に乗ってみた。 その後は案の定、どのテレビもサッカー、サッカー&サッカー⚽️ そしてちょっと面白いことを発見した🔎 日本代表…

  • 値上げがじわじわ身に染みる

    師走初日!! 長期予報では、6日あたりから連日雪だるまマークが登場している。 誰も彼もが 「今年は大雪」 と言う。 「今年は…」 って言っても、毎年大雪なんたから去年も今年も大雪だ。 今年は団地の中に消雪パイプが敷設されて迎える初めての冬。 「どーんと来い!」 と言いたいところだが、道路の雪は大丈夫だとしても、駐車場が問題。 うなぎの寝所的に奥に長い造りだから、ちょっと面倒くさいのだ。 あっ💡 そう言えば、我が家には今、365日24時間自由人(暇人)の男がいたはず。 その名は夫。 今年はその夫が率先して雪かきをしてくれることだろう。 だってやることがないんだもん! 家にいるんだもん!! やって…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しょうゆだんごさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しょうゆだんごさん
ブログタイトル
だんごのきもち
フォロー
だんごのきもち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用