chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
torikumi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/09/24

arrow_drop_down
  • とみ田でラーメンを食べる

    ラーメンは好きですが 特別ラーメン好き というわけでもない私でも 名前は知っていた「中華蕎麦とみ田」 夫から予約をとったから行こう と誘われたので 二人で食べに行ってきました♡ 山ほどラーメンやさんがある中で 全国一位のラーメンやさんのお味は? とか 麺だけで2000円とるラーメンやさんって どんなとこか見に行ってみよう みたいな気持ちで行ったんですよ きっとそうゆう気持ちで行く人 私だけではないはず、、、 今は口コミもたくさんあるし 気を抜いてたらすぐに陥落していく時代 なのでずっと名を知られてる 「とみ田」さんってどんなとこ? と見極めてやるーーーーくらいな、、、 そしたら 見事にファンに…

  • 【小2息子】チャレンジテスト結果

    旅行前の土曜日に 息子が受けたテストの結果が 今週木曜日に出ていました が バタバタしすぎてスルーしてて 数日遅れで見てみたのですが 前回と全く同じ点数だったことと 直前に見た娘の成績が良かったことから 夫に どうだった? と聞かれた私の感想が すっごい普通。。。 いやいや私。。。 そう思ってしまった自分がこわいし 息子がかわいそうすぎる。。。 すごい頑張っただろうし 良い結果なのに 娘と比べられたら 息子もラクじゃないよなぁ と冷静になったら思えました 私の気持ちを整えてから 息子と初めて見るようなフリして たくさん褒めました 今回初めて?か空欄一つもなく 答え書けていることに触れると よく…

  • 【小5娘】完結・未練を断つことができました

    小5の娘 家では 小2の息子と全力ではりあったり 楽しんだりする日々 ですが 学校に着ていく服は 私好みのカラフルから モノトーンへ変化したり 少しずつお姉さんになりつつあります で そんな娘に 選択肢として中学受験なんてどうかしら? と特待を頂いた塾に顔を出してみたり 特別講座に足を運んでみたりしてみたものの 本人ブレずにキリっと 〇中(地元公立中)に行くわ私。 と一度も意思は変わりませんでした 父親も家から近いのが一番 という人なので 中学受験という選択肢に悩んでいるのは もはや私だけだったのですが ついについについに 私も完全に未練を断つことができました というのも これまであまり行かれ…

  • 【旅行】万博へ

    2度目の万博へ行ってきました 本当は大阪に来たら 前回初めて行ってすごく楽しかった USJも行きたいところですが やはり『期間限定』という点で万博優先 今回は 事前予約出来ていたのが ガスパビリオン お化けワンダーランド と BLUE OCEAN DOMEの二つ 7日前予約は知り合いがいる ハンガリー館を第一希望から全て入れて 全て落選だったのですが 当日行ってみるとその日は貸切のため 閉館されていました。。。 (そうゆうことだったのかーーー納得) そして中に入ってから null2の予約がとれたので その3つの予約を軸に回りました 今回は東ゲートからの入館だったので 初めに行ったのが 大人気ア…

  • 【旅行】京都→大阪

    我が家の旅は これまで車まで行くことが常でしたが 一年前に家周りの小回り重視で 軽自動車に変えた時に 遠めの旅行はレンタカーを借りようね と夫婦で約束しました! が そこから一度もレンタカーを借りずに 前回の大阪は新幹線 石垣島は電車と飛行機 そして今回は仕事終わりに夜行バスで 行ってみました 子どもたちもだいぶ大きくなり はしゃいだりし過ぎることもないし 荷物を持ってくれたり 不安がなくなったのが大きいです 夜行バスでは 出発早々で眠りに入り 着くまでぐっすりでした (土曜日午前お祭りからの午後テスト とプールで疲れてたんだと思います) 京都についてまず行ったのが 東本願寺 朝の読経とおつと…

  • 【小2と小5】ホームカミングデーからのテスト

    二人の通っていた園で 今日はホームカミングデー的な お祭りがあるため午前中はお祭りへ 午後は 娘は公開模試、息子はチャレンジテスト (息子はその後スイミングも 娘は模試の時間が長いので間に合わず…) 漢字をやる時間が ほとんどとれないままに 週末の旅行に突入し 来週には漢字検定という・・・ 完全に親のスケジュールミスですが いまさらどうこう言っても仕方ないので 次は受かるように 漢字の学習は今後の取組みに入れながら 進もうと思います 体調不良を起こしそうな天気の中 明るく元気に過ごせているだけでも 良いことにしよう (と言いたくなるくらい暑い) 京都も万博も 混雑と暑さとの闘いを覚悟して いっ…

  • 【小2息子】キッズBEE結果

    キッズBEEトライアルの結果 56点以上がファイナル進出のところ 49点でした。。。 一番正答率の高いもんだい2が 取れていればーーーー と思う気持ちはあるものの テストのたらればは実力不足!! と親は冷静に受け止められますが、、、 息子の性格の全てが 分かっているわけではないので 今回ファイナルに行かれないと 分かった時どんな反応をするのか 様子を見ながら伝えました 結果 息子は事実を受け止めたうえで 泣き言や言い訳することもなく 来年も受ける とだけ一言 多分泣きたい気持ちも悔しい気持ちも あっただろうに それを見せることなくたんたんと 受け止めていました 約1週間後には 息子の苦手分野で…

  • 映画「国宝」

    映画『国宝』を観てきました 3時間以上ある映画なのですが 役者さんたちの本気を見たと言うか 良い映画を観た後の 爽快感を感じています 歌舞伎という伝統芸能の威力も感じたし 世襲問題は自分とは別世界の話なのですが なぜか分かる分かる!!という気分になり 気がつくと その世界に人みたいな気分で見ていました でもやっぱりこの映画の一番の見どころは 役者という仕事を真剣にやっている人たちが 見られること 自分も自分の仕事を 一生懸命やろうという気持ちになりました

  • 最近のいろいろ

    6月は 私の母が頭痛と吐き気で倒れて 2回ほど病院に行き (幸い大きな病気ではありませんでした) その結果 母がこれまで 母の姉の介護をしていたのですが それも限界だろうという判断を私がして (前々から感じてはいた) 今は空き家になっている 昨年11月に買った私の家の隣りに住みなよー と再度父母に提案をしたところ 心と体の健康には代えられないと思ったのか 前向きに考えてくれるようだったので 私も間に入って話をガシガシ前に 進めていってます 先週は 母の姉の介護計画を立ててくださっている ケアマネージャーさんに会って 母と私とケアマネさんの3人で話をしたところ 母にとっても母の姉にとっても 離れ…

  • 【小2と小5】かけっこ教室

    今月からはじめた習いごと 3回めのかけっこ教室へ行ってきました studytime.info 娘も息子も体を動かすことが好きなので かけっこ教室行くよーー というと「いえーーーい!」と大喜び 少人数で丁寧に指導してくれるうえに 陸上経験がないと思いつかないような 地味で地道なトレーニング(←悪意ゼロ) でも飽きないようにか 毎回違うものを用意してくださるので 二人とも毎回苦戦しながら 楽しみながらトレーニングをしています 二人は楽しみながら 気持ちよく汗をかいて満足♡ そして私は 「足の遅い子でも 練習を重ねれば少しずつ速くなっていくのか」 という実験 (というと失礼なので二人には言ってないけ…

  • 【小2息子】キッズBEE受けてきました

    日曜日の午後 息子初のキッズBEEに行ってきました 行く時には 緊張して表情もかたかったですが 迎えに行くと会場で友達もできたようで 笑顔で戻ってきました そして歩きながら 数字当てや問題について 興奮して嬉しそうに楽しそうに話す息子 何を言っているのかさっぱり分からない私に 問題を見るように促してくるので 一緒に走って車まで戻り 車を発車させる前に一緒に問題を見ました 息子の中でのハイライトはもんだい4の きまりを見つけられたところ その説明を嬉々として話してくれて 私はまだ半分くらい分かっていなかったけど 息子がとても楽しそうなのでよかったです ただ 比較的解きやすそうなもんだい2で 見直…

  • 【小2と小5】葉っぱの化石発掘

    近くの科学館にて葉っぱの化石発掘 体験をさせてもらいに 3人で出かけていきました 2年半前に同じ体験に参加させて頂いたのを 親はしっかり覚えているのですが studytime.info 息子は(小さかったからか) 記憶が曖昧なようで 初めてやるかのような反応 娘は 先日夫と池袋へ行った際に買ってもらった シナモンロール(を選ぶところがまだかわいい) のおニューのお財布片手に 自分で体験のお金は自分で払う! と財布を使いたいのか体験したいのか 謎のセリフとともに出かけていきました ↑帰ってきてみせてくれた葉っぱの化石 まだこっちのでもとれるから ちょっとトンカチ買ってきてくれない? と休む母に買…

  • 【小2息子】2025年6月全統結果

    昨日 息子の全統の結果を頂いてきました 算数 145点の一問間違え!! と 国語は実力通りの偏差値50近辺 でした 算数は一問何も書かなくて 他は書けたけどあってるか分からない と言っていたところ 書いたところは当たっていて ほほーーーという感じでした 国語は漢字の解き直しの時点で あまりに読めていなくて3問間違えていて ガーーーンとなったものの 文章題は空欄にしてきた4問以外はほぼ 当たっていたので まだ伸びしろがあると思っておこう… 息子は飛び級で受験しましたが 多分2年のを受けても3年のを受けても結果は 大して変わらないのではないかと思います (満点をとれるほど成熟していない) 集中して…

  • 【小2息子】キッズビー過去問完了

    今週の土曜日に キッズビートライアルを控えた息子 今日は水泳の振替と科学実験教室 明日は水泳と体操 と習いごとで忙しくなるのを見越して 先週今週でトライアルの過去問を 1回分ずつ順番に解いていました 息子の場合解いている最中に 眠くなってしまって全問× ということもあれば 一問間違えということもあり 正確な実力が非常にはかりずらい・・・ ただ 娘が2年生3年生の時に 実際に解いた問題の成績は どちらも息子の方がとれていました まだテスト慣れをしていない息子なので どうなるかは全く分かりませんが テストまでに対策をしたのは初めてで あとは当日行くだけというところまで きたのが嬉しいです 土曜日 …

  • 【小2息子】癒合歯を抜きました

    癒合歯ってご存知ですか? 本来2本はえているはずの歯が くっついて1本になっている歯のことです 息子は下の前歯に この癒合歯がありました 子どもの歯では3〜4%の確率で 癒合歯の子もいるらしいですが 人の歯をまじまじ見ることもないので 息子以外ではお目にかかったことは ないです そして息子は前歯が癒合歯だったので わりと目立ちそうなものですが 誰かにそれを言われたこともなければ 祖父母でさえも言わないと気づかないくらい 周りは案外気づいていない ことも多いように思います というこの癒合歯 の後ろに永久歯が顔を出したと思ったら ぐんぐん伸びてきて 完全な二枚歯になったので 歯医者さんに相談したと…

  • 【小5娘】数値計算プログラミングワークショップ

    先週の土曜日に お茶の水女子大で行われた 数値計算プログラミングワークショップに 娘が参加してきました 小5~中3生対象とあって カーボンニュートラルについて考えたり CO2削減に向けて アクションを考えて発表したり プログラミングだけでなく 内容的にもいろいろ考えることが多くて 有意義な時間になったようです まだ本人は自分の進路について 理系とか文系とかは何それ?くらい 分かっていないですが 考えることやそれを伝えることは どんな進路を選んでも必要に なると思うので 今のうちから上手な人の話し方や発表に 触れて行って欲しいなと思います

  • 【小5娘】紅白帽子への落書き

    最近娘も やっと落ち着いてきてるかなぁと 思っていたら 週末に 紅白帽子のツバに落書き事件勃発 全然気がつかずに洗濯したけど 落ちていなくて干す時に発見 どうやら鉛筆で クラスメイトの名前のサインが 数名分書かれている、、、 娘に あなたの帽子に違う人の名前が 書かれてていいわけないでしょ!! と怒る(叫ぶ?)と いない間に書かれていて 席に戻ったらこうなっていたとのこと それ見てどう思ったの? 嫌じゃなかったの? と詰め寄る私 娘から嫌だった を引き出した時点で 相手が嫌だと思うことをしたら それはもう立派ないじめだから!! 私は猛烈に怒ってるよ 新たに買わないといけないことに 怒ってるわけ…

  • 【小2と小5】印刷博物館へ

    2年くらい前に印刷博物館で 活版印刷体験をしたのですが 家での何かの話の時に 活版印刷の仕組みが全然思い出せない 話になり 残念ながら 全員そんな感じだったので 再度予約させていただいて 活版印刷体験をしてきました 博物館には見て学ぶだけでなく のぞいて見たり手を動かす体験も たくさん置いてあるので 娘も息子も楽しんでやっていました 活版印刷術はドイツのグーテンベルクさんが 発明したと言われていて 印刷博物館には アダナ社が作った機会が置いてありました そして実際に家庭で使われていた 印刷機を使ってコースターを6枚 作らせていただきました あーそうゆうことねーー という納得感が持ててよかった …

  • 【小2息子】野菜を育てる

    二人の通う学校では 小学1年生は朝顔 小学2年生は野菜を選んで育てます 息子は なすのお味噌汁が大好きだから とナスを選びました 先日 元気に育ってる?と聞くと 返事が曖昧、、、 枯れちゃったのかなーー? 苗でも買ってきた方がいい? と心配していたところ 帰ってきて ギリ生きてた!と報告がありました きっと最近見に行ったり 水やりをするのを忘れてて 私に言われて見に行ったんだと思います 声かけてよかったーー 習いごとで小学校へ行くので ついでにそっと見てきました ギリ育ってた!! ナスがとれたら 一緒にお味噌汁を作るのが 楽しみです

  • 【小2と小5】夏の予定

    ↑ 日曜日の夕方に河川敷で 野球サッカー等々遊んでいる時に 見えた虹 写真とは全く関係ありませんが 夏休みの予定が決まってきました 我が家の教育方針 …というほど大きいものではありませんが できるだけ外に出て親以外の素敵な人を見て 憧れて真似して欲しいなぁと思っています (要するに親では力不足のため。。。) なので夏はキャンプや体験にたくさん 行く予定です 娘の希望もあり できるだけ期間の長いキャンプを探して 申込みをしています 「素敵だな」と思える人に出会って欲しい 子どもたちにいろいろな体験をして欲しい 出来れば安全に危険なことも体験してもらいたい という感じです 今年前半は 4月万博5月…

  • 【小2息子】全国統一小学生テスト

    日曜日に息子 全国統一小学生テストを受けてきました 娘は午前に5難関 午後から土曜に受けられなかった公開模試 があったので今回の全統は申込みませんでした お昼に合流して家族でご飯を食べている時に テストの話題になると 息子が嬉々としてできたところを 教えてくれました 算数はおおむね答えたところは〇っぽい 国語は初めの漢字から×連発でしたが 最後の問題まで しっかり目を通してやれたっぽい ただし これかなーと思ったけど 答えが決まらなかった問題は 国算ともに 全部空欄にしてきたらしい・・・ 本人からしたらやったところはできた という満足感に満ち溢れているので どうコメントしようか悩みましたが そ…

  • 【家族旅行】クラブメッド石垣島最終日

    初日、2日めに続き最終日も ミニクラブ漬けの二人 本当に全てのことが心から 楽しいようで 父と母のちょっと寂しいなんて お構いなしに朝から夜まで ミニクラブで遊びまくってました 少しの空き時間は家族で 卓球してるかご飯を食べているか (おかげで子どもたちもラリーが できるくらい上手くなってきました) 最終日のミニクラブトピックは 2日めはこわくて 空中ブランコはやらない選択をして プール遊びをしていた息子も 昨日父母もやってみてすごい楽しかったと 家族3人が挑戦して盛り上がってるのに 触発されたのか最終日は 自分で決めて挑戦する方を選びました (自分で決めて欲しかったので作戦成功) 息子1回め…

  • 【家族旅行】クラブメッド石垣島2日目

    昨日から石垣島で過ごしています 梅雨時なので雨覚悟で行きましたが 幸い天気にも恵まれて 外でのアクティビティも楽しめています 今日も子どもたちは 大喜びで朝からミニクラブへ行き 午前中は アーチェリーや空中ブランコに挑戦 お昼もお友達と食べて 午後からはプールにイベント 夕方少し私たちのもとへ帰ってきて また夜クラブイベントに出る予定です そうなると これまでの旅とは大違いで 移動もなければ 私たち親が頑張ることが、、、ない 昨日は夕方からの数時間でしたが 今日は朝から夕方まで 夫と二人で過ごす時間、、、 午前中には海やプールやバーで 過ごしましたが お昼ご飯を終えて部屋に戻ったら 夫は昼寝、…

  • 【小2と小5】クラブメッド石垣島

    家族で石垣島に来ています 今日は島の北側半分回ってから 初めてのクラブメッド 子どもたちが様々な アクティビティに挑戦している間 親は食べ放題飲み放題休み放題 ディナータイムもミニクラブで できた友達と食べに行ったり クイズ大会も友達と楽しんでいて その交流がすごく楽しそうでよかったです 部屋からのオーシャンビューも素敵だし 部屋の近くに卓球台があって 部屋出るたびにやっていたら すっかり二人とも上手になって 家族で楽しめるほどに 本当子どもたちは短い時間で いろいろなことを吸収していくなぁ 二人の成長がたくさん見られる すごく贅沢な旅♡ 今日から2泊3日 クラブメッド内でのアクティビティや …

  • 新卒同期は特別

    会社を何社も渡り歩いた私にとって 大学を卒業してから はじめに入った会社の同期とは 今でもつながっています いろいろな会社を見てきて思うのは 新卒の時は たくさん研修があって丁寧に育てて もらったなぁということ だからこそ 同期と過ごす時間も長くて 今でも仲良くいられます 今日集まったメンバーは 全員2児の母 みんな全然違くてそれが面白い!! 仕事があったので ランチの2時間半でしたが あっという間すぎて もっと話していたかった 生活圏が重ならないけれど 似たような年齢の 子どもたちをもつ母なので 話しだすと止まらない 良い息抜きができました☆

  • IKEAにて

    少し前に 夫と二人でIKEAに行った時のこと シナモンロールとハッシュドポテトと ドリンク合わせて100円ってすごい!! と 驚く私たちが ・・・ なんとニュース番組でチラっと放送されました きっと いいリアクションだったんだろうな( ̄ー ̄) 物価高の昨今ではありますが ドリンクも飲めないような価格で しっかりモーニングまでさせてくれる IKEA様恐るべしΣ(・□・;) 興奮して たくさん買い物をしたうえに モーニングしたのにホットドッグまで 食べちゃった。。。 夫と二人で出かけるのも そうあることでもないので 思わぬ取材もあって記憶に残る一日に なりました あとで録画をさりげなく流して 子ど…

  • 【小2息子】茨城県自然博物館

    昨日の午前中は 家族2チームに分かれて 私と娘がカフェタイムと5難関 息子と夫が茨城県自然博物館での サンデーサイエンスへ 砂の中から貝化石を見つけて 見つけた貝の名前を調べたりと 楽しんできたようです 息子が博物館を もっと見たがっている中 また来ようと後ろ髪ひかれながら 帰ってきたことが夫は嬉しそうでした (息子の知的好奇心が育っているのを 感じた模様) 5難関終わってからの娘と私は 久しぶりのショッピングデート♡ 洋服上下に旅行用水着 あとは学校で使いそうなプールグッズを 買ってきました 選んでいる姿がお姉さんになっていて 買い物を楽しんでる娘がかわいかったです 服のサイズはいつのまにか…

  • 【小5娘】国内一次予選

    娘が年明けから取り組んでいた テクノベーションガールズ2025 アプリを使って世界を変えよう! の国内一次予選が昨日行われました 小学生の娘には 少々ハイスペックではありますが 最後までくらいついて 今年は 高校生と中学生のメンバーと 意見交換をしながら 最後まで走り抜けることができました 予選突破は叶わず 残念ながら今日で今年の活動は 幕を閉じますが たくさん泣いたあとには メンバーへの感謝の気持ちと 来年への意気込みを語っていたので 毎年少しずつ進歩していかれると いいのかなと思っています ↑ ピッチ終了後に娘がチームメンバーに 送っていたメッセージ 悔しい苦しいと気持ちをぶつける娘に ポ…

  • 【小2と小5】個人面談

    今日は娘と息子の個人面談でした 特に困っていることはなかったですが 学校での様子を知りたかったのと 二人とも新しい先生になったので ご挨拶をしたいなと思っていた 丁度良い時期なので行ってきました 面談に行く前に 子どもたちに何か伝えて欲しいことある? と聞いたものの 二人とも最近は落ち着いていて ないーと言うので 私の方からは先生に 相談したいことを持っていませんでした それでも いつも見守ってくださっているお礼を 直接伝えたかったので 面談期間があってよかったです 娘 ・特に仲の良い子もいるけれど それだけでなく誰とでも仲良く過ごしている ・クラスがもっと活気づいて欲しいので 意見を言ってく…

  • 【小2と小5】運動会

    土曜日の運動会が雨天延期となり 今日の午前中が運動会でした 娘息子の通う小学校では 各学年徒競走と表現の二つ 徒競走は二人とも 3位4位争いという感じでした (かけっこを6月からはじめるので 来年に期待ですが今回も一生懸命さを 感じる良い走りでした) 表現は 見ている間は自分の子どもにばかり 目がいってしまいますが あとから動画で全体を見ると たくさん練習したんだろうなぁ・・・ と分かる素晴らしいものでした そして 二人の真剣な顔や悔しそうな顔 友達と楽しそうにしている顔がたくさん 見られて良い運動会でした ちなみに 表現を友達に可愛くないと言われて 泣いた娘でしたが 自分を貫いて かっこ良く…

  • 【小2と小5】科学未来館からの

    昨日は学校が振替休日だったので 朝から科学未来館へ プラネタリウムの予約時間まで 常設展をたくさん回ることができました 先月「チ。」の特別展を見に行った時に 常設展を見る時間があまりなかったのですが 多分その前に行ったのは3年くらい前で その時には他の科学館に比べて 科学未来館はまだ少し難しいかな と思って帰ってきたのですが 今回は量子コンピューターの説明も 分からないなりに聞いたり 読めるようになって 楽しめる幅が広がっているのを感じました ちなみに 午後私は仕事だったのですが 息子、娘と夫で 午後からは千葉市科学館を 日曜に引き続きおかわりして (プラネタリウム2日連続、同日2回め 見たら…

  • 【小2と小5】科学館とバスケ観戦

    昨日は午前中に5難関で都内へ行き 午後は千葉でバスケ2部リーグの決勝戦へ (ちなみに先に2勝した方が優勝なので 今日の夜も行ってきます) 間に1~2時間くらい時間があったので 千葉市立科学館へ初めて行ったのですが 科学館ってどこも工夫されていて 子どもたちが楽しめるように 作られているので プラネタリウム見たら時間が足りない… ここもまた今日行くことに決めて 千葉対富山のバスケ観戦へ 6000人以上入っていて 応援も本気で盛り上がってて すごく楽しめました そして運動会は延期になったものの 振替休日の今日、、、 のことは明日また書きます

  • 【小2と小5】お友達と映画#真相をお話します

    昨日は雨のため運動会が延期 残念ではありますが 運動会終わってから 娘が友達と映画に行くという 楽しい予定もあったので (おまけで息子も私も ご一緒させてもらいました) かえって疲れて映画中に集中できない ことがなくてよかったかもねー と前向きでいられました 学校でミセストークで 盛り上がっているお友達と選んだ映画が #真相をお話します 実際に観て 小2の息子には まだ刺激が強すぎて はじめに人が殺されるところで目に涙 その後も涙目で最後まで観てましたが 帰りの車でも家についてからも 怖かった もっと楽しいのだと思ってた と言ってました。。。 まだちょっと早かったかな、、、 小5の娘にも刺激は…

  • 【小2と小5】かけっこ教室

    昨日かけっこ教室の体験に行き 即入会してきました 入会を決めた理由は2つ 子どもたちがやりたい!と言ったこと セミパーソナルトレーニングで一人一人に 合った指導を丁寧にしてもらえること あとは理由というほどではないですが 私が見ていて 競技場で走ってる人たちが 辛そうというより 気持ち良さそうに走っているように見えて こうやって気持ちよく 体を動かせるっていいなぁと思ったのと 走るということを ほぼやってこなかった二人が プロに教えてもらうことで どのくらいフォームやタイムが 改善されるのかも とても興味深かったので 二人がやりたい と言ってくれてよかったです ちなみに一年ほど前に息子だけ 違…

  • 【小5娘】学校の先生から電話

    現在全力運動会の練習中の娘 今日の運動会の練習の時に 娘の全力ダンスを (うちで毎日練習しているので 私は見ていてすごく上手だと思う) 「○(娘の名前)○のダンスかわいくない」 「恥ずかしくないの?」 と言われて 涙が止まらず 3時間目を保健室で過ごしました という報告の連絡でした 仕事中だったので 要件だけを聞いて 娘とまだ会えていないので 後で本人にも話を聞いてみます 連絡とご対応ありがとうございました と言って電話を切りましたが 小学校という場では いかにも起こりそうなことだなぁ というのが最初に思った感想 そして 娘がそれを言った側じゃなくて 心底良かった というのと 表現の自由を許さ…

  • 【小5娘】30泊31日今年も落選

    毎年夏に30泊31日の長い期間行われる 夏のガキ大将の森キャンプ 今日発表がありました 昨年に引き続き今年も 応募しましたが、、、落選でした 今年は当落決定日が延期になり 延期理由も多数の応募があったためと なっていたにも関わらず なぜか待ってる分 当選してるんじゃないかと 淡い期待を持ってしまいましたが 残念 とはいえ 私より残念なのは娘だろうし 実際に決まったら決まったで あたふたはしたと思うので まっ仕方ない もともと予約してる バンガローや英語キャンプ そしてこれから予約しようと思っている キャンプが2つほどあるので そっちに全力を注ごうと思います 今年の夏も暑い アツい夏にする準備を…

  • 【小5娘おまけの小2息子】頑張りやさん

    朝9時〜11時半で5難関で算数やって 休み時間は屋上から 開成の運動会見たよーーー and 念のため持たせたランチパックは 休み時間にお友達と食べたーーー ということで お腹あんまり空いてない というので先に移動をしてから 量の調整がしやすいマックでランチ そして こっちの講座は席きまってないから 早く行っていい場所取りたいと 12時半には教室に向かい 13時〜18時までN Nジュニア そしてお迎えに行ったら 第一声が あんまり、、、とのこと 電車に急いで乗りたかったので 乗ってから あんまり何だったのーー? と聞いたところ あんまり疲れなかったよ!! とのこと 私は長い一人時間は嬉しいはずが…

  • 【小2と小5】今日は別行動

    今日は娘と私組と息子と夫組に 分かれて別行動 (娘の送り出しまでは一緒に電車) 午前中娘は5難関(本日初回)へ 開成中の近くにある校舎で開催の講座 なのですが 今日はちょうど開成中高の大運動会で まさに校庭の横を通ったため 朝から威勢の良い声と たくさんの人が集まっていて なぜか娘も息子も覗き込んで見て テンションが上がっていました!! 娘を送り出してから 息子は夫と科学技術館のイベントへ 私はカフェ時間(イマココ) 午後は お昼食べてすぐ娘はNNジュニア桜蔭へ 息子と夫は動物園に行くようです 私はスマホの充電器と 本を持ってきたので 娘が授業中は一日中ゆったり時間という デラックスな一日なの…

  • 【小2と小5】漢字検定申込

    息子の漢字が全然進まないのは 目標がないからかも・・・ ということで 二人の承諾を得る前に えいやっと昨日漢字検定を申込みました (息子:7級・8級のダブル受験 娘 :4級) 事後報告すると あっそうなんだーと他人事くらい軽く 二人とも受け入れてくれましたが 息子は漢字検定を受けるのは初 なぜなら受けても受からないレベルを 継続していたから・・・ すみっこの漢字のドリルはまだ 7級レベルがや半分いったくらい 娘に至っては小2で5級を取って以来 漢字は学校のドリルくらいで何もしていない 慌てて娘とどのテキストで勉強するかを ネットで探したところ 息子がやっているすみっこのドリルみたいに 書く欄が…

  • 【小5娘】最近

    娘の取組みが ここ数か月ぬるーくなっていたのは 気づいていたのですが アプリ開発の締め切りや (チームで何とか世界大会締切に 間に合わせられていた) 新学期への配慮や旅等々… なかなかアクセルを踏むタイミングが ないままここまできてしまっていました。。。 そして それはそれで板についてくると ぬるいことにも気づかなくなっていく というか 気づいても慣れとはこわいもので 感覚が麻痺してしまってきていて それでもまぁいいかなというような 感じになってしまっていました このままではまずいので GWも終わってあと気をつけるのは 運動会くらいになったので (今日も朝走りに行っていたのと (息子は脱落して…

  • 【小2と小5】DDR

    DDRこと ダンスダンスレボリューション ハンガリーからの知り合いが 娘と息子に教えてくれたダンスゲーム 我が家はSwitchを持っていないので (息子の友達に「本当に持ってないの?」 と私にまで確認が入りますが 本当に持ってません。。。) その代わり 遊びに行った先や休みの日に ゲーセンが目に入ったり 子どもたちがやりたいと言った時に 細く遊んできました 昨日やっていたレベルは 息子beginner1でB+ 娘beginner4でA 息子はまだ体重が軽すぎて 長押しみたいな時にどうしても上手く 読みこんでもらえなかったり もともと保守派で完璧にできるまでは レベルを上げたがらないタイプなので…

  • 【小2と小5】安定の科学館へ

    GW最終日 あいにくの雨模様なので 取組み日和! 、、、と思っていたのは私だけで 朝7時から2時間くらい取組みをして 朝ごはん食べたら いつも行く科学館と図書館へ(←イマココ) 息子が朝 学校の宿題の日記を書いてる時に 「チ。」の展覧会で見てきた 地動説と天動説のことを書いてました それを見て へーそうなんだーと私が言ってたら 息子が得意げに 金星が満ちるか満ちないかで 見分けた話を説明してくれました 夫が横から逆じゃない?と 言いながら調べたところ 結局息子の話が当たっていたことが 息子も夫も嬉しかったようで 流れで 物知りになろう=科学館へ行こう となりました 近くにDDRができるゲーセン…

  • 【小2と小5】2日連続ソラマチ~郵政博物館・完~

    昨日 昨年の続きの謎解きを 郵政博物館で解き進めたのですが 結局1つの謎を残したまま帰宅 そのモヤモヤを解消すべく 本日も朝一からソラマチ郵政博物館へ 基本スマホを貸して 二人に任せて回っていたのですが さすがに丸二日頑張っても終わらなかった &周りの大人たちも苦戦している姿が 見られたので 今日は私と夫も横から少しお手伝いし (何としても今日ゴールしたかった) 無事1時間ちょっとでゴールすることができました 郵政博物館の下の階は 千葉工業大学のブースがあるので そこで少し遊んで 今日は時間もあったので 下の階で母の日のプレゼントや 自分たちの食べたいものを買ってきました なかなかソラマチに行…

  • 【小2と小5】ソラマチ

    今日はソラマチへ 休み気分をだすために キルフェボンでお茶してから すぐ前でやっていた アメシンの飴細工体験ワークショップで 鯉のぼり飴細工をしてから 郵政博物館へ 昨年郵政博物館に来た時にやった 謎解きが難しくて一日では 終わらなかったので今日はそのリベンジ! 二人にスマホを貸していたので 回るときに必要だったであろう ポストの写真だけ残されていました 夕方からは 私の父母叔母に大阪土産と 今日買った飴細工を届けに行って おしゃべりして遊んでから 夜は地元のプールへ 一日中遊び回ってもこのくらいだと まだまだ二人とも元気です 娘は作成したアプリや テクニカルビデオ、ピッチビデオの 提出期限が…

  • 【小2と小5】科学未来館

    昨日から新潟から夫の友人家族が 我が家(正確には家の隣りの部屋)に泊まりに 来てくれています 前回春休みに来てくれた時に 科学未来館の「チ。」の特別展を 観に行きたいと言っていたのですが その時はディズニー等々予定があって 行かれなかったので 今回は科学未来館目的で再び来てくれました 娘も息子も生まれた時から 年に1~2回は会っているうえに 今回は前回から1ヶ月ちょっとしか たっていないこともあり 会って数秒で遊び始めていました 昨日は夜ご飯の後 (毎回全部用意してきて作ってくれる) カードゲームやボードゲームを 子どもたちでやっていたかと思えば いつの間にか子どもたちでうちに集まり 「きみた…

  • 【小2と小5】夏の英語キャンプ予約

    娘が小2から行き始めた英語キャンプ 娘は今年で4回め 息子は小1の去年初めて行って 今年も行きたい!と言うので 申込開始と同時に二人分申し込みました (すぐ枠が埋まってしまうので) 、、、まではいいのですが その際に息子も娘と同じ 英語経験4年位有りの人が申し込むクラスに 間違えて申し込んでしまいました。。。 (息子とは昨年一年間基礎英語1を 一緒にやりましたがまだ話せるような レベルには到底いけてない。。。) 変更する場合は 二人同時に申し込んだ場合には 一人だけのキャンセルができないので 枠が少ない娘の学年は すでにキャンセル待ちになっているので いったんキャンセルして 娘が行かれなくなっ…

  • 【大阪旅行3日め】ユニバ

    万博は午後から雨でしたが ユニバは気持ちの良い晴れでした 朝7時過ぎに着いて7時半開演でした 朝のフリーのうちに ニンテンドーワールドに入って 一つ乗ってあとは次回のお楽しみにして 他のエリアを回る というのが事前に夫婦でたてた ユニバ作戦 作戦が功を奏して 一発めのマリオカートは 待ちなしですぐに乗れて全員大満足 その後ハリーポッターエリアに移動して 娘は ハリー・ポッター ・アンド ・ ザ・フォービドゥン・ジャーニー 息子は(身長が足りなかったので) フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフへ どっちも5分と待ち時間なく乗れたので ヒッポグリフは 家族で合流してもう一回おかわり その後 ジュラシッ…

  • 【大阪旅行2日め】万博

    万博に行こうと決めた時には もう2ヶ月前を過ぎていたので 持ち予約は下記5つ イタリア館アプリからイタリア館 7日前予約で住友館 3日前予約でいのちの動的平衡館 当日入ってからオランダ館 あとは夕方の食べる場所の席予約 その合間にいろいろ入れて 回るスケジュールでした 娘がクボタアグリキッズサミットで 北海道に行かせて頂いた経緯もあり 未来館には予約ないけど朝イチで 行くことを決めていたので その未来館がある西ゲートから 入場できるように8時代の シャトルバスで万博へ到着 途中で雨が降ったり やっぱりすごい人なので 4人での当日の空き予約をとるのは 難しかったりと 大変さもありましたがっっっ …

  • 大阪旅行1日め

    新幹線でいざ大阪へ 新大阪に着いてはじめにやったのは くくるでたこ焼き! ↑ やりたかったことの一つが いきなり叶いました♡ そして御堂筋線に乗って (↑みどうすじせんって言いたいだけ) 中之島美術館へ ちょうどイベントがやっていたので 作品を見てその感想を話して 実際に自分たちで作品をつくってみたり 大阪市立科学館で プラネタリウムとサイエンスショーを 見てから自由に回りました こうやって旅先で科学館に行くと どこも本当に素晴らしくて それだけで嬉しい気持ちになります 2時間で出る予定があまりにも 楽しすぎて延長して遊んでいました その後は 難波まで行って食べ歩きand 串カツを食べて 通天…

  • 大阪旅行準備

    我が家の旅行は 思い起こしてみると 車か飛行機がほとんどで 4人で新幹線で行くのは もしかしたら初めてかもしれません (子どもたちはキャンプ等で新幹線で 行ったりしているのでそれぞれでは 乗ってはいますが・・・4人は多分初) というのも 事前にみどりの窓口に行ったり 荷物を背負えるように4人のリュックに分けたり 今までやらない作業が多くて これまで車で行く時には不安なら 多めに持っていた荷物を 厳選して持っていくことが必要なので 私がなぜか緊張。。。 準備した荷物を 子どもたちが寝た後に毎夜確認して 少しずつ少しずつ減らしたりしています しかも今回は 1日め 大阪観光 2日め 万博 3日め U…

  • 【小2と小5】リレー選に選ばれず

    毎年恒例といえば恒例なのですが この時期娘と息子の通う小学校では 運動会のリレーに向けて 選手選抜が行われます 結果、、、二人とも選ばれず。。。 で例に漏れずズトーンと悲しむ二人。。。 いやいやいや 二人とも全く走ってないから、、、 遅いなら遅いなりに努力しないと はやくなりようがない! そりゃもうそうでしょうよーーー そうゆうもんだから と慰めだか励ましだから 貶してるのかよく分からない テンションで話したところ 二人して 来年に向けて努力することに 決めたそうで、、、 今日昨日一昨日と 3日連続で6時から走りに行ってます (私はお家待機組♡夫と三人で 家の近くを20分ほど走って帰ってきます…

  • 【小2と小5】4DX『名探偵コナン 隻眼の残像』

    昨日は結局 私が家で自由時間を過ごしている間 夫と娘と息子で最近上映が始まった 『名探偵コナン隻眼の残像』を観て ポップコーン大2袋お土産に持って ご機嫌に帰ってきてくれました 4DXで観てきたようで あれはママも寝られないよーーーー すごいんだよーーーーー あんなことやこんなことが起こるよー (一応ネタバレ防止のため・・・) と大興奮でした 楽しそうで何より 毎日ガンガン取組みを頑張れるのは 心も身体も健康であってこそ 先週は息子がどこか元気なくて 心配だったけど 土日見てる限り表情も明るくなってる 学校に行ったらまた何かあるかも しれないけど その時は家族で笑えることを たくさん取り入れて…

  • 【小2と小5】プラネタリウム

    今日は息子だけ 歯医者さんが入っているため 午前中に歯医者に行ってから プラネタリウムへ 一度家に戻って また娘息子夫の三人で遊びに行きました! 私はお家でお留守番⭐︎ (本当に少しも寂しくない) 夫は休みの日には どこかに遊びに行きたい派 私はお家で休みたい派 今回GWに万博とUSJ 5月の休みに石垣島に行く予約を 仕事の休みに合わせて ジャンジャンとったことを気にしたのか 休んでていいよーと 置いていってくれました 年齢たいして変わらないのに 謎の体力。。。 ただ子どもたちは いろんなところに遊びに行くことを 楽しんでいるので 夫が遊びに行きたい派なのは助かります ちなみに本当は 娘のアプ…

  • 【小2息子】元気がない

    実は息子 しばらく元気がありませんでした 新学年になったことで 疲れがたまっているのかな と思っていたら 実際に体調を崩して 土日に発熱し寝ていたりしました それも治ったのに どこか元気がない、、、 親としても理由を探る毎日でした 学校生活での様子はどうなのか?? 友達とはうまくやれているのか? 先生とコミュニケーションはとれているのか? 息子が ちょこちょこ話す内容は 鬼ごっこの時にルール違反をする子を 注意したら〇〇はやらないってーーーー って勝手にはずそうとされた やら 授業中は質問が難しくて あまり手を挙げられていない やら 決定打に欠けるものばかり 多分息子もはっきり原因があって 元…

  • 【小2と小5】授業参観と保護者会

    ママ友とランチをしてから 娘と息子の授業参観と保護者会へ 今年から二人とも先生が変わったので 少しドキドキしながら行ってきました これまで二人が話してくれた話から こんな先生だろうというのは 勝手に想像していたけど 授業の様子を見られたことで 今日からは解像度がぐんっと 高くなりました 授業参観では 娘が手をあげなくなっていた点は、、、 でしたが 友達ととても楽しそうに笑いあっていて それはよかったです 息子は、、、 夫がほとんど見ていて 私は最後の5分くらいだけ 気になって見に行った程度ですが 終わった時には ここ数日緊張状態だったみたいで やっとスッキリした顔をしていて 良かったです 本当…

  • 【小2と小5】二人のルーツ

    今日は二人とも6年間 お世話になった園に行ってきました 行った瞬間すぐに子どもたちの 名前を呼んで話しかけてくれる先生方 娘や息子を知っている先生が たくさんいてくれる安心感と言ったら、、、 うちの子たちは この園で育ててもらったので 今があるといつも感謝しかありません 二人ははじめこそ少し緊張していましたが そのうちには 園児たちと鬼ごっこをしたり おんぶしてあげたり長縄の縄を回したり 随分お兄さんお姉さんになったなぁ と思わせる姿を見ることができました 私にとっても(夫にとっても) そして二人にとっても 大切で大好きな場所が 変わらずにステキな場所で嬉しかったです その後は振替のプールへ …

  • 1日3㎞を2日連続歩いて満足したものの・・・

    最近暖かくなってきて 気持ちよいのもあり 昨日今日と2日連続で職場までの道を 3㎞歩きました(6000歩くらい) いい感じに疲れて これを続けたら体に良いかも☆ と思ったのもあり 最近何でもとりあえず話しかけている チャットGPTに 年齢と一日何キロくらい歩くと体にいいかな と聞いてみたところ 健康維持のためなら5~6㎞ 体力向上生活習慣病予防のためなら6~7㎞ と・・・ 3㎞の倍か・・・ まずは3㎞を慣れるところからかな 時は金なりの 子どもたちが園児だったころに比べて 今はだいぶ私に時間的な余裕ができているので 天候と気分と時間が許す時には 積極的に歩こうと思っています

  • 【小2と小5】体調不良とNN桜蔭ジュニア

    息子は新学年がはじまり 学校での疲れが吹き出したのか 土曜日から発熱し 昨日一日家で寝ていて解熱 今日は学校に行きましたが・・・どうだろう 娘はクラス替えがあったものの わりと気持ちも安定しているのと 持ち前の体力もあり元気いっぱい 最近は「チ。」がお気に入りで 日曜午前中に2話ほど観てから 初めてのNN桜蔭ジュニアへ行きました 以前受けたテストで資格を頂けたので 娘に行ってみる?と聞いたら 行くーと言うので気が変わらないうちに 申込みをしたところ あとから担当の方と運営の方から 連絡を頂いてテストの結果で B特待が出ているので差額返金します というありがたいおまけ付きでした で 昨日実際授業…

  • 【小4娘】時代は確実に変わってきている

    昔スマホを手に入れた時 これからは全て覚えるのではなく どう調べたら 必要な情報に辿り着けるかが大事だな と 感じた時に 少し肩の荷が降りた感じが したのを今でも覚えているのですが 娘が今きっとあの時の私と 同じ感覚でいる気がします ビジネス計画書やコーディングを 昨年は使用していないチャットGPTを 使いはじめて その機能に感動して「すごくない!?」 といろいろ教えてくれるのですが (中身まではよく分からない) チャットGPTがあることで 昨年に比べて時間は短いのに クオリティーは爆上がりすることが できているようで 本人が活用している姿を見て 使えるものは使うべきだし どう使えば使いこなす…

  • 【小2と小5】学年を修正と4月の取組み

    4月に入って10日もたつのに ずっと間違えて【小1と小4】と うっていたのに気づき修正しました 学年があがったのに 書く時には失念してしまっていました 学校に行き始めて3日たつのですが 二人とも驚くほど穏やか 友達関係で悩まずにいるので つい授業の話を聞いたところ 娘は4年のまとめのテストばっかりで まだ音楽しかやってないよー ということでしたが 息子は聞かれてることが難しくて 授業中に手はあげられてないと えーーーーー( ̄◇ ̄;) 学校の授業で困らないように取組み やってるのに・・・弱気だなーー と思ったので 学校はたくさん間違えて失敗していい 場所なんだから何か考えて手を上げるべし! 新し…

  • 【小1と小4】新学年へ

    先日始業式の日に いつかの終業式の日に頑張ったねで 行った地元のイタリアンへ 家族で行ってきました 息子は新2年生 娘は新5年生になりました 料理が来る合間の時間に クラスの状況を聞いたところ 娘の新しいクラスは わりと落ち着いていそうで 娘初めての男の先生 息子クラスはメンバーは変わらず 先生が違う小学校から異動してきた 男の先生ということで 二人とも楽しみな新しいクラス という感じで良かったです 今日からは給食もはじまり 少しずつお友達とも ディープに付き合うようになってくると 疲れたり心乱れる日も出てくると思うので 4月はそうゆう心の揺れに寄り添って 時にはお昼寝等々入れながらも 取組み…

  • 【小1と小4】白みりんミュージアムへ

    子どもたちの学校の入学式休みを 利用して千葉県の流山市にある 白みりんミュージアムへ行ってきました まだオープンしたて (一週間前にオープンしたらしい) 中では見学と体験ができて みりんでつくるきな粉棒づくりを 体験してきました そしてマイみりんと溢れ梅を買って みりんソフトを食べて帰宅 午後からは 私の父母の家に行き ミュージアムで作ってきたものと 同じものを作りにいきました!! なんと砂糖で同じものを作ると GI値が110まで上がるところ みりんで作ると15くらいらしく それを聞いた二人が 糖尿気味のじいじに絶対良い! 買って行こうというので 尊重したいなと思い 急遽午後の予定を変更 私よ…

  • 【小1と小4】バスケ観戦

    昨日は 夫のお父様がチケットを取ってくださり 代々木第一体育館で バスケ観戦してきました アルバルク東京vs千葉ジェッツ という人気チーム同士の戦いだけあって 1万人以上人が入っていました しかもすごくいい試合で 最後まで手に汗握りながらの応援!! 娘も興奮して随分声を出していたので バスケの楽しさを感じてるのかな?と思い こうやって見てると やりたくなるんじゃない?? と聞くと 以外にも冷静に 私がやったら絶対ケガするから 見てる方が楽しい と返事が返ってきました 私もやりたいと言われても 困るだけなのに危ない質問するなー とは思いつつも 自分が青春時代を バスケに注ぎ込んだ過去から 見てい…

  • 【小1と小4】子どもだけ寄席

    昨日は休み期間恒例の 子どもだけ寄席の日でした 午前中の仕事が終わって 急いで子どもたちの昼ごはんと 行く準備をしている時に 夕方に習い事のプールと体操あるのを 失念していたことを思い出し プールは間に合わないけど 体操は間に合うと二人に伝えたところ 息子はすぐ納得し 娘はプールも行きたいと涙。。。 じゃあ落語行くのはやめようと 話すともっと泣き出して (これは今思えば私も悪いかー) んもーーすぐ泣くなーーーーーー とイライラ😖 娘は 泣きたくなくても 涙が出ちゃうんだよ!! 家で泣いちゃダメなら私は どこで泣けばいいって言うの?? と最もらしく言ってきましたが そうゆうことじゃない!! 時間…

  • 【小1と小4】東京国立博物館~ハンガリーからの客人をご案内~

    上野駅で ハンガリーからの客人に会って けん玉でご挨拶 息子はこの半年でけん玉が得意になったので もしかめや野球などの技を披露し 驚いてもらえて 大成功のご挨拶になりました そして7人で東京国立博物館へ もともと日本の漫画NARUTOで 日本語も上達したと言う話も聞いていたので 特別展 イマーシブシアター 新JAPONISM 縄文から浮世絵そしてアニメへ (横浜流星さんがナビゲーターのやつ) を見て日本や日本の歴史のことを 知ってもらえたら嬉しいなぁと思って 選んだところ大正解 2階は少し駆け足で見ることにはなりましたが 座ってゆっくり見て 疲れもとることができました そのまま 桜を見ながら上…

  • 【小1と小4】野球観戦

    昨日は息子と娘と私で野球観戦へ 前日が雨で試合中止だったため 天気が心配でしたが 昨日は霧雨のような雨だったので 無事に試合もありましたし 今回の息子的メインイベントの ベースランニングイベントも 実施していただけました 試合後のグラウンドに入らせて もらえるだけでもテンション上がるのに そのうえにベースからベースまでの 距離を走って体感できるという 野球をやりたいのにやれていない 息子にとっては何とも贅沢な企画 グラウンドの芝を踏みしめて 歩きやすいーー♪走ってもいい?? (ダメです‼‼‼) と二人がキャピキャピ楽しそうにしていたので 球場絶対寒いよなー 体調あんまりよくないんだよなー 車で…

  • 【小1と小4】基礎英語スタート

    息子1年間娘は3年間続けている 基礎英語 今日から4月号を スタートすることができました はじめの方の簡単!と思えるうちに 時間や場所や聞き方を 整えていこうと思います 娘は小2の4月からいきなり 基礎英語1、2を両方はじめて 毎朝両親も一緒にやって ギリギリ続けられた感じだったので その教訓を活かして 息子には1年前倒しで 小1の時は基礎英語1のみやりました 正直英語力が向上したとは思えない 1年間を過ごしてしまいましたが それでも今日聞いていて 昨年よりは確実に成長していると思えました (先にテキストを見ている時にnameを ナメと読んでいた時には苦笑いでしたが…) 平日の朝15分 英語に…

  • 【小4娘】おかえり

    北海道で食と農業について 学んでいた娘 無事に帰ってきました!! おかえりーーーーーー 息子は別枠で 夜の校舎探検→花火に行き さらに雨あがりの寒い校庭で 鬼ごっこまでやりはじめて 外での滞在時間が長かったので 今日はめずらしく 二人のお風呂に私も乱入して 三人で体の芯まで温まるまでお風呂で おしゃべり その中で娘が話していて 印象的だったのが 万博で発表する代表に選ばれなかった のはまぁちょっと残念だなって 思う気持ちがあるけど それ以上3日の間に友達もたくさん できたしすごくすごく楽しくて 選ばれた一人以外はみんな悔しそうに してたけど私はそれ以上に すごく楽しい思い出ができたから そこま…

  • 【小1と小4】後期成績表

    先日学校の修了式でした ・・が我が家はお休みしたので 次の日に先生から通知表や必要書類を いただいてきました その後もバタバタしていたので 通知表の記録を残すのをすっかり 忘れてしまっていました 二人の通知表はこちら 二人とも似たり寄ったり 小学生のうちの通知表への 私からのコメントは すごいねーがんばったねー (だいたいいつも一緒。。。) そうするとだいたい本人が 自分のよくできるではないところに ついてコメントしだすので 気にすることないよーー と華麗にスルーして終了 テストができていない 分かっていない状態が続くのは 私的に動きだすと思いますが 図工や音楽をよくするために 行動を起こす気…

  • 【小4娘】3日間の北海道へ

    クボタアグリキッズサミット2025 のメンバー60名と 羽田空港から北海道へ 飛び立って行きました (大阪北海道参加者含め全100名) 今回は実際に北海道に行ってから 見学やグループワークをするので 事前準備なし 荷物準備も直前でバタバタでしたが 無事に送り出しはできました 今日から3日間 娘はホテルでの生活に加え 北海道の美味しい食事に 新しい学び ステキな時間を過ごしてくると思います 息子と夫と3人で羽田空港まで 見送りに行き午後からの仕事まで 少しゆっくりします 娘は100名のうち10名くらいだけ 選ばれる万博で発表する人になりたい と思っているようですが それよりも誰が発表してもよいく…

  • 【小4娘】桜蔭中ジュニアオープン模試結果

    昨日は体操の大会で 疲れきって帰ってきたので すぐにテストの結果 とは私もならず・・・ 娘も体操で思うような結果が残せず どこか元気がなかったので それでテストの結果も悪かったら さすがに一日にダブルパンチで 落ち込むかなぁと思って ご飯やお風呂が全部終わって 落ち着いてから テストの結果出てると思うけど見る? と娘に聞いたところ即答で 見る!! と言うので(メズラシイ) いつもより緊張しながら開いて 夫と娘と3人で結果を見ました 基本的に冠模試はその中学を目指すか そのくらいのレベルの人たちが受けている と思えば大健闘かな ホッと安心した私は 完璧を求める 0.01点の争い(体操)は難しか…

  • 【小1と小4】体操の大会

    今日は一年に一回の習いごとの 体操の大会でした 娘は2回め 息子ははじめての参加 トランポリンにマットに跳び箱に 頑張っていました 10位以内だと後日習いごとの時に 賞状がもらえるのですが 息子は全部(4つ)賞状もらえる! と大喜び 娘はブリッジ柔軟は賞状もらえますが トランポリンマットとび箱の賞状なし という悔しい結果に、、、 親から見たら 息子は適正レベル 娘は背伸びしたレベルでの参加なので 結果にも納得なのですが 娘は周りが上手すぎて涙してました。。。 ただ二人とも いつも習いごとで見ているのと比べて 今日が一番上手に出来ていたので 大会に出たい!と出場を決めて 今日全力でチャレンジした…

  • 【小1と小4】3日間

    友人家族が 金曜夜から日曜まで3日間 我が家に来てくれていました 正確には土曜日は 友人家族は卒業ディズニーへ 私たちは仕事だったので バラバラの時間もありましたが 一緒に食卓を囲み 美味しいものを食べて飲んで おしゃべりを楽しむ大人たちと カードゲームや工作を楽しみながら おしゃべりを楽しむ子どもたち すごく楽しい3日間を過ごせました 思えば娘が小さい頃から 毎年BBQに行ったりお互いの家を 泊まり合ったりしていて 別れ際にいつも涙が溢れ出てくるのを 一生懸命こらえようとして 無口になっていく娘に 笑顔でバイバイだよーーーー と話してきかせていたけれど いつのまにか 子どもチームも5人に増え…

  • 【小4娘】桜蔭中ジュニアオープン模試雑感

    朝集合時間より20分以上前に 会場の駅に着いたので (バス電車使うのでどうしても 早めの到着になってしまう。。) 少しだけお茶してから向かいました 模試と解説授業合わせて 9時〜13時半まであるので 娘のテンション上げていった方が いいかなーーーと思って 娘レモネード息子ココア 親は珈琲を頼み 飲みきれなかった分は保護者会へ持参 レモネードのおかげか? 電車では少し緊張した面持ちでしたが 会場ではスッキリした顔で別れられました 普段テストで緊張している顔を あまり見せない娘ですが 今回は「桜蔭」と冠についていることに ビビったのか 準備がたりていないからなのか めっちゃ出来なかったら どうしよ…

  • 【小1と小4】スタジオアリス

    卒業式で学校が休みだったので 息子の誕生日記念の 写真を撮ってもらってきました スタジオアリスには小学生用の 衣装しかなくて娘のサイズになると 数点しか衣装がなくなっていくので さみしいなぁと思っていましたが 喜んで写真を撮りたがるのも それくらいまでなんだろうと思うと 楽しんで写真に写ってくれるうちに その時その時の二人を 残しておこうと思います

  • 【小1息子】YouTuberごっこ

    昨日は取組みの休憩時間に どこから見つけてきたのか なつかしいPATTERN BLOCKS を引っ張り出してきて 遊んでいました そのうちに作っているところを 動画に撮って欲しいとリクエスト YouTubeはいつからか 見ていないはずですが、、、 「今日はPATTERN BLOCKSで 遊びたいと思いまーす」 とノリノリではじまり レベルの説明があり 「はじめに作るのはこちら!」 としゃべりながら作成するという まるでYouTuberな遊びを 楽しんでいました すごく楽しそうにやるので つい長らくつきあってしまいましたが それでも昨日は一日のうち 休憩や場所移動もはさみながら 6~7時間くらい…

  • 【小1と小4】初?!コメダ珈琲

    今日は天気も雨なうえに 予定が何もない日曜だったので 一日家から出ないで取組みの日 と決めていましたが 洗濯物が玉ついてしまって コインランドリーに行くことに なったので ついでに朝の勉強は コメダ珈琲に行ってみよう ということになりました (以前朝勉しに来たところ満席で 入れなかったのでリベンジコメダでした) 店員さんと話していて 子どもたちが初コメダだと言うと (そうだったんだ?! 来てたとしても記憶にない頃なんだろうな) カツパンとシロノワールを 薦められたので おすすめどおりに頼んでみました これから大きくなって 一人で勉強や仕事をしに 来た時にイメージがわきやすく なったと思います …

  • 小学校卒業(兄の子)

    自分が親になったからか 何となく 卒業って一つの節目で 小学校の6年間が終わるって 特別なことなんだろうなぁ って感じます うちの娘はあと2年 きっとあっというまなんだろうなぁ とか思っていたら あっ兄の子が今年卒業だ! 下の子も小1の誕生日だ! と気づけたので 誕生日はいつからかプレゼント 贈るのやめてしまっていたのですが 今年は贈ることにしました そして卒業祝いは 何となくプレゼントでもお菓子でもなく 花束っぽいものがいいなぁと 思ったので ソープフラワーのバルーンブーケの 大を卒業祝いに 小を誕生日祝いに 贈る手続きをしました 本人たちが喜んでくれるといいな というのもあるけれど 卒業と…

  • 【小4娘】体調不良のその後

    先週体調不良で学校を数日休み 少し良くなって学校へ行ったものの また頭痛と喉の痛みをぶり返し 再び学校を休み本日から登校しました 休んでいる間はすやすやと良く寝ていて ほとんどの時間を寝て過ごし 食欲はあまりなし 今日もまだいつもの元気がないし 体を動かしていないのと 食べている量が少ないこともあり 何となく不安の残る登校でしたが どうだろう、、、 今回は一度めの体調不良が 完全に治る前に学校へ行って ぶり返したことにより 一週間近く具合がよくない状態です 早く良くなって日常に戻れることを 願うばかりです 一年のうちに数回こうやって 体調不良の時を過ごすことで 普段 元気でいてくれることの 有…

  • あれから14年・・・

    2011年3月11日 東日本大震災の時は 私は神田にあるビルの7階で働いていました 定位置に置かれていたコーヒーサーバーが倒れ コーヒーが床にこぼれ 重たいコピー機の位置がググーッとずれ 初めて感じる揺れの大きさに悲鳴をあげる人も (私もかも) 自席でヘルメットをかぶって 机の下に隠れた後に外に出て様子を見ると (たくさんの会社の人たちが外にでていました) 道路にはひびが入っている場所もあり ただならぬ雰囲気 その後偉い方々の会議を経て 帰れそうな人は自己責任で帰りましょう ということになり 帰れるかどうかというより 真っ先に会社を出て今の夫に連絡 (結婚したのは2012年5月なのでこの時は彼…

  • マクドナルド♡

    てりたまの季節になると 一度は食べておかないとという 気持ちになるマクドナルド 一人で来るとシェアが出来ないから 量を考えて頼むように 気をつけてはいますが、、、お腹いっぱい それにしても お昼時に行った私も私だけど 幼稚園児+その親と小さい子たち がうるさすぎる、、、 親も親で自分の家気分なんだろうか 気にしない力の強さと 声の大きさがハンパない 他にもお客さんがいて 子連れでも周りは静かなのに、、、 子どももその親に育てられたら 周り気にするなんて出来ないだろうねー それにしてもなんであんな奇声を 発していても普通でいられるんだろう そして 嫌ならそっちが店出ればいいでしょ といわんばかり…

  • 【小1と小4】読書の時間

    最近は 寝る準備が早く出来た日には数十分 読書時間をとっています (その方がお風呂から早く出てきてくれる) 本を読む時は二人並んで読んでいることが多いです 真剣な顔をして読んでいますが 中身は 息子はかいけつゾロリ 娘は初恋アニヴァーサリー この時間は完全に娯楽の時間なので よく言われているゲーム時間のような感じです 話しかけても 声が届いていなくて返事がこなかったり 生返事だったりするので よっぽど緊急に聞きたいことがあれば まず読むのを止めさせてから そうでない限りは話しかけないように 気をつけています 寝る時間を告げた時の あとちょっとだからーーー!! の延長懇願の気持ちは痛いほど分かり…

  • 【小1と小4】体調不良

    先週末から今週は 突発で子どもたちを病院に 連れて行くことが多かったです まず息子が学校で急に「耳が痛い」となり 先生から連絡を頂き 迎えに行った足で耳鼻科へ行きました 結果 急性中耳炎とのことでその週の 体操と水泳はお休みに・・・ 今週もう一度見せに行き 先生に治っていると言って頂き 昨日から体操水泳再開できました そして一昨日 娘が発熱で学校を休んだところ その日のうちに学年閉鎖の連絡がきました 娘もコロナとインフルの検査をしましたが どちらも陰性だったので 「寝て治す」方式で 木曜金曜は薬と水分だけは忘れずに ひたすら寝てウイルスと戦ってもらいました 昨日の午後には熱が下がり 今日は比較…

  • 映画を見に行く

    もう1年くらい見に行っていなかった 映画に誘われたので行ってきました 2025アカデミー賞作品賞 『ANORAアノーラ』 基本子どもたちと過ごす時間は テレビをつけていないので どんな作品なのか誰が出ているのか 何も調べず知らないままに ほいほいと観に行ったのですが おーーーーーーーー 完全な18禁ーーー 目のやり場に困るーーー もちろん それだけではないメッセージが こめられている作品なので 作品賞にまで選ばれているのですが 私にはちょっと刺激が強すぎました。。。。 とはいえ 平日のすいている映画館で マンゴーフィズにポップコーン目の前に置いて ゆったり映画鑑賞してる時間がとれたことに 満足…

  • 【小1息子】チャレンジテスト結果

    先日受けたチャレンジテストの 結果が出ました 比べる基準がないので 娘が同じ時期に受けた結果を見たら 2点娘の方が高いものの だいたい同じくらい studytime.info 息子のこれまでのテストでは 漢字の読み書きで不必要な部分まで 書いて×のような テストのルールが分かってなかったり (教えたことなかったーーー) 分からなそうだから ママの言う通りにとばしといた♡ と空欄多めで帰ってきたり (テストルール教えたら裏目に出たーーー) ザ・小1って感じの減点多めだったのですが 今回のテストは 一人で受けに行かれたのもそうだし すごく頑張れたんじゃないかなーー 終わった後算数でミスったーと 言…

  • 【小4娘】これを中受沼というのか??

    表題の件、使い方合っているかな・・・ ネット用語使いこなせていません。。。 中学受験に向けて走りはじめると やめようと思ってもなかなか抜けられない。。。 のか?という感じです というのも 我が家では数回の話し合いを経て 全員一致で私立中よりも公立中が良いね と結論が出たにも関わらず 4年生のうちだけならまぁいいかと いう私の曖昧な態度と 祖母と一緒にバスでお出かけしたい♡ という娘の願望を叶えるため(だけ)に 習いごとと重ならない週1回塾に行き テストも受けている という状態が続いているのです 1月末までで退塾しますと 話をしに行き理由も伝えたのですが 本当に全く来られなくなるまでは続けて と…

  • 【小4娘】中間発表

    最近息子が7歳になったこともあり 息子ネタが多かったのですが 娘10歳も日々頑張っています 一昨日は 午前中に公開模試を受け 午後はアプリ開発の中間発表 5人チームで (中2~高3の方とチームを組んでいます) 発表資料を作成しプレゼンするのですが 準備期間が短いわりに しっかり話せていて驚きました 昨年は親がついていないと 不安な感じでしたが (ただし親もITリテラシー低めで 近くにいてもあまり役には立てない) 今年はメンバーが発表の際の 画面共有が上手くいかないでいると 娘が じゃあ、私共有します!! と言い出してΣ(・□・;) しっかり画面共有して スライドを変えたりしていて ちょっとだけ…

  • 【小1息子】チャレンジテスト

    昨日息子は 早稲田アカデミーのチャレンジテストへ 両親仕事だったので 付き添えなかったのですが 解説の時寂しくなかった?と聞いても 全然っ大丈夫だったよ!!とのことで 聞いたこっちが寂しくなるくらい ひょうひょうとしていました さらに前回までは テストー?えー??どうしよっかな・・ みたいな雰囲気があったのですが 今回はテスト行くよー!分かったー! くらい自然に行くことができました 迎えにいくと 自分が間違えた問題について どこで考え間違えをしていたのか 話してくれていたのですが (算数で1個間違えと1個空欄がある模様) あとで見ればいいか と適当な相槌をしていたところ 家に帰ってきて問題を見…

  • 【小1息子】誕生日プレゼント

    息子の誕生日は 本人の希望通り私からは トランシーバーをプレゼント 今時は子ども用でも3キロまで 通信可能ということで スマホを持っていない二人は 嬉しそうに通信を楽しんでいました 結局のところ3日もたたないうちに 放置されていますが お出かけや旅行の時に持っていって 使えたらいいなと思います 今日で2月も終わり 子どもたちの小1.小4もあと1ヶ月です 毎日取組みをしてはいるものの 今年に入ってからは 何となくバタバタついているので 3月中には 取組み時間にやることを整理して 新学年からのやることを明確にして 進みたいと思います 習い事の曜日とかも再検討が 必要か洗い出してみます!!

  • 【小1息子】7歳の誕生日会

    今日は私の父母と叔母に 我が家4人の7人で 息子の誕生日会をしました 普段の食事で銀のナイフとフォークを 出すことはないので 一年に数回レストランで お食事の仕方を練習してくれたら、、、 という気持ちもあり 格式は高すぎないけれど コースで出してくださるお店へ はじめの言葉は娘にお願いし 誕生日の息子へはそれぞれから質問 最後には息子から 一人ずつにメッセージと会を閉める 役をお願いしました 人前で話す経験は 人前で話すことで一番鍛えられると 思うので機会をつくれてよかったです そして緊張しながらも何とか話す姿が いじらしかったです 7歳はどんな一年にしたいですか? という質問に 数学を得意に…

  • 【小1と小4】自然史博物館へ

    前回習いごとについて サラッと書きましたが 理科実験教室の2月のテーマが 地球で石や恐竜の化石やについて 学んだ娘と息子 良い機会なので我が家のお気に入り (ちょっと遠いけどね、、、) 群馬県立自然史博物館で 復習してきました 私が教科書レベルの知識しかないから 学校であまり習わない恐竜がいた頃の ことはほぼ分からないので 子どもたちが嬉しそうに やっぱり先カンブリア時代からー だよねーー シルル紀発見!! アンモナイトーカブトガニー (この辺はギリついていかれる) と展示で見つけてはしゃいでいるのに ついて回ったという感じです 植物や動物についても 私の知らない知識をいろいろ 話して教えてく…

  • 【小1と小4】習いごと「継続は力なり」

    娘は 年中の4月から体操 年中の2月からピアノ 小1の2月から水泳 小2の9月から理科実験 の4つの習いごとをしてきました 2024年に大好きだったピアノの先生が 教室閉室を決断されたため ピアノはやめることになりましたが 先生が続けていたら 絶対に継続していました ということで 今は体操水泳理科実験の3つの 習いごとを続けています 息子は 年中の9月から理科実験 年中の1月から体操 小1の4月から水泳 と時期は違うものの娘と全く同じ 3つを継続して習っています 娘も息子も足が速くないので (遅いわけでもないけど 速い子とは足の回転速度が違う・・・) 運動が苦手にならないといいなぁ 体動かして…

  • 【小1と小4】スキーへ

    娘と息子冬休みに行った スキーキャンプが楽しかったようで スキー熱が高まっていました それに応えて 春休みも5日間の スキーキャンプも応募したのですが キャンセル待ちということで 行くのが難しそうなので 家族でスキーに来ました⭐︎ 娘はもう自分で滑りたい! という気持ちが強かったですが もう少しだけ練習してからにしてー と私が懸命にお願いをして 午前中に2時間午後にも2時間 スクールに入り 滑る練習をしてもらいました スクール生が 娘と息子の二人だけという神回 滑ってきてはリフトでまた上に 行っていろいろ教えてもらって いるんだと思います 昔は絶対自分も滑りたい!と 思ったものですが やっと自…

  • 【小4娘】ピアノの音取り係

    よく分からないけど 学校の6年生を送る会で歌う歌の 「音取り係」を引き受けてきた娘 昨年の3月に通っていたピアノ教室が 閉室になったタイミングから今まで ピアノを弾く様子が 一度も見られないので 部屋を買ったタイミングで ピアノも片づけてしまっていました 私が聞いたのは 「音取り係になったから家でも練習したい」 と譜面を持って帰ってきたとき 正気か・・・?!と思いましたが 娘はもちろん正気・・・ この前縄跳び集会で代表をやったから 今回の6年生を送る会では 代表は出来ないと言われ 何とか何かやれる役はないかということで 見つけ出してきた役のようです 急遽閉まっていたピアノを ひっぱりだして 毎…

  • 【小1息子】甘えんぼな息子の取組み状況

    小1の息子我が家では 永遠の赤ちゃんのような 常に可愛さが爆発している存在 甘え上手で人が嫌になることを言わない 空気を読むことに長けていて 不穏な空気が流れそうになると 誰よりも早く察知して 『一番良いタイミングで』 空気を明るくパっと変える会話ができる このタイミングが絶妙すぎて・・・ 私や娘、夫までも随分助けられています 小さな頭で(実際は大きいけど) どれだけ回転させて 考えて生きているんだろうと思うと 恐ろしささえあります とほめ過ぎなくらい・・・ 我が家No.1というか我が家で唯一の コミュニケーションモンスターの息子 取組みもほぼ一人でできますが 上手に甘えてやっています 今やっ…

  • 【小1と小4】個人面談

    昨日は今年度最後の個人面談に 行ってきました 娘も息子も 学校が大好きで楽しく通っているので それだけで満点とも言えます なので私から伝えたいことは いつもありがとうございます くらいですが 先生からどんな話があるのかは 毎回私もドキドキ それでも 機会があれば出来るだけ学校に 行くようにすることで 少しでも学校で会ったことを 親に話さないでおく(隠す)回数を 減らせるのかなと思っています 今回面談で伺ったのは 娘 【+】 何にでも積極的 みんなの前で発表するのが上手 【-】 自分に都合がよいようにしようとする時がある 友達との関わりでまだもめることあり 息子 【+】 とっても良い子 何でも一…

  • 【小1と小4】魔改造にハマる二人

    先日たまたまつけたテレビで観た 魔改造の夜に 大ハマりした二人 その後 毎日のように 養成学校を見て学ぶこと一週間 ついに 自分たちでもやってみたい! が止まらずに 魔改造してみることに、、、 果たして二人で話し合いのうえ 思い通りに改造できるのか 動きを確認した後 大胆にハサミを入れる娘 ガオガオタイガーくん 見ているだけで すごく可愛くて癒されるおもちゃを まさか中の仕組みを見る日が来るとは どんなことをしようとするのか 楽しみだし 楽しんで考えている二人を見ていると 休日ーーーという感じがするので 近くで見守ってみます 願わくば もめごとの仲裁やお手伝い等の 出番なく二人でやっているとこ…

  • 【小1息子】友達が家に遊びに来る

    日曜日 息子の小学校のクラスのお友達が 我が家へ遊びにきてくれました 平日は両親ともに仕事 休みの日は家族で出かけることが多く ママ友も少ない 掃除も苦手 よって 普段から友達が来る家ではないし いつでもウェルカムとも 思っていないので なんと息子が小学校入ってから 友達を呼んだのは初 友達と家で過ごす時間割を決めたり 友達がどれだけいい子なのかを 私に話してきたり そもそも 私より夫に話した方が OK率が高いことを悟ったうえで ここで断ったら完全に 私が面倒くさがっているだけ みたいな状態で 私に話がきた感じでした といっても 慣れてないゆえに もてなし方も分からない さらに夫がその日は仕事…

  • 【小4娘】アプリ開発講座

    娘が参加させてもらっている アプリ開発講座のday1〜day5までの 第一次課題提出が9日までなのですが 昨日無事提出できました!! 昨年は 親も手伝っての参加だったのですが 一年たって今のところどれもこれも 一人でやっています 親よりももう自分の方が 詳しいことも悟ったんだとも思います 自分では分からないことは 質問タイムに運営の方にきいたり 聞いても解決しなかった部分を ディスコードにサンカブルや スプレッドシートのスクショと 文章を共にあげて助けを求めていたり そこにいただいた返信を見て 手を動かして ゴールまで辿り着いただけでなく 自分で提出まで終わらせていました (進まなかった原因は…

  • 【小1と小4】国立科学博物館→ラグビー観戦

    昨日娘は午前中に国立科学博物館で 「目指せ!クルマの衝撃吸収エンジニア」 という科学体験教室に参加してきました (息子は見学) 自分で衝撃を和らげる形状を考えて 工作をして2回衝撃度合の数値を計り 低い数値を出せるように工夫をするという内容 30名の中の数値が低い3位までが表彰されるも 娘の数値は高い方だったので当然選ばれず・・・ でしたが なんと娘の作品が最後の最後で アイデア賞に選出していただきました (トヨタ自動車の皆様ありがとうございます) そして午後にはラグビー観戦 あまりにも寒くて行くの躊躇いましたが 子どもたちは絶対行きたいというし 選手は寒くても変わらず全力で戦うわけだし 何よ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、torikumiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
torikumiさん
ブログタイトル
10歳と7歳の勉強記録
フォロー
10歳と7歳の勉強記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用